以下の動画を参考に(Elysiumのクリア動画)
◆事前知識としてフィールドギミック◆
中央の装置を踏むと東西南北に赤紫青緑の範囲が出現します。
赤 → ゴリラ化(爆弾処理用、スプリントを使ってから踏むと楽に。)
紫 → 鳥化(激震回避用)
青 → 透明化(ヘイトライン切り用)
緑 → 毒、副作用解除、リジェネ付与
各ギミックを踏むことでデバフが付き、そのデバフが切れるタイミングで副作用が発動します。副作用はDoT+ヘヴィなのでなってしまう前に
緑を踏む等して対処可能です。
フェーズ1(100%~90%)1、
巨大化(与ダメアップ、被ダメカット)
2、
牽制のジャブ(4連で4発目で脳震盪を起こし10秒行動不能)
3、
怒涛のラッシュブロー(ヘイト1位への大ダメージ)or
衝撃のアッパー(ヘイト1位中心の頭割り)
※ジャブ→ラッシュorアッパーは真成2層カーリアの際のスイッチと同じ要領でフェーズ21、
巨大化解除2、
赤マークが頭上にでたPC周辺に毒AoE設置x2(西、南、東のいずれかの壁よりに捨てる。北はNG!)
3、
北東、南東に蛇が1匹ずつPOP(MT右上、ST右下を担当しその場で撃破。近椄がMT側、遠隔がST側)
※戦闘中に毒を飛ばしてきますが緑の床を踏むことで解除可能。(PC中心範囲の毒なのでPC間の距離は少しあけておくと良いかも。)4、
電気ショック(フィールド全体ダメージ)
5、
爆弾2個、トゲ爆弾1個設置(トゲは必ずどこかの角に沸くので、爆弾2個をトゲの方に飛ばしてその対角の地点に全員で避難)
■爆弾2個、トゲ爆弾1個対処法□4角どこにトゲが来るかはわかりませんが、イメージとしてはこのような感じ…。ちなみにトゲ爆弾は十字を描くように爆発します。ボンバーマンのトゲ爆弾と思っておけば…OKですね。
フェーズ31、
巨大化(与ダメアップ、被ダメカット)
2、
力溜め→
激震のオーバーハンド(素受けすると防御ダウンデバフが入ります)
※巨大化したらすぐに紫の床を踏み鳥化して回避する。3、
トゲ爆弾4個設置(下のようにまず4角のどこかに1個が降ってきて、残りはその対角の地点から1個目にむかって2,3,4と降ってくる。
4、
赤玉突進(対象者に向かって直線上ダメージなので対象者は両端どちらかの角までいく。この際直線上に他PCが入ると死んでしまうので注意。)
※赤玉対象者がダメージを受けるとステータスダウンがつくので事前に鼓舞orスキンが必要。真成1層のイムドゥグドの赤玉の類似です。5、
剛力のフック(ボス正面180度範囲の即死技。セフィロトの180度技と同じようなものです)
※赤玉突進後すぐにボスについていき背後に入り込みましょう6、
牽制のジャブ(4連で4発目で脳震盪を起こし10秒行動不能)
7、
怒涛のラッシュブロー(ヘイト1位への大ダメージ)or
衝撃のアッパー(ヘイト1位中心の頭割り)
■トゲ爆弾4個対処法□4番目に集合して1個目が爆発したら1個目の所へいく。
フェーズ41、
巨大化解除2、
南西にキマイラPOP(POP時はランダムで線が繋がれているので対象者は青床を踏み透明化でタゲ切り→すぐにSTがヘイトを取って倒す。)
3、
赤マークが頭上にでたPC周辺に毒AoE設置(この時点で南西で戦ってるはずなので南に捨てる)
4、
爆弾2個、トゲ爆弾2個設置5、
電気ショックx4■爆弾2個、トゲ爆弾2個対処法□トゲ2の方に爆弾2個を飛ばして1があった所に逃げ込む。落ちてくるのが見えなくても先に点滅してる方を1個目と判断してもOK。(赤いラインは危険ラインです。
フェーズ51、
巨大化(与ダメアップ、被ダメカット)
2、
力溜め→
激震のオーバーハンド(素受けすると防御ダウンデバフが入ります)
※巨大化したらすぐに紫の床を踏み鳥化して回避する。3、
トゲ爆弾3個ランダム設置(安置を探す必要あり。)
※フィールド中央寄りに立ち北を向いて構えていると少し見やすいかも…? 4、
衝撃のアッパー(頭割り)
5、
赤玉突進x2(1回目についた人は両端の角どちらか2回目についた人は1回目についたが行った角の対角の場所へ行く。)
※赤玉対象者がダメージを受けるとステータスダウンがつくので事前に鼓舞orスキンが必要。1回目普通に詠唱、2個目迅速等で6、
剛力のフック(正面180度攻撃なのですぐにボス背面へ)
7、
牽制のジャブ(4連で4発目で脳震盪を起こし10秒行動不能)
8、
怒涛のラッシュブロー(ヘイト1位への大ダメージ)or衝撃のアッパー(ヘイト1位中心の頭割り)
フェーズ61、
巨大化解除2、
ミノタウロス北西、モルモットx6北東にPOP、3秒後にゴブリアイ南西と南東にPOP雑魚処理の流れ
・STが北西でミノタウロス、MTが北東でモルモット、近椄x2とキャスは南西ゴブリアイ、レンジャーが南東ゴブリアイをそれぞれ担当。
・MTはモルモットを取ったらすぐ南東に行き、レンジャーがLBでモルモットとゴブリアイを倒す。
(LB2の場合はレンジャーが一発で雑魚を仕留める事が出来ないのでキャスに南東に来てもらいます。)
※ゴブリアイは石化ビーム(キャストあり)を飛ばすので戦士は北、他は壁の方を向く。終了後STは北東へミノタウロス誘導3、
蛇北東にPOP(STが担当、ミノタウロスは蛇を食べることで消滅するので処理後にパーティへ合流)
※毒をもらったら緑床でデバフ解除。それに加えこの付近で副作用になりかけているはずなので時間があぶないPCも緑床を踏むといいです。4、
モルモットx3北西にPOP(MTが拾う)
5、
電気ショックx4(ここで削りきる)
6、
シュワブチ南東にPOP(全クリティカル攻撃なのでここまで来てしまった場合はSTに取ってもらってキープ。アウェアネスがあると少し耐えやすいです。倒せない事もないようですが…ここまで来ているのであればボスも死にかけだと思うのでゴリ押し推奨)
※シュワブチはHP8万程なのでここでまだボスのHPが残ってる場合はしっかり倒すことで、次フェーズもしっかりこなすことが出来るようです。おまけフェーズ1、
巨大化(与ダメアップ、被ダメカット)
2、
牽制のジャブ(4連で4発目で脳震盪を起こし10秒行動不能)
3、
怒涛のラッシュブロー(ヘイト1位への大ダメージ)or
衝撃のアッパー(ヘイト1位中心の頭割り)
4、
南西にキマイラPOP(フェーズ4と同じです)
5、
爆弾2個、トゲ爆弾2個設置(フェーズ4と同じです)
6、???
おまけフェーズの6以降は確認できておりません…。が、逆にここまで戦闘が長引くようであればギミックこなせずの死亡が多いかDPSが低めということになるので見直しが必要かもしれません!