4.0パッチノート 公開!
ジョブアクションの詳細を含めた4.0パッチノート完全版を公開しました!
新たな冒険の舞台「アラミゴ」「ドマ」で展開されるメインクエストをはじめ、待望の新ジョブ「侍」「赤魔道士」の追加や水中アクションなど新しい要素が数多く実装されます。さらにバトルシステムの大幅改修や、PvPコンテンツのリニューアルなど既存システムやコンテンツへの多岐にわたる変更や追加が行われます。どうぞお楽しみください!
FINAL FANTASY XIV Patch 4.0
追加項目のプレイ権利について
パッチ4.0には、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」の権利が必要になる要素と、パッチを適用するだけで楽しめる要素が存在します。そのため4.0パッチノートでは、権利が必要かどうかを各項目に記載しています。権利は、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」もしくは「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」を購入し、レジストレーションコード(Windows版/Mac版)/プロダクトコード(PlayStation®4版)を入力すると得られます。
- この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の権利があればお楽しみいただけます。
- この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
- この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」の権利が必要です。
- この記載がある場合、すべての要素を楽しむためにはそれぞれの権利が必要です。
イベント関連
エリア関連
新エリアに行くためには、パッチ4.0で追加されるメインクエストを進行する必要があります。新エリアでログアウトした場合、「紅蓮のリベレーター」の権利を持たないプラットフォームでログインすることはできません。その場合は3.0もしくは2.0エリアに移動したあとにログインし直す必要があります。
新たな都市が追加されます。
≪ラールガーズリーチ≫
≪クガネ≫
新たなフィールドが追加されます。
≪ギラバニア辺境地帯≫
≪ギラバニア山岳地帯≫
≪ギラバニア湖畔地帯≫
≪紅玉海≫
≪ヤンサ≫
≪アジムステップ≫
新たに追加される都市/フィールドにエーテライトが追加されます。
ウルダハ:ザル回廊 (X:13.8 Y:10.6) に都市内エーテライト「サファイアアベニュー国際市場(マーケット)」が追加されます。
マップを開示すると獲得できる、経験値量が引き上げられます。
クエスト関連
パッチ4.0では、ガレマール帝国に支配された地域を巡るメインクエストを始め、多数のクエストが実装されます。そのため、4.0パッチノートでは、最初のクエストのみを記載している場合と、記載自体を省略している場合があります。新たに展開する数々のストーリーを、ぜひプレイを通してお楽しみください。
新たなメインクエストが追加されます。
長城を越えて
- ファイター/ソーサラー レベル60
- 石の家 (X:6.0 Y:5.9)
- アルフィノ
- メインクエスト「宿命の果て」をコンプリートしている
新たなサブクエストが追加されます。
サブクエスト「黄砂の光」/「自由の意志」に関連する一部NPCが変更されます。
新たなジョブクエストが追加されます。
≪ナイト≫
闘技会への誘い
- ナイト レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:10.8 Y:11.1)
- ジェンリンス
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「志すは真の騎士」をコンプリートしている
≪戦士≫
原初的な彼女
- 戦士 レベル60
- 東ラノシア (X:30.6 Y:22.9)
- キュリアス・ゴージ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「すべてを護る乱撃」をコンプリートしている
≪暗黒騎士≫
暗影に沈むエピローグ
- 暗黒騎士 レベル60
- イシュガルド:下層 (X:13.3 Y:12.0)
- シドゥルグ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「そしてふたつの名は消える」をコンプリートしている
≪モンク≫
新たな決意
- モンク レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:10.6 Y:13.1)
- エリック
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「力を統べる者、力を担う者」をコンプリートしている
≪竜騎士≫
竜騎士の旅立ち
- 竜騎士 レベル60
- クルザス中央高地 (X:25.8 Y:28.3)
- アルベリク
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「槍に誓う使命」をコンプリートしている
≪忍者≫
奪われた巻物
- 忍者 レベル60
- 東ラノシア (X:20.8 Y:26.6)
- オボロ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「融雪の雨に」をコンプリートしている
≪吟遊詩人≫
ふたりと、もうひとり
- 吟遊詩人 レベル60
- 黒衣森:南部森林 (X:21.8 Y:21.3)
- ジェアンテル
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「終焉の戦歌」をコンプリートしている
≪機工士≫
師を選ばば冒険者
- 機工士 レベル60
- イシュガルド:下層 (X:8.1 Y:10.1)
- ステファニヴィアン
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「照準!俺たちの未来」をコンプリートしている
≪黒魔道士≫
隠された呪文
- 黒魔道士 レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:12.9 Y:13.5)
- ラライ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「破壊と癒し」をコンプリートしている
≪召喚士≫
時を超えし使者
- 召喚士 レベル60
- グリダニア:旧市街 (X:10.9 Y:6.3)
- ヤ・ミトラ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「闇を打ち消す光を放たん」をコンプリートしている
≪白魔道士≫
おののく精霊
- 白魔道士 レベル60
- 黒衣森:南部森林 (X:18.6 Y:27.1)
- ラヤ・オ・センナ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「世界の癒し手」をコンプリートしている
≪学者≫
消えたトンベリ
- 学者 レベル60
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:11.1 Y:6.2)
- アルカ・ゾルカ
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「次代の「海兵団」」をコンプリートしている
≪占星術師≫
東風吹き込む占星院
- 占星術師 レベル60
- イシュガルド:上層 (X:15.2 Y:10.0)
- ジャンヌキナル
- メインクエスト「宿命の果て」、ジョブクエスト「運命を切り拓く占星術師」をコンプリートしている
後述のバトルシステム変更にともない、対となるクラスが存在するレベル30のジョブクエストの受注条件から、「サブクラスレベル15以上」の条件が削除されます。
例えば、ナイトのジョブクエストは「剣術士レベル30/幻術士レベル15」が受注条件でしたが、この変更により「剣術士レベル30」のみで受注できるようになります。
新たなクラスクエストが追加されます。
≪木工師≫
新人木工師、チェミ・ジンジャル!
- 木工師 レベル60
- グリダニア:新市街 (X:10.3 Y:12.3)
- ベアティヌ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「父と子の宿命」をコンプリートしている
≪鍛冶師≫
直情娘、来たる
- 鍛冶師 レベル60
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:10.6 Y:14.9)
- ブリサエル
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「名工と英雄」をコンプリートしている
≪甲冑師≫
個性を求めて
- 甲冑師 レベル60
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:10.5 Y:15.4)
- ハ・ナンザ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「甲冑師たち」をコンプリートしている
≪彫金師≫
ギルドへの私的な依頼
- 彫金師 レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:10.7 Y:13.4)
- セレンディピティー
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「絆むすぶもの」をコンプリートしている
≪革細工師≫
博物学者と剥製師
- 革細工師 レベル60
- グリダニア:旧市街 (X:12.6 Y:7.9)
- ゲヴァ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「果てなき野心」をコンプリートしている
≪裁縫師≫
老舗呉服店「大天屋」どす
- 裁縫師 レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:14.3 Y:13.2)
- レドレント・ローズ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「戦場の勝負服」をコンプリートしている
≪錬金術師≫
奇怪な死体
- 錬金術師 レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:9.2 Y:13.6)
- セヴェリアン
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「ココロココニアラズ」をコンプリートしている
≪調理師≫
元冒険者の調理師
- 調理師 レベル60
- リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:10.1 Y:8.2)
- リングサス
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「もてなすレシピ」をコンプリートしている
≪採掘師≫
イディルシャイアの工房
- 採掘師 レベル60
- ウルダハ:ザル回廊 (X:10.8 Y:14.3)
- アダルベルタ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「救い、そして旅立ち」をコンプリートしている
≪園芸師≫
彼女はダメダメ園芸師
- 園芸師 レベル60
- グリダニア:旧市街 (X:6.5 Y:7.8)
- フフチャ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「連載最終回「種は国境を越えて」」をコンプリートしている
≪漁師≫
海の流星
- 漁師 レベル60
- リムサ・ロミンサ:下甲板層 (X:7.9 Y:14.5)
- シシプ
- メインクエスト「宿命の果て」、クラスクエスト「釣り道楽、楽園に集う」をコンプリートしている
新ジョブの追加と、初心者および復帰者向けに、一部メインクエスト/ジョブクエストで報酬として得られるアイテムが変更され、かつ獲得できる経験値量が引き上げられます。
レベル60以上のプレイヤーが、モーグリ族の蛮族デイリークエストをコンプリートした際、報酬として獲得できる経験値が大幅に引き下げられます。
リーヴ関連
新エリアで受注できる新たなギルドリーヴ「製作稼業」「採集稼業」が追加されます。
新エリアで受注できるギルドリーヴは、2.0/3.0エリアとは異なりバトルクラス向けの「傭兵稼業」はありません。
レベル60以上のプレイヤーが、レベル60未満の製作稼業および採集稼業の漁師リーヴを遂行した場合、報酬が大幅に減額されます。
園芸師のギルドリーヴ「指定採集:蜂蜜酒用のメープル樹液」において、採集ポイントの位置が変更されます。
採掘師/園芸師のギルドリーヴにおいて、報酬として獲得できる経験値が引き上げられます。
F.A.T.E.関連
新たなF.A.T.E.が追加されます。
4.0エリアのF.A.T.E.では、通常よりも多くの経験値を獲得できる仕組みが導入されます。
≪経験値ボーナス≫
F.A.T.E.自体に経験値ボーナスが発生することがあります。経験値ボーナスの発生したF.A.T.E.に参加すると、通常よりも多くの経験値を獲得できます。
経験値ボーナスの発生は、マップ/おすすめコンテンツにて確認できます。
≪F.A.T.E.経験値アップ≫
F.A.T.E.発生中に特定のモンスターが現れることがあります。
そのモンスターを倒すと、そのF.A.T.E.に参加し評価を得たプレイヤー全員の経験値が通常よりも多く獲得でき、さらに「F.A.T.E.経験値アップ」のバフが付きます。
※F.A.T.E.を失敗した場合でもバフは付与されます。
F.A.T.E.の経験値を獲得する際にこのバフが付いていると、通常よりも多くの経験値を獲得できます。
※F.A.T.E.を失敗した場合でもバフの効果が適用されます。
F.A.T.E.の難易度補正方法が調整されます。
前回の参加人数に応じて、個々のF.A.T.E.の難易度が変化していましたが、周辺のF.A.T.E.の難易度も変化するようになります。
一部の大型F.A.T.E.において、レベルシンクが撤廃され、レベルシンクせずに参加できるようになります。
以下のF.A.T.E.の制限時間が、15分 → 30分 に変更されます。
- 雷獣の女王「クァールレギナ」
- 逆襲の女王「クァールレギナ」
トレジャーハント関連
「宝の地図G9」「宝の地図G10」が追加されます。
「宝物庫 アクアポリス」突入時、レベル61以上の場合はレベル60にレベルシンクされるようになります。
「宝物庫 アクアポリス」において、扉を選択した際に再生されるカットシーン中に、直前に行ったエモートが中断されないよう変更されます。
カンパニー関連
グランドカンパニー「軍需品調達」「補給品調達」「稀少品調達」の納品対象アイテムが追加されます。
カンパニークラフトで製作できる新たなアイテムが追加されます。
カンパニークラフトにおいて、レベル60以上のプレイヤーがレベル60未満の素材を納品した際、経験値を獲得できなくなります。
カンパニークラフトにおいて、以下のアイテムの納品レベルが、59 → 60 に変更されます。
- 深緋のハイエンチャントインク
- 翠緑のハイエンチャントインク
- 紺碧のハイエンチャントインク
カンパニーチェストが、「ラールガーズリーチ」「クガネ」にも配置されます。
カンパニークレストに使用できるシンボルに、新ジョブ「侍」「赤魔道士」のアイコンが追加されます。
各都市のフリーカンパニー窓口にいるNPC“管理担当官”にて、「マスターの自動委譲について」の説明が確認できるようになります。
ハウジング関連
新たなハウジングエリアが追加されます。
≪シロガネ≫
シロガネへはクガネから移動できますが、以下のサブクエストをコンプリートすると、クガネにあるエーテライトから冒険者居住区への無料転送装置を使用できます。
※特定のメインクエストコンプリート前にシロガネに移動した場合、徒歩でのエリア移動は行えないため、デジョンやテレポで移動を行ってください。
嗚呼、憧れのシロガネ
- ファイター/ソーサラー レベル61
- クガネ (X:12.0 Y:9.9)
- ツルバミ
- メインクエスト「????????」をコンプリートしている
※パッチ4.0公開時点では、1区のみ行くことができますが土地やアパルトメントの購入はできません。今後のパッチで販売開始します。
ハウスの室内に設置できる調度品の上限が引き上げられます。
ハウス[S]
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
100 | 200 |
ハウス[M]
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
150 | 300 |
ハウス[L]
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
200 | 400 |
個室
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
50 | 100 |
アパルトメント
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
50 | 100 |
※アクセス機能を持った調度品が、キャラクターの近くに40個以上ある場合、キャラクターから近い40個が表示されます。
※32bitOS環境では、負荷により調度品が描画されない場合があります。
新たな調度品が追加されます。
オーケストリオンと同じ機能を持った調度品「テーブルオーケストリオン」が追加されます。
※「オーケストリオン」「テーブルオーケストリオン」は、どちらかひとつだけ部屋に設置できます。
絵画家具と同じ機能を持った調度品「イーゼル」が追加されます。
花瓶家具と同じ機能を持った調度品「ウォールフラワーベース」が追加されます。
キャラクターのレベル上限開放にともない、レベル70用の木人庭具「ギラバニアンダミー」が追加されます。
新たなオーケストリオン譜が追加されます。
アクアリウムで飼育可能な魚が追加されます。
アクアリウム内に設置可能な内装が追加されます。
新たな絵画が追加されます。
※新たな絵画を入手するには、特定の条件を満たす必要があります。
収穫可能状態になった場合に限り、畑/植木鉢の作物が枯れないようになります。
調度品「製作設備」の効果を受けられるレベルの上限が、レベル50 → レベル60 に引き上げられます。
ハウジングメニューの「設置済み調度品リスト」「設置済み庭具リスト」の表示が変更されます。
各冒険者居住区にいるNPC“よろず屋”/NPC“素材屋”/ハウスの雇用NPCで販売されるアイテムが追加されます。
各冒険者居住区にいるNPC“素材屋”の「特殊作物の取引」において、ヴォイドマンドレイクおよびアルジクラベンダーと交換可能なアイテムが追加されます。
ゴールドソーサー関連
MGPと交換できる新たな景品が追加されます。
トリプルトライアドで使用できる新たなカードが追加されます。
トリプルトライアドで対戦できるNPCが新たに追加されます。
トリプルトライアドのカード対戦可能エリアが新たに追加されます。
探検手帳に新たなページ「探検手帳:紅蓮編」が追加されます。
「探検手帳:紅蓮編」は、新エリアの各地を冒険していく過程で、とあるNPCと話すと開放され、各目的地を達成するたびに経験値が獲得できます。
※「探検手帳:紅蓮編」を開放するには、サブクエスト「忘れられた探検手帳」をコンプリートしており、かつファイター/ソーサラーのいずれかのレベルが60以上である必要があります。ただし、2.0エリアの目的地を達成している必要はありません。
攻略手帳に関して、以下の追加/変更が行われます。
- 新たな項目が追加されます。
項目名 | 達成条件 | |
---|---|---|
刺突漁 | 刺突漁でアイテムを50回採集する | |
刺突漁:HQ | 刺突漁でHQアイテムを20回採集する |
- 以下の項目の報酬が「対人戦績」に変更されます。
- ウルヴズジェイル:参加回数
- ウルヴズジェイル:勝利回数
- アウトロー戦区:参戦回数
- アウトロー戦区:勝利回数
- 攻略手帳ウィンドウ内に、攻略手帳期限が表示されるようになります。
この追加にともない、コンテンツ情報一覧からこの表示が削除されます。 - レベル上限の開放にともない、攻略手帳で獲得できる経験値量が引き上げられます。
クロの空想帳に関して、以下の追加/変更が行われます。
- レベル70になると、選択報酬が1つ追加され合計3種類から報酬を選べるようになります。
- レベル70になると、提示されるコンテンツの種類がレベル70未満のものと異なるようになります。
※レベル70になってから、新たに受け取った空想帳から変更されます。
各地の天気予報士から新エリアの天候を確認できるようになります。
特定エリアの海や湖を、泳いだり潜ったりできるようになります。
陸上のようにクエストや、採集ポイントが存在するなど、水の中にも広い冒険の舞台が用意されており、時間の制限なく360度自由に泳ぐことができます。
特定の水辺に近づくと水面を泳ぐことができ、さらに特定条件を満たすと、水中に潜ることができます。
≪潜る際の操作方法≫
水上から水中へは「下降」操作で潜ることができます。また、フライングマウントで飛行中はキャラクターの進行角度を水面に対して一定以上傾けて前進すると、自動的に水中に潜ることができます。
なお、水中からは水面近くに移動すると、自動的に水上へ浮上します。
※水上/水中では、一部アイテムの使用、およびミニオンの呼び出しはできません。
グラウンドマウントのスピードを上昇できるようになります。
グラウンドマウントのスピードは、エリアごとに上昇できる上限が異なります。
1段階目まで
- 4.0エリア/冒険者居住区/イディルシャイア
2段階目まで
- 2.0/3.0エリア
1段階目は以下のメインクエストをコンプリートすると上昇し、2段階目は特定条件を満たすと上昇します。
クエスト名 | 上昇するエリア | |
---|---|---|
クラクシオの決意 | 中央ラノシア 低地ラノシア 黒衣森:中央森林 黒衣森:東部森林 西ザナラーン 中央ザナラーン |
|
リトルアラミゴ再び | 黒衣森:南部森林 | |
推理は踊る | 黒衣森:北部森林 | |
ラムトンウォームの肉 | 南ザナラーン | |
永遠なる海雄旅団 | 東ラノシア | |
憤怒の岩神タイタン | 高地ラノシア 外地ラノシア |
|
彼方より来たりて | 東ザナラーン | |
ストーンヴィジルに眠る翼 | クルザス中央高地 | |
狂気の歌声 | 西ラノシア | |
魔導兵器のみる夢 | モードゥナ | |
究極幻想アルテマウェポン | 北ザナラーン ミスト・ヴィレッジ ラベンダーベッド ゴブレットビュート |
|
円形劇場の激闘 | クルザス西部高地 | |
武神降臨 | 高地ドラヴァニア | |
隠者マトーヤ | 低地ドラヴァニア | |
魔大陸の鍵 | アバラシア雲海 | |
それぞれの想い | ドラヴァニア雲海 | |
青き鎧の猛者 | アジス・ラー | |
蒼天のイシュガルド | イディルシャイア |
※対象クエストをコンプリートしている場合、パッチ4.0公開と同時に上昇します。
※ネタバレ防止のため、4.0エリアの対象クエストは記載していません。
なお、エリアごとの上昇状況については、新たに追加されるメインコマンド「マップ&トラベル」→「マウントスピード」にて確認できます。
フライングマウントに関して、以下の変更が行われます。
- 一部マウントに関して、地上にいる際の浮いている高さが調整されます。
- フライングマウントに騎乗し、飛行したままNPCやオブジェクトにアクセスした際に、地面から一定の高さ以下にいる場合は自動的にマウントから降りるようになります。
新たな髪型が追加されます。
水中でも自然に見えるように一部髪型のグラフィックが調整されます。
エモートに関して、以下の追加/変更が行われます。
- 新たなエモートが追加されます。
- エモート「座る」にて、一部種族が地面に座っている際のカメラの高さが調整されます。
- コンテンツ突入時にエモート「座る」や「居眠りする」などを行っていた場合、コンテンツから戻った際にも突入時の姿勢が維持されるようになります。
- 「エモート」ウィンドウ内の、エモート実行可能条件の表示方法が変更されます。
バトル関連
ジョブ/クラスのレベル上限が、レベル70に引き上げられます。
新たなジョブ「侍」「赤魔道士」が実装されます。
新ジョブ「侍」「赤魔道士」には対応するクラスは存在せず、レベル50から始まります。
- 侍 (ロール:DPS)
侍を開放するには以下のクエストをコンプリートする必要があります。
侍への道
- ファイター/ソーサラー レベル50
- ウルダハ:ナル回廊 (X:9.2 Y:9.1)
- 砂都の市民
≪アクション/特性≫
アクション/特性については、『こちら』をご覧ください。
- 赤魔道士 (ロール:DPS)
赤魔道士を開放するには以下のクエストをコンプリートする必要があります。
赤魔道士への道
- ファイター/ソーサラー レベル50
- ウルダハ:ザル回廊 (X:14.1 Y:11.7)
- 瞳をうるませた少女
≪アクション/特性≫
アクション/特性については、『こちら』をご覧ください。
なお、新ジョブの追加にともない、各コンテンツの宝箱や報酬、ショップNPCの販売アイテム、交換NPCの交換アイテムに、侍/赤魔道士の装備アイテムが追加されます。
既存ジョブに新たなアクションが追加されます。
新たに追加されるアクションは、『こちら』をご覧ください。
インスタンスダンジョンのモンスターに対して、双剣士/忍者のアクション「ぶんどる」の「より多くのアイテムを獲得することがある効果」が適用されなくなります。
ナイトのアクション「忠義の剣」が、ログアウトにより解除されるようになります。
※今後のパッチにて、ログアウトにより解除されないよう戻す予定です。
バトルシステムの大幅な改修にともない、アクションや特性の変更が行われます。
パッチ4.0では、アクションや特性、フィジカルボーナスの廃止などバトルシステムに関わる大きな改修が行われます。またバトルクラスではアディショナルアクションが廃止され、ロールアクションとして生まれ変わります。ロールアクションは、クラス/ジョブ別に修得する各ロールに適したアクションで、レベルアップによって修得していきます。
各クラス、各ジョブのアクション/特性の変更点、およびロールアクションの一覧は『こちら』よりご確認ください。
また、この変更にともない、ファイター/ソーサラーでは、採掘師/園芸師のアクションをアディショナルとして使用できなくなります。
一部クラス/ジョブで抜刀時にスプリントした際のモーションが調整されます。
フィジカルボーナスが廃止されます。
ステータス「衰弱」と「衰弱[強]」の効果が以下のように変更されます。
衰弱
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
メインパラメータ6種類が15%低下する 効果時間:120秒 |
STR・DEX・INT・MND が25%低下する 効果時間:100秒 |
衰弱[強]
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
メインパラメータ6種類が30%低下する 効果時間:120秒 |
STR・DEX・INT・MND が50%低下する 効果時間:100秒 |
バトルパラメータの効果に関して、以下の変更が行われます。
- TANKロールにおける物理攻撃力の算出方法が変更されます。
- HEALERロールにおける攻撃魔法威力の算出方法が変更されます。
- 「受け流し発動力」が「不屈」に変更されます。
「不屈」はTANKロールにのみ影響するパラメータで、増加すると与えるダメージや回復量が上昇し、被ダメージが減少します。 - 「命中力」が「ダイレクトヒット」に変更され、プレイヤーが敵と同レベル以上の場合、基本命中率が100%に引き上げられます。
「ダイレクトヒット」が増加すると、与えるダメージが一定量増加する「ダイレクトヒット」が発生しやすくなります。 - 「PIE」の名称が「信仰」に変更され、メインパラメータからサブパラメータに変更されます。
「信仰」はHEALERロールにのみ影響するパラメータで、増加すると最大MPが上昇します。 - パーティボーナスから「PIE」が削除されます。
- 「スキルスピード」がオートアタックに対して影響を与えるようになります。
- 「意思力」の影響力が引き上げられます。
- 「クリティカル」発生時の基本威力倍率が引き下げられます。
- 受け流しやブロックが、正面からの攻撃に限らず発動するようになります。
- ブロックが、魔法による攻撃にも発動するようになります。
これらの変更にともない、装備アイテムやマテリア、一部食事アイテムの効果が変更されます。また、各パラメータのヘルプテキストやUI上の表記が変更されます。
各種族の初期パラメータの値が変更されます。
デバフアイコンに関して、魔法やアイテムなどで解除可能かどうかがわかる表現が追加されます。
- デバフ解除可能
- デバフ解除不可
レベル60未満のアーマリーボーナスが、1.5倍 → 2倍 に引き上げられます。
レベル60以上は従来どおり1.5倍です。
新たなインスタンスダンジョンが複数追加されます。
レベル51~59、およびレベル61~69ダンジョンにおいて、コンプリート時に現在の自分のジョブに合わせた防具とアクセサリのうち、どれかひとつが必ず手に入るようになります。
※すでに所持品/アーマリーチェストにあるアイテムは手に入りません。
レベル上限の開放にともない、レベル60ダンジョンおよびアライアンスレイドダンジョンにて、経験値を獲得できるようになります。
機工城アレキサンダー零式:天動編において、「超える力」の効果が強化されます。
コンテンツ突入時から超える力が発生し、最大HP/与ダメージ量/回復魔法効果量が20%上昇します。
※リスタートしても効果は増大しません。
新たな討伐・討滅戦が複数追加されます。
パッチ3.5までに実装された討伐・討滅戦に「超える力」が適用されます。
すべてのインスタンスコンテンツにおいて、突入時にHP/MP/TPが全快するようになります。
すべてのインスタンスコンテンツにおいて、退出時にプレイヤーのデバフが解除されるようになります。
討伐・討滅戦/レイドダンジョン全滅時に、MP/TPが全快するようになります。
コンテンツファインダーの「討伐・討滅戦1/討伐・討滅戦2/レイド1/レイド2」、レイドファインダーの「レイド/討伐・討滅戦」から選択できるコンテンツが対象です。
※戦闘不能時に「開始地点に戻る」のウィンドウが表示されるコンテンツでは、「開始地点に戻る」を選択するとHP/MP/TPが全快します。
アラガントームストーンに関して、以下の追加/変更が行われます。
- 新たに「アラガントームストーン:真理」が追加されます。
アラガントームストーン:真理は、最大2,000個まで所持することができ、ファイター/ソーサラーいずれかのクラス/ジョブがレベル70に到達後、取得可能になります。
※アラガントームストーン:真理に1週間の取得上限はありません。
※アラガントームストーン:真理の上位となる「アラガントームストーン:万物」は、「紅蓮のリベレーター」正式サービス開始から約4週間後の追加を予定しています。 - 各種コンテンツから「アラガントームストーン:伝承」「アラガントームストーン:聖典」が入手できなくなります。パッチ4.0では、「伝承」と「聖典」の現在所持量は維持されます。
現在所持している「伝承」「聖典」は、モードゥナ レヴナンツトールにいるNPC“オーリアナ”にて、「詩学」と交換できます。また、「伝承」「聖典」と交換できていたアイテムは、「詩学」との交換に変更されます。
さらにこれらのアラガントームストーンが入手できていた各種コンテンツの報酬は、「詩学」に変更され、入手量が調整されます。 - 「アラガントームストーン:禁書」がすべて削除されます。
コンテンツファインダーに関して、以下の変更が行われます。
- レイドファインダーが、「コンテンツファインダー」ウィンドウに統合されます。
- コンテンツファインダー設定の「フロントラインのフリー枠参加」の初期値がONに変更されます。
- コンテンツファインダーの設定がパーティを結成した際にも維持されるように変更されます。
- 人数制限解除でコンテンツに参加する際の参加条件からアイテムレベルが除外されます。
- パッチ3.xシリーズで実装されたコンテンツが、人数制限解除に対応します。
- 「ザ・フィースト」において、言語設定に関わらずマッチングするように変更されます。
レイドファインダーの対象コンテンツが、パッチ4.0で実装される討伐・討滅戦に変更されます。
コンテンツルーレットに関して、以下の追加/変更が行われます。
- 各種コンテンツルーレットの対象コンテンツが変更されます。
- コンテンツルーレットで入手できるアラガントームストーンの種類と量が変更されます。
コンテンツルーレット | アラガントームストーン | |
---|---|---|
コンテンツルーレット:エキスパート | 真理80 | |
コンテンツルーレット:レベル50・60ダンジョン | 詩学100 真理120 | |
コンテンツルーレット:レベリング | 真理100 | |
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦 | 真理60 | |
コンテンツルーレット:メインクエスト | 詩学120 | |
コンテンツルーレット:フロントライン | 真理50 | |
コンテンツルーレット:メンター | 真理30 |
- 「コンテンツルーレット:レベル50ダンジョン」と「コンテンツルーレット:レベル60ダンジョン」が統合され、「コンテンツルーレット:レベル50・60ダンジョン」に変更されます。レベル50とレベル60用のダンジョンがこのルーレットの対象になります。
- コンテンツファインダーのカテゴリが整理されます。
新たなモンスターが追加されます。
新たなリスキーモブが追加されます。
新エリアを対象にしたモブハントが追加されます。
新エリアでも「セントリオ記章」を入手することができ、交換アイテムに新たなアイテムが追加されます。なお、新エリアでのモブハントを開放するには、以下のサブクエストをコンプリートする必要があります。
ベテラン・モブハント(初級)
- ファイター/ソーサラー レベル61
- クガネ (X:10.3 Y:10.2)
- エストリルド
- メインクエスト「????????」、サブクエスト「イシュガルドのリスキーモブ」をコンプリートしている。
新エリア対応のモブハント手配書は、手配書から該当マップを開くことができます。また、ベテラン・モブ手配書の対象もクラン・モブ手配書と同様に、おすすめコンテンツに表示されます。
レベル70向けの新たな木人討滅戦が新エリアに追加されます。
レベル70向けの木人討滅戦を開放するには、以下のサブクエストをコンプリートする必要があります。
心を映す鏡
- ファイター/ソーサラー レベル70
- ラールガーズリーチ(X:12.3 Y:13.1)
- 人の好さそうな闘士
- メインクエスト「????????」、サブクエスト「不屈なアイツを討ち倒せ」をコンプリートしている。
ディープダンジョン「死者の宮殿」に関して、以下の追加/調整が行われます。
- クロスワールドパーティ募集に対応するようになります。
※コンテンツ申請時には、他ワールドも含むパーティメンバー全員が「黒衣森:南部森林」にいる必要があります。 - ディープダンジョン「死者の宮殿」内では、修得済みのロールアクションをレベル1から使用できるようになります。この変更にともない、ディープダンジョン内でレベルがあがっても、修得していないロールアクションは使用できません。
- 一部ボスモンスターの強さが調整されます。
- 埋もれた財宝G3/G4で入手できるアイテムの種類が追加されます。
- ディープダンジョン「死者の宮殿」でのみ使用可能なアイテム 「生者の秘薬」が追加されます。
「生者の秘薬」は黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) にいるNPC“エ・ウナ・コトロ”にて、「ゲルモラ土器片」と交換できます。 - 黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) にいるNPC“エ・ウナ・コトロ”にて、「ファイアクレスト」「ガラスのカボチャ」と交換できるアイテムが追加されます。
フィールドのレストエリア以外でジョブチェンジを行った際、アクションのリキャストタイムが発生しないよう変更されます。
バディのスキル「命中力アップ」が「命中率アップ」に変更になります。
PvP関連
PvPコンテンツが大幅にリニューアルします。
PvPコンテンツではレベルやアイテムレベルの概念がなくなるほか、新たにPvP専用アクションや専用ホットバーが実装されます。様々な変更点がありますので、以下をご覧ください。
以下のPvPコンテンツの名称が変更されます。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
ザ・フィースト(8対8 / マッチングパーティ専用) | ザ・フィースト(8対8 / カジュアルマッチ) |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
ザ・フィースト(4対4 / ソロ専用) | ザ・フィースト(4対4 / ランクマッチ) |
以下のPvPコンテンツ開放クエストの受注レベルが、一律でレベル30に変更されます。
- 激闘のウルヴズジェイル(黒渦団)
- 激闘のウルヴズジェイル(双蛇党)
- 激闘のウルヴズジェイル(不滅隊)
- 激戦のアウトロー戦区(黒渦団)
- 激戦のアウトロー戦区(双蛇党)
- 激戦のアウトロー戦区(不滅隊)
この変更にともない、以下のコンテンツにレベル30から参加できるようになります。
- ザ・フィースト(8対8 / カジュアルマッチ)
- ザ・フィースト(4対4 /ランクマッチ)
- 外縁遺跡群(制圧戦)
- シールロック(争奪戦)
- フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)
なお、「シールロック(争奪戦)」「フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)」への参加は「蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
以下のPvPコンテンツが削除されます。
- ザ・フォールド(マッチングパーティ専用)
- ザ・フォールド(固定ライトパーティ専用)
- ザ・フィースト(4対4 / 固定ライトパーティ専用)
- 外縁遺跡群(殲滅戦)
これにともない、「PvPレーティング(パーティ)」が削除されます。
PvPコンテンツにおいて、以下の変更が行われます。
- ウルヴズジェイル/フロントライン/デュエルはレベル30以上のジョブのみで参加できるようになります。
- コンテンツ内でジョブチェンジが可能なコンテンツにおいて、クラスへの変更ができなくなります。
- レベルの概念がなくなり、各種パラメータがPvP固有の値になります。
- レベルシンクとアイテムレベルシンクが適用されなくなります。
- PvPランクが上昇すると得られた「アクションポイント」が廃止されます。これにともない、PvPアクションを強化する仕組みも廃止されます。
- 「アクションポイント」「PvPアクションのプリセット」が廃止されます。
- モラルが削除されます。
- 以下の要素が発生しなくなります。
- オートアタック
- 盾ブロック
- 受け流し
- クリティカルヒット
- ダイレクトヒット
- サブコマンド「攻撃する」が実行できなくなります。
- ジョブごとのダメージ補正、被ダメージ補正が削除されます。
- 被ダメージによる詠唱中断が発生しなくなります。
- Ranged DPSにおける距離によるダメージの減衰が削除されます。
- 以下の状態異常の効果が切れると、一定時間対応した状態異常を受けなくなる耐性ステータスが付与されるようになります。
- スタン
- ヘヴィ
- バインド
- スロウ
- 沈黙
- 睡眠
PvPコンテンツにおいて、PvEアクションが使用できなくなり、新たなPvP専用アクション「PvPジョブアクション」と「PvPアディショナルアクション」が実装されます。
後述のとおりPvPエリアにおいては、メインコマンド「マイキャラクター」→「PvPプロフィール」から、PvP専用アクションや特性の確認、PvPホットバーへの登録が行えるようになります。
≪PvPジョブアクション≫
ジョブごとに異なる専用アクションです。
またPvPジョブアクションの中には、コンボを構成するコンボアクションがあります。これは実行するたびに、コンボが繋がる次のアクションに自動で置き換わります。
≪PvPアディショナルアクション≫
複数あるアディショナルアクションのうち、任意で2種類をセットし使うことができるアクションです。
≪PvP特性≫
複数ある特性のうち、任意で3種類をセットすることができます。
PvPジョブアクション/PvPアディショナルアクション/PvP特性は『こちら』をご覧ください。
PvP専用の「PvPホットバー」が新たに追加されます。
ジョブでPvPエリアに入ると自動でPvPホットバーに切り替わり、PvPエリア限定で使用できます。
※ホットバーの表示設定や配置位置は、PvEと共通です。
PvPコンテンツ内に出現するモンスターや、オブジェクトのHPや攻撃力が調整されます。
外縁遺跡群(制圧戦)においてもアドレナリンラッシュが適用されるよう変更されます。
これにより、ウルヴズジェイル係船場およびすべてのPvPコンテンツにおいて、アドレナリンラッシュが適用されるようになります。
アドレナリンラッシュ発動時に使用するアイコンが、それぞれのアドレナリンラッシュの専用アイコンに変更されます。
ウルヴズジェイル係船場およびすべてのPvPコンテンツ内において、ホットバー/各種パラメータおよびUI上の表示/ダメージや回復の計算式/アクションや特性などの要素がPvP専用のものに置き換わるようになります。
※クラス(ギャザラー/クラフターを含む)の場合は、「共有ホットバー」と「キャラクター」ウィンドウのみPvP専用に切り替わります。
また、PvPエリアでは、「マイキャラクター」ウィンドウを開こうとすると「PvPキャラクター」ウィンドウが開くようになり、称号の変更やジョブチェンジが行えます。
これらの要素が置き換わったエリアに入ったことがわかるよう、PvPエリアに入った際に、PvPエリアであることを知らせるメッセージが表示されるようになります。
ウルヴズジェイル係船場に初めて入った際に、PvPの詳細を紹介するガイドが表示されます。
ウルヴズジェイル係船場およびすべてのPvPコンテンツ内で、PvEアクションおよび一部ジェネラルアクションを使用できなくなります。
ウルヴズジェイル係船場において、バディとペットが呼び出せなくなります。
以下のPvPコンテンツの報酬が変更されます。
- ザ・フィースト(8対8 / カジュアルマッチ)
- ザ・フィースト(4対4 /ランクマッチ)
≪勝ち≫
報酬 | 入手量 | |
---|---|---|
PvP EXP | 300 | |
対人戦績 | 500 | |
アラガントームストーン:詩学 (※1) | 20 | |
アラガントームストーン:真理 (※2) | 20 |
≪負け≫
報酬 | 入手量 | |
---|---|---|
PvP EXP | 150 | |
対人戦績 | 250 | |
アラガントームストーン:詩学 (※1) | 20 | |
アラガントームストーン:真理 (※2) | 20 |
- 外縁遺跡群(制圧戦)
- シールロック(争奪戦)
- フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)
≪1位≫
報酬 | 入手量 | |
---|---|---|
PvP EXP | 600 | |
対人戦績 | 1,000 | |
アラガントームストーン:詩学 (※1) | 50 | |
アラガントームストーン:真理 (※2) | 50 |
≪2位≫
報酬 | 入手量 | |
---|---|---|
PvP EXP | 450 | |
対人戦績 | 750 | |
アラガントームストーン:詩学 (※1) | 50 | |
アラガントームストーン:真理 (※2) | 50 |
≪3位≫
報酬 | 入手量 | |
---|---|---|
PvP EXP | 300 | |
対人戦績 | 500 | |
アラガントームストーン:詩学 (※1) | 50 | |
アラガントームストーン:真理 (※2) | 50 |
※1 レベル50以上のジョブでのみもらえます。
※2 レベル70以上のジョブでのみもらえます。
PvPコンテンツにおいて、以下のルールを除き、試合終了時にクラス/ジョブの経験値が獲得できるようになります。
- ザ・フィースト(カスタムマッチ)
- デュエル
クイックチャットに関して、以下の追加/変更が行われます。
- 新たなクイックチャットが追加されます。
- PvPシステムの改修にともない、クイックチャットの種類が整理されます。
- クイックチャットで発言すると、チャットログにパーティメンバーの番号が表示されるようになります。
PvPコンテンツのリザルト画面表示後「退出ボタン」を選択した際に、退出確認のメッセージウィンドウが表示されるようになります。
デュエルでのアイテムレベルシンク機能が撤廃されます。
カスタムマッチ(4対4)の観戦モードで、対戦しているキャラクターが選択しているPvPアディショナルアクションが、パーティリスト上で確認できるようになります。
カスタムマッチの観戦に参加する条件がレベル30以上のジョブに変更されます。
※パッチ4.1以降、カスタムマッチがクロスワールドパーティ募集に対応する予定ですが、その際にこの変更を元に戻す予定です。
ウルヴズジェイル係船場にいる対人戦績と装備を交換してくれるNPCが以下のように変更されます。
役割 | NPC名 | |
---|---|---|
ファイター向け武器を取り扱う | 武器支給官 | |
ソーサラー向け武器を取り扱う | 魔器支給官 | |
ファイター向け防具を取り扱う | 兵装支給官 | |
ソーサラー向け防具を取り扱う | 魔装支給官 | |
その他アイテムを取り扱う | 物資支給官 |
アイテム関連
新たなアイテムが追加されます。
※パッチ4.0では、レベル上限の開放にともない多数のアイテムが追加されます。そのため、今回のパッチノートではアイテム名や詳細等は掲載していません。
新たな製作レシピが追加されます。
※パッチ4.0では、レベル上限の開放にともない多数のレシピが追加されます。そのため、今回のパッチノートでは製作レシピの詳細は掲載していません。
一部製作レシピで新たに簡易製作が行えるようになります。
※製作済みの履歴が表示されないレシピについては、一度も製作したことがなくても簡易製作可能です。
既存の秘伝書で修得できるレシピが追加されます。
すでに秘伝書を使用済みの場合パッチ4.0公開後、自動的に製作手帳にレシピが追加されます。
新ジョブ実装にともない、一部アイテムの装備条件に「侍」「赤魔道士」が追加されます。
フィジカルボーナスの廃止にともない、「時神の護符」が使用できなくなります。
マテリジャの上位アイテム「ハイマテリジャ」が実装されます。
※ハイマテリジャを禁断のマテリア装着に用いる場合、2回目以降の禁断装着では成功確率が0%になり装着できません。
マテリア装着時にコールマターを消費しなくなります。
これにともない、以下の変更が行われます。
- クエストや各種コンテンツにおいて、コールマターが排出されなくなります。
- クラスクエストで必要になるコールマターG1を除き、コールマターを採集できなくなり、採集手帳からも削除されます。
- 各ショップの販売リストから、コールマターが削除されます。
- コールマターG2~G5の売却価格が変更されます。
- マーケットにて、コールマターの出品および購入ができなくなります。
NPC“マテリア師”にてマテリア装着する際の手数料が引き下げられます。
一部の装備品に関して、マテリア装着による「作業精度」「加工精度」「CP」の上限値が引き上げられます。
※すでに装着しているマテリアの性能が下がることはありません。上限値を超えるマテリアを装着していた場合は新たな上限値が適用されます。
以下のアイテムの名称が変更されます。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
オリエンタルミソペースト | 味噌 | |
オリエンタルソイソース | 醤油 | |
紅蓮祭手形 | 紅蓮祭手形2016 | |
オーケストリオン譜:ノブレス・スリーブス | オーケストリオン譜:ノブレス・スリープス |
以下のアイテムが、トレード可能になり、売却ができなくなります。
- イダとパパリモの肖像画
以下のアイテムのアイコンが変更されます。
- ダークマターG2
- ダークマターG3
- ダークマターG4
- ダークマターG5
- ダークマターG6
- 信力のマテリア
- 信力のマテリラ
- 信力のマテリダ
- 信力のマテリガ
- 信力のマテリジャ
- エモート取得用の各種演技教本
一部武器に関して、抜刀時にSEがなるように変更されます。
パッチ3.4以降に実装された聖典交換装備など既存一部アイテムを、売却/アイテム分解/稀少品調達での納品ができるようになります。
新たに「ダークマターG7」が追加されます。
一部アイテムの販売価格/売却価格が変更されます。
分解スキルの上限値が引き上げられます。
各スキル値の上限
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
250 | 320 |
合計スキル値
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
770 | 980 |
アイテム分解に関して、以下の調整が行われます。
- 分解成功率が全体的に引き上げられます。
- パッチ3.57までに実装された一部アイテムを分解した際のスキル上昇率が引き上げられます。
- 分解対象アイテムが少ない一部のクラスで、スキル上昇率が引き上げられます。
クラフター/ギャザラーのレベル上限が、レベル70に引き上げられます。
クラフターに新たなアクション/特性が追加されます。
- 全クラフタークラス共通
≪アクション≫
修得レベル | アクション | |
---|---|---|
61 | ヘイスティタッチII | |
62 | 模範作業III | |
63 | 突貫作業II | |
64 | 専心加工 | |
65 | マニピュレーションII | |
66 | 倹約加工 | |
67 | 注視作業 | |
68 | 注視加工 | |
69 | 初手仕込 | |
69 | マイスターの切札:再生 ※マイスター専用 | |
69 | マイスターの切札:静穏 ※マイスター専用 | |
69 | マイスターの切札:真価※マイスター専用 |
≪特性≫
修得レベル | 特性 | |
---|---|---|
63 | 品質精査 | |
70 | 魔匠の閃き |
※一部は、クラスクエストコンプリート時に修得できます。
クラフターのアクションに関して、以下の調整が行われます。
ビエルゴの技巧
- 高品質時以外にも使用可能になり、マイスター時は必ず成功するようになります。
ビエルゴの奇跡
- インナークワイエットのステータス上昇回数に応じた効率上昇量が、10 → 15 に引き上げられます。
- 消費CPが、16 → 10 に軽減されます。
匠の技
- 成功率が、90% → 100% に引き上げられます。
- 消費CPが、32 → 16 に軽減されます。
経過観察
- 消費CPが、14 → 7 に軽減されます。
自身のレベルよりも高いレベルのレシピを製作する場合、従来よりも品質が上がりにくくなり、工数が上がりやすくなります。
※自身のレベルと同等以下のレシピの場合は従来と変わりません。
以下のレシピに関して、完成時の経験値が獲得できなくなります。
- モーグリ蛮族クエスト関連レシピ
- お得意様取引関連レシピ
※新規実装の、クラフターのクラスクエスト専用レシピも経験値は獲得できません。
漁師の新たな採集「刺突漁(しとつりょう)」が実装されます。
刺突漁は、水中の「漁場」で銛を突くことでアイテムを採集できます。
以下のサブクエストをコンプリートすると、「刺突漁」が開放されます。
「刺突漁」で魚を狙え
- 漁師 レベル61
- 紅玉海(X:28.9 Y:15.9)
- スミツボ
- メインクエスト「????????」、クラスクエスト「網元代行シシプ」をコンプリートしている
≪刺突漁の手順≫
1. 漁師副道具「フィッシャーギグ」を装備し、水中でアクション「ファゾム」と「シャークアイ」を使用し「漁場」を探す
2. 「漁場」を選択して採集を開始
3. 魚が集まり漁場から泡が発生する「アタリ」がくるまで待つ
4. アタリがきた状態でアクション「ギギング」で銛を突く
5. 成功するとアイテムを獲得
6. 成功失敗に関わらず「漁場」の耐久回数が減少し、「0」になるまで繰り返し採集できる
7. 銛先を切り替えることで、色々な魚が獲れる
刺突漁を途中で中断したい場合は、ESCキー/キャンセルボタン/「アクション:中断」を実行してください。
釣り同様に、獲った魚は、釣り手帳/魚類図鑑/釣果記録に記録されます。
※「漁場」の中には、ある特定の条件を満たすと現れる「魚影」も存在します。
≪漁師副道具「フィッシャーギグ」について≫
フィッシャーギグは銛先が3種類あり、それぞれ獲れる魚が異なります。銛先は「アクション:銛先」から切り替えられます。フィッシャーギグは刺突漁開放後、NPCから購入することも可能です。
≪漁場≫
刺突漁ができる「漁場」が追加されます。
≪アクション≫
修得レベル | アクション | |
---|---|---|
61 | ファゾム | |
61 | シャークアイ | |
61 | ギギング | |
61 | 銛先 | |
63 | ベテラントレード | |
64 | 漁師の勘 | |
65 | シャークアイII | |
66 | トゥルー・オブ・オーシャン | |
67 | サルベージ | |
68 | バウンティフルキャッチ | |
69 | ネイチャーバウンティ |
≪特性≫
修得レベル | 特性 | |
---|---|---|
61 | オートファゾム | |
63 | フィッシュウィスパラー |
※一部は、クラスクエストコンプリート時に修得できます。
ギャザラーに新たなアクション/特性が追加されます。
- 採掘師
≪アクション≫
修得レベル | アクション | |
---|---|---|
61 | 直感選別II | |
63 | アナースIII | |
67 | ナルザルの導き | |
68 | バウンティフルイールドII |
≪特性≫
修得レベル | 特性 | |
---|---|---|
60 | ステルス効果アップVII | |
63 | ステルス効果アップVIII | |
65 | オート山師の直感 | |
66 | ステルス効果アップIX | |
70 | GP自然回復量アップ |
※一部は、クラスクエストコンプリート時に修得できます。
- 園芸師
≪アクション≫
修得レベル | アクション | |
---|---|---|
61 | 直感選別II | |
63 | リーフターンIII | |
67 | ノフィカの導き | |
68 | バウンティフルハーベストII |
≪特性≫
修得レベル | 特性 | |
---|---|---|
60 | ステルス効果アップVII | |
63 | ステルス効果アップVIII | |
65 | オート開拓者の手 | |
66 | ステルス効果アップIX | |
70 | GP自然回復量アップ |
※一部は、クラスクエストコンプリート時に修得できます。
- 漁師
≪アクション≫
修得レベル | アクション | |
---|---|---|
63 | 泳がせ釣りII | |
65 | ダブルフッキング |
≪特性≫
修得レベル | 特性 | |
---|---|---|
60 | ステルス効果アップVII | |
63 | ステルス効果アップVIII | |
65 | ガルアイVI | |
66 | ステルス効果アップIX | |
68 | 塩湖釣り | |
70 | ガルアイVII | |
70 | GP自然回復量アップ |
※一部は、クラスクエストコンプリート時に修得できます。
ギャザラーのアクションに関して、以下の調整が行われます。
バウンティフルイールド
- 消費GPが、200 → 100 に変更されます。
バウンティフルハーベスト
- 消費GPが、200 → 100 に変更されます。
採掘師・園芸師「コーション」
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
アイテムを選別する際、「負荷」増加を-5抑制する。(消費GP100) | アイテムを選別する際、「負荷」増加を-10抑制する。(消費GP200) |
採掘師・園芸師「大胆選別」
- 「負荷」増加:15 → 10 に変更されます。
ギャザラー以外のクラスにクラスチェンジしていた際のGP回復仕様が変更されます。
これまではギャザラー以外のクラスにおいてGPが400までしか回復しませんでしたが、その制限がなくなります。
釣りに関して、以下の変更が行われます。
- 釣果記録にて、すべての釣り場種別で「驚」までの評価を得られるようになります。
- レベルが50~60までの漁師において、適正レベルの釣り場で魚を釣った際に獲得できる経験値が引き上げられます。
- 釣り待機状態でコーディアルなど薬品・食事アイテムが使用できるようになります。
- 泳がせ釣りのチャンス中に、以下のアクションを使用できるようになります。
ただし、以下のアクションを使用した場合、泳がせ釣りのチャンスが失われるようになります。
- 撒き餌
- フィッシュアイ
- ペーシェンスI
- ペーシェンスII
未知/伝説の採集場所において、採集中であれば出現時間が終わっても強制的に採集が終了しなくなります。
なお、その際に別の採集場所が出現した場合は、ナビマップ/ログに表示されます。
パッチ3.xで追加された未知/伝説の採集場所の出現時間が、エオルゼア時間 1時間 → 2時間 に変更されます。
伝説の採集場所の出現する時間帯が変更され、エオルゼア時間の午前と午後どちらでも出現するようになります。
これにともない、一部アイテムと伝説の採集場所の組み合わせが変更になります。
刻限の採集場所で採集できる精選対象アイテムがHIDDENではなくなります。
精選により入手できるアイテムの種類、および出現率が整理・調整されます。
製作時の蒐集価値の評価が変更されます。
従来は製作完了時の品質がそのまま蒐集価値になりましたが、変更後は品質の1/10が蒐集価値になります。これにともない、各種納品時に要求される蒐集価値も1/10になります。
これはシステム的に桁数が多くなったことによる対応のためで、蒐集品の価値や難易度が変更されるものではありません。
※変更前に入手していたアイテムの蒐集価値は変わりませんが、要求される蒐集価値が1/10になるため、変更後に納品しても損をすることはありません。
※ギャザラーの蒐集価値に変更はありません。
蒐集品製作時、製作中のウィンドウに完成時の蒐集価値が表示されるようになります。
採掘師/園芸師の蒐集品採集にて、アイテム入手時にHQ判定だった場合、蒐集価値が大きくなるよう調整されます。
プレイヤーの識質力が高いと、蒐集価値はより高い値になります。
採掘師/園芸師の蒐集品採集において、これまでより低い識質力でもある程度「稀少度」が上昇するようになります。
採掘師/園芸師の蒐集品採集において、負荷が超過した際の獲得率上限が、10% → 30% に変更されます。
上記調整にともない、採掘師/園芸師の蒐集品専用アクション「ディープブレス」「ラストディッチ」が削除されます。
マイスターの変更が1週間に3回までに制限されます。
この制限は毎週火曜日17:00にリセットされます。
製作手帳に関して、以下の追加/変更が行われます。
- 新たなカテゴリが追加されます。
- SPECIAL RECIPEカテゴリが再編され、レベルレシピと切り替えて表示するようになります。
- 製作済みのレシピを非表示にするフィルターが追加されます。(製作済みマークがつくレシピのみ対応)
- 検索機能が独立タブ化され、検索履歴が残るようになります。
- クラスアイコンの表示位置が変更されます。
- レシピ検索結果と、レシピ検索ヒストリーをタブで切り替えて確認できるようになります。
新たな採集ポイントが追加されます。
新たな釣り場が追加されます。
※パッチ4.0時点では、すべての図鑑を埋めることはできません。
新たな「伝承録」が追加されます。
精選対象の新たなアイテムが追加されます。
ララフェルが製作する際のカメラの高さが調整されます。
ロウェナ商会取引の「蒐集品納品窓口」「スクリップ取引窓口」が、リムサ・ロミンサ/グリダニア/ウルダハにも設置されます。
ロウェナ商会取引の蒐集品納品にて、プレイヤーがレベル60以上の場合、レベル「60★」以下のアイテム納品時の獲得経験値の上限が10,000 に変更されます。
「クラフタースクリップ」「ギャザラースクリップ」に関して、以下の追加/変更が行われます。
- レベル70以降のクラフター/ギャザラー向けに、新たな専用通貨「クラフタースクリップ:黄貨」「ギャザラースクリップ:黄貨」が追加されます。
「クラフタースクリップ:黄貨」「ギャザラースクリップ:黄貨」は、レベル70からロウェナ商会取引の蒐集品納品にて取得可能になり、最大2,000個まで所持することができます。
※「クラフタースクリップ:黄貨」「ギャザラースクリップ:黄貨」に1週間の取得上限はありません。
※「クラフタースクリップ:黄貨」「ギャザラースクリップ:黄貨」は、「紅蓮のリベレーター」正式サービス開始から約2週間後の追加を予定しています。 - 「クラフタースクリップ:青貨」「ギャザラースクリップ:青貨」が入手できなくなります。これにともない、各コンテンツで入手できる「青貨」は「赤貨」に変更され、入手量の調整が行われます。
また、イディルシャイア(X:5.7 Y:7.1)にいるNPC“スクリップ取引窓口”、レヴナンツトール(X:22.4 Y:6.7)にいるNPC“スクリップ取引窓口”にて、「青貨」を「赤貨」と交換できるようになります。
クラフタースクリップ:青貨 → クラフタースクリップ:赤貨
ギャザラースクリップ:青貨 → ギャザラースクリップ:赤貨 - 「クラフタースクリップ:赤貨」「ギャザラースクリップ:赤貨」の1週間の取得上限が撤廃されます。
ショップ関連の機能をもったNPCの称号が整理され、ギルでの購入を行うNPCは <SHOP>、ギル以外の通貨などと交換するNPCは <TRADE> と表示されるようになります。
ギルでの購入と、ギル以外の通貨などとの交換の両方を持つNPCは <SHOP & TRADE> と表示されます。
これにともない、ナビマップ上にも専用のトレーダーアイコンが追加されます。
ショップに関して以下の変更が行われます。
- 盾の販売がすべて「武器」カテゴリになります。
- ショップにおける「道具」という名称は、主道具/副道具のみを表わすよう統一されます。
※“よろず屋”などの主道具/副道具以外の「道具」の名称は、「アイテム」に統一されます。
リムサ・ロミンサ/グリダニア/ウルダハにて、装備レベル50までの武器/防具/アクセサリが販売リストに追加されます。
イシュガルドにて、装備レベル60までの武器/防具/アクセサリが販売リストに追加されます。
各都市のNPC“遺失物管理人”において、再入手できるアイテムが追加されます。
新たなマウントが追加されます。
新たなミニオンが追加されます。
新たなチョコボ装甲が追加されます。
システム関連
「クガネ」にマーケットボードが設置されます。
これにともない、マーケットの減税発生の判定が調整されます。
リテイナーに関して、以下の追加/変更が行われます。
- リテイナーのレベル上限が、レベル70に引き上げられます。
- リテイナーをクガネのマーケットに登録できるようになります。
- リテイナーが侍/赤魔道士にジョブチェンジできるようになります。
なお、侍/赤魔道士にジョブチェンジするには、以下の条件を満たす必要があります。
※別途「ジョブの心得」が必要です。 - ジョブチェンジしていない
- リテイナーのレベルが50以上のファイター、またはソーサラー
- プレイヤーのジョブチェンジするジョブレベルが50以上
- 「リテイナーキャラクターウィンドウ」の表示が調整されます。
リテイナーベンチャーに関して、以下の追加/変更が行われます。
- 「調達依頼/探索依頼」に新たな項目が追加されます。
- 「ほりだしもの依頼」「調達依頼」に関して、不要になる一部アイテムを入手しないように調整されます。
- パーティ募集ウィンドウのレイアウトと表示内容が変更されます。あわせて詳細検索と募集者名検索のレイアウトも変更されます。
- パーティ募集に対して以下の設定ができるようになります。
- 目的
- 雰囲気
- 募集参加条件
- コンテンツファインダー参加条件設定
※パーティ募集のみの設定です。実際の設定はコンテンツファインダーウィンドウで行う必要があります。 - ロットルール
「GREED限定」「マスタールート」でコンテンツに参加するかどうかを募集に対して設定できます。
※パーティ募集のみの設定です。実際の設定はコンテンツファインダーウィンドウで行う必要があります。 - 新たに追加された各種設定項目ごとに、絞り込み表示ができるようになります。
- パーティ募集情報がコンテンツ種別ごとに自動でソートされるようになります。
ソートの降順・昇順は任意に設定できます。 - 募集に設定されたコンテンツが未開放だった場合、募集に参加できなくなり、コンテンツ名称が「未開放コンテンツ」と表示されるようになります。
- 設定できる平均アイテムレベルの最大値が999になります。
- パーティ募集でのロール枠への参加時に、参加枠数の少ないものから優先して埋まるようになります。
- パーティ募集に参加した際に、何の募集に参加したかがログに表示されるようになります。
- パーティ募集中にコンテンツファインダーに申請すると、自動的に募集を取り消すかの確認メッセージが表示されるようになります。
- クリティカルヒット時
- ダイレクトヒット時
- クリティカル&ダイレクトヒット時
- ファイター/ソーサラーに関して、アディショナルアクションの項目「ADDITIONAL」がロールアクションの項目「ROLE」に変更されます。
ロールアクションは、現在のレベルによって選択できる個数の範囲で、利用可能なロールアクションを自由に選択できます。
- ジョブアクションの項目で、まだ修得条件を満たしていない項目もすべて表示されるようになります。
- アディショナルアクションのクラスに、漁師が追加されます。
- 「PvP」の項目が削除されます。
- 繰り返しモーションの対象に「バトルアクション」と「アイテム使用モーション」が追加されます。
- モーションストップ時にあわせて、エフェクトが停止するようになります。
※本機能の実装にともない、モーションストップ中にステータス表現を付与しても反映されなくなります。
※一部停止しないエフェクトがあります。 - 「グループポーズ設定」ウィンドウからバトル・アイテムアクションを含めるかを設定できるようになります。
- グループポーズ/景観カメラで設定可能なカラーフィルター/スクリーンエフェクトのパターンが追加されます。
- マップを開いた際の初期カーソル位置が変更されます。
- マップ操作時のショートカットボタンのキー配置が変更されます。
- カーソル操作時に「決定」ボタンを押下した際、マップ左側のボタン類にカーソルが遷移しないように変更されます。
- フィジカルボーナスの割り振り機能が削除されます。
- バトルパラメータの変更にともない、「パラメータ」タブの表示が変更されます。
- バトルパラメータの変更にともない、「耐性」タブが削除されます。
- 「クラス」タブが「クラス・ジョブ」タブに変更され、「バトルクラス・ジョブ」と「クラフター・ギャザラー」に分かれます。
- バトルクラスでジョブを修得した際、クラスからジョブの表示に切り替わります。
- Lv61~70装備の「ダークマター所持数」に「G7」が追加されます。
- 修理可能な装備の耐久度が%数値で表示されます。
- マテリア装着時のコールマターの廃止にともない、「マテリア装着実行」ウィンドウからコールマターの欄が削除されます。
- バトルパラメータの変更にともない、「マテリア装着可能なパラメータ」の項目が変更されます。
- ハイマテリジャの実装にともない、「マテリア装着」ウィンドウおよび「アイテム詳細」のマテリア表示欄に専用の表示が追加されます。
- 装着成功率が0%の際、「マテリア装着」ボタンが押せないよう変更されます。
- 登録されたときのクラス・ジョブアイコン
- 登録されたときのコンテンツ名
- 「画面設定」の項目が変更されます。(PlayStation®4版のみ)
- 「ユーザーインターフェース全体の表示倍率」 の項目が追加されます。(PlayStation®4版のみ)
- 「画面効果」に「水中のゆがみ表現」が追加されます。(PlayStation®4版のみ)
- 「画面効果」に「水中のゆがみ表現」が追加されます。(Windows版/Mac版のみ)
- メインクエストガイド
- コンテンツアクション
- コンテンツゲージ
- 各ジョブHUD(現在のクラス・ジョブのHUDのみ表示)
- コンテンツアクション
- マウントスピード
- メインクエストガイド:メインクエストの項目表示
- メインクエストガイド:サブクエストの項目表示
- HD基準の解像度選択の「標準品質」が廃止されます。
※これまで標準品質を設定していた場合、自動的にFullHD基準の「“PS4”標準設定」に切り替わります。 - 「“PS4 Pro”拡張設定」が追加されます。
本設定を適用した場合、既存のFullHDより大きな解像度でプレイできるようになります。
※本設定はPlayStation®4 Proで4K出力に対応したテレビに接続した場合にのみ適用されます。 - ユーザーインターフェース全体の表示倍率を設定する機能が追加されます。
UI個別に拡大率を設定できる既存の機能に加えて、UI全体の倍率を100%/150%から選択できるようになります。 - 新たなテキストコマンドが追加されます。
- 以下のテキストコマンドが調整されます。
- 誤操作防止のため、テキストコマンド一覧をクリック/決定操作をした際に、マクロに自動でテキストコマンドが挿入される機能が削除されます。
- 新生の冒険録
- 蒼天の冒険録
- ナイトの冒険録:蒼天編
- モンクの冒険録:蒼天編
- 戦士の冒険録:蒼天編
- 竜騎士の冒険録:蒼天編
- 忍者の冒険録:蒼天編
- 吟遊詩人の冒険録:蒼天編
- 白魔道士の冒険録:蒼天編
- 黒魔道士の冒険録:蒼天編
- 召喚士の冒険録:蒼天編
- 学者の冒険録:蒼天編
- 暗黒騎士の冒険録:蒼天編
- 機工士の冒険録:蒼天編
- 占星術師の冒険録:蒼天編
- 以下の不具合が修正されます。
- リーヴクエスト「捜索任務:密猟者の罠」にて、入手目的のオブジェクトが高い位置に配置されている。
- F.A.T.E.「古の闘神「オーディン」」にて、斬鉄剣を受けた際にチャットログにダメージが表示されない。
- 「機工城アレキサンダー零式:起動編4」にて、20万以上のダメージを受けるとパーティメンバーに表示されるフライテキストの1桁目が表示されない。
- 「リットアティン強襲戦」にて、特定条件下でエリア外に移動でき戦闘不能になってしまう。
- 「極ラーヴァナ討滅戦」にて、特定の条件下でコンプリート時の報酬が入手できない場合がある。
- ハウスから「雲海探索 ディアデム諸島」に突入する際、突入タイミングと同時にクライアントが強制終了すると残ったパーティメンバーが突入待機状態のままになってしまう。
- ハウス内で「/beginnerstatus」「/returnstatusoff」を使用してステータスを解除することができない。
- コンテンツファインダー設定内の「下限アイテムレベルでの参加」の説明分に一部誤りがある。
- パーティ募集の詳細検索にて、現在のジョブ・クラスを指定しても他のジョブ・クラスが表示されてしまう場合がある。
- フリーファイトのペットが召喚直後にリキャストタイムの影響を受けずペットアクションを使用してしまう。
- クロの空想帳にて、リトライ使用時にチャンスポイントを多く消費してしまう場合がある。
- エモート「歌姫を真似る」実行時、正しくループが行われない場合がある。
- 特定条件下で製作手帳が開けなくなる場合がある。
- ナビマップにてラベンダーベッドの[拡張街]表示がない箇所がある。
- 一部アイテムの修理クラスが正しくない。
- 一部調度品のアイテムカテゴリが正しくない。
- 愛蔵品キャビネットに収納しているアイテムが135個までしか表示されない。
- 調度品「オリエンタル・バスタブ」に座った際、一部種族で首の部分に水濡れ表現が正しく表示されない。
- 調度品「愛用の紀行録」の一部カットシーンにおいて、再生後暗転が明けない。
- 調度品「MGニーズヘッグ」を、調度品(台座)のラック下段および中段に設置することができない。
- 特定条件下で、調度品の選択をマウスモード以外でできなくなってしまう場合がある。
- 一部アイテムに関して、試着ウィンドウと実際の表示でエフェクト表示が異なる。
- ララフェルが「ムーンファイアベスト」「ムーンファイアホルター」装備した際、一部モーションのグラフィックが正しく表示されない。
- ルガディン男性が「ホークウィング・シクラス」を装備した際、一部モーションのグラフィックが正しく表示されない。
- HUDレイアウトモードにて、特定の条件下でレイアウトコピーを行うとウィンドウがずれてしまう場合がある。
- 蒐集品納品にて、納品することでクラフター/ギャザラースクリップ:赤貨の上限を超える場合の確認メッセージが表示されない不具合が確認されています。 ※6月16日(金)追加
- 定型文辞書に、占星術師の新アクション「アルカナ破棄」が含まれていない不具合が確認されています。
- 定型文辞書に、パッチ4.0で削除された一部アクションが残っている不具合が確認されています。
- 忍者PvEアクション「六道輪廻」が物理攻撃になっている不具合が確認されています。 ※6月16日(金)追加
- 暗黒騎士アクション「ブラッドプライス」のアクションヘルプに記載されている効果の発生条件が正しくない不具合が確認されています。
- フェアリー・エオス「フェイイルミネーション」のアクションヘルプに記載されている効果量が正しくない不具合が確認されています。
- 裁縫師/彫金師/革細工師にて、以下のアクションをテキストコマンドより実行することができない不具合が確認されています。
ヘイスティタッチII/模範作業III/突貫作業II/倹約加工/注視作業/注視加工/初手仕込/マイスターの切札:再生/マイスターの切札:静穏/マイスターの切札:真価 - 園芸師にて、「直感選別II」をテキストコマンドから実行できない不具合が確認されています。
- フリートライアル版にて、「ザ・フィースト(4対4 /ランクマッチ)」に参加できてしまう不具合が確認されています。
※本不具合はシーズン5開幕前までに修正を行います。 - NPC“特殊品納品窓口”にて、侍/赤魔道士の一部武器を納品することができない不具合が確認されています。
新たなアチーブメント/称号が追加されます。
※パッチ4.0では多数のアチーブメントが追加されます。アチーブメントの中にはストーリーに大きく関わるものが多数存在するため記載していません。新たに展開する数々のストーリーとともにぜひプレイを通してお楽しみください。
一部アチーブメントの達成条件である「高難易度の8人用コンテンツ」に、パッチ4.0で追加される極蛮神討滅戦が追加されます。
PvPコンテンツ「ザ・フォールド」の閉鎖にともない、アチーブメントの取得条件が以下のように変更されます。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
ザ・フォールドに参戦する | 「ザ・フォールド」、もしくは「ザ・フィースト」に参戦する | |
ザ・フォールドで勝利する | 「ザ・フォールド」、もしくは「ザ・フィースト」で勝利する |
新ジョブの追加にともない、メンターになるために必要なDPSロールの条件に以下のアチーブメントが追加されます。
アチーブメント名 | 達成条件 | |
---|---|---|
大義の侍 | クエスト「????????」をコンプリートする | |
赤き魔道士 | クエスト「????????」をコンプリートする |
レベル上限の開放にともない、ビギナープレイヤーのサポート範囲を拡大するため、オンラインステータス「ビギナー」が有効になる条件が以下のように変更されます。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
以下のいずれかが該当 ・プレイ時間が168時間未満 ・メインクエスト「希望の灯火」をコンプリートしていない |
以下のいずれかが該当 ・プレイ時間が168時間未満 ・メインクエスト「宿命の果て」をコンプリートしていない |
※パッチ4.0公開以前にオンラインステータス「ビギナー」が外れているキャラクターは、どちらかの条件を満たしている場合、テキストコマンド「/beginnerstatus(/bstatus) on」を実行すると、再度ビギナーステータスを有効にできます。
オンラインステータスの表示に関して、「離席」の優先度が「カメラモード中」より高くなります。
一部クラス、および各ジョブに専用のジョブHUDが追加されます。
ジョブHUDに対応するアクション/特性を修得した際に、解説ガイドが表示されます。なお、解説ガイドは一度閉じても、アクションリストから再度確認できます。
ジョブHUDの詳細は『こちら』をご確認ください。
ジョブHUDのゲージを消費して発動するアクションをホットバーに登録した際、アイコン上に消費ゲージ量が表示されるようになります。
この表示追加にともない、TPを消費して発動するアクションの、消費TP量を示す数字の色が変更されます。
パーティ募集に関して、以下の追加/変更が行われます。
クロスワールドパーティを結成している状態で、同じワールドのキャラクターをパーティに勧誘できるようになります。
攻撃ヒット時のフライテキストに関して、ダメージ表示が以下のようになります。
新たなフィールドマーカーが追加されます。
敵対リストにキャストバーとアクション名が表示されるようになります。
キャラクターコンフィグで表示のON/OFFを切り替えられます。
メインコマンド「マイキャラクター」→「アクションリスト」に関して、以下の追加/変更が行われます。
グループポーズに以下の機能が追加されます。
エリアの拡張にともない、ワールドマップが大陸の東西で切り替わるようになります。
リージョンマップが拡張され、現在地と異なるエリアの受注中のクエストを確認したり、エーテライトが使用できるようになります。
マップから確認できないエリアにクエストの対象NPCがいる場合、そのエリアの入口がある位置にクエストアイコンが表示されるようになります。
ゲームパッドでマップを開いた場合の挙動が以下のように変更されます。
メインクエストの進行に従って、プレイヤーが次に何をすべきかを表示するガイド機能「メインクエストガイド」が新たに追加されます。
メインクエストガイドは、表示されるガイドを選ぶことで、次に進むべきクエストのマップが開いたり、その時点で受けた方が良いサブクエストが紹介されます。
キャラクターコンフィグで表示のON/OFFを切り替えられます。
愛蔵品キャビネットに関して、カテゴリがアイコンのタブ切り替え方式に変更されます。
「装備詳細を比較」ウィンドウで、NQ/HQの一時的表示切り替えができるようになります。
※操作キーは、アイテム詳細での切り替えで設定した同じキーとなります。
メインコマンドタイプが「ボタンタイプ」の場合、メインコマンドの項目をドラッグ&ドロップでホットバーに登録できるようになります。
新たな通貨の追加/削除にともない、「通貨リスト」ウィンドウ内の項目が変更されます。
マイキャラクターの「キャラクター」ウィンドウに以下の追加/変更が行われます。
アーマリーチェストの各部位の保存数が 25個 → 35個 に増加します。
所持品の総量が 100個 → 140個 に増加します。
これにともない、装備・所持品サインが拡張されます。
ミニオンを呼び出した状態でログアウトした場合、再ログイン時にそのミニオンを自動的に呼び出すようになります。
※呼び出していた情報はローカル保存のため、異なるクライアントでのログイン時には適用されません。
ジャーナルの「コンプリートリスト」→「リーヴ」タブに関して、「ギルドリーヴ」と「神殿騎士団リーヴ」のカテゴリが統合されます。
「修理」ウィンドウに関して、以下の変更が行われます。
「マテリア装着」ウィンドウに関して、以下の変更が行われます。
コンタクトリストに以下の情報が追加されます。
パッチ4.0における様々な変更を受け、「HowTo」の内容が調整されます。
「HUDレイアウト」ウィンドウに、「システム」と「ホットバー」のフィルター機能が追加されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」に、以下の設定項目が追加されます。
≪ユーザ-インターフェース設定≫
「全般」タブ
・メインコマンドタイプ設定
・サブコマンドからのドラッグ操作を有効にする
「HUD」タブ
・ターゲット
・敵対リストを表示する
・キャストバーを表示する
・キャラクター情報
・メインクエストガイドを表示する
・メインクエストをコンプリートしている時は非表示にする
≪ネームプレート設定≫
「他人」タブ
・パーティメンバー
・バディのネームプレートの表示設定
・バディのHPバーの表示設定
・他人
・バディのネームプレートの表示設定
・バディのHPバーの表示設定
・フレンド
・バディのネームプレートの表示設定
・バディのHPバーの表示設定
メインコマンド「システムメニュー」→「システムコンフィグ」に以下の追加/変更が行われます。
≪ディスプレイ設定≫
≪グラフィック設定≫
メインコマンド「システムメニュー」→「HUDレイアウト変更」に以下の項目が追加され、位置やサイズを変更できます。
マクロの保存数が 100個 → 200個 に増加します。
これにともない、マクロウィンドウが「このキャラクター専用」タブと「他のキャラクターと共通」タブに分かれます。従来からある100個のマクロはキャラクター専用のマクロになるため、「このキャラクター専用」タブに配置されます。追加される100個のマクロは「他のキャラクターと共通」タブに作成でき、アカウント内すべてのキャラクターで共有するマクロになります。
※「他のキャラクターと共通」タブのマクロ#98と#99は、ゲームパッドのL3/R3に設定できません。
メインコマンド「システムメニュー」→「キーバインド変更」に以下の設定項目が追加されます。
PlayStation®4版の「ディスプレイ設定」について、以下の変更が行われます。
パフォーマンス最適化のため、Windows DirectX 9版およびMac版における「キャラクターやオブジェクトの表示数」が調整されます。
テキストコマンドに関して、以下の追加/変更が行われます。
テキストコマンド | 概要 | |
---|---|---|
/pvpaction /pvpac |
/pvpaction(/pvpac) "PvPアクション名" "キャラクター名" 指定したキャラクターに指定したPvPアクションを実行する。自分を対象にできるアクションの場合は、キャラクター名を省略可能。敵対的なアクションの場合は代名詞指定のみ可能。アクションが行えない環境のとき、あるいは覚えていないアクションのときは実行できない。 グラウンドターゲットを用いるアクションの場合、指定したキャラクターに指定したアクションを実行する。省略した場合はグラウンドターゲットモードを起動する。 実行例 /pvpaction コンボ:ボーラアクス <t> …選択した対象に「コンボ」アクションを実行する。 |
|
/pvphotbar | /pvphotbar サブコマンド PvP専用ホットバーを操作、設定する。PvPエリアでのみ実行可能。 >>サブコマンド set(action) "PvPアクション名" 番号1 番号2 …指定したPvPアクションを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1に"current"を指定した場合、現在ホットバー1に表示されているセットを示す。番号2を省略した場合、最も小さい番号の空きスロットにセットする。番号1、番号2を省略した場合、最も小さい番号のホットバーの最も小さい空きスロットにセットする。 general "ジェネラルアクション名" 番号1 番号2 …指定したジェネラルアクションを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 item "アイテム名" 番号1 番号2 …指定したアイテムを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 emote "エモートアクション名" 番号1 番号2 …指定したエモートアクションを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 buddy "バディアクション名" 番号1 番号2 …指定したバディアクションを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 pet "ペットアクション名" "ペット名" 番号1 番号2 …指定したペットアクションを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。ペット名は省略可能。 minion "ミニオン名" 番号1 番号2 …指定したミニオンを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 mount "マウント名" 番号1 番号2 …指定したマウントを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 marking "マーカー名" 番号1 番号2 …指定したマーカーを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 fieldmarking(waymark) "フィールドマーカー名" 番号1 番号2 …指定したフィールドマーカーを指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットする。番号1と番号2の指定方法は"set"と同じ。 change 番号 …ホットバー1を指定した番号のホットバーに切り替える。番号に"next"もしくは"prev"を指定した場合、現在のホットバー1に表示されているホットバーセットの次もしくは前のセットを示す。 copy ジョブ名1 番号1 ジョブ名2 番号2 …ジョブ1のホットバー番号1の内容を、ジョブ2のホットバー番号2に上書きコピーする。ジョブ名に"current"を指定した場合、現在のジョブを指定する。ジョブ名に"share"を指定した場合、共有ホットバーを指定する。 display 番号 on …指定した番号のホットバーを表示する。 display 番号 off …指定した番号のホットバーを非表示にする。 display 番号 …指定した番号のホットバーの表示/非表示のスイッチ切り替え。 share 番号 on …指定した番号のホットバーを共有ホットバーに切り替える。 share 番号 off …指定した番号のホットバーを共有ホットバーから、現在のクラス&ジョブのホットバーに切り替える。 share 番号 …指定した番号のホットバーを現在クラス&ジョブ/共有ホットバーのスイッチ切り替え。 remove 番号1 番号2 …指定した番号1のホットバーの指定した番号2のスロットにセットされたアクションやマクロなどを解除して、空のスロットにする。番号2を"all"で指定した場合、すべてのスロットを解除する。 実行例 /pvphotbar action 浄化 1 1 …ホットバーセット1のスロット1に「浄化」を設定する。 /pvphotbar change 2 …ホットバー1にセット2の内容を表示する。 |
|
/pvpcrosshotbar /pvpchotbar /pvpxhb |
/pvpcrosshotbar(/pvpchotbar,/pvpxhb) サブコマンド PvP専用クロスホットバーセットを操作、設定する。PvPエリアでのみ実行可能。 >>サブコマンド set(action) "PvPアクション名" セット番号 スロット名 …指定したPvPアクションを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。セット番号に"current"を指定した場合、現在表示されているセット番号を示す。 general "ジェネラルアクション名" セット番号 スロット名 …指定したジェネラルアクションを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 item "アイテム名" セット番号 スロット名 …指定したアイテムを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 emote "エモートアクション名" セット番号 スロット名 …指定したエモートアクションを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 buddy "バディアクション名" セット番号 スロット名 …指定したバディアクションを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 pet "ペットアクション名" "ペット名" セット番号 スロット名 …指定したペットアクションを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。ペット名は省略可能。 minion "ミニオン名" セット番号 スロット名 …指定したミニオンを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 mount "マウント名" セット番号 スロット名 …指定したマウントを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 marking "マーカー名" セット番号 スロット名 …指定したマーカーを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 fieldmarking(waymark) "フィールドマーカー名" セット番号 スロット名 …指定したフィールドマーカーを指定したクロスホットバーの指定したスロットにセットする。 change 番号 …指定した番号のクロスホットバーに切り替える。番号に"next"もしくは"prev"を指定した場合、現在表示されているセット番号の次もしくは前のセット番号を示す。 copy ジョブ名1 セット番号1 ジョブ名2 セット番号2 …ジョブ1のクロスホットバーのセット番号1の内容を、ジョブ2のクロスホットバーのセット番号2に上書きコピーする。ジョブ名に"current"を指定した場合、現在のジョブを指定する。ジョブ名に"share"を指定した場合、共有クロスホットバーを指定する。 share セット番号 on …指定したセット番号のクロスホットバーを共有クロスホットバーに切り替える。 share セット番号 off …指定したセット番号のクロスホットバーを共有クロスホットバーから、現在のクラス&ジョブのクロスホットバーに切り替える。 share セット番号 …指定したセット番号のクロスホットバーを現在のクラス&ジョブ/共有クロスホットバーのスイッチ切り替え。 remove セット番号 スロット名 …指定したセット番号のクロスホットバーの指定したスロットにセットされたアクションやマクロなどを解除して、空のスロットにする。スロット名に"all"で指定した場合、すべてのスロットを解除する。 |
|
/addpvptrait /apt |
/addpvptrait(/apt) "PvP特性1" "PvP特性2" "PvP特性3" PvP特性を設定する。設定する特性は3つ同時に設定する必要がある。 実行例 /addpvptrait 最大HPアップ 行動速度アップ 被ダメージダウン …「最大HPアップ」「行動速度アップ」「被ダメージダウン」の3つの特性を設定する。 |
|
/mountspeed | /mountspeed マウントスピードのメニューを開く。 |
|
/waterfloat | /waterfloat 水面に浮く。 ※この感情表現は、モーションのみでテキストは表示しない。 |
|
/waterflip | /waterflip 水中宙返りをする。 ※この感情表現は、モーションのみでテキストは表示しない。 |
|
/puckerup | /puckerup サブコマンド 口をすぼめる。 >>サブコマンド motion …モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。 ※サブコマンド省略 …モーションと感情表現テキストを表示する。 |
|
/easternbow | /easternbow(/ebow) サブコマンド 東方風のお辞儀をする。 >>サブコマンド motion …モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。 ※サブコマンド省略 …モーションと感情表現テキストを表示する。 |
テキストコマンド | 概要 | |
---|---|---|
/macroicon | 指定引数にpvpactionが追加されます。 ※PvPアクションを設定する場合はこの引数を用いる必要があります。 |
|
/fieldmarking | 指定引数に、追加されたd,1,2が追加されます。 | |
/search | 指定引数に、新ジョブ・新エリアが追加されます。 | |
/addpvpaction(/apa) | PvPアクションの仕様変更にともない、機能・ヘルプが調整されます。 | |
/additionalaction(/aaction) | ロールアクション対応によりヘルプが調整されます。 | |
/action」「/hotbar」「/crosshotbar(/chotbar,/xhb) | PvPアクション専用のコマンドが追加されたことで、これらのコマンドはPvPアクションが除外されます。 | |
/hotbar,/crosshotbar | PvPエリアでは使用できなくなったことにより、ヘルプが調整されます。 |
定型文辞書に新たな用語が追加されます。
新たなBGMが多数追加されます。
パッチ4.0リリース直後の混雑緩和のため、一時的に、何も操作が行われない状態が30分継続した場合、自動的にログアウト処理が行われる機能が実装されます。
※リリース後のログイン状況やワールド状況を確認した後、機能を削除する予定です。
Logicoolなど一部ゲームデバイスに向け、イルミネーション対応が行われます。
ゲーム起動時のゲームロゴ、およびムービーが変更されます。
お住まいの地域に近いデータセンターを把握しやすくなるよう、データセンター選択画面が変更されます。
あわせて、キャラクター作成のワールド選択時の背景も変更されます。
ランチャーの「TOPICS」に表示されるトピックスを選択した際、Webブラウザで表示されるように変更されます。
ランチャーの「CONFIG」に関して、DirectX 11モードの初期値が「ON」に変更されます。(Windows版のみ)
「死者の宮殿」ランキング(ソロ)に、「侍」と「赤魔道士」が追加されます。
ゲーム中に獲得したアチーブメントが、PlayStation®4のアクティビティーに表示されるようになります。(PlayStation®4版のみ)
友達招待キャンペーンでもらえる「シルバーチョコボの羽根」で交換できるアイテムが変更されます。
モグステーション内のオプションアイテムに、以下のラインナップが加わります。
各種冒険録の詳細は、『特設サイト』をご確認ください。
不具合修正
その他、多数の不具合が修正されます。