キャラクター

キャラクター

  • 3

極ニーズヘッグ征竜戦 解説 ※説明マクロ追加

公開
○極ニーズヘッグ征竜戦 初クリア動画 暗黒騎士視点
https://www.youtube.com/watch?v=2mj2vI5L_Jc

2セット程度で終わる難易度でした。立て直しも可能です。
急ぎのため拙い図で申し訳ありません。
極ニーズヘッグはDPSが高ければ高いほどとても楽なコンテンツです。

2016/06/10 説明マクロ追加。またギミック説明の追加や修正しました。(主に下線部分)
2016/06/11 雑魚フェーズと最終フェーズ時間切れ判明。追加修正。

○知っておくべき技

・邪竜の牙デバフ(青デバフ)
自身の苦痛が邪竜の牙に力を与えている状態。ダメージを受けると、邪竜の牙が回復する。
ヘイト1位(MT)とランダムにDPS2人に付与。


・邪竜の爪デバフ(赤デバフ)
自身の苦痛が邪竜の爪の力を削いでいる状態。ダメージを受けると、邪竜の爪もダメージを受ける。ヒラ1人とDPS2人に付与。


・邪竜の怨念
邪竜の怨念を受けた状態。8スタック付与されると、大ダメージを受ける。
ヘイト1位(MT)に付与されます。8スタック付与される前にスイッチしましょう。


・ヒートウィング
安置はニーズヘッグの本体内

青が安置、赤がダメージ範囲。

食らったら火傷デバフ。
・ヒートテイル
安置はニーズヘッグの本体外
青が安置、赤がダメージ範囲。

食らったら火傷デバフ。

このヒート系技はランダム誰かに向かって放ってくるので、最終フェーズでの誘導時、
ちゃんと集合していないと、傾いてしまうので注意してください。


極は真とは違い、ヒートウィング・テイル、カータライズに範囲表示がされません。


○行動パターン
★Phase1(100%~80%) 
真紅の吐息(魔法属性単体攻撃)

竜の咆哮(魔法属性範囲攻撃)

真紅の吐息

スタートから約25秒でジャンプ

黒模様AoE(これを食らうと恐慌状態になります)

ホリッドロア(マーカー対象者単体AoE)

カータライズ

落下

タッチダウン

真紅の吐息

竜の咆哮
↓←動画ではここで飛ぶ
ヒートウィングorヒートテイル

恐慌床AoEと同時にヒートテイルorヒートウィング

・・・・

80%切ったらPhase2へ。

★Phase2 雑魚フェーズ
DPSチェック

12時にシャドウ・ウェアドラゴン
4時にシャドウ・ファラク
8時にシャドウ・ブロビニャクがPOP

シャドウ・ブロビニャクは被物理ダメージデバフ付与攻撃、
シャドウ・ファラクは被魔法ダメージデバフ付与攻撃(雷放電)をしてくる。
魔法に強い暗黒がここではファラクを持っています。

デバフ1付与後の雷放電がとても痛いので、ここでDAマインドを使いましょう。
(動画では間に合っていませんが…。)
デバフ2付与後の雷放電は即死なので、3回目の雷放電がくるまでに、
戦士が持っているブロビニャクを倒して、戦士にスイッチさせるようにしましょう。
火力が低い場合、ここでリビングデッドを使うことになります。

目安ですが、雷放電はPOPから5秒後、1回目それ以降は15秒間隔でしてくるので、
スイッチを考慮して実質約30秒間のDPSチェックになります。


シャドウ・ウェアドラゴンはソーサラーに対してランダムターゲットです。
(でないと、タンクもう1人必要になりますよね。)
ソーサラーに向かって前方範囲攻撃、ファイアボールをしてきます。
どちらかを食らうとダメージ低下デバフを食らいますので、当たらないように注意。

ファイアボールはドラゴンから一番離れた人が繰り出すみたいなので、
ヒラが誘導してあげましょう。前方範囲のリッパークロウはランダムみたいです。
キャスレンジはこのドラゴンの背面にいれば移動量が少なくて済むと思います。

シャドウ・ウェアドラゴンのHPが50%程度になると、
全体被ダメージ上昇デバフを付与してくるので、最後に倒しましょう。

3匹倒すと、破滅の竜詩(ノックバック)⇒終焉の竜詩(履行技)で次のフェーズへ。

破滅の竜詩までに雑魚を倒さないと終焉の竜詩で全滅します。

ここからは時間経過でフェーズが進みます。

★Phase3 竜人形態1フェーズ


ドラッケンランス(前方範囲)

タンク除く4人にランダムで範囲AoE(踏むとペインデバフ、巻き込まないように外に捨てます)
同時にドラッケンランス

捨てたAoE4つのうち1つから線、3つはゲイルスコグルを放ってきます。
ゲイルスコグル後、線からソウルテザー(魔法大ダメージ攻撃)。基本タンクが取る。

ここは起動編零式3層の竜巻フェーズのドレナージ・プロティアンウェーブと同じです。

動画ではあらかじめ散開図を決め、北側線はMT、南側線はOTが取るようにしました。
  
   竜     忍

      暗
 白    ○    機
      戦      
 
   黒     学

その後に

アラモーン(物理単体攻撃)

ドラッケンランス


★Phase4 竜人形態・邪竜の牙爪フェーズ

邪竜の牙爪POP(デバフ付与)
↓←スイッチ
アラモーン

アイ・オブ・タイラント

デバフリセット
↓←スイッチ
アイ・オブ・タイラント

アラモーン(ここで20秒バフを使うと二度アラモーンに入るのでおいしい)

アラモーン

ドラッケンランス

邪竜の爪と邪竜の牙がPOP。
邪竜の爪はPOP時、ニーズヘッグの残量HPと同じなので、ニーズヘッグを削れば削るほど楽です。
MTに必ず青デバフがされます。青デバフ付与状態でダメージを食らうと、
邪竜の牙のHPが回復されてしまうので、ここでOTはスイッチしてください。
赤デバフ状態でダメージを食らうと、邪竜の爪のHPが減ります。
なので、赤デバフの人はフレアスターの玉を取ること。
アイ・オブ・タイラントは青線対象者に頭割り魔法攻撃ですが、基本赤デバフの3人と一緒に受けるだけでも耐えられるので、4人で受けて邪竜の牙を壊してください。


★Phase5 竜人形態2・塔フェーズ
踏まないといけない柱4本にダークドラゴンダイブ(フレイミング床AoE)

ヒラ2人にペイン床AoE

フレイミング床からの分身4体がゲイルスコグル

またランダム4人にペイン床AoE

ペイン床AoEからの分身2体がソウルテザー

ペイン床AoEからの分身4体がゲイルスコグル

ニーズヘッグのスーパージャンプ(距離減衰)
-------運動会ひと段落終わり-------

ドラッケンランス

アラモーン

ドラッケンランス

散開イメージ図


ソウルテザーの線はヒラについてくるので、タンクはそれを奪いましょう。

怨嗟の雷と共にニーズヘッグが邪竜形態になって次のフェーズへ。


★Phase6 邪竜形態フェーズ
恐らく最終フェーズ

黒模様AoE

ホリッドロア

カータライズ

タッチダウン

アク・モーン(頭割り魔法攻撃)

玉1回目、角側に6個出現

玉2回目、中央に3個出現

MT(B)に集合

ヒートウィング

恐慌AoE

玉1回目爆発(安置は中央)


ホリッドロア

玉2回目爆発(安置は四隅)


アク・モーン

戦士スイッチ

真紅の吐息

竜の咆哮

真紅の吐息

竜の咆哮

真ん中(C)集合

玉1回目が中央に3個出現

玉2回目が隅に3個出現

玉2回目に出現した側の反対側の隅に集合
(ここが1、2回目に出現した玉に対する安置になる)

玉3回目が、2回目に出現した側と反対側の隅に3個出現

恐慌AoE

玉1回目爆発

玉2回目爆発

ヒートテイル
(ニーズヘッグ本体内が危険かつ、玉3回目の爆発を考慮しましょう)

玉3回目爆発(安置は玉2回目が出現した場所だと思うといいと思います)

竜の咆哮

アク・モーン
↓←動画はここで終わってます
暗黒スイッチ

恐らく後はループだと思われます。

玉は律動編1層のトゲ爆弾と同様、十字状に爆発すると思ってください。
逃げ方は、律動編1層と同じ要領です。
暗黒はこのフェーズ、グリット全くいらないと思います。
(動画ではスイッチを考慮して一応グリット入れようとしましたが)

ループごとにアク・モーンの回数が増えてきますので、
理想は2ループの間に終わらせるのが大事だと思います。
時間切れは約11分。時間切れ技は「竜の咆哮」
(真成4層と同様アク・モーンの演出かつで竜の咆哮の詠唱で多少延びます。)


○簡易マクロ作りました

/p <Phase2 雑魚フェーズ>
/p プロビ→ファラク→ドラゴン
/p MT:ファラク ST:プロビ ヒラ:ドラゴンのファイアボール誘導
/p ST病気対策のためにMTが雷放電後ST側にファラクを持っていく
/p プロビ討伐後STはスイッチ ドラゴンに注意
/p 万が一DPSが足りない場合インビンリビデ
/p <Phase5 竜人形態・塔フェーズ>
/p |白→暗・ナ     |
/p l          l
/p l  竜    モ・忍 l
/p l     ◎    l
/p l  機・詩  黒・召 l
/p l          l
/p l       戦←学l
/p <Phase6 邪竜形態・最終フェーズ>
/p 奇数回目火の玉散開図
/p l 暗ナ   戦士 l
/p l竜     モ・忍 l
/p l    A    l
/p l    ◎    l
/p l    B    l
/p l 機・詩  黒・召 l
/p l白       学l
/p A:MT B:残りすべて
/p アクモーンはBで頭割り
/p スイッチは相方タンクのデバフが5以上かつアクモーンの途中(すぐ吐息が来るため)
コメント(3)

Henri Bendel

Anima [Mana]

とても参考になりました!!安置場所や赤青線のことなど知りたかったので、今日、再度チャレンジしてみます(^-^)/

Noy Mulberry

Shinryu [Meteor]

スイッチのタイミングがよく理解できました!
参考にさしていただきます!

Denik Aletheia

Alexander [Gaia]

>Henriさん、Naoyaさん
拙い説明で申し訳ありませんが、参考にして頂いてありがとうございます。
コメント投稿

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数