3.4 パッチノート 公開!
パッチ3.4「魂を継ぐ者」では、竜詩戦争の終結により訪れたひとときの休息と、そこから紡がれる新たな冒険を紐解くメインストーリーが始動! さらに、シナリオを彩るサブストーリークエストや、立ちはだかる新たな討伐・討滅戦が登場します。対人戦(PvP)コンテンツでは、1対1での対戦が楽しめる「デュエル」や、任意のパーティと対戦が行える「ザ・フィースト」の新要素「カスタムマッチ」、そしてその観戦専用モードが実装され、これまで以上に遊びの幅が広がります。そのほか、個人用の居住施設「アパルトメント」、小隊を育成して任務をこなすコンテンツ「冒険者小隊」、子ミコッテのお願いを聞いてご褒美をもらうコンテンツ「クロの空想帳」など、多数の要素を体験できます。
FINAL FANTASY XIV Patch 3.4
追加項目のプレイ権利について
パッチ3.4には、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要になる要素と、パッチを適用するだけで楽しめる要素が存在します。そのため3.4パッチノートでは、権利が必要かどうかを各項目に記載しています。権利は、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」もしくは「ファイナルファンタジーXIV オンライン」を購入し、レジストレーションコード(Windows版/Mac版)/プロダクトコード(PlayStation®4版/PlayStation®3版)を入力することで得られます。
- 「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
- 「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利は必要ありません。
- すべての要素を楽しむためには「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
イベント関連
クエスト関連
新たなメインクエストが追加されます。
戦う者たちの休息
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イシュガルド:上層 (X:11.5 Y:11.2)
- フォルタン家の騎兵
- メインクエスト「最期の咆哮」をコンプリートしている
天険の谷へ
- ファイター/ソーサラー レベル60
- フォルタン伯爵邸 (X:6.1 Y:6.0)
- アルフィノ
- メインクエスト「戦う者たちの休息」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「天険の谷へ」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- ???????? (X:? Y:?)
- ????????
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
新たなクロニクルクエストが追加されます。
≪アレキサンダー:天動編関連≫
加速する危機
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:21.7 Y:18.8)
- ミーデ
- クロニクルクエスト「彼女がいない世界」をコンプリートしている
記憶の回廊を超えて
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:23.5 Y:23.9)
- ビッグス
- クロニクルクエスト「加速する危機」をコンプリートしている
定められし未来
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:21.5 Y:19.5)
- ビッグス
- クロニクルクエスト「記憶の回廊を超えて」をコンプリートしている
聖なる審判
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:21.7 Y:18.8)
- ビッグス
- クロニクルクエスト「定められし未来」をコンプリートしている
君の知らない明日へ
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:17.8 Y:22.3)
- ビッグス
- クロニクルクエスト「聖なる審判」をコンプリートしている
≪アレキサンダー零式:天動編関連≫
機工城の英雄幻想詩
- ファイター/ソーサラー レベル60
- モードゥナ (X:21.7 Y:8.7)
- 異邦の詩人
- クロニクルクエスト「君の知らない明日へ」をコンプリートしている
≪三闘神関連≫
黄金色の災禍
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 石の家 (X:6.1 Y:5.2)
- ウヌクアルハイ
- クロニクルクエスト「星の命運を懸けて」をコンプリートしている
極まりし女神ソフィア
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 石の家 (X:6.1 Y:5.2)
- ウヌクアルハイ
- クロニクルクエスト「黄金色の災禍」をコンプリートしている
新たなサブストーリークエストが追加されます。
≪聖アンダリム神学院記関連≫
恩師の導き
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イシュガルド:上層 (X:8.7 Y:7.8)
- ブリアルディアン
- サブストーリークエスト「祝祭を導く使徒」をコンプリートしている
ゆらぐ礎
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 聖アンダリム神学院 (X:6.2 Y:5.9)
- サテュールノワ
- サブストーリークエスト「恩師の導き」をコンプリートしている
慈愛の神学生
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イシュガルド:上層 (X:8.7 Y:7.8)
- ブリアルディアン
- サブストーリークエスト「ゆらぐ礎」をコンプリートしている
雪中の福音
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イシュガルド:上層 (X:8.7 Y:7.8)
- ブリアルディアン
- サブストーリークエスト「慈愛の神学生」をコンプリートしている
≪ヒルディブランド関連≫
はじめての我が家
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イシュガルド:下層 (X:9.9 Y:11.4)
- キール
- サブストーリークエスト「端緒を掴め」をコンプリートしている
????????
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イディルシャイア (X:6.3 Y:7.8)
- ヒルディブランド
- サブストーリークエスト「はじめての我が家」をコンプリートしている
アニマウェポン/ゾディアックウェポン関連のサブストーリークエストに関して、以下の追加/変更が行われます。
- サブストーリークエスト「黄道十二文書」において、F.A.T.E.の達成条件が 「最高評価を得る」 → 「F.A.T.E.のコンプリート」 に変更されます。
- アニマウェポンの作成/強化に使用するアイテムの交換に必要なアラガントームストーンの種類に、アラガントームストーン:伝承が追加されます。
アラガントームストーン:法典の削除にともない、法典での謎めいた骨片/謎めいた原石/謎めいた種子/謎めいた貝殻の交換ができなくなります。なお、アラガントームストーン:禁書は、アニマウェポンの作成/強化に使用するアイテムとの交換が引き続き行えます。
新たなサブクエストが追加されます。
≪稀書回収 グブラ幻想図書館 (Hard)関連≫
稀書回収 グブラ幻想図書館
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イディルシャイア (X:5.5 Y:6.6)
- ミッドナイト・デュー
- メインクエスト「蒼天のイシュガルド」をコンプリートしている
≪デュエル関連≫
係船場の決闘
- ファイター/ソーサラー レベル1
- ウルヴズジェイル係船場 (X:5.8 Y:5.8)
- 気弱そうな冒険者
- -
≪クロの空想帳関連≫
とある少女の空想帳
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イディルシャイア (X:7.0 Y:5.9)
- 優しそうな冒険者
- -
新たなグランドカンパニークエストが追加されます。
栄えある我が小隊(黒渦団)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:13.1 Y:12.7)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
栄えある我が小隊(双蛇党)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- グリダニア:新市街 (X:9.8 Y:11.0)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
栄えある我が小隊(不滅隊)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- ウルダハ:ナル回廊 (X:8.3 Y:9.1)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
※所属するグランドカンパニーの階級が、少甲士(黒渦団)/少牙士(双蛇党)/少闘士(不滅隊)以上になっている必要があります。
モーグリ族の蛮族デイリークエスト「壮絶なノルマ」に関して、一部NPCの配置が変更されます。
アマルジャ族/イクサル族/バヌバヌ族の蛮族貨幣ショップに、新たなアイテムが追加されます。
トレジャーハント関連
「宝の地図G7」「宝の地図G8」から取得できるアラガントームストーンの種類が変更されます。
「宝物庫 アクアポリス」に関して、以下の追加/調整が行われます。
- 報酬の追加、および調整が行われます。
- 取得できるアラガントームストーンの種類が変更されます。
- 扉を開錠した際の演出が一部調整されます。
- モンスターの出現パターンが追加されます。
カンパニー関連
グランドカンパニーの階級、中甲士(黒渦団)/中牙士(双蛇党)/中闘士(不滅隊)が開放されます。
中甲士(黒渦団)/中牙士(双蛇党)/中闘士(不滅隊)に昇級した際、軍票の所持上限が、50,000 → 80,000 に引き上げられます。
階級の開放にともない、グランドカンパニーの軍票交換品に新たなアイテムが追加されます。
黒渦団階級:中甲士
双蛇党階級:中牙士
不滅隊階級:中闘士
小隊を育成して任務をこなす新たなコンテンツ「冒険者小隊」が実装されます。
冒険者小隊は、小隊員となるNPCを集めて小隊を結成し、任務を成功することで報酬を獲得できるコンテンツです。各グランドカンパニー事務局の奥にある「兵舎」を拠点に、さまざまな指示を駆使して自身の小隊を活躍させましょう!
≪コンテンツの開放条件≫
黒渦団
栄えある我が小隊(黒渦団)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:13.1 Y:12.7)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
双蛇党
栄えある我が小隊(双蛇党)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- グリダニア:新市街 (X:9.8 Y:11.0)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
不滅隊
栄えある我が小隊(不滅隊)
- ファイター/ソーサラー レベル47
- ウルダハ:ナル回廊 (X:8.3 Y:9.1)
- 人事担当官
- サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリートしている
≪基本的なコンテンツの流れ≫
1.小隊員を増やす
小隊員の数が4人以上になると、正式に冒険者小隊が結成されます。NPCにプレイヤーが活躍する様を見せることで、入隊を希望するNPCが志願兵として兵舎に現れます。
※プレイヤーの活躍とは「攻略手帳」のコンプリートです。
志願兵の情報は、兵舎にある「志願書」で確認できます。
「本人と会う」を実行すると、志願兵を呼び出して外見を確認できます。そのうえで「採用」を実行するとNPCが小隊員に加わります。
※小隊員の数が8人の場合は、除隊させる小隊員を選択する必要があります。
志願書からは入隊の可否の判断や、判断を保留して待機させることができます。保留した志願兵に入隊の可否を伝えるまでは、次の志願兵の志願書が確認できません。
2.訓練を行う
小隊任務の成功率は、小隊員と小隊のステータスに比例して高くなります。小隊員に備わっている身体能力/精神力/戦術練度のステータスを総じて「個人能力」、小隊に備わっている総合身体能力/総合精神力/総合戦術練度のステータスを総じて「小隊総合能力」と呼び、これらを鍛える指示を出すのもプレイヤーの大切な役割です。
小隊員の数が4人になると受注できる小隊任務「都市内の巡察」を成功させると、兵舎にある「タクティカルボード」より訓練が実行できるようになります。地球時間で1時間の訓練を行うと、小隊総合能力が上昇し小隊員は経験値を得ます。訓練には、小隊任務に送り出していない小隊員全員が参加し、その内容は効果の異なる項目から任意のものを選択可能です。
※訓練は1日3回まで実行できます。この権利は毎日5:00(地球時間)にリセットされます。
3.小隊任務を受ける
兵舎にいるNPC“小隊付軍曹”に話しかけ、4人の小隊員を小隊任務に送り出します。この際、小隊員の給料として軍票が必要です。なお、選択できる小隊任務の種類は、コンテンツの進行度に応じて増えます。
また、小隊任務ごとに任務遂行レベルが設けられており、送り出す小隊員のうち最低1人がこのレベルをクリアしている必要があります。
4.任務からの帰還を待つ
地球時間で18時間が経過すると小隊員が帰還します。帰還までの残り時間は「コンテンツ情報一覧」で、帰還した際はメッセージでそれぞれ確認できます。
※小隊任務に成功すると同一の小隊任務は選択できなくなります。この制限は毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
5.報酬を受け取る
小隊任務から帰還後、NPC“小隊付軍曹”に話しかけると、その成否に応じて報酬を獲得できます。
‐成功した場合
小隊任務の種類に応じたアイテム/小隊員の経験値を得ることができます。さらに小隊任務時に特殊な効果を発揮する「ジンクス」が小隊員に生じる場合があります。
※ジンクスの効果によってボーナス報酬を得られる場合があります。
‐失敗した場合
小隊員の経験値を得られます。その取得量は成功時の半分です。
フリーカンパニーの「階級と権限の設定」において、以下の項目が変更されます。
≪ハウジング2≫
エアシップボイジャーの報酬の個数が調整されます。
ハウジング関連
※熊本地震に際し、一時的に停止しているハウジングの自動撤去カウンターをパッチ3.4から再開いたします。詳しくは『こちら』をご覧ください。
各国の冒険者居住区に、個人用の居住施設「アパルトメント」が追加されます。
部屋の設定/内装の変更/照明の調整は、これまでの個人用ハウスと同様に行えます。
※ハウスシェアリング/自動撤去には対応していません。
ミスト・ヴィレッジ
トップマスト
ラベンダーベッド
リリーヒルズ
ゴブレットビュート
ナナモ大風車
※すべての区/拡張街区にそれぞれ1棟ずつ、アパルトメントが増築されます。
なお、アパルトメントに入るとロビーがあり、受付のNPC“アパルトメント担当官”をはじめ、“修理屋”や“よろず屋”が迎えてくれます。
入室は、アパルトメントの入口か、ロビーにある扉より行えます。
≪部屋の購入方法≫
いずれかのクラスがレベル50以上、および所属するグランドカンパニーの階級が少甲士(黒渦団)/少牙士(双蛇党)/少闘士(不滅隊)以上の場合に、各都市のアパルトメントのロビー内にいるNPC“アパルトメント担当官”から、1キャラクターにつき1部屋を購入できます。フリーカンパニーハウス/個人ハウス/個室を所有しているプレイヤーでも購入可能で、アパルトメント1棟につき、最大90部屋が収容されます。価格は500,000ギルです。
≪調度品の配置≫
これまでの個人用ハウスと同様の方法で設置を行います。その上限は50個です。植木鉢/オーケストリオン/リテイナーベル/美容師の呼び鈴/愛蔵品キャビネット/雇用NPCといった、便利な機能も自由に配置できます。
※1度配置した調度品は、マーケットへの出品/トレードができなくなります。
≪利用できる設備≫
アパルトメント前に備え付けられた「チョコボ厩舎」を利用することで、マイチョコボの育成や羽毛の色の変更が可能です。このとき、ほかの住人のチョコボの世話もできます。
さらに部屋を持っているアパルトメントにはテレポでの移動が可能です。また、アパルトメント前には「マーケットボード」と「呼び鈴」が設置されています。
新たな調度品が追加されます。
以下の調度品にエフェクトが追加されます。
ローンウルフ・トロフィーS1
パックウルフ・トロフィーS1
魚を入れて観賞できる調度品「アクアリウム」が追加されます。
アクアリウムは、フリーカンパニーハウス/個人ハウス/個室/アパルトメントの部屋に設置できる調度品で、魚を入れて鑑賞できます。アクアリウムにはG1~G4まで4つのサイズがあり、いずれか1つのみ設置できます。
≪アクアリウムのカスタマイズ≫
アクアリウムは、水質や内装を変更できます。その設定を行えるのは、以下のプレイヤーです。
WATER
アクアリウム内の水質を淡水か海水に切り替えられます。淡水の場合には「淡水魚」を、海水の場合には「海水魚」を鑑賞できます。アクアリウムに淡水魚もしくは海水魚が入っている状態で水質を変えた場合、入っている魚は失われます。
※淡水魚と海水魚は一緒に入れられません。
ACCESSORIE
アクアリウムの内装を変更できます。
※アクアリウムに1度入れたアイテムを撤去した場合、そのアイテムは消滅します。
FISH
入れる魚を選べます。アクアリウムに入れられるかどうかは、アクアリウムにアクセスした際に展開する「アクアリウム設定」ウィンドウの「飼育魚一覧」より確認できます。
※アクアリウムに1度入れた魚を取り出した場合、その魚は消滅します。
≪アクアリウムの容量と入れられる魚≫
魚には、種類によって以下のようなサイズが設定されており、そのサイズごとにアクアリウムの容量に対して占める値(占有値)が異なります。
アクアリウムに入れられる魚の数は、そのサイズごとに以下のように決まっています。また、アクアリウムの容量を超える占有値の魚を入れることはできません。
≪入れられる魚の種類≫
パッチ3.4では、以下の魚を入れられます。
※アクアリウムに入れられる魚の種類は、今後のパッチにて順次追加予定です。
新たなオーケストリオン譜が追加されます。
オーケストリオン譜面帳で、曲名がすべて表示されない場合、ツールチップでの表示が追加されます。
調度品「オーケストリオン」に新たな機能「プレイリスト」が追加され、操作時のウィンドウが大きく変更されます。
※「プレイリスト」は、フリーカンパニーハウス/個人ハウス/個室/アパルトメントに設置してあるオーケストリオンの機能です。宿屋のオーケストリオンでは使用できません。
調度品「オーケストリオン」にアクセスすると、「オーケストリオンプレイリスト」が表示されます。
「プレイリスト」には楽曲を最大8曲まで登録でき、登録曲を順番に再生できるようになります。楽曲の登録や曲順変更などは、「プレイリスト編集」ボタンから行えます。
「プレイリスト」は複数のプレイヤーが同時に表示および試聴が可能です。
※プレイリスト画面を開いているプレイヤーがいる状態で、その他のプレイヤーによって編集の反映が行われた場合、プレイリスト情報の更新を行うため、開いているプレイリスト画面が閉じられ、再生されている曲が停止します。
※フリーカンパニーハウスのメンバー、および個人ハウスのハウスメイトがBGMを再生/停止、プレイリスト編集を行うには、「オーケストリオンの管理」権限が付与されている必要があります。
≪再生モードについて≫
「オーケストリオンプレイリスト」の下にあるボタン、または曲名のサブコマンドから再生モードを切り替えることができます。
曲順再生
プレイリストに登録されている楽曲を、選択した曲から順に再生します。
シャッフル再生
プレイリストに登録されている楽曲を、プレイリストの順番に関係なく、ランダムな順番で再生します。なお、プレイリストに登録されている曲が一巡するまで、同じ曲は選択されません。
1曲再生
プレイリストに登録されている楽曲のうち、選択した曲を1曲のみループ再生します。
プレイリストに追加せず、1曲のみ選択して再生したい場合、「オーケストリオン プレイリスト」下部の「曲を選択する」を押し、楽曲を選択します。楽曲を選択すると試聴を開始し、試聴状態でもう一度選択するとその楽曲が室内に再生されます。
オーケストリオン譜面帳において、未取得の楽曲も曲名が表示されるようになります。
オーケストリオンの「all」タブが削除されます。
以下の調度品/庭具を撤去しても、消滅しなくなります。
- 該当アイテム
- イフリートの瓦灯
- ガルーダの長椅子
- 焔神イフリートの瓦灯
- 嵐神ガルーダの長椅子
- 分析システム
- 着席システム
- ベヒーモスウォールトロフィー
- 投射システム
- 滅菌システム
- ラムウのプラズマランプ
- 雷神ラムウのプラズマランプ
- 始皇帝の玉座
- バハムートトロフィー
- シルクストロフィー
- ゴルディオンの書机
- ゴルディオンの書机【零式】
- ゴルディオンの椅子
- ゴルディオンの椅子【零式】
- マハの棺
- MGニーズヘッグ
- 次元刀の凱旋門
- タイタンの灯篭
- 岩神タイタンの灯篭
- リヴァイアサンの噴水
- 水神リヴァイアサンの噴水
- オーディン戦勝記念碑
- ビスマルクの霊泉
- 雲神ビスマルクの霊泉
- セフィロトの根
- セフィロトの樹
栽培に関して、以下の追加/調整が行われます。
- 新たな土が追加されます。
- ガーデニングソイル
ガーデニングソイルは、効果のない安価な土で、以下のNPCから購入できます。
ミスト・ヴィレッジ (X:11.0 Y:11.4) NPC“素材屋”
ラベンダーベッド (X:11.9 Y:8.3) NPC“素材屋”
ゴブレットビュート (X:10.9 Y:8.9) NPC“素材屋”
- ガーデニングソイル
- 以下の種を栽培した際に、収穫可能になるまでの時間が短縮されます。
※パッチ3.4公開後に新たに植えた種から反映されます。- 火晶草の種
- 氷晶草の種
- 風晶草の種
- 土晶草の種
- 雷晶草の種
- 水晶草の種
- パンジーの種
- パンジーの種は、以下のNPCから購入できます。
ミスト・ヴィレッジ (X:11.0 Y:11.4) NPC“素材屋”
ラベンダーベッド (X:11.9 Y:8.3) NPC“素材屋”
ゴブレットビュート (X:10.9 Y:8.9) NPC“素材屋”
アパルトメントのロビーのNPC“よろず屋”
- パンジーの種は、以下のNPCから購入できます。
- アイテム名
- チョコボ・コテージウォール
- チョコボ・ハウスウォール
- チョコボ・レジデンスウォール
- クラス レベル15
- ゴールドソーサー (X:4.1 Y:7.4)
- トリプルトライアドマスター
- サブクエスト「いざ、魅惑の遊技場へ」をコンプリートしている
植木鉢に関して、植えられる新たな種が追加されます。
ハウス内でマテリア師を利用できる「雇用証書:マテリア師」が追加されます。
「ホイールスタンドVI」と同じ性能で、サイズが小さい「コンパクト・ホイールスタンドVI」が追加されます。
各ハウジングエリアにいるNPC“居住区担当官”にて、「ホイールスタンドVI」と交換できます。
カンパニークラフトで製作できる新たなアイテムが追加されます。
ゴールドソーサー関連
トリプルトライアドの対戦専用ルーム「カードバトルルーム」が追加されます。
トリプルトライアドでの対戦を目的とした、同一データセンター内のプレイヤーが集まることができるエリアです。コンテンツファインダーを介して、どのエリアからも直接アクセスでき、任意のプレイヤーとの対戦が行えます。
※コンテンツからの退出ペナルティが発生した場合、コンテンツファインダーの参加ペナルティとしてカウントされます。
※カードバトルルーム内で離席状態のまま10分経過すると、エリアから強制退出されます。
≪開放条件≫
「トリプルトライアド」の手引き
≪ルーム内マッチング≫
カードバトルルームでは、プレイヤーやNPCとの対戦のほか、カードバトルルームにいるプレイヤーを対象にマッチングが行われる「ルーム内マッチング」を楽しめます。この申請はNPC“トリプルトライアドアシスタント”より行えます。また、対戦終了後にルーム内マッチングを解除しなければ、継続してマッチングを行えます。
※ルーム内マッチングに申請中の場合に限り、プレイヤー同士の任意対戦が行えません。
対戦ルール
ルーム内マッチングでは、対戦をする際に希望のルールを選択し、自身の選択したルールと対戦者の選択したルールを組み合わせたものが採用されます。
例)
プレイヤーAが「セイム」、プレイヤーBが「プラス」を選択。
採用ルールは「セイム」&「プラス」。
プレイヤーAが「セイム」、プレイヤーBが「セイム」を選択。
採用ルールは「セイム」のみ。
また、お互いが選択したルールが以下の組み合わせになった場合、対戦ルールは2つともランダムで決定されます。
‐オールオープンとスリーオープン
‐オーダーとカオス
‐タイプアセンドとタイプディセンド
≪制限時間≫
カードバトルルームの滞在時間は地球時間で最大240分です。時間の経過は、カードバトルルームが生成された瞬間から行われ、そのカードバトルルームに最初の1人が入室したタイミングから進みます。そのため、2人目以降として入室した場合は、すでに時間が経過した状態になります。また、残り時間が5分を切った場合は、NPCおよびプレイヤーとの対戦が行えません。
※残り時間が60分になると、入室制限を知らせるアナウンスが流れます。以降は新たなプレイヤーの入室が制限されます。
※対戦中に5分を切った場合は、対戦が継続します。引き続き対戦ルームでの対戦を希望される場合は、1度退出したのち、コンテンツファインダーより、カードバトルルームへ再度入室してください。
トリプルトライアドに新たなカードが追加されます。
「トライアドパック・ブロンズ」に新たなカードが追加されます。
カード:モーグリ/カード:モグリンのタイプが獣人に変更されます。
トリプルトライアドで対戦できるNPCが新たに追加されます。
ロード・オブ・ヴァーミニオンがコンテンツファインダーから参加申請できるようになります。
コンテンツファインダーを介して、同一データセンター内のプレイヤーと対戦できます。
※コンテンツからの退出、「辞退」の選択、何も選択せず時間切れになった場合、コンテンツファインダーの参加ペナルティとしてカウントされます。
≪開放条件≫
「第2節:チョコチョコチョコチョコボ」をクリアしている。
≪申請項目≫
コンテンツファインダーウィンドウの「ゴールドソーサー」タブにある以下の項目から申請を行えます。これらの項目から選択できる対戦モードは、コンテンツファインダーを介してのみ行えます。
※チャレンジモードやCPU対戦は、これまでどおりミニオンスクウェアの筐体からプレイできます。
3人以上でパーティーを組んでいない
パーティーを組んでいない
パーティーを組んでいない
大会開催期間中である
大会にエントリーしている
試合数が上限に達していない
ロード・オブ・ヴァーミニオンの大会対戦における対戦相手が、同一データセンター内のプレイヤーに拡張されます。
※ランキングは、ワールド内のプレイヤーのみで順位が決まります。
ロード・オブ・ヴァーミニオンの対戦時の手数料がすべて撤廃されます。
ジャンボ・くじテンダーが、1週間(地球時間)に3枚まで購入できるようになります。
購入方法はミニ・くじテンダーと同様です。購入したジャンボ・くじテンダーの番号は、メインコマンドの「ゴールドソーサー」メニューおよび、ゴールドソーサー (X:8.5 Y:5.9) にいるNPC“ジャンボ・くじテンダー”にて「報酬一覧」から確認できます。
なお、報酬と交換する際は、ゴールドソーサー (X:8.6 Y:5.7) にいるNPC“当選くじ交換窓口”でくじを1枚ずつ確認する必要があり、早期引き換えボーナスは、1枚ごとに判定します。また、1枚目を引き換えた後に早期引き換えボーナス期間が終了した場合は、2枚目以降でボーナスを受けられません。
ゴールドソーサーのエーテライトプラザとチョコボレースカウンターに「リテイナーの呼び鈴」が配置されます。
MGPと交換できる景品が新たに追加されます。
新たなコンテンツ「クロの空想帳」が追加されます。
友達に聞かせる物語を作るため、冒険譚を集めているという“クロ・アリアポー”。クロの代わりに冒険をして、その内容を「クロの空想帳」に書き記してみよう。
≪開放条件≫
とある少女の空想帳
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イディルシャイア (X:7.0 Y:5.9)
- 優しそうな冒険者
- -
≪基本的なコンテンツの流れ≫
1.「クロの空想帳」を受け取る
NPC“クロ・アリアポー”に話しかけ、「クロの空想帳」を受け取ります。この空想帳には、プレイヤーごとに異なる16個のコンテンツが記されています。
※1週間に1度だけ、毎週火曜17:00(地球時間)に新しい空想帳を受け取れます。
2.コンテンツをコンプリートして印を集める
空想帳に記されたコンテンツのクリア条件を満たし、空想帳でそのコンテンツを選択すると、隠された印が表示されます。この印は自動でマスに貼りつけられ、うまく列が揃うとご褒美を受け取れます。マスに貼りつけられる印は最大で9つです。
※1つのコンテンツから得られる印は1つまでです。
3.NPC“クロ・アリアポー”からご褒美を受け取る
手帳のマスに貼られた印が1列に並んでいる箇所が多いほど良いご褒美が得られます。また、列を作れなくても、印を9つ集めた場合にはご褒美が得られます。なお、空想帳には有効期限があり、毎週火曜17:00(地球時間)のリセットタイミングを2回経過するまでにご褒美と交換する必要があります。
※有効期限が過ぎた空想帳は、NPC”クロ・アリアポー”に話しかけることで、新しい空想帳と引き換えられます。
≪セカンドチャンス≫
コンテンツをコンプリートした際、パーティにそのコンテンツを初めてコンプリートしたメンバーがいると「チャンスポイント」を1ポイント獲得でき、最大9ポイントまで貯められます。このポイントを消費することで、以下の効果が得られます。なお、チャンスポイントに有効期限はありません。
※チャンスポイントは、「クロの空想帳」コンテンツを開放後は空想帳を所持していなくても受け取れます。
※初めてコンプリートしたメンバーが複数いても、獲得できるチャンスポイントは1度に1ポイントまでです。
※「未制覇ボーナスのあるコンテンツ」が対象になります。
※貼られた印が3~7枚のときのみ使えます。
「攻略手帳」に、以下の追加が行われます。
- 新たなカテゴリ「空想帳」が追加されます。
- 新たな項目が追加されます。
マウント騎乗中に一部の調理品/薬品が使用できるようになります。
新たな髪型が追加されます。
新たなエモートが追加されます。
以下の場所でエモート「居眠りする(/doze)」を使用した際、ベッドで寝るモーションを行うようになります。
宿屋(ベッド)/東ラノシア:コスタ・デル・ソル(ビーチベッド)
※この追加にともない、東ラノシア:コスタ・デル・ソルにビーチベッドが設置されます。
エモート「祈る」が、地面座り/椅子座り/マウント騎乗状態でモーションするようになります。
※立ち状態のモーションに変更はありません。
ハイランダー男性のエモート「ポーズを取る」のモーションが変更されます。
なお、変更前のポーズは全種族が使用できる新たなエモート「肉体美」として追加します。
納刀状態からエモート「勝ちどき」「戦いに備える」「勝利を喜ぶ」を行った際に、自動で抜刀状態に切り替わるようになります。
※キャラクターコンフィグで「メインアームの自動納刀」を有効にしている場合は、エモート終了後に自動納刀します。
イディルシャイアにて建物の増築が行われます。
これにともない、以下のNPCの配置が変更されます。
- 該当NPC
- サビーナ
- ヒスメナ
- ベルタナ
- ロウェナ
バトル関連
アクション/ステータス/特性に関して、以下の調整が行われます。
ナイト
・与えるダメージに対して、武器の攻撃間隔が影響するように変更されます。
暗黒騎士
バインドの効果時間は6秒です。
※2016年9月27日(火)22:30 修正
機工士
呪術士/黒魔道士
・PvPエリアでの睡眠の効果時間が 12秒 → 8秒 に変更されます。
幻術士/白魔道士
占星術師
・PvPエリアにおいて、ノクターナルセクト時に付与されるノクターナルフィールドの効果量が 非PvPエリアにおける効果量の半分 → 回復量の65%分 に変更されます。
・範囲対象時において、効果量が 5% → 10% に変更されます。
※PvPエリアにおいては、パッチ3.4以前と同様の効果量です。
・範囲対象時において、効果量が 5% → 10% に変更されます。
※PvPエリアにおいては、パッチ3.4以前と同様の効果量です。
以下のリミットブレイクの効果が調整されます。
戦闘不能のプレイヤーには、衰弱を付与せずに蘇生する効果を発揮します。衰弱中のプレイヤーには、衰弱の効果時間をリセットして蘇生する効果を発揮します。
- 対象リミットブレイク
- 生命の鼓動
- エンジェルフェザー
- 星天開門
一部のアクション、特性、ステータスについて、ヘルプの文言が調整されます。
※効果に変更はありません。
PvPアクションに関して、以下の調整が行われます。
剣術士/斧術士/ナイト/戦士/暗黒騎士
黒魔道士
≪効果アップII≫発動時は、効果時間が 12秒 → 8秒 に変更されます。
PvPアクションのプリセットを切り替える際の時間が短縮され、プログレスバーが表示されなくなります。
ターゲットが範囲内に存在する場合、プレイヤーの向きにかかわらずオートアタックが実行されるようになります。
※左右へのターンが不可能になる状態異常を受けている場合は、ターゲットが自身の前方にいないと実行できません。
フェイスターゲットにおいて、以下の調整が行われます。
- キャラクターコンフィグの「操作設定」→「ターゲット」→「ターゲット設定」にある設定項目について、以下のように変更されます。
※この変更にともない、アクション実行後に移動やターンをしなかった場合、対象の方向を向き続けるようになります。 - プレイヤーが移動している場合、ショートカットキーおよびテキストコマンド「/facetarget」によるフェイスターゲットが実行されなくなります。
- ファイター/ソーサラー レベル60
- フォルタン伯爵邸 (X:6.1 Y:6.0)
- アルフィノ
- メインクエスト「戦う者たちの休息」をコンプリートしている
- ファイター/ソーサラー レベル60
- イディルシャイア (X:5.5 Y:6.6)
- ミッドナイト・デュー
- メインクエスト「蒼天のイシュガルド」をコンプリートしている
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 低地ドラヴァニア (X:21.7 Y:18.8)
- ミーデ
- クロニクルクエスト「彼女がいない世界」をコンプリートしている
- ファイター/ソーサラー レベル60
- モードゥナ (X:21.7 Y:8.7)
- 異邦の詩人
- クロニクルクエスト「君の知らない明日へ」をコンプリートしている
- 週制限が撤廃されます。
- 宝箱から得られるアイテムに対する週制限が撤廃されます。
- 各層攻略後に攻略進行度が記録される仕組みが撤廃され、各層の攻略が何度でもできるようになります。
- 各層の攻略順序が撤廃され、どの層からでも攻略ができるようになります。
- コンテンツファインダーから参加申請できるようになります。
- ブラスターが使用する「マインドブラスト」によって、「ダメージ低下」および「混乱」が付与されないようになります。
- 特定の部屋に移動した際、「沈黙」が付与されなくなります。
- モンスター「エンジンオイル」に付与されている被物理ダメージ軽減の効果が引き下げられます。
- ブラスターが使用する「マインドブラスト」によって、「ダメージ低下」および「混乱」が付与されないようになります。
- 宝箱から得られるアイテムに対する週制限が撤廃されます。
- 大判マハ古銭に対する週制限が撤廃されます。
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 石の家 (X:6.1 Y:5.2)
- ウヌクアルハイ
- クロニクルクエスト「星の命運を懸けて」をコンプリートしている
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 石の家 (X:6.1 Y:5.2)
- ウヌクアルハイ
- クロニクルクエスト「黄金色の災禍」をコンプリートしている
- コンテンツファインダーの「ダンジョン1/ダンジョン2/レイド1/レイド2」タブから選択できるコンテンツ
- コンテンツファインダーの「討伐・討滅戦1」タブの、ギルガメッシュ戦/真ギルガメッシュ討滅戦/皇都イシュガルド防衛戦
- レイドファインダーの「レイド/討伐・討滅戦」タブから選択できるコンテンツ
- 宝物庫 アクアポリス
- 新たなアラガントームストーン「聖典」が追加されます。
「アラガントームストーン:聖典」は、1週間に最大450個まで獲得することができ、最大2,000個まで所持することができます。「アラガントームストーン:聖典」はいずれかのクラス/ジョブがレベル60に到達後、取得可能になります。
※イディルシャイア (X:5.7 Y:5.2) にいるNPC“ヒスメナ”にて、「アラガントームストーン:聖典」と装備品の交換が可能になります。
※イディルシャイア (X:6.7 Y:7.3) にいるNPC“セイカ”にて、「アラガントームストーン:聖典」と交換できる装備の強化を行えるようになります。 - アラガントームストーン:伝承の1週間の取得上限が、450個 → 無制限 に変更されます。
※所持数2,000個の上限に変更はありません。 - 各種コンテンツから「アラガントームストーン:禁書」が入手できなくなります。
パッチ3.4ではアラガントームストーン:禁書の現在所持量は維持されます。アラガントームストーン:禁書を入手できていた各種コンテンツの報酬は、アラガントームストーン:伝承に変更されます。 - 「アラガントームストーン:法典」がすべて削除されます。
- モードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC“オーリアナ”が、現在所持しているアラガントームストーン:禁書をアラガントームストーン:伝承に交換してくれるようになります。
- コンテンツファインダーの参加ペナルティが、PvP/PvEですべて共通化されます。
これまでPvEとPvPとで別途適用されていた、途中退出や参加辞退による参加ペナルティが共通化されます。例えば、PvEコンテンツでペナルティが適用された場合でも、PvPコンテンツに30分間の参加ペナルティが適用されます。この参加ペナルティは、コンテンツファインダーを介して参加するゴールドソーサーコンテンツにおいても同様です。 - コンテンツの規定人数の上限でパーティを組んでいた場合、参加条件の「平均アイテムレベル」を満たしていなくても参加申請ができるようになります。
- コンテンツ参加申請中の「予約状況」ウィンドウの一部テキストが調整されます。
- PvEコンテンツとPvPコンテンツを同時に参加申請している場合、以下の優先度に沿って「予約状況」ウィンドウにマッチング状況が表示されるようになります。
※平均待機時間は常に最短のものが表示されます。- 優先度
1. PvEコンテンツ
2. PvPコンテンツ
- 優先度
- コンテンツ参加申請中、コンテンツ情報に申請中のコンテンツ名称が表示されるようになります。(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
- 該当コンテンツ
- 女神ソフィア討滅戦
- 該当コンテンツ
- 峻厳渓谷 ゼルファトル
- 稀書回収 グブラ幻想図書館 (Hard)
- 機工城アレキサンダー:天動編1
- 機工城アレキサンダー:天動編2
- 機工城アレキサンダー:天動編3
- 機工城アレキサンダー:天動編4
- 女神ソフィア討滅戦
- レイドファインダーの対象コンテンツが変更されます。
- 練習フェーズの指定の項目が「前半フェーズ」「後半フェーズ」の2つにまとめられます。
- コンテンツの規定人数の上限でパーティを組んでいた場合、参加条件のアイテムレベル指定の条件を満たしていなくても参加申請ができるようになります。
- 取得できるアラガントームストーンの種類が変更されます。
- 埋もれた財宝が追加されます。
ダンジョン内に埋まっている宝箱を発掘することで、ディープダンジョン専用アイテム「埋もれた財宝」を入手できます。これを所持したままダンジョンを踏破するとパーティメンバーそれぞれがコンテンツ外に持ち出せ、黒衣森:南部森林 (X:25.1 Y:20.6) にいるNPC“調査隊の鑑定士”に渡すと、さまざまなアイテムを入手できます。 - 新たな「魔土器」が追加されます。
- 「魔土器」のアイコンが、効果で分類された表現に変更されます。
- 階層を構成する際に生成する部屋の数が調整されます。
- マッチングパーティでの突入時に必要な魔器装備の強化値が引き下げられます。
- プレイヤーのレベルにおける魔器装備の強化値の適応上限の値が、一部引き上げられます。
- 転移の石塔および再生の石塔の起動に必要なモンスターの討伐数が引き下げられます。
- 地雷・阻害・宝箱のトラップが作動した際、敵対モンスターに対しても効果を発揮するようになります。
- サキュバス変身状態で使用できる「ヴォイド・ファイラ」、マンティコア変身状態で使用できる「殴打」のダメージが調整されます。
- モンスター討伐時の取得経験値量が引き上げられます。
- 魔土器「運気上昇」の効果量が引き上げられます。
- 一部のモンスターにおいて、宝箱のドロップ率が引き上げられます。
- 黒衣森:南部森林 (X:25.2 Y:20.6) にいるNPC“鬼哭隊の調査隊長”との会話時、ディープダンジョン専用のメニューが表示されるようになります。
- 全滅した際、退出確認のメッセージウィンドウが表示されるようになります。
- 固定パーティのセーブデータに「全滅回数」が表示されるようになります。
- セーブデータのレイアウトが変更され、「死者の宮殿に挑戦する」「踏破状況をリセットする」「固定パーティを解散する」のヘルプが表示されるようになります。
- コンテンツから退出時、突入時と参加人数が異なる場合のセーブデータの表示内容が変更されます。
- 難易度に以下のコンテンツが追加されます。
- 極女神ソフィア級
- アレキサンダー:天動編級
- アレキサンダー零式:天動編1級
- アレキサンダー零式:天動編2級
- アレキサンダー零式:天動編3級
- アレキサンダー零式:天動編4級
- 対象のコンテンツに紐付いた「回避」が設定されます。
- ファイター/ソーサラー専用の新たな目的地が追加されます。
- 従来の目的地を選択した際に、マッチングパーティに対するロール構成の制限がなくなります。
- 目的達成時に入手できるアラガントームストーンが変更されます。
- 宝箱から入手できる装備品が変更されます。
アイテムレベル180/210の装備アイテムに加え、アイテムレベル235の装備アイテムが新たに入手できるようになります。この変更にともない、以下の装備アイテムが入手できなくなります。- ミストフォール・ディフェンダーサレット
- ミストフォール・ディフェンダーホーバーク
- ミストフォール・ディフェンダーガントレット
- ミストフォール・ディフェンダータセット
- ミストフォール・ディフェンダーブリーチ
- ミストフォール・ディフェンダーサバトン
- ミストフォール・スレイヤーサレット
- ミストフォール・スレイヤーホーバーク
- ミストフォール・スレイヤーガントレット
- ミストフォール・スレイヤータセット
- ミストフォール・スレイヤーブリーチ
- ミストフォール・スレイヤーサバトン
- ミストフォール・ストライカーサークレット
- ミストフォール・ストライカーボレロ
- ミストフォール・ストライカーグローブ
- ミストフォール・ストライカーベルト
- ミストフォール・ストライカーキュロット
- ミストフォール・ストライカーブーツ
- ミストフォール・レンジャーキャップ
- ミストフォール・レンジャーローブ
- ミストフォール・レンジャーグローブ
- ミストフォール・レンジャーサッシュ
- ミストフォール・レンジャースロップ
- ミストフォール・レンジャーシューズ
- ミストフォール・スカウトコイフ
- ミストフォール・スカウトシャツ
- ミストフォール・スカウトハーフグローブ
- ミストフォール・スカウトサッシュ
- ミストフォール・スカウトサルエル
- ミストフォール・スカウトブーツ
- ミストフォール・モノクル
- ミストフォール・ヒーラーローブ
- ミストフォール・ヒーラーハーフグローブ
- ミストフォール・ヒーラーベルト
- ミストフォール・ヒーラートンバン
- ミストフォール・ヒーラークラコー
- ミストフォール・マグニファイアーズ
- ミストフォール・キャスターローブ
- ミストフォール・キャスターハーフグローブ
- ミストフォール・キャスターベルト
- ミストフォール・キャスタートンバン
- ミストフォール・キャスタークラコー
- ミストフォール・ディフェンダーネックレス
- ミストフォール・ディフェンダーアルミラ
- ミストフォール・ディフェンダーイヤリング
- ミストフォール・ディフェンダーリング
- ミストフォール・アタッカーネックレス
- ミストフォール・アタッカーアルミラ
- ミストフォール・アタッカーイヤリング
- ミストフォール・アタッカーリング
- ミストフォール・レンジャーネックレス
- ミストフォール・レンジャーアルミラ
- ミストフォール・レンジャーイヤリング
- ミストフォール・レンジャーリング
- ミストフォール・ヒーラーネックレス
- ミストフォール・ヒーラーアルミラ
- ミストフォール・ヒーラーイヤリング
- ミストフォール・ヒーラーリング
- ミストフォール・キャスターネックレス
- ミストフォール・キャスターアルミラ
- ミストフォール・キャスターイヤリング
- ミストフォール・キャスターリング
- 木工師
- ガーロンド・ギャザラーネックレス
- ガーロンド・ギャザラーアルミラ
- ガーロンド・クラフターネックレス
- ガーロンド・クラフターアルミラ
- ルミナスファイバー・フィッシングロッド
- イコンアロイ・グラインディングホイール
- カンファースピニングホイール
- 鍛冶師
- ハイミスライトソー
- ハイミスライト・クロスペインハンマー
- ハイミスライト・レイジングハンマー
- イコンアロイ・ラピダリーハンマー
- ハイミスライト・ラウンドナイフ
- ハイミスライトピック
- ハイミスライトハチェット
- ハイミスライト・クローハンマー
- ハイミスライトファイル
- ハイミスライトプライヤー
- ハイミスライトアウル
- ハイミスライトモーター
- ハイミスライトクリナリーナイフ
- ハイミスライトモール
- ハイミスライトサイズ
- 甲冑師
- ハイミスライトアレンビック
- ハイミスライトフライパン
- 彫金師
- MGニーズヘッグ
- ガーロンド・ギャザラーイヤリング
- ガーロンド・ギャザラーリング
- ガーロンド・クラフターイヤリング
- ガーロンド・クラフターリング
- イコンアロイニードル
- 革細工師
- ニーズヘッグ・バード
- ガーロンド・ギャザラーキャップ
- ガーロンド・ギャザラーベスト
- ガーロンド・ギャザラーグローブ
- ガーロンド・ギャザラーブーツ
- ガーロンド・クラフターブーツ
- ガーロンド・ギャザラーベルト
- ガーロンド・クラフターベルト
- 裁縫師
- ガーロンド・ギャザラースロップ
- ガーロンド・クラフターキャップ
- ガーロンド・クラフターエプロン
- ガーロンド・クラフタースリーヴ
- ガーロンド・クラフターブリーチ
- 錬金術師
- ルミナスファイバー
- 調理師
- ヘヴンスエッグスープ
- オルトラーナ
- 以下のアイテムの名称が変更されます。なお、変更後の以下のアイテムは武具投影の触媒アイテムとして今後も使用できます。
※アイテムヘルプのテキストも変更されます。 - 以下のアイテムを武具投影時に使用できなくなります。
- ミラージュプリズムG2:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG3:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG4:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG5:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG2:スミシング
- ミラージュプリズムG3:スミシング
- ミラージュプリズムG4:スミシング
- ミラージュプリズムG5:スミシング
- ミラージュプリズムG2:メタルワーク
- ミラージュプリズムG3:メタルワーク
- ミラージュプリズムG4:メタルワーク
- ミラージュプリズムG5:メタルワーク
- ミラージュプリズムG2:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG3:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG4:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG5:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG2:レザーワーク
- ミラージュプリズムG3:レザーワーク
- ミラージュプリズムG4:レザーワーク
- ミラージュプリズムG5:レザーワーク
- ミラージュプリズムG2:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG3:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG4:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG5:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG2:アルケミー
- ミラージュプリズムG3:アルケミー
- ミラージュプリズムG4:アルケミー
- ミラージュプリズムG5:アルケミー
- 以下の素材を用いた触媒アイテムは武具投影に使用できなくなります。
- クリアプリズムG2
- クリアプリズムG3
- クリアプリズムG4
- クリアプリズムG5
- 以下のアイテムはマーケットへの出品および購入ができなくなり、かつショップ/宝箱/クエストの報酬などから入手できなくなります。
※すでに出品中のものは出品を取り下げるまでリテイナーの出品リストに残りますが、マーケットの検索対象になりません。
※アイテムヘルプのテキストも変更されます。- ミラージュプリズムG2:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG3:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG4:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG5:ウッドワーク
- ミラージュプリズムG2:スミシング
- ミラージュプリズムG3:スミシング
- ミラージュプリズムG4:スミシング
- ミラージュプリズムG5:スミシング
- ミラージュプリズムG2:メタルワーク
- ミラージュプリズムG3:メタルワーク
- ミラージュプリズムG4:メタルワーク
- ミラージュプリズムG5:メタルワーク
- ミラージュプリズムG2:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG3:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG4:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG5:ゴールドワーク
- ミラージュプリズムG2:レザーワーク
- ミラージュプリズムG3:レザーワーク
- ミラージュプリズムG4:レザーワーク
- ミラージュプリズムG5:レザーワーク
- ミラージュプリズムG2:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG3:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG4:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG5:ニードルワーク
- ミラージュプリズムG2:アルケミー
- ミラージュプリズムG3:アルケミー
- ミラージュプリズムG4:アルケミー
- ミラージュプリズムG5:アルケミー
- モードゥナ (X:22.1 Y:6.7) のNPC“タタロガ”にて、以下のアイテムを交換できるようになります。
※サブクエスト「幻影を着る男」のコンプリートで交換が行えるようになります。 - 交換対象となる新たなアイテムが追加されます。
- 以下のアイテムと交換した際に入手できる「スカイパイレーツスポイル:真鍮」の個数が変更されます。
入手数が 2 → 1 に変更- ディープミスト装備一式(ILv180)
入手数が 3 → 2 に変更- ミストブレイク装備一式(ILv210)
- フィルター機能の項目が変更されます。
- 該当アイテム
- イカロスウィング
- リゲインフェザー
- タイガーフィッシュ
- グリロタルバ
- バタフライフィッシュ
- 該当アイテム
- ネズミ花火
- レルムリボーン
- マジックプリズム:メテオサバイバー
- スターライト・バード
- 該当アイテム
- タイニーラム
- 妖怪ウォッチ
- 該当アイテム
- 軍用再生薬
- 軍用蘇生薬
- 過属性クラスター
- 交換できる新たなアイテムが追加されます。
- 禁書交換装備(ILv200)がアラガントームストーン:禁書と交換できなくなります。
- 以下のアイテムの交換に必要なアイテムが「アラガントームストーン:禁書」→「アラガントームストーン:伝承」に変更され、数量が変更されます。
- 交換できる新たなアイテムが追加されます。
- 以下のアイテムの交換に必要な「クラン員の手記」の数量が引き下げられます。
- 該当アイテム
- 禁書交換装備一式(ILv200)
- 青の強化薬
- 青の強化繊維
- 青の硬化薬
- 交換アイテムの種類が「ロウェナの手形:製作赤貨」→「ロウェナの手形:製作青貨」に変更
- 交換アイテムの種類が「ロウェナの手形:採集赤貨」→「ロウェナの手形:採集青貨」に変更
- 該当アイテム
- 極魔神セフィロト討滅戦報酬装備
- 極ニーズヘッグ征竜戦報酬装備
- クラフター副道具一式(ILv180)
- ギャザラー副道具一式(ILv180)
- クラフターアクセサリ一式(ILv180)
- ギャザラーアクセサリ一式(ILv180)
- PvP用装備一式(ILv205)
- 伝承交換装備一式(ILv230)
- 伝承強化交換装備一式(ILv240)
- 機工城アレキサンダー:律動編報酬装備(ILv220)
- 機工城アレキサンダー零式:律動編報酬武器(ILv245)
- 機工城アレキサンダー零式:律動編報酬防具・アクセサリ(ILv240)
- 採掘師
- ラノシアンソイルG1
- ラノシアンソイルG2
- シュラウドソイルG1
- シュラウドソイルG2
- ザナラーンソイルG1
- ザナラーンソイルG2
- 園芸師
- 火晶草の種
- 氷晶草の種
- 風晶草の種
- 土晶草の種
- 雷晶草の種
- 水晶草の種
- 該当エリア
- ドラゴンスピット
- アッシュプール
- ウィロームリバー
- スモーキングウェイスト
- 該当ステータス
- 採集HQ獲得率アップ
- フッキング成功率低下
- 最小サイズ向上
- 該当コンテンツ
- 極イフリート討滅戦
- 極タイタン討滅戦
- 極ガルーダ討滅戦
- 極王モグル・モグXII世討滅戦
- 極リヴァイアサン討滅戦
- 極ラムウ討滅戦
- 極シヴァ討滅戦
- 極ラーヴァナ討滅戦
- 極ビスマルク討滅戦
- 蒼天幻想 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦
- 極魔神セフィロト討滅戦
- 大迷宮バハムート:邂逅編(邂逅編3は除く)
- 大迷宮バハムート:侵攻編
- 大迷宮バハムート零式:侵攻編
- 大迷宮バハムート:真成編
- 機工城アレキサンダー:起動編
- 機工城アレキサンダー零式:起動編
- 機工城アレキサンダー:律動編
- 機工城アレキ サンダー零式:律動編
- 極ニーズヘッグ征竜戦
- 機工城アレキサンダー:天動編1
- 機工城アレキサンダー:天動編2
- 機工城アレキサンダー:天動編3
- 機工城アレキサンダー:天動編4
- 機工城アレキサンダー零式:天動編1
- 機工城アレキサンダー零式:天動編2
- 機工城アレキサンダー零式:天動編3
- 機工城アレキサンダー零式:天動編4
- 極女神ソフィア討滅戦
- 「調達依頼」において、以下のアイテムの入手量が変更されます。
- 採掘師
入手量が 1 → 5~10 に変更- ラノシアンソイルG1
- シュラウドソイルG1
- ザナラーンソイルG1
入手量が 1 → 1~3 に変更- ラノシアンソイルG2
- シュラウドソイルG2
- ザナラーンソイルG2
- 採掘師/園芸師
入手量が 1 → 1~5 に変更- 無属性クリスタル
入手量が 1 → 3~7 に変更- ダークマタークラスター
- 「ほりだしもの依頼」で入手できる「希少なほりだしもの」のアイテムが追加されます。
- リテイナーベンチャー完了時の報酬アイテムから、サブコマンドを実行できるようになります。
- ボタングループ
- グループポーズ専用ボタン
1.カメラ方向への視線送り
2.カメラ位置に照明を配置/解除
3.モーションストップ(全体)
4.モーションストップ(選択対象)
- 景観カメラ専用ボタン
5.カメラアングル切り替えの一時停止
6.シーンスキップ
- 共通ボタン
7.周辺減光表現のリセット
8.構図調整のリセット
- グループポーズ専用ボタン
- 共通設定
- カラーフィルター
「セピア」や「モノクロ」など、カラーフィルターのパターンを切り替えられます。
- 被写界深度表現
グループポーズおよび景観カメラの機能内でのみ、被写界深度表現の有効/無効を切り替えられます。
- 周辺減光表現
グループポーズおよび景観カメラの機能内でのみ、周辺減光表現のサイズ/色味を調整できます。
- カラーフィルター
- 景観カメラ設定
スイッチング機能のON/OFFを設定できます。 - 景観カメラ実行中にカメラの向きを一定範囲内で操作し、構図を調整できるようになります。
- 構図調整の操作
- カメラの向きのリセット
- スイッチング機能の対象に、「エモート」と「リップシンク」が追加されます。
※一部のエモートには対応しておりません。 - 照明が追加されます。
- 照明OFF
- 照明ON
- グループポーズの対象者の動作を一時停止する「モーションストップ」機能が追加されます。
- 隣接するエリアへのエリアチェンジ表現
※クエストインスタンスバトル/ギルドオーダーの入口も同様です。 - ハウジングエリアの未購入ハウスのエフェクト表現
- メインコマンドが、サブカテゴリに分割されます。
- アディショナルアクションの項目内に、アディショナルを使用できるようになるレベルが表示されます。
- 戦闘開始カウント
- HUDレイアウト切り替え:セット1
- HUDレイアウト切り替え:セット2
- HUDレイアウト切り替え:セット3
- HUDレイアウト切り替え:セット4
- ログウィンドウを拡大
- 以下の不具合が修正されます。
- サブクエスト「銀色に輝く故郷」のジャーナルからマップが表示されない。
- サブクエスト「癒しえぬ傷」のオブジェクトがマップ上に1箇所しか表示されない。
- メインクエスト「善王モグル・モグXII世」進行中、マウントに騎乗しているとムービーが再生されない。
- イクサル族の蛮族デイリークエストをコンプリートする際に、特定条件下でクライアントが強制終了する場合がある。
- 「外郭攻略 カストルム・メリディアヌム」にて、魔導コロッサスに敵視が乗っている状態で警戒ターミナルを解除すると、魔導コロッサスが表示されたままになってしまう。
- 「霊峰踏破 ソーム・アル」において、ラスコヴニクとのバトル中に、特定条件下で「捕食」が解除されない場合がある。
- 「蒼天聖戦 魔科学研究所」において、ハルマキスの「ペトリファクション」でペットが石化状態になってしまう。
- 「真ラーヴァナ討滅戦」「極ラーヴァナ討滅戦」において、フェーズ進行時にラーヴァナからターゲットが外れてしまう。
- 「機工城アレキサンダー:律動編1」において、ボスが変身する際にターゲットが外れてしまう場合がある。
- 「死者の宮殿」にマッチングパーティで突入した際、特定条件下でマッチングした他のプレイヤーとは異なるエリアに移動してしまう。
- 「死者の宮殿」内でログアウト後、タイトル画面からログインする際にクライアントが強制終了する場合がある。
- 「宝物庫アクアポリス」申請時、特定条件下で申請したキャラクターが進行不可になる場合がある。
- 「宝物庫アクアポリス」の扉開錠時に、パーティメンバーが違う区画にいるとムービーが正しく再生されない。
- F.A.T.E.「黒い鳥」に出現するモンスターを攻撃した際、モンスターの挙動が正しくない。
- 「ザ・フィースト」において、グラウンドターゲットタイプのアドレナリンラッシュを発動可能な場所でも、発動できない場合がある。
- ロード・オブ・ヴァーミニオン対戦時に、特定条件下で攻略手帳「ロード・オブ・ヴァーミニオン:対戦回数」がカウントされない場合がある。
- ロード・オブ・ヴァーミニオンにおいて、ミニオン「フェンリル・パップ」の種族が「ドール」になっている。
- 吟遊詩人アクション「時神のピーアン」、黒魔道士アクション「ウォール」「マバリア」について、沈黙の状効異常効果を受けている最中に使用できない。
- 一部のマウントアクションについて、EXホットバーのアイコンにリキャストが表示されない場合がある。
- レヴィン・サンダースタッフ抜刀時のエフェクトが正しく表示されない。
- ララフェル男性でヘッドマウントに騎乗して移動する際、グラフィックが正しく表示されない。
- ルガディン男性でノラスロップ装備時、特定の靴を組み合わせた場合にグラフィックが正しく表示されない。
- ウィンドシルク・ウェッジキャップを染色した際、ミコッテの耳部分が染色されない。
- アウラ女性の一部髪型で、グラフィックが正しく表示されない。
- カンパニークラフトでエーテリアルホイールを製作した際に、同アイテムを所持していてもスタックされない。
- 個人用ハウスでハウスシェアリング設定時、特定条件下で外装の変更/染色が行えなくなる場合がある。
- 調度品「マハの棺」を選択し開閉した際のSEが再生されない。
- 特定のムービーをスキップした際、自動ポーズ切り替えが正常に行われない場合がある。
- グループポーズ/景観カメラを解除した際に、フォーカスターゲット情報が非表示のままになってしまう。
- 同名キャラクターとマッチングした際、別の同名キャラクターがアイテムを取得した際のフライテキストがアイテムを入手しなかった同名キャラクターにも表示されてしまう。
- 4Kなど高解像度でプレイ時に、システムコンフィグで「高解像度時のUIサイズ設定」で150%および200%に設定すると、敵のフライテキストが表示されない場合がある。
- キャラクタークリエイション画面において、ボタンカスタマイズのウィンドウを開いた状態でキャラクタークリエイションをキャンセルするとクライアントが強制終了してしまう。(PlayStation®3版のみ)
- キャラクター選択画面における「ベテランリワード」のランクおよび「次のランクに必要な累積契約日数」の表示について、ランク14の到達が累計1440日で計算/表示されるべきところが、累計1200日で計算/表示されていた。
※なお現在のベテランリワードはランク14で終了になります。
その他、多数の不具合が修正されます。 - 以下の不具合が確認されています。
- 調度品「アクアリウム」が売却不可になっており、ショップに売却しようとすると0ギルで取引され買い戻しができない不具合が確認されています。
※本不具合修正までの間は、ショップにアクアリウムを売却しないようにしてください。 - フリーカンパニーの権限「オーケストリオンの管理」を持っていない場合、個室でオーケストリオンのプレイリストを編集できない不具合が確認されています。
※オーケストリオンの再生は可能です。
※権限「オーケストリオンの管理」を設定することでプレイリストを編集できるようになります。 - クロの空想帳にて、アーマリーチェストに空きがなく、かつ所持品の空き枠が報酬の数と同じ場合、報酬を正常に受け取れない場合がある不具合が確認されています。
- 「女神ソフィア討滅戦」「極女神ソフィア討滅戦」にて、開始地点で「魔人のレクイエム」を使用すると敵視されてしまう不具合が確認されています。
- アレキサンダー零式:天動編3において、特定条件下でプラズマスフィアが正常に消滅しない場合がある不具合が確認されています。
- 「死者の宮殿」にて、全滅または時間切れでコンテンツ失敗になった際、自動退出までの残り時間が表示されない不具合が確認されています。
- 小隊コンテンツの小隊任務ウィンドウをゲームパッドで操作する際、カーソルの挙動が正しくない場合がある不具合が確認されています。
- デュエルにて、戦闘不能にした対戦相手をターゲットしたまま再戦をおこなうと、オートアタックが発動しない不具合が確認されています。
※一度ターゲットを外し、再度ターゲットし直すことで解消されます。 - カスタムマッチ参加申請中に、特定条件下で申請が解除された場合に、勧誘されたパーティがコンテンツ参加申請中のままになる場合がある不具合が確認されています。
※パーティリーダーの変更や、クライアントを再起動することで解消されます。 - カスタムマッチの観戦モードにて、マップを開いている状態で定点カメラの切り替えをマウスのクリックで行った際、表示されているマップの挙動が正しくない場合がある不具合が確認されています。
- カスタムマッチのリザルト画面にて、再戦ボタンを押した後の特定条件下で、正常に試合が開始されない場合がある不具合が確認されています。
- 「オートアタック」のアクションヘルプに、左右へのターンが不可能になる状態異常を受けている場合は、ターゲットが自身の前方にいないと実行できない旨が記載されていない不具合が確認されています。
※テキスト表記上の誤りです。 - 調度品「アクアリウム」を設置する角度と場所により、グラフィックが正しく表示されない場合がある不具合が確認されています。(Windows DirectX 11版/PlayStation®4版)
- アパルトメントの「部屋プロフィール」にて、訪問者設定の状態を表すアイコンが表示されていない不具合が確認されています。
- DUALSHOCK®4ワイヤレスアダプタの接続を解除し、USB接続のゲームパッドに変更した際に、ボタン押下時の挙動がカスタマイズ設定と異なる場合がある不具合が確認されています。
- 調度品「アクアリウム」が売却不可になっており、ショップに売却しようとすると0ギルで取引され買い戻しができない不具合が確認されています。
- 2016年9月28日(水)からオプションアイテムで販売されるアイテム
- 東方殿方衣装セット
- 東方姫君衣装セット
- [チョコボ装備]ファーイースト・バード
- [エモート]抱拳礼
- [染料]ダークレッドEX
- [染料]ダークブラウンEX
新たなインスタンスダンジョンが追加されます。
峻厳渓谷 ゼルファトル
≪開放条件≫
天険の谷へ
稀書回収 グブラ幻想図書館 (Hard)
≪開放条件≫
稀書回収 グブラ幻想図書館
以下のインスタンスダンジョンに、アイテムレベルシンクが設定されます。
コンテンツファインダーで参加するプレイヤーのアイテムレベル差、および難易度を加味した調整です。
新たなレイドダンジョンが追加されます。
機工城アレキサンダー:天動編
≪開放条件≫
加速する危機
≪宝箱について≫
機工城アレキサンダー:天動編の報酬として得られる宝箱からは、装備品は直接ドロップせず、任意のロールの装備品と交換できる交換用アイテムが入手できます。得られる戦利品は、NEEDやGREEDなどの取得方法にかかわらず、各層1週間に1個までです。複数のアイテムにNEEDやGREEDをしていた場合にも、取得が確定した時点で、それ以外のアイテムはすべてPASS扱いになります。宝箱のアイテムをPASSせずに、時間切れによって自動で取得した場合も1個取得したことになります。また、機工城アレキサンダー:天動編へは、戦利品の入手可否に関わらず何度でも挑戦することが可能です。
※この権利は、毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
≪交換用アイテムについて≫
宝箱から得られる各種交換用アイテムは、イディルシャイア (X:5.7 Y:5.3) にいるNPC“サビーナ”にて各種装備品と交換できます。
≪クリア時報酬について≫
機工城アレキサンダー:天動編4では、宝箱とは別に、コンテンツクリア時に1週間に1回だけ「アレキサンダーの歯車」を取得できます。「アレキサンダーの歯車」はイディルシャイア (X:5.7 Y:5.3) にいるNPC“サビーナ”にて、武器交換用アイテム「超小型トームストーン」と交換できます。
※この権利は、毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
機工城アレキサンダー零式:天動編
「機工城アレキサンダー零式:天動編」は、レイドファインダーからのみ突入することができます。
※アイテムレベル制限について、8人揃った状態でレイドファインダーから突入を行う場合に限り、制限を受けることなく突入できます。
天動編2 平均アイテムレベル250~
天動編3 平均アイテムレベル255~
天動編4 平均アイテムレベル255~
≪開放条件≫
機工城の英雄幻想詩
「機工城アレキサンダー零式:天動編」は、各層攻略後に攻略進行度が記録されます。攻略進行度は1~4層を通して記録されており、先の層を攻略した場合は手前の層が攻略済みとして扱われます。
※この権利は、毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
≪宝箱について≫
「機工城アレキサンダー零式:天動編」では、宝箱から装備品が直接ドロップするとともに、その週、未攻略のメンバー(※)は任意のロールの装備品と交換できる交換用アイテム「アレキサンダー断章」を各層で入手可能です。
※未攻略のメンバーとは、記録されている攻略進行度が現在攻略中の層よりも手前のプレイヤーのことです。
パーティ内に攻略済みのプレイヤーが存在する場合、そのコンテンツで出現する宝箱の数(※)が減少します。加えて、攻略済みのプレイヤーには宝箱から出現した報酬および「アレキサンダー断章」の取得権利はありません。
※攻略済みのプレイヤーが1人~4人の場合は、出現する宝箱の数が1個になります。攻略済みのプレイヤーが5人以上の場合は、宝箱が出現しなくなりますが、その週にコンテンツをコンプリートしていないプレイヤーは、各層1週間に1度、入手可能な各層に対応した交換アイテム「アレキサンダー断章」は入手できます。
≪交換用アイテムについて≫
「機工城アレキサンダー零式:天動編」のクリア報酬として得られる各種交換用アイテム「アレキサンダー断章」は、イディルシャイア (X:5.7 Y:5.3) にいるNPC“サビーナ”にて各種装備品/アイテムと交換できます。
機工城アレキサンダー零式:律動編に関して、以下の変更が行われます。
機工城アレキサンダー零式:律動編に関して、コンテンツファインダーによるマッチング機能の適用にともない、難易度緩和のために以下の変更が行われます。
≪機工城アレキサンダー零式:律動編2≫
≪機工城アレキサンダー零式:律動編3≫
≪機工城アレキサンダー零式:律動編4≫
禁忌都市マハに関して、以下の変更が行われます。
新たな討伐・討滅戦が追加されます。
女神ソフィア討滅戦
≪開放条件≫
黄金色の災禍
極女神ソフィア討滅戦
「極女神ソフィア討滅戦」は、レイドファインダーからのみ突入できます。
※アイテムレベル制限については、8人が揃った状態でレイドファインダーから突入を行う場合に限り、制限を受けることなく突入できます。
≪開放条件≫
極まりし女神ソフィア
以下のコンテンツにおいて、全滅後のリスタート時に、プレイヤーを強化する「超える力」が発生するようになります。
発動条件
各コンテンツにおいて一定時間以上の戦闘を行った後に全滅した場合、リスタート時に発動
効果内容
最大HP増加、与ダメージ上昇、回復魔法効果量上昇
効果段階
1~5段階
≪対象コンテンツ≫
ニーズヘッグ征竜戦
上記のコンテンツは全滅後リスタートの度に、10%ずつ効果が上昇していき、最大で50%上昇の効果を得ます。ただし、戦闘時間が3分未満でリスタートになった場合は、この効果を得ることができません。
≪対象コンテンツ≫
極ニーズヘッグ征竜戦
上記のコンテンツは全滅後リスタートの度に、5%ずつ効果が上昇していき、最大で25%上昇の効果を得ます。ただし、戦闘時間が3分未満でリスタートになった場合は、この効果を得ることができません。
討伐・討滅戦/レイドダンジョンでの全滅時にアクションの再使用時間がリセットされるようになります。
コンテンツファインダーの「討伐・討滅戦1/討伐・討滅戦2/レイド1/レイド2」タブ/レイドファインダーの「レイド/討伐・討滅戦」タブから選択できるコンテンツが対象です。
※ジェネラルアクション「デジョン」は対象外です。
※戦闘不能時に「開始地点に戻る」のウィンドウが表示されるコンテンツでは、「開始地点に戻る」の選択でリセットされます。
以下のコンテンツにおいて、コンプリート後に戦闘不能から復帰した際の場所が変更されます。
アラガントームストーンに関して、以下の追加/変更が行われます。
パッチ3.0以降に実装された一部コンテンツにおいて、初心者ボーナスで取得できるアラガントームストーンが、禁書 → 伝承 に変更されます。
コンテンツファインダーに以下の調整が行われます。
※PlayStation®3版では該当項目を選択したときに、ツールチップで申請中のコンテンツ名称が確認できるようになります。
以下のコンテンツルーレットの対象コンテンツが変更されます。
エキスパート
黒渦伝説 ハルブレーカー・アイル (Hard)
稀書回収 グブラ幻想図書館 (Hard)
レベル60ダンジョン
神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)
草木庭園 聖モシャーヌ植物園
制圧巨塔 シリウス大灯台 (Hard)
神域浮島 ネバーリープ
博物戦艦 フラクタル・コンティニアム
蒼天聖戦 魔科学研究所
黒渦伝説 ハルブレーカー・アイル (Hard)
星海観測 逆さの塔
神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)
草木庭園 聖モシャーヌ植物園
制圧巨塔 シリウス大灯台 (Hard)
神域浮島 ネバーリープ
博物戦艦 フラクタル・コンティニアム
蒼天聖戦 魔科学研究所
「コンテンツルーレット:討伐・討滅戦」に、以下のコンテンツが追加されます。
「コンテンツルーレット:メンター」に、以下のコンテンツが追加されます。
コンテンツルーレットで入手できるアラガントームストーンの種類と量が変更されます。
コンテンツルーレット:エキスパート
伝承:35
聖典:40
コンテンツルーレット:レベル60ダンジョン
伝承:15
聖典:15
コンテンツルーレット:レベル50ダンジョン
禁書:120
伝承:120
コンテンツルーレット:レベリング
伝承:5
聖典:5
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦
伝承:10
聖典:10
コンテンツルーレット:フロントライン
伝承:20
聖典:20
コンテンツルーレット:メンター
伝承:10
聖典:10
レイドファインダーに、以下の追加/変更が行われます。
機工城アレキサンダー零式:律動編2
機工城アレキサンダー零式:律動編3
機工城アレキサンダー零式:律動編4
機工城アレキサンダー零式:天動編2
機工城アレキサンダー零式:天動編3
機工城アレキサンダー零式:天動編4
蒼天幻想 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦
極魔神セフィロト討滅戦
極ニーズヘッグ征竜戦
極女神ソフィア討滅戦
※極ニーズヘッグ征竜戦/極魔神セフィロト討滅戦/蒼天幻想 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦がレイドファインダーに追加されるため、コンテンツファインダーの「討伐・討滅戦2」から削除されます。
リスキーモブ討伐時に入手できるアラガントームストーンの種類と量が変更されます。
2.0エリア
詩学:30
禁書:10
伝承:10
詩学:100
禁書:30
伝承:30
3.0エリア
詩学:30
禁書:20
伝承:10
伝承:20
聖典:10
詩学:100
禁書:80
伝承:30
伝承:80
聖典:30
ディープダンジョン「死者の宮殿」に、以下の追加/変更が行われます。
≪発掘方法≫
ダンジョン内の宝箱が埋まっている地点の近くに一定時間滞在すると、宝箱が出現します。
宝箱が埋まっている地点は通常、目視できませんが、「魔土器:財宝感知」の使用で目視できるようになります。
「木人討滅戦」において、以下の追加/調整が行われます。
「雲海探索ディアデム諸島」に関して、以下の追加/調整が行われます。
「雲海探索 ディアデム諸島:狩猟限定 (Easy)」「雲海探索 ディアデム諸島:狩猟限定」を選択できるようになります。ギャザラーでのプレイを楽しみたい場合は、従来の目的地を選択する必要があります。
ファイター/ソーサラー専用の新たな目的地に、8人未満のパーティで申請した場合は、TANK:1/HEALER:2/DPS:5の構成を満たすようにマッチングされます。
Easy
Normal
Hard
特定のパブリックフィールドで1対1の対人戦(PvP)を楽しめるコンテンツ「デュエル」が実装されます。
「デュエル」は、任意の相手と対戦が行える対人戦(PvP)コンテンツです。自身の実力を測る真剣勝負だけでなく、対人戦(PvP)コンテンツの練習など、さまざまな用途でご利用ください。
≪場所≫
ウルヴズジェイル係船場にある「デュエルエリア」内でのみ行えます。
≪ルール≫
勝利条件
対戦相手を戦闘不能にすると勝利です。戦闘不能になった場合は、その場で復活できます。
制限時間
制限時間は設けられておらず、どちらかのプレイヤーが勝利条件を満たすか、デュエル中にプレイヤーおよびペットがデュエルエリア外に移動するまで対戦できます。
ステータス制限
デュエル中はマテリアやモラルの効果が無効化されます。また、一部のステータスが解除されます。クラス/ジョブのレベルや、アイテムレベルに制限はありません。
アクション
自身が習得しているアクション(PvPアクションを含む)を使用できます。デュエル中は対戦相手のみを攻撃でき、そのほかのプレイヤーからの回復や支援を受けることはできません。なお、アイテムは自由に使用できます。
≪対戦相手≫
デュエルエリア内にいるプレイヤーをターゲットし、サブコマンドから「デュエルを申し込む」を選択します。
※デュエルエリアにいながらデュエルを希望しない場合は、テキストコマンド「/duelswitch on」を入力することで、デュエルを申し込まれた際に自動でキャンセルするようになります。
対象プレイヤーに申請が届くので、これを相手が承諾すると対戦が開始します。パーティ募集やコンテンツファインダーに申請中でもデュエルを行えます。
※対戦中にコンテンツファインダーによるマッチングが成立した場合は、デュエルが終了し敗北となります。
申請側
承諾側
デュエル中のキャラクターのネームプレートには専用のアイコンが表示されます。
自身と対戦中のプレイヤーには専用のアイコンが表示されます。
「ザ・フィースト」に、任意のパーティと対戦を行える「カスタムマッチ」が追加されます。
「ザ・フィースト」において、任意のパーティメンバーで4対4および8対8の対戦ができる機能です。また、後述の「観戦用モード」が利用でき、観戦者を招く機能が備わっています。
≪ルール≫
勝敗の条件などの基本ルールは通常の「ザ・フィースト」と同様ですが、一部にカスタムマッチ用の専用ルールがあります。
※カスタムマッチの結果は、PvPプロフィールの勝敗数やアチーブメントにはカウントされません。
アイテムレベルシンク
カスタムマッチでは通常の「ザ・フィースト」と同様に、ILv150のアイテムレベルシンクが適用されます。
再戦
カスタムマッチでは、インスタンスから退出することなく、同一メンバーとの再戦が行えます。再戦をする際は、対戦チーム全員がリザルトウィンドウから「再戦に参加する」ボタンを選択する必要があります。再戦は1回のカスタムマッチにつき5回までで、その残数がリザルトウィンドウに表示されます。
チャット
カスタムマッチでは、以下のチャットを使用できます。
Party/FCチャット/LSチャット/ビギナーチャンネル/Shout
※対戦チーム同士、観戦者のすべてに対して使用できます。
※FCチャット/LSチャット/ビギナーチャンネルは、コンテンツ外のキャラクターに対しても使用可能です。
≪申請方法≫
4対4の場合はライトパーティを2組、8対8の場合はフルパーティを2組揃えて、どちらかのパーティリーダーがもう一方のパーティリーダーに対してサブコマンドから「カスタムマッチ参加申請に誘う」を選択します。このとき申請を出した側がチーム・クロウになります。
申請を受けたパーティのリーダーがカスタムマッチ参加申請の誘いに同意すると、互いのパーティに対して「カスタムマッチ参加申請」ウィンドウが表示されます。各パーティの準備が完了し、申請した側のパーティリーダーが「参加」ボタンを選択すると、パーティの人数に沿ったカスタムマッチ用の「ザ・フィースト」が開始します。
カスタムマッチ参加申請を行った後、以下の条件のいずれかを満たすと申請が解除されます。
パーティリーダーのエリア移動/パーティリーダーの変更/パーティリーダーおよびパーティメンバーのログアウト/パーティへの新規メンバー参加/パーティメンバーのパーティからの離脱/パーティの解散/誘ったパーティがカスタムマッチ参加申請への参加を辞退/「カスタムマッチ参加申請」ウィンドウの「全キャンセル」ボタンを選択
「ザ・フィースト」に、観戦用モードが追加されます。
カスタムマッチを観戦できるモードです。観戦者は自身のキャラクターが表示されず、カメラ操作のみ行えます。観戦用のUIや機能を使用できるほか、カメラ操作によって好きな角度で観戦できます。なお、忍者アクション「かくれる」を使用しても、観戦者からはその姿を確認できます。
≪観戦方法≫
「ザ・フィースト」のカスタムマッチを申請する際に「カスタムマッチ参加申請に誘う」を選択したパーティリーダーが、観戦をするパーティに対して「観戦者をカスタムマッチ参加申請に誘う」を実行します。このとき、観戦者は2人~8人のパーティを組んでいる必要があります。
※対戦するパーティ間でのカスタムマッチ参加申請勧誘が完了してない場合、観戦パーティを勧誘することはできません。
以降はカスタムマッチを開始するまでと同様の流れで、各パーティの準備が完了し、申請した側のパーティリーダーが「参加」ボタンを選択すると、パーティの人数に沿ったカスタムマッチ用の「ザ・フィースト」が開始します。
≪カメラについて≫
観戦者が利用できるカメラには、以下の3種類があります。
フリーカメラ
通常のキャラクターと同じ操作方法で、カメラを自由に動かせます。フィールドにあらかじめ設置されている定点カメラに切り換えて観戦することもできます。
定点カメラ
フィールドにあらかじめ設置されているカメラから観戦します。定点カメラの位置からフリーカメラの操作で移動を行うと、以降はフリーカメラにシフトします。
プレイヤーカメラ
対戦中のキャラクターを選択することで、そのキャラクターを追従してカメラが移動します。対象のキャラクターの選択は「パーティリスト」からもできます。
観戦用モードのカメラは以下のキーボード操作で切り替えることができます。
定点カメラ
プレイヤーカメラ(4対4)
プレイヤーカメラ(8対8)
≪観戦用のUI/機能≫
観戦の際は、以下の観戦モード専用のUIが表示され、観戦モード専用の機能を使用できます。
チーム・クロウのキャラクター情報
対戦中のチーム・クロウに所属するキャラクターの情報が表示されます。
4vs4
1:ジョブ/クラスアイコン
2:キャラクター名
3:HPバー
4:MPバー
5:詠唱バー
6:バフ/デバフアイコン(10種類まで表示)
7:所持メダル数
8:アドレナリンゲージ
9:PvPアクション「浄化」のリキャスト表示
8vs8
1:ジョブ/クラスアイコン
2:キャラクター名
3:HPバー
4:所持メダル数
4vs4/8vs8共通
チーム・ファングのキャラクター情報
対戦中のチーム・ファングに所属するキャラクターの情報が表示されます。内容はチーム・クロウのものと同じです。
試合の情報
現在行われている試合に関する、以下の情報が表示されます。
1:試合の残り時間
2:各チームの名称
3:各チームの得点数
4:各チームの勝利までに必要な得点ゲージ
定点カメラの切り替え/メニュー表示用ボタン/HUD操作モードの切り替え
以下の機能を使用するHUDが表示されます。
1:定点カメラの切り替え
フィールドに設置された8つの定点カメラに視点を切り替えます。
※パッド操作の際は、[LT(L2)]ボタン/[RT(R2)]ボタンでも切り替えられます。
2:メニュー表示用ボタン
以下の機能を実行するサブコマンドが表示されます。
戦況確認を開く
試合の状況を確認できる、戦況確認ウィンドウを開きます。
マップを開く
定点カメラ/対戦中のキャラクターの位置を確認できる、マップウィンドウを開きます。
観戦者リストを開く
観戦者のキャラクターを確認できるウィンドウを開きます。
※この追加にともない、「コンテンツメニュー」に「観戦者リスト」が追加されます。
退出する
カスタムマッチから退出します。
「ザ・フィースト (8対8 / マッチングパーティ専用)」に、自由なロール編成で突入できるようになります。
「ザ・フィースト」対戦終了時、以下の場合に演出が追加されます。
レート変動がある
昇級戦発生中
「ザ・フィースト」の戦況確認ウィンドウ/敵を撃破した演出に表示されるキャラクター名が、メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ネームプレート設定」と連動するようになります。
ウルヴズジェイル、フロントラインにおいて、リザルト画面に表示されるキャラクター名が、メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ネームプレート設定」と連動するようになります。
※リザルト画面に「ネームプレート設定」を反映するチェックボックスが追加されます。
アイテム関連
新たなアイテムが追加されます。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
新たな製作レシピが追加されます。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
以下のアイテムの製作レシピが変更されます。
剛力の仙薬
クラウンミスルトゥ x2
ヘンルーダ x2
微光の霊砂 x2
クラウンミスルトゥ x2
ヘンルーダ x2
微光の霊砂 x2
眼力の仙薬
クラウンミスルトゥ x2
エキナセア x2
微光の霊砂 x2
クラウンミスルトゥ x2
エキナセア x2
微光の霊砂 x2
活力の仙薬
クラウンミスルトゥ x2
タンジー x2
微光の霊砂 x2
クラウンミスルトゥ x2
タンジー x2
微光の霊砂 x2
知力の仙薬
クラウンミスルトゥ x2
コリアンダー x2
微光の霊砂 x2
クラウンミスルトゥ x2
コリアンダー x2
微光の霊砂 x2
心力の仙薬
クラウンミスルトゥ x2
ダンデライオン x2
微光の霊砂 x2
クラウンミスルトゥ x2
ダンデライオン x2
微光の霊砂 x2
マイスター以外でも、以下のアイテムを製作できるようになります。
武具投影に必要な触媒アイテムおよび素材の種類が、クラフタークラスごとに統一されます。
武具投影に必要な触媒アイテムおよび素材からグレードが削除され、これまでG1~G5のグレードのアイテムで行っていた武具投影は、クラフタークラスごとに統一された「ミラージュプリズム」を使用するようになります。これにともない、以下の変更が行われます。
ミラージュプリズムG3:ウッドワーク
ミラージュプリズムG4:ウッドワーク
ミラージュプリズムG5:ウッドワーク
ミラージュプリズムG3:スミシング
ミラージュプリズムG4:スミシング
ミラージュプリズムG5:スミシング
ミラージュプリズムG3:メタルワーク
ミラージュプリズムG4:メタルワーク
ミラージュプリズムG5:メタルワーク
ミラージュプリズムG3:ゴールドワーク
ミラージュプリズムG4:ゴールドワーク
ミラージュプリズムG5:ゴールドワーク
ミラージュプリズムG3:レザーワーク
ミラージュプリズムG4:レザーワーク
ミラージュプリズムG5:レザーワーク
ミラージュプリズムG3:ニードルワーク
ミラージュプリズムG4:ニードルワーク
ミラージュプリズムG5:ニードルワーク
ミラージュプリズムG3:アルケミー
ミラージュプリズムG4:アルケミー
ミラージュプリズムG5:アルケミー
クリアプリズムG3
クリアプリズムG4
クリアプリズムG5
イシュガルド:上層 (X:14.7 Y:10.9) にいるNPC“特殊品納品窓口”において、以下の変更が行われます。
※NPC“特殊品納品窓口”は、ディアデム諸島内/各都市の冒険者居住区にも配置されています。
※アイテムレベル160の装備アイテムは、引き続きスカイパイレーツスポイル:真鍮 x1と交換できます。
3都市のハウジングエリアにいるNPC“居住区担当官”にて、アイテムの交換が可能になります。
以下のアイテムの交換場所が、イディルシャイアにいるNPC“ベルタナ”から、3都市のハウジングエリアにいるNPC“居住区担当官”に変更されます。
以下のアイテムの名称が変更されます。
以下のアイテムのモデルが変更されます。
エーテリアル・ミスリルカービン
エーテリアル・コバルトカービン
以下のアイテムのアイコンが変更されます。
以下のアイテムのアイテムヘルプが変更されます。
以下のアイテムが売却できなくなります。
以下のアイテムが破棄できるようになります。
以下のアイテムを使用することで付与される衰弱効果の効果時間が、120秒に変更されます。
以下のアイテムの売却価格が変更されます。
ラージガーデンポンド
一部ショップにて、アイテムの個数を指定してまとめて交換できるようになります。
アイテムを購入する際に、アラガントームストーンなどのトークンや蛮族貨幣などのアイテムを対価に要求されるショップにおいて、購入個数を指定できるようになります。
ショップにおいて、アイテムの並び順が整理されます。
※これまでと並び順が変更になりますので、購入・交換の際はご注意ください。
イディルシャイア (X:5.7 Y:5.2) にいるNPC“ヒスメナ”にて、交換できるアイテムに追加/変更が行われます。
ゴブリン樹脂
イコンミスライト
イコンメタル
イコンハイド
イコンファイバー
ゴブリン樹脂HQ
イコンミスライトHQ
イコンメタルHQ
イコンハイドHQ
イコンファイバーHQ
イディルシャイア (X:5.8 Y:5.2) にいるNPC“ベルタナ”にて、交換できるアイテムが追加されます。
青の強化繊維
青の硬化薬
イディルシャイア (X:7.6 Y:4.8) にいるNPC“スマックリクス”にて、交換できるアイテムが追加されます。
モードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC“オーリアナ”にて、交換できるアイテムが追加されます。
イディルシャイア (X:6.6 Y:7.4) にいるNPC“グリンモクス”から、クラフター/ギャザラー向けの新たな装備アイテムが交換できるようになります。
これらのアイテムの交換には、イディルシャイア (X:5.7 Y:7.1) にいるNPC"特殊品交換窓口”で交換できるアイテムレベル180の装備アイテムと、「ゴブリンカップ」または「ゴブリンダイス」が必要です。
※上記アイテムは、パッチ3.4公開後の2016年9月29日(木)の追加を予定しています。
クラフター(副道具)
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
ゴブリンカップ x13
クラフター(アクセサリ)
ゴブリンカップ x3
ゴブリンカップ x3
ゴブリンカップ x3
ゴブリンカップ x3
ゴブリンカップ x2
ギャザラー(副道具)
ゴブリンダイス x15
ゴブリンダイス x15
ギャザラー(アクセサリ)
ゴブリンダイス x3
ゴブリンダイス x3
ゴブリンダイス x3
ゴブリンダイス x3
ゴブリンダイス x2
セントリオ記章と交換できるアイテムが追加されます。
セントリオ記章と交換可能な一部アイテムについて、交換に必要なセントリオ記章の数が引き下げられます。
ドマ風砥石
ドマ風黒漆
ドマ風生漆
セントリオ記章と交換可能なドマ風装備品(ILv170)について、交換に必要なセントリオ記章の数が引き下げられます。
武器
片手剣
盾
頭防具
胴防具
手防具
帯防具
脚防具
足防具
アクセサリ
イディルシャイア (X:5.7 Y:7.1) にいるNPC"特殊品交換窓口”にて、アイテムの交換に必要なアイテムの種類・数量が変更されます。
ミルキープクローハンマー
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
フォージキープファイル
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
ハンマーキーププライヤー
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
ジェムキープグラインディングホイール
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
ハイドキープアウル
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
ボルトキープスピニングホイール
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
コルドロンキープモーター
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
ガリーキープクリナリーナイフ
ロウェナの手形:製作赤貨 x26
ロウェナの手形:製作青貨 x12
マスターハンド・ツールベルト
ロウェナの手形:製作赤貨 x6
ロウェナの手形:製作青貨 x3
マスターハンドイヤリング
ロウェナの手形:製作赤貨 x6
ロウェナの手形:製作青貨 x3
マスターハンドネックレス
ロウェナの手形:製作赤貨 x6
ロウェナの手形:製作青貨 x3
マスターハンドアルミラ
ロウェナの手形:製作赤貨 x6
ロウェナの手形:製作青貨 x3
マスターハンドリング
ロウェナの手形:製作赤貨 x3
ロウェナの手形:製作青貨 x2
マインキープモール
ロウェナの手形:採集赤貨 x26
ロウェナの手形:採集青貨 x12
フィールドキープサイズ
ロウェナの手形:採集赤貨 x26
ロウェナの手形:採集青貨 x12
マスターランド・サバイバルベルト
ロウェナの手形:採集赤貨 x6
ロウェナの手形:採集青貨 x3
マスターランドイヤリング
ロウェナの手形:採集赤貨 x6
ロウェナの手形:採集青貨 x3
マスターランドチョーカー
ロウェナの手形:採集赤貨 x6
ロウェナの手形:採集青貨 x3
マスターランドリストバンド
ロウェナの手形:採集赤貨 x6
ロウェナの手形:採集青貨 x3
マスターランドリング
ロウェナの手形:採集赤貨 x3
ロウェナの手形:採集青貨 x2
3都市にいるNPC“報酬品管理人”において、再入手できるアイテムが追加されます。
3都市にいるNPC“遺失物管理人”において、再入手できるアイテムが追加されます。
イディルシャイア (X:5.7 Y:7.0) にいるNPC“スクリップ取引窓口”にて、交換できるアイテムが追加されます。
レヴナンツトール (X:22.4 Y:6.7) にいるNPC“スクリップ取引窓口”にて、交換できるアイテムが追加されます。
分解スキルの上限値が引き上げられます。
各スキル値の上限:220 → 250
合計スキル値:680 → 770
以下のアイテムを売却/分解/稀少品調達での納品ができるようになります。
新たな採集ポイントが追加されます。
採集ポイントで新たなアイテムが採集できるようになります。
採集に関して、以下のアイテムを入手しやすくなります。
イシュガルドエリアの釣り場に、新たなヌシが追加されます。
釣り餌にツチグモ/ストーンラーヴァを使用した際、ヌマムツが釣りやすくなります。
アクション「引掛釣り」で魚が釣れる、以下のエリアで宝の地図を入手できなくなります。
漁師のアクション「ペーシェンス」「ペーシェンスII」を使用した際に付与される以下のステータスが、キャスティング中に効果時間が切れた場合でも、フッキング終了時まで継続されるようになります。
マテリア装着の際、装備品およびマテリアの選択中に各パラメータの上限値と装着後の予想値が表示されるようになります。
装備品およびマテリアのサブコマンドから「装着可能なパラメータを確認する」を選択することで、すべてのパラメータの上限値が別ウィンドウで確認できます。
※装着するマテリアによって上限値を超えてしまう場合、数値が赤色で表示されます。新たなチョコボ装甲が追加されます。
新たなマウントが追加されます。
新たなミニオンが追加されます。
システム関連
新たなアチーブメント/称号が追加されます。
※ネタバレ防止のため、一部アチーブメントを記載していません。
一部アチーブメントの達成条件である「高難易度の8人用コンテンツ」は、パッチ3.4では以下のコンテンツが対象になります。
リテイナーベンチャーについて、以下の追加/変更が行われます。
グループポーズおよび景観カメラ起動中の画面表現を調整できる「カメラ設定」ウィンドウが追加されます。
≪起動方法≫
グループポーズおよび景観カメラを起動中に、以下の操作をすると「カメラ設定」ウィンドウが開きます。
≪設定項目≫
景観カメラに関して、以下の追加/変更が行われます。
グループポーズ機能に関して、以下の追加/変更が行われます。
以下の操作で、照明の設置/解除が行えます。
対象の人数によって、以下の操作で実行します。
グループポーズの対象者全員を一時停止する場合
グループポーズの対象者1人を一時停止する場合
イベントシーンでも表示されているHUDを一時的に非表示にする機能が追加されます。
※本機能は、イベントシーン終了時に解除されます。
ユーザーインターフェースを非表示にした際、マウスカーソルと以下のエフェクト表現も一時的に非表示になります。
マーケットのハウジングカテゴリに「栽培用品」が追加されます。
この追加にともない、種/土/肥料が「栽培用品」に移動します。
ナビマップにおいて、北方向を示す表現が強調されます。
パーティリストにおいて、敵視リストの表現が調整されます。
戦闘開始カウント機能が追加されます。
パーティおよびアライアンスメンバーに対して、数字のカウントダウンを経てスタートタイミングを知らせる機能です。
≪設定方法≫
メインコマンド「パーティ」→「戦闘開始カウント」から専用のウィンドウを開きます。
「カウント設定(5秒~30秒)」に任意の数字を入力して、「実行」ボタンを実行する。
※テキストコマンド「/countdown “秒数(5~30)”」の入力でも実行できます。
詠唱中のキャラクターに対して、トレードの実行ができないようになります。
サーチ情報に「ロールプレイ中」のステータスが追加されます。
アーマリーチェスト、キャラクター/リテイナーの装備枠、マーケットボードの防具/アクセサリにおいて、アクセサリの並び順が変更されます。
ショップと同様の並び順に変更されます。
「さいきょう」ボタンを実行した際、盾を選択する精度が調整されます。
指定したクロスホットバーをさらに2つ展開できる「ダブルクロスホットバー」が追加されます。
[LT(L2)]キー/[RT(R2)]キーの連続押しで起動できるホットバーで、指定したXHBセットを展開します。
≪設定方法≫
メインコマンド「キャラクターコンフィグ」→「ホットバー設定」→「XHBカスタム」タブで設定します。
ダブルクロスホットバーの設定
「WXHBを有効にする」にチェックを入れ、以下の設定から任意のものを設定します。
4ボタンのみ有効にする
ダブルクロスホットバーで、指定したXHBセットの4ボタン側のみを展開します。
方向キーと4ボタンを有効にする
ダブルクロスホットバーで、指定したXHBセットの方向キーと4ボタンを展開します。
※PlayStation®3版では、このモードのみ使用できます。
展開するクロスホットバーの設定
「表示セット」のプルダウンから、設定したいXHBセットを選択します。
ホットバーに登録されたエモートが利用できない場合、グレーアウトするようになります。
メインコマンド「マイキャラクター」→「アクションリスト」に関して、以下の追加/変更が行われます。
「アイテム詳細」において、アイテムのNQ品/HQ品のパラメーターを一時的に切り替えて確認できるようになります。
※キーボードの設定は「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「全般」タブで変更できます。
「アイテム詳細」を一時的に非表示にできるようになります。
※キーボードの設定は「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「全般」タブで変更できます。
パブリックフィールドでパーティメンバーが参加/離脱をした際、SEが再生されるようになります。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」→「全般」タブにある「スティックでのカメラ回転速度」「キーボードでのカメラ回転速度」の最大速度が調整されます。
※この調整で最大速度が1.5倍になったため、今まで100で設定していた場合は67、初期値の50だった場合は33に自動で変更されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「HUD」タブに、「ターゲット情報を表示する」および「フォーカスターゲット情報を表示する」が追加されます。
ターゲット情報およびフォーカスターゲット情報に表示されるプレイヤーの名前について、省略表示を設定できるようになります。
※「ネームプレートの設定」で設定した表示にすることも可能です。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「HUD」タブにある「時計の表示タイプ」が複数選択できるようになります。(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
エオルゼア時間/ローカル時間/サーバー時間を複数同時に表示できるようになります。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「全般」タブにある「詳細情報の表示タイプ」が「カーソルに追従する」の場合、「HUDレイアウト変更」に「アイテム詳細」「アクション詳細」の項目が表示されないようになります。
チャットログに表示されるステータスを選択した際、効果の詳細が記されたツールチップが表示されるようになります。
ログウィンドウからRMT宣伝を報告する専用のメニューが追加されます。
報告は自動処理され、RMT宣伝と判断された場合は、発言者の会話が制限されます。
※このメニューはRMT宣伝の発言専用です。ハラスメントや暴言など、RMT宣伝以外のご報告については、従来どおりメインコマンド「システムメニュー」→「サポート&ニュース」→「サポートデスク」→「報告」→「迷惑行為の報告」をご利用ください。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」に以下の設定項目が追加されます。
≪ユーザ-インターフェース設定≫
「全般」タブ
ヘルプ情報
・アイテム詳細を表示する
・一時的にNQとHQを切り替えて表示する
・一時切り替え実行キー(ゲームパッドの場合は[LT(L2)]ボタン)
[Ctrl(control)]キー/[Alt(option)]キー/[Shift(shift)]キー
・一時的に非表示にする
・一時切り替え実行キー(ゲームパッドの場合は[RT(R2)]ボタン)
[Ctrl(control)]キー/[Alt(option)]キー/[Shift(shift)]キー
「HUD」タブ
ターゲット
・ターゲット情報を表示する
・名前の表示タイプ
・フォーカスターゲット情報を表示する
・名前の表示タイプ
≪ホットバー設定≫
「XHB基本」タブ
基本設定
・入力状態ではないXHBセットの透過度(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
ダブルクロスホットバー表示設定
・WXHBの入力を行うと自動的にXHBへ復帰する
・WXHBを常時表示する(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・WXHBの表示位置をXHBと別に設定する(チェックをONにすることでHUDレイアウト設定から表示位置を変更できます。)(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・WXHB起動時の入力受付時間
「XHBカスタム」タブ
PvE 通常コンテンツ用設定
・WXHBを有効にする
・4ボタンのみ有効にする(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・方向キーと4ボタンを有効にする(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・表示セット:左
・表示セット:右
PvP 対人戦コンテンツ用設定
・WXHBを有効にする
・4ボタンのみ有効にする(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・方向キーと4ボタンを有効にする(Windows版/Mac版/PlayStation®4版)
・表示セット:左
・表示セット:右
メインコマンド「システムメニュー」→「システムコンフィグ」→「ディスプレイ設定」→「画面設定」にある「描画品質設定」機能の初期値が「標準品質」 → 「高品質」 に変更されます。(PlayStation®4版)
システム/キャラクターコンフィグに関して、コンフィグを開いた際に、前回利用していたタブが開くようになります。
※ゲーム起動直後は従来どおり、先頭のタブ画面が表示されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「キーバインド変更」に以下の設定項目が追加されます。
≪ショートカット≫
≪システム≫
メインコマンド「システムメニュー」→「サポート&ニュース」→「サポートデスク」において、入力項目の遷移を[Tab]キーで行えるようになります。
「HowToリスト」ウィンドウに関して、文字列の検索機能が追加されます。
「DUALSHOCK®4 USBワイヤレスアダプター」がWindows版で利用できるようになります。
※Windows版で接続した場合、他のゲームパッドデバイスと同様の動作となり、PlayStation®4版で利用できるタッチパッドなどの一部機能は利用できません。
※動作の確認ができているワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)は、型番が「CUH-ZCT1J」のものとなります。型番「CUH-ZCT2J」のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)については、今後対応予定となります。
新たなテキストコマンドが追加されます。
オーケストリオン譜面帳を開く。
/cd
戦闘開始カウントの操作を行う。
>>サブコマンド
"秒数(5-30)"
指定した時間で戦闘開始カウントを実行する。テキストコマンドからの実行の場合、指定秒数の保存は行わず、5秒毎のログへの通知メッセージも表示しない。
※サブコマンド省略
…戦闘開始カウントのメニューを開く。
実行例
/countdown 10
…10秒指定で戦闘開始カウントを実行する。
デュエル申請の受付設定を変更する。
本設定はウルヴズジェイル係船場でのみ有効。
>>サブコマンド
on
…デュエルの申請を強制的に断る。
off
…デュエルの申請を受け付ける。
※サブコマンド省略
…設定のスイッチ切り替え。
実行例
/duelswitch on
…デュエルの申請を強制的に断る。
/chotbardisplay
キャラクターコンフィグ「クロスホットバーを常時表示する」を設定する。
>>サブコマンド
on
…常時表示を有効にする。
off
…常時表示を無効にする。
※サブコマンド省略
…有効/無効のスイッチ切り替え。
顔を覆う。
>>サブコマンド
motion
…モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。
※サブコマンド省略
…モーションと感情表現テキストを表示する。
肉体美を誇る。
>>サブコマンド
motion
…モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。
※サブコマンド省略
…モーションと感情表現テキストを表示する。
黙祷を捧げる。
>>サブコマンド
motion
…モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。
※サブコマンド省略
…モーションと感情表現テキストを表示する。
あくどそうな表情をする。
>>サブコマンド
motion
…モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。
※サブコマンド省略
…モーションと感情表現テキストを表示する。
新たな代名詞が追加されます。
<tclass>
<targetjob>
<tjob>
<fclass>
<focusjob>
<fjob>
定型文辞書に新たな用語が追加されます。
※パッチ3.4では、地名やシステムに関わる定型文も追加されていますが、ネタバレが含まれる定型文に関しては記載していません。
新たなBGMが追加されます。
キャラクターおよびリテイナーの名前に使える文字に「‐(ハイフン)」が追加されます。
※ファーストネーム/ファミリーネームでの頭文字への使用はできません。
※既存の利用可能な記号「'(アポストロフィー)」を含め、記号の連続入力はできません。
キャラクター選択画面で表示される残り契約日数などの文言が調整されます。
不具合修正
確認されている不具合
新規アイテム追加
効果時間 0:15
効果時間 0:15
効果時間 0:15
効果時間 0:15
効果時間 0:15
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
経験値獲得量+3%
効果時間 30:00
「ソーム・アル笠雲」のヌシ
「モック・ウーグル島」のヌシ
「アジス・ラー旗艦島」のヌシ
「グレイテール滝」のヌシ
「クルザス不凍池」のヌシ
「ウィロームリバー」のヌシ
「クイックスピル・デルタ」のヌシ
「グリーンスウォード島」のヌシ
「クラウドトップ」のヌシ
「モーン大岩窟西」のヌシ
「廃液溜まり」のヌシ
「パプスの大樹」のヌシ
「サリャク河中洲」のヌシ
「ベーンプール西」のヌシ
[ホイールセット可能数(G1:3/G2:2/G3:1)]
[ホイールスタンドは種類に関わらず1個だけ設置可能]
[水槽は種類に関わらず1個だけ設置可能]
[水槽は種類に関わらず1個だけ設置可能]
[水槽は種類に関わらず1個だけ設置可能]
[水槽は種類に関わらず1個だけ設置可能]
ソフィア(バルベロはついていません)
[複数個設置不可]
アレキサンダー(万能のクイックシンクスはついていません)
[複数個設置不可]
[インダイレクトランプは種類に関わらず合計2個まで設置可能]
(Sサイズ住宅にのみ取り付け可)
(Mサイズ住宅にのみ取り付け可)
(Lサイズ住宅にのみ取り付け可)
[植木鉢専用]
効果は次に志願兵が現れるまで継続
軍票獲得量+15% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
MGP獲得量+15% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
経験値獲得量+15% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
経験値獲得量+20% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
経験値獲得量+20% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
錬精度上昇量+3 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
食事効果時間+15分 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
耐久度減少を30%低減 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
テレポ代-40% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
[特定の花瓶に挿すことができる]
魔法の影響を受けているため、専門家に開封を依頼する必要がある
[2個集めることで、特定の頭防具と交換できる]
[4個集めることで、特定の胴防具と交換できる]
[2個集めることで、特定の手防具と交換できる]
[4個集めることで、特定の脚防具と交換できる]
[2個集めることで、特定の足防具と交換できる]
[特定の帯防具と交換できる]
[特定の装飾品と交換できる]
[一定数集めることで、特定の装備品と交換できる]
[一定数集めることで、特定の装備品や強化素材と交換できる]
[一定数集めることで、特定の装備品や強化素材と交換できる]
[一定数集めることで、特定の装備品と交換できる]
[美容室で特別な髪型が選択可能になる]
[設置後に撤去すると消滅する]
[雇用NPCは種類に関わらず配置できる人数が建物サイズで決まる(個室・アパルトメント:2人/S:3人/M:4人/L:5人)]
[任意の非戦闘系マテリジャと交換できる]
[使用すると一定量のMGPを入手する]
[全サイズで使用可能]
[全サイズで使用可能]
レアリティ : ★
レアリティ : ★
レアリティ : ★
レアリティ : ★★
レアリティ : ★★
レアリティ : ★★
レアリティ : ★★
レアリティ : ★★★
レアリティ : ★★★
レアリティ : ★★★
レアリティ : ★★★
レアリティ : ★★★★
レアリティ : ★★★★
レアリティ : ★★★★
レアリティ : ★★★★★
サンクレッドを模した魔法人形。ワイルドになって帰ってきた
アリゼーを模した魔法人形。見分けが付きやすくなっている
ワイルドボアの幼獣。突進力は大人並み!
「青の手」が開発した縮小実験機。そこに脚があったのか
ムーンブリダを模した魔法人形。野郎、逢いたかったぜ!
イディルシャイア製帯防具及びアクセサリの硬化に最適な性質を秘める
イディルシャイア製防具の強化に最適な性質を秘める
イディルシャイア製武器の強化に最適な性質を秘める
ゴッデスラナーを呼び寄せるための笛
アリダイオスを起動するための鍵
「第七星暦」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「燻る灰」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「大らかな家」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「ノブレス・スリーブス ~イシュガルド上層:夜~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「雲霧街の夜霧 ~イシュガルド下層:夜~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「安らぎの部屋」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「リフレクション」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「天上の世界 ~アバラシア雲海:夜~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「クルザスの静寂」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「心の故郷」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「ホームステッド」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「試練を超える力」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「戦闘シーン1.X」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「永遠の眠り ~霊峰踏破 ソーム・アル~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「銀の涙 ~幻龍残骸 黙約の塔~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「地殻 ~峻厳渓谷 ゼルファトル~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「雪上の足跡 ~蛮神シヴァ前哨戦~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「忘却の彼方 ~蛮神シヴァ討滅戦~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「雷光雷鳴 ~蛮神ラムウ討滅戦~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「女神 ~女神ソフィア討滅戦~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「製造者責任 ~機工城アレキサンダー:起動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「ローカス ~機工城アレキサンダー:起動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「メタル ~機工城アレキサンダー:起動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「メタル:ブルートジャスティスモード ~機工城アレキサンダー:律動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「指数崩壊 ~機工城アレキサンダー:天動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
「ライズ ~機工城アレキサンダー:天動編~」の旋律が記されたオーケストリオン譜
新規製作レシピ追加
木工師
エレクトラムインゴット
ガラス板
石灰岩
細砂 x4
ウィンドクリスタル x2
アイスクリスタル x1
スチールインゴット x2
ウィンドシャード x4
アイスシャード x3
山積みの蔵書
崩れた蔵書
ウィンドシャード x6
アイスシャード x5
ゴールドインゴット x3
クリスタルガラス
御影石 x2
細砂 x8
テルミヌスパテ
ウィンドクリスタル x5
アイスクリスタル x5
チーク材 x2
シンチレーターインゴット
ソーリアンレザー x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
カシミヤ織物 x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
カーネリアン
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
活力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
剛力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
眼力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
心力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
知力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
活力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
剛力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
眼力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
心力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
スタービロード
ゴールドインゴット
ダイヤモンド
知力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
ゴブリンラッカー x2
神保石 x9
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
ハードシルバーインゴット x4
強化ガラス板
珪化木
アストラルグラベル x4
テルミヌスパテ x2
ウィンドクラスター x2
アイスクラスター x2
ハイミスライトインゴット x2
強化ガラス板 x2
珪化木 x2
アストラルグラベル x8
テルミヌスパテ x2
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x3
大理石 x9
オーラムレギスインゴット x3
プラチナインゴット x3
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x2
バーチ材 x4
ウォルフラムインゴット x4
ワニス x4
ウィンドクラスター x2
アイスクラスター x2
ダークスチールインゴット x2
ワニス x2
ウィンドクリスタル x5
アイスクリスタル x5
硬化カンファー材 x2
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材 x3
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材 x3
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材 x2
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x2
硬化カンファー材 x3
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x2
硬化カンファー材 x3
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウィンドクラスター x3
アイスクラスター x2
鍛冶師
シンチレーターインゴット
ソーリアンレザー
鍛人のデミマテリダ x3
デミクリスタル x4
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
神代木
ソーリアンレザー
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
チーク材
シンチレーターインゴット
ソーリアンレザー x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
カシミヤ織物 x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
神代木
ソーリアンレザー
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
神代木
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
黒色火薬
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
チタンカーバイド x2
ウォルフラムインゴット x2
ファイアクラスター x3
アースクラスター x3
ミスライトインゴット
アストラルバーチ材
星絹布
淡雪綿 x4
獣脂蝋燭
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
オーラムレギスインゴット
磨りガラス板 x2
獣脂蝋燭 x2
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x3
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
イコンアロイインゴット x2
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
イコンアロイインゴット x2
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
イコンアロイインゴット
黒色火薬
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンレザー
プラチナインゴット x2
ルミナスファイバー x2
鍛人のデミマテリダ x3
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
硬化カンファー材
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
硬化カンファー材
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
イコンレザー x2
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
イコンレザー
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
イコンレザー
プラチナインゴット x3
黒色火薬
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x3
アースクラスター x2
甲冑師
ウォルフラムプレートレット x2
ゴールドインゴット
鍛人のデミマテリダ
デミクリスタル
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
活力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
スタービロード
ウォルフラムプレートレット x2
ゴールドインゴット
活力の錬金溶剤G3 x3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
活力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
活力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
ヘミキオンレザー
グリフィンストラップ
ウォルフラムプレートレット
活力の錬金溶剤G3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
剛力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
スタービロード
ウォルフラムプレートレット x2
ゴールドインゴット
剛力の錬金溶剤G3 x3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
剛力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
シンチレーターインゴット
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
剛力の錬金溶剤G3 x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
ヘミキオンレザー
グリフィンストラップ
ウォルフラムプレートレット
剛力の錬金溶剤G3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
剛力の錬金溶剤G3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
眼力の錬金溶剤G3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
グリフィンストラップ
ソーリアンレザー
眼力の錬金溶剤G3
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
チタンカーバイド x2
ウォルフラムインゴット x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
ゴルディオンの歯車 x2
ヘヴィアロイインゴット x3
ゴールドインゴット x2
アイスクラスター x3
アースクラスター x3
ウォルフラムインゴット x2
チタンリベット x2
クリスタルガラス
獣脂蝋燭 x8
アイスクラスター x3
アースクラスター x2
硬化カンファー材
イコンアロイインゴット
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x3
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材
プラチナインゴット x2
ルミナスファイバー x2
鍛人のデミマテリダ x3
アイスクラスター x3
アースクラスター x2
彫金師
チーク材 x2
サファイア
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ヘヴィアロイインゴット
アイオライト x3
プラチナエンチャントインク
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
スタービロード
アイオライト x2
ゴールドインゴット
剛力の錬金溶剤G3 x2
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
スタービロード
ルビー x2
ゴールドインゴット
眼力の錬金溶剤G3 x2
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
スタービロード
サファイア x2
ゴールドインゴット
眼力の錬金溶剤G3 x2
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ダイヤモンド
カーネリアン
活力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ダイヤモンド
カーネリアン
剛力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ダイヤモンド
カーネリアン
眼力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ダイヤモンド
カーネリアン
心力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ダイヤモンド
カーネリアン
知力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ゴールドインゴット x2
活力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ゴールドインゴット x2
剛力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ゴールドインゴット x2
眼力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ゴールドインゴット x2
心力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
ゴールドインゴット x2
知力の錬金溶剤G3
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
シンチレーターナゲット x2
プラチナインゴット
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
アブダルラジクの霊薬 x9
ウィンドクラスター x2
ファイアクラスター x2
ウォルフラムインゴット x2
ゴールドインゴット x2
プラチナインゴット
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
イコンアロイインゴット x2
クリスタルガラス x6
サファイア x6
獣脂蝋燭 x4
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x2
シンチレーターインゴット
ゴールドインゴット x3
カシミヤ織物 x2
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x3
硬化カンファー材 x2
イコンアロイインゴット x2
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材
イコンアロイインゴット x2
オーラムレギス・エンチャントインク
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
イコンアロイインゴット x2
プラチナインゴット x3
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x2
イコンアロイインゴット x2
プラチナインゴット x3
プラチナエンチャントインク
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウィンドクラスター x3
ファイアクラスター x2
革細工師
羅紗
ブルーフォックスの毛皮
チタンナゲット
ラバー
アースクリスタル x4
ウィンドクリスタル x4
スタービロード x2
グリフィンストラップ x2
カシミヤ織物
活力の錬金溶剤G3 x3
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード x2
グリフィンストラップ x2
カシミヤ織物
剛力の錬金溶剤G3 x3
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
剛力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
ゴールドインゴット
剛力の錬金溶剤G3 x3
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
ソーリアンレザー
ウォルフラムプレートレット
剛力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
眼力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
ゴールドインゴット
眼力の錬金溶剤G3 x3
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
ソーリアンレザー
ウォルフラムプレートレット
眼力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
眼力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
刺繍糸
ゴールドインゴット
眼力の錬金溶剤G3 x3
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
ソーリアンレザー
ウォルフラムプレートレット
眼力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
サファイア
心力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
スタービロード
グリフィンストラップ
ルビー
知力の錬金溶剤G3 x2
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
樟脳 x3
ワットル樹皮
レザーワックス
アースクラスター x3
ウィンドクラスター x3
ソーリアンレザー
毛糸
アースクラスター x2
ウィンドクラスター x1
ソーリアンレザー
毛糸
ラバー
アースクラスター x2
ウィンドクラスター x1
コームドウール
ベアーの粗皮
ウォルフラムプレートレット
ラバー
デオードアルメン
アースクラスター x2
ウィンドクラスター
キマイラフェルト
オーラムレギスナゲット
アースクラスター x2
ウィンドクラスター x2
裁縫師
コームドウール x2
毛糸 x8
ライトニングクリスタル x3
ウィンドクリスタル x2
亜麻糸 x2
ライトニングシャード x4
ウィンドシャード x3
ボアレザー
亜麻糸 x2
スチールインゴット
ライトニングシャード x4
ウィンドシャード x3
羅紗
ブルーフォックスの毛皮
毛糸
ライトニングクリスタル x4
ウィンドクリスタル x4
羅紗 x2
ブルーフォックスの毛皮 x2
毛糸 x2
チタンナゲット
ライトニングクリスタル x4
ウィンドクリスタル x4
羅紗 x2
ブルーフォックスの毛皮
毛糸 x2
ライトニングクリスタル x4
ウィンドクリスタル x4
ヘミキオンレザー
刺繍糸
カシミヤ織物
ウォルフラムプレートレット
剛力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
ヘミキオンレザー
刺繍糸
カシミヤ織物
ウォルフラムプレートレット
眼力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
ヘミキオンレザー
刺繍糸
カシミヤ織物
ウォルフラムプレートレット
眼力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸
カシミヤ織物
心力の錬金溶剤G3 x2
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
ヘミキオンレザー
刺繍糸
ゴールドインゴット
サファイア
心力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸
アイオライト
ルビー
心力の錬金溶剤G3 x2
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸 x2
カシミヤ織物
心力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
刺繍糸
カシミヤ織物
心力の錬金溶剤G3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸
カシミヤ織物
知力の錬金溶剤G3 x2
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
ヘミキオンレザー
刺繍糸
ゴールドインゴット
ルビー
知力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸
サファイア
ルビー
知力の錬金溶剤G3 x2
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
シンチレーターインゴット
刺繍糸 x2
カシミヤ織物
知力の錬金溶剤G3 x3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
刺繍糸
カシミヤ織物
知力の錬金溶剤G3
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
極細絹糸 x2
アラクネウェブ
ライトニングクラスター x3
ウィンドクラスター x3
カシミヤ織物
刺繍糸 x2
カーネリアン x2
淡雪綿 x4
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x2
カシミヤ織物
刺繍糸 x2
カーネリアン x2
淡雪綿 x4
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x2
カシミヤ織物 x2
毛糸 x2
クロウの羽根 x8
イーグルの羽根 x2
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x1
カシミヤ織物 x2
ソーリアンレザー
毛糸 x2
サファイア
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x1
カシミヤ織物 x2
ソーリアンレザー
毛糸 x2
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x1
コームドウール
ベアーの粗皮
クロウラーの絹糸 x2
デオードアルメン
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x1
コームドウール x2
ベアーの粗皮 x2
クロウラーの絹糸 x2
ウォルフラムプレートレット
デオードアルメン x2
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター
コームドウール x2
ベアーの粗皮
クロウラーの絹糸 x2
デオードアルメン
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x1
刺繍糸 x3
オーラムレギスナゲット
プラチナナゲット
アイオライト
ライトニングクラスター x2
ウィンドクラスター x2
錬金術師
トリリウム
ガラゴミント
ブラッドカーラント
ウォータークリスタル x3
ライトニングクリスタル x2
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
熊脂
ドラヴァニア天然水
ウォータークリスタル x4
ライトニングクリスタル x3
沸石 x3
モリーユ
熊脂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
沸石 x3
キャットニップ
イノンド x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
沸石 x3
グリフィンの爪
ワイバーンの翼膜 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
沸石 x3
カベイジの野菜
ポンポンポン x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
沸石 x3
夕空珊瑚
青空珊瑚 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
アイオライト
プラチナエンチャントインク x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
シンチレーターインゴット x2
サファイア
プラチナエンチャントインク x2
鍛人のデミマテリダ x4
デミクリスタル x5
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
カーボンファイバー
珪砂 x3
重曹
ウォータークリスタル x7
ライトニングクリスタル x7
ノーブルセージ x3
ヘンルーダ x3
微光の霊砂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
ノーブルセージ x3
エキナセア x3
微光の霊砂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
ノーブルセージ x3
タンジー x3
微光の霊砂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
ノーブルセージ x3
コリアンダー x3
微光の霊砂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
ノーブルセージ x3
ダンデライオン x3
微光の霊砂 x2
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x3
ミスライトエンチャントインク
古びた譜面:雲に隠れて
ウォータークリスタル x6
ライトニングクリスタル x5
プラチナエンチャントインク
古びた譜面:雪上の足跡
ウォータークリスタル x7
ライトニングクリスタル x7
プラチナエンチャントインク
古びた譜面:忘却の彼方
ウォータークリスタル x7
ライトニングクリスタル x7
プラチナエンチャントインク
古びた譜面:雷光雷鳴
ウォータークリスタル x7
ライトニングクリスタル x7
オーラムレギス・エンチャントインク
古びた譜面:女神
ウォータークラスター x2
ライトニングクラスター x2
硬化カンファー材
イコンアロイインゴット x2
オーラムレギス・エンチャントインク
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材
イコンアロイインゴット x2
オーラムレギス・エンチャントインク
武神ラーヴァナの翅
鍛人のデミマテリダ x5
ファイアクラスター x2
アースクラスター x2
硬化カンファー材
プラチナインゴット x3
プラチナエンチャントインク
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x2
硬化カンファー材
プラチナインゴット x3
プラチナエンチャントインク
ルミナスファイバー x3
鍛人のデミマテリダ x5
ウォータークラスター x3
ライトニングクラスター x2
調理師
スイートミルク
クリーム
バーチシロップ
シナモン
ナツメグ
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ヘヴンスエッグ
ハイランド小麦粉
スイートミルク
クリーム
バーチシロップ
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ロースベーコン
ヘヴンスエッグ
ストーンチーズ
クリーム
ブラックペッパー
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ブラウンマッシュルーム
サイクロプスオニオン
スイートミルク
クリーム
アバラシア岩塩
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ベーンクラーケン
ロックロブスター
イシガイ
ソルガーリック x2
完熟オリーヴオイル
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ロースベーコン
ストーンチーズ
ハイランド小麦粉
完熟オリーヴオイル
アバラシア岩塩
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3
ストーンチーズ
ブラウンマッシュルーム
ホワイトトリュフ
ポモドーロソース
ハイランドパセリ
ファイアクラスター x3
ウォータークラスター x3