-
ハウジングについて (2013/11/25)

パッチ2.1公開に向けて、実装予定のコンテンツ情報をお届けしていきます。
今回は「ハウジング」です!
ハウジングとは
「ハウジング」とは、自分たちの家(以下、ハウス)を持つことができるコンテンツです。
※将来的には個人でも持てるようになる予定ですが、パッチ2.1ではフリーカンパニーで1つのみ所持できます。
カンパニーランクをアップさせることで得られる権利「土地保有権」を獲得することで利用できます。
※将来的には個人でも持てるようになる予定ですが、パッチ2.1ではフリーカンパニーで1つのみ所持できます。
カンパニーランクをアップさせることで得られる権利「土地保有権」を獲得することで利用できます。
ハウンジングエリアについて

ハウジングエリアは拡大/過疎に対応するためインスタンスエリアに設置します。
各都市のハウジングエリアは以下の場所から移動することができます。
都市名 | リムサ・ロミンサ | グリダニア | ウルダハ |
エリア名 | ミスト・ヴィレッジ | ラベンダーベッド | ゴブレットビュート |
ハウジングエリアの入口 | 低地ラノシア シダーウッド レッドルースター農場 付近 |
黒衣の森:中央森林 ベントブランチ 船着場:鏡池桟橋 |
西ザナラーン 金槌台地 ササモの八十階段 付近 |
ハウジングの流れ
1. 土地の購入
土地の購入はオークション形式*で行われフリーカンパニーの所属都市に縛られることなく、どの都市の土地でも購入できます。
土地の購入は、設置されている「サインボ-ド」から行えます。最初はフリーカンパニーで1つのみ購入可能ですが、将来的には複数所持できるようになる予定です。なお、土地の購入はフリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます。

※オークションについて
販売開始時に設定された価格から6時間ごとに値段が下がっていく形式で行われます。
「サインボード」から土地の価格の確認/購入が行えます。

※画像は開発中のものです。
2. ハウスの権利証書の購入
ハウスの権利証書は販売NPCから購入できます。
3. ハウスの建築
所持している土地で権利証書を使用することで建築できます。

※画像は開発中のものです。
4. 外装の変更
外装はベースとなる「屋根」「外壁」「窓」「ドア」、オプションの「屋根装飾」「外壁装飾」「看板」「塀」の8つのパーツから構成されています。 パーツは外装変更ウィンドウからカスタマイズすることができます。
一度セットした外装パーツは消費され、所持品からなくなります。
土地の購入はオークション形式*で行われフリーカンパニーの所属都市に縛られることなく、どの都市の土地でも購入できます。
土地の購入は、設置されている「サインボ-ド」から行えます。最初はフリーカンパニーで1つのみ購入可能ですが、将来的には複数所持できるようになる予定です。なお、土地の購入はフリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます。

※オークションについて
販売開始時に設定された価格から6時間ごとに値段が下がっていく形式で行われます。
「サインボード」から土地の価格の確認/購入が行えます。

※画像は開発中のものです。
2. ハウスの権利証書の購入
ハウスの権利証書は販売NPCから購入できます。
3. ハウスの建築
所持している土地で権利証書を使用することで建築できます。

※画像は開発中のものです。
4. 外装の変更
外装はベースとなる「屋根」「外壁」「窓」「ドア」、オプションの「屋根装飾」「外壁装飾」「看板」「塀」の8つのパーツから構成されています。 パーツは外装変更ウィンドウからカスタマイズすることができます。
一度セットした外装パーツは消費され、所持品からなくなります。

5. 庭具の配置
所持している庭具を敷地内(ガーデン)に配置することができます。
庭具の配置には以下の3つのモードが存在します。
※配置できる庭具の数は土地のサイズにより異なります。
※一度配置した庭具はBIND化されトレードできなくなります。
※また、一部の庭具には追加・撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
6. 内装の変更
「壁紙」「床材」「天井照明」などを変更できます。
7. 調度品の配置
調度品は、テーブルなどの「台座」タイプ、ランプなどの「卓上」タイプ、観葉植物などの「単独」タイプ、「壁掛け」タイプ、じゅうたんなどの「敷物」タイプなどに分かれており、一部の「台座」タイプのうえに「卓上」タイプを置くことができます。 庭具と同様に「移動/回転/撤去モード」で配置します。
※調度品はハウスのサイズによって配置できる数が異なります。
※一度配置した調度品はBIND化されトレードできなくなります。
※また、一部の調度品には追加・撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
所持している庭具を敷地内(ガーデン)に配置することができます。
庭具の配置には以下の3つのモードが存在します。
移動モード:選択した庭具を配置するモード。
回転モード:庭具の向きを変更するモード。
撤去モード:庭具の撤去を行うモード。


※配置できる庭具の数は土地のサイズにより異なります。
※一度配置した庭具はBIND化されトレードできなくなります。
※また、一部の庭具には追加・撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
6. 内装の変更
「壁紙」「床材」「天井照明」などを変更できます。

7. 調度品の配置
調度品は、テーブルなどの「台座」タイプ、ランプなどの「卓上」タイプ、観葉植物などの「単独」タイプ、「壁掛け」タイプ、じゅうたんなどの「敷物」タイプなどに分かれており、一部の「台座」タイプのうえに「卓上」タイプを置くことができます。 庭具と同様に「移動/回転/撤去モード」で配置します。

※調度品はハウスのサイズによって配置できる数が異なります。
※一度配置した調度品はBIND化されトレードできなくなります。
※また、一部の調度品には追加・撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
今後実装を検討していること
飛空艇などの乗り物を建造できるカンパニークラフト
BGM切り替え機能のオーケストリオン
チョコボを育成できるチョコボ厩舎
装備を飾ることができるスタンド
ハウジング内に配置できる簡易掲示板
他にもハウジングの機能については様々なことを検討しています。
フリーカンパニーでの活動拠点となるハウジングは、12月のパッチ2.1での実装を予定していますので楽しみにお待ちください!
※現在開発中のため、仕様が変更される場合があります。
第9回プロデューサーレターLIVE「ハウジング特集」もぜひご覧ください。
(http://sqex.to/Ejm)