-
初心者の館/メンターシステム
![](https://img.finalfantasyxiv.com/t/202607a056ee79716a0c0c362647a4e52bfc218d.png)
パッチ3.2では、初心者プレイヤーの手助けとなる「初心者の館/メンターシステム」が実装されます。
初心者の館
![](https://img.finalfantasyxiv.com/t/202607a056ee79716a0c0c362647a4e52bfc218d_0.png)
「初心者の館」では、FFXIVのバトルにおける基本的なルールや、ロールごとの遊び方を学べる訓練を行うことができます。
≪コンテンツ開放条件≫
いずれかのバトルクラスがレベル15以上の際に、各地のNPC"冒険者指導教官"に話すことで開放されます。
≪訓練の種類≫
訓練はロールごと個別に用意され、キャラクターの現在のクラス/ジョブによって内容が切り替わります。
![](https://img.finalfantasyxiv.com/t/202607a056ee79716a0c0c362647a4e52bfc218d_1.png)
≪報酬の受け取り≫
クリア後に教官NPCに話しかけることで、報酬を受け取ることができます。
![](https://img.finalfantasyxiv.com/t/202607a056ee79716a0c0c362647a4e52bfc218d_2.png)
メンターシステム
![](https://img.finalfantasyxiv.com/t/202607a056ee79716a0c0c362647a4e52bfc218d_3.png)
メンターシステムは、初心者プレイヤーのヘルプやサポートを行うためのシステムです。
メンターになると、初心者プレイヤーを手助けするために役立つ機能を使うことができます。
≪メンターとは?≫
メンターは、初心者プレイヤーのサポートを行う存在です。
ゲームを始めたばかりの人が参加するチャットチャンネルで質問に答えたり、未クリア者がいるコンテンツに優先的に参加したりと、様々な機能を活用して初心者プレイヤーを手助けできます。
≪メンターになるための条件≫
メンターになるためには、特定アチーブメントの達成と、各地にいるNPC“冒険者指導教官”による認定が必要です。 特定アチーブメントは「バトル用アチーブメント」と「ギャザラー/クラフター用アチーブメント」があり、どちらか片方をすべて満たしている必要があります。
バトル用アチーブメント取得条件
・タンク/ヒーラー/DPSそれぞれのロールで1ジョブ以上でレベル60のジョブクエストをコンプリートしていること
・ダンジョン/討伐・討滅戦をトータルして1000回以上クリアしていること
・MIPを計300回以上獲得していること
・ダンジョン/討伐・討滅戦をトータルして1000回以上クリアしていること
・MIPを計300回以上獲得していること
ギャザラー/クラフター用アチーブメント取得条件
・ギャザラー/クラフターそれぞれ1クラス以上がレベル60に到達していること
・蒐集品を100回以上製作していること
・蒐集品を300回以上採集していること
・蒐集品を100回以上製作していること
・蒐集品を300回以上採集していること
≪ビギナーチャンネル≫
メンターになると、「ビギナーチャンネル」と呼ばれるチャットチャンネルに自動で参加します。
この「ビギナーチャンネル」は、メンターとビギナー(※)のみ参加可能なチャットチャンネルで、 メンターとビギナー、ビギナー同士でゲーム内容についての質問などの会話をすることができます。
※プレイ時間が40時間未満のプレイヤーが設定できるオンラインステータス。
≪コンテンツルーレット:メンター≫
メンターは、コンテンツルーレットに「コンテンツルーレット:メンター」が追加されます。
「コンテンツルーレット:メンター」は、今までコンテンツルーレットの対象になっていなかったコンテンツにもマッチングされるようになり、マッチングが成立していないコンテンツにメンターが割り当てられます。
※メンバー補充を除き、パーティメンバーがすべてメンターにならないようにマッチングが行われます。
※「コンテンツルーレット:メンター」に参加すると、オンラインステータスがコンテンツ内で自動的にメンターに設定されます。
なお、「コンテンツルーレット:メンター」を規定回数コンプリートすると、アチーブメント報酬が得られる特別なアチーブメントが獲得できます。
※アチーブメント報酬は、今後のアップデートで追加予定です。