キャラクター

キャラクター

  • 0

【ヒラ視点】アレキ零式:律動編1

公開
とりあえずザックリ書きます。
時間見つけて細かく追記していく感じで。
主にヒラ用です。ギミック自体の解説は別の日記を参考にしてくだされば。

ヒールは今回かなり楽だと思います。攻撃がきついところも無く、ギミック処理をミスらなければダメージが無い場合が大半です。
電気ショック連打と鼓舞をする場面以外は白だけでもヒール回せると思います。

(注)ベネディクションは戦闘後半リビングデッドに使用します。

隠すタグが5個しか使えないので、P1のみ展開したまま表記します。

【Phase1 巨大化~】

巨大化

牽制のジャブ(4回)

怒涛のラッシュブロー(単体) または 衝撃のアッパー(頭割り)

赤玉突進(ここまでに90%以下に削るとスキップ)


----------------------------------------------------------------------------------

学者の場合戦闘開始と同時にシャドウフレア設置完了→バイオラ→バイオの順で攻撃すれば巨大化前に乗る。
白の場合エアロガ着弾スタート→エアロラ→エアロの順で攻撃すれば巨大化前に乗る。
星の場合コンバラ着弾スタート→マレフィラ(エアロ)→コンバス。

学者が牽制のジャブにウイルス入れて殴り、白が回復する。
連携がとれるならDoT入れた後は学者が回復に回ったほうがヒラDPSは高い。

赤玉突進はダメージを0に抑えないとデバフがつくので鼓舞(スキン)をする。
イメージとしては真成編1層の赤デバフの突進距離減衰版。




【Phase2 クスリ切れ~】
クリックして表示クリックして隠す

強酸性劇物薬×2

ゴブラ2体湧き

電気ショック(範囲攻撃)

電気ショック

爆弾投下

----------------------------------------------------------------------------------

爆弾は学者が処理するとよい。
ゴリラになる前にスプリントを入れると、すばやいゴリラになれるので超オススメ。
初見はまず笑うと思う。




【Phase3 巨大化~】
クリックして表示クリックして隠す

力溜め

赤玉

剛力のフック

牽制のジャブ

怒涛のラッシュブロー または 衝撃のアッパー
Phase1で使った方と逆の攻撃がくる。

----------------------------------------------------------------------------------

処理するギミック自体はみんな一緒であり、回復はジャブとブロー・アッパー以外不要。
赤玉はもちろん鼓舞(スキン)
ウイルスのリキャが戻っているはずなので使うと1人で回復が余裕。
脳震盪後、単体か頭割りかは、Phase1で使わなかったほうがくるので非常にわかりやすい。




【Phase4 クスリ切れ~】
クリックして表示クリックして隠す

キマイラ湧き

強酸性劇物薬

爆弾投下

電気ショック×4

----------------------------------------------------------------------------------

電気ショックは迅速に回復しつつできるところではクルセを入れていきたい。
学者が士気コヴナントを使ってダメージを減らしていき、囁きなども積極的に使用する。
白はメディカラやメディカを使いつつ、かなり削れてきたらケアルガで一気に回復するのがオススメ。
爆弾投下後に電気ショックがくるが、ゴリラ担当はこの時範囲回復に入れるかわからないので、事前に鼓舞やリジェネをしておき、個別回復をしなくても済むようにする。




【Phase5 巨大化~】
クリックして表示クリックして隠す

力溜め

赤玉1人目付与

頭割りマーク・赤玉2人目付与

衝撃のアッパー

赤玉突進(1人目)

赤玉突進(2人目)

剛力のフック

牽制のジャブ

怒涛のラッシュブロー または 衝撃のアッパー

----------------------------------------------------------------------------------

力溜め処理終了後、10秒程何もしてこないので攻撃のチャンス。
学者は10秒程経過したら妖精に鼓舞などをいれて鼓舞展開する。
こうしておくと1人目の赤玉対象者に鼓舞をする必要がなく、頭割りダメージも軽減できる。
2人目赤玉には鼓舞をする必要があるので注意。
ウイルスのリキャが戻っているはずなのでラッシュブローで使う。



【Phase6 雑魚フェーズ】
クリックして表示クリックして隠す

ミノタウロス湧き
モルモット湧き
ゴブリアイ湧き

モルモット湧き

ゴブラ湧き

ミノタウロス死亡(ゴブラを食わせた場合)

電気ショック×4~5

巨大化

ドーピングシュワブチ湧き

牽制のジャブ

怒涛のラッシュブロー または 衝撃のアッパー

キマイラ湧き

爆弾投下(?) 詠唱みただけなので時間切れは不明

----------------------------------------------------------------------------------

とりあえず雑魚処理中はタンクをしっかりと回復すること。
白はここでウイルスをミノタウロスに使用する。
ドーピング・シュワブチは全ての攻撃がクリティカルになっているが倒すことができる。
暗黒がボスとシュワブチを持ってリビングデッドし、耐えてる間にDPS陣でシュワブチを倒し、
シュワブチを倒したらすぐベネディクションでリビングデッドを解除する。
脳震盪の処理は通常通りで、ここは今までのフェーズにかかわらず単体か頭割りのどちらかがくる。

コメント(0)
コメント投稿

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数