-
3.35パッチノート
初心者と熟練者がいっしょに楽しめるバトルコンテンツ、ディープダンジョン「死者の宮殿」の実装、対人戦(PvP)コンテンツに関する各種調整や「ザ・フィースト」シーズン2の開幕のほか、様々な調整が行われるパッチ3.35が公開されました。 パッチ3.3には、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要になる要素と、パッチを適用するだけで楽しめる要素が存在します。そのため3.3パッチノートでは、権利が必要かどうかを各項目に記載しています。権利は、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」もしくは「ファイナルファンタジーXIV オンライン」を購入し、レジストレーションコード(Windows版/Mac版)/プロダクトコード(PlayStation®4版/PlayStation®3版)を入力することで得られます。
[3.0]:「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
[2.0]:「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利は必要ありません。
[2.0][3.0]:すべての要素を楽しむためには「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
イベント関連
クエスト関連
[2.0][3.0] 新たなサブクエストが追加されます。
≪死者の宮殿関連≫
クエスト名 | 受注レベル/受注場所/受注条件 |
奇異なる地下迷宮 | ファイター/ソーサラー レベル17 |
グリダニア:新市街 (X:12.0 Y:13.1) NPC“ノジロ・マルジロ” | |
メインクエスト「カッパーベルで消える夢」をコンプリートしている | |
暗闇の底へと捧ぐ祈り | ファイター/ソーサラー レベル50 |
黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) NPC“バラン” | |
サブクエスト「タムタラの薄明るい底で」をコンプリートし、かつ「死者の宮殿」の地下50階を踏破している |
[3.0] ドラヴァニア雲海:バール・レス広場 (X:15.8 Y:28.5) に、NPC“モーグリ族の修理屋”が追加されます。
※蛮族ストーリークエスト「人を惑わす修復団!」をコンプリートする必要があります。
[2.0] エモート「居眠りする(/doze)」に関して、新たなポーズが追加されます。
※ベッドなどの一部の調度品を用いて「居眠りする(/doze)」を使用した際、エモート「ポーズを変える(/changepose)」の使用で新たなポーズへの切り替えが可能となります。
※熊本地震に際し、一時的に停止しているハウジングの自動撤去カウンターはパッチ3.4まで引き続き停止いたします。(2016年7月19日(火) 21:00 追記)
バトル関連
[2.0][3.0] PvPアクションに関して、以下の調整が行われます。
クラス/ジョブ | アクション/ステータス | 変更点 |
斧術士 戦士 | スリル・オブ・ウォー | ・効果時間が 20秒 → 15秒 に変更されます。 ≪効果アップII≫発動時は効果時間が 25秒 → 20秒 に変更されます。 ・「最大HPアップ」の効果量が 15% → 10% に変更されます。 ≪効果アップIII≫発動時は「最大HPアップ」の効果量が 25% → 20% に変更されます。 ・HPの回復量が 最大HPの15%分 → 最大HPの10%分 に変更されます。 ≪効果アップIII≫発動時はHPの回復量が 最大HPの25%分 → 最大HPの20%分 に変更されます。 |
格闘士 槍術士 双剣士 モンク 竜騎士 忍者 | ウェポンスロー | ・使用可能クラス/ジョブが 剣術士/斧術士/ナイト/戦士/暗黒騎士 に変更されます。 |
槍術士 竜騎士 | インパルスラッシュ | ・「方向指定条件のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる」の効果が削除されます。 ・「クリティカル発動率アップ」の効果が 20% → 10% に変更されます。 ≪効果アップIII≫発動時は「クリティカル発動率アップ」の効果が 30% → 20% に変更されます。 |
剣術士 斧術士 格闘士 槍術士 弓術士 双剣士 ナイト 戦士 モンク 竜騎士 吟遊詩人 忍者 暗黒騎士 機工士 | 奮起 | ・「自身のTPを回復する」の効果が、「方向指定条件のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる」の効果に変更されます。 ・使用可能クラス/ジョブが 格闘士/槍術士/双剣士/モンク/竜騎士/忍者 に変更されます。 ・リキャストタイムが 240秒 → 150秒 に変更されます。 ≪効果アップ≫発動時はリキャストタイムが 180秒 → 120秒 に変更されます。 ・効果時間が10秒になります。 ≪効果アップII≫発動時は効果時間が 15秒 に延長されます。 |
[2.0][3.0] アドレナリンラッシュ「ロウディストラクション」の威力が引き下げられます。
[3.0] ザ・フィーストに関して以下の追加/調整が行われます。
シーズン2が開始されます。
シーズン2の開催期間は、パッチ3.45にともなうメンテナンス開始までを予定しています。シーズン終了後、各データセンター別・ソロランキング/各データセンター別・固定パーティランキングで上位入賞したプレイヤーには調度品や装備などの報酬品がプレゼントされます。また、階級報酬としてブロンズ/シルバー/ゴールド/プラチナ/ダイヤモンドでシーズンを終了したプレイヤーには、それぞれ階級別のアクセサリが報酬品としてプレゼントされます。
※データセンター別の入賞者数は、同順位のプレイヤー/パーティが複数いる場合に変動します。
※ランキングはシーズン2開始の翌日以降に更新されます。
※データセンター別の入賞者数は、同順位のプレイヤー/パーティが複数いる場合に変動します。
※ランキングはシーズン2開始の翌日以降に更新されます。
階級の近いプレイヤー同士のマッチング促進のため、マッチングのアルゴリズムが調整されます。
階級なし~シルバーまでのプレイヤーは、これら3階級のプレイヤー同士と優先的にマッチングされるようになります。
ゴールド~ダイヤモンドまでのプレイヤーは、これら3階級のプレイヤー同士と優先的にマッチングされるようになります。
待機時間の経過によって、マッチング対象となる階級が拡大されていきます。
レーティングマッチにおいて、PvPレーティングが変動する際の下限値が調整されます。
[3.0] フィールド・オブ・グローリー (砕氷戦)に関して以下の追加/調整が行われます。
「24人×3陣営」での勝利条件の情報値が 1800 → 1600 に変更されます。
アイスドトームリスに対する各ジョブの影響力を調整するため、アイスドトームリスの出現時に、「被魔法ダメージ軽減」ステータスが付与されるようになります。
対戦マップの高低差の表現がより明確になります。
[3.0] 「ホワイトラナーホイッスル/ラースラナーホイッスル/ラナー・オブ・ラウンドホイッスル」のドロップ率が緩和されます。
また、イディルシャイア (X:5.9 Y:5.2) にいるNPC“ベルタナ”にて、上記アイテムが交換できるようになります。
入手アイテム | 必要なアイテム |
ホワイトラナーホイッスル | 雲神のトーテム像 x99 |
ラースラナーホイッスル | 武神のトーテム像 x99 |
ラナー・オブ・ラウンドホイッスル | 蒼天の甲冑片 x99 |
[2.0][3.0] 新たなバトルコンテンツ、ディープダンジョン「死者の宮殿」が追加されます。
ディープダンジョンは、突入のたびに地形が変わるダンジョンを攻略するバトルコンテンツです。プレイヤーはレベル1の状態でスタートし、成長を重ねながら最深階層を目指して進行します。その際、頼りになるのは魔器装備と呼ばれるディープダンジョン専用装備と、魔土器と呼ばれる特殊なアイテムです。
コンテンツの踏破状況はセーブデータとして保存され、いつでも続きを楽しめます。最深階層の踏破をぜひ目指してみてください。
パッチ3.35では、地下50階まで進行できます。地下41階以降への進行には「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。 また、フリートライアルをプレイ中の場合は地下10階まで進行できます。
≪コンテンツ開放条件≫
≪ディープダンジョンのルール≫
ディープダンジョンには独自のルールがあります。
黒衣森:南部森林 (X:25.2 Y:20.6) にいるNPC“鬼哭隊の調査隊長”から参加申請を行います。このとき、パーティで突入する場合はパーティリーダーが、ソロで突入する場合は自身が話し掛ける必要があります。
≪進行方法≫
ランダムに生成されるフロアを探索し、下階を目指して進行します。
ディープダンジョンでは専用のナビマップが表示され、進行の目安として活用できます。このマップは、パーティメンバーの誰かがフロア内の各部屋に到達するたびに自動で更新されます。その際、「転移の石塔」および「再生の石塔」の位置が専用のアイコンで表示されます。
※従来のマップと同様に、デフォルト「M」キーでマップの表示/非表示の切り替えが行えます。ホールド機能も同様です。
※コンテンツ内ではナビマップが表示されません。
≪宝箱について≫
3種類の宝箱があり、フロア内にランダムで設置および、モンスターの討伐時に出現します。宝箱の種類に応じて得られる恩恵が異なり、モンスターに襲われるなどのトラップが作動する場合もあります。
≪退出条件≫
パーティメンバー全員が戦闘不能になった場合、コンテンツから退出します。
※戦闘不能になった際は、その場で待機状態になり、選択肢「開始地点に戻る」は表示されません。
≪セーブデータの管理≫
黒衣森:南部森林 (X:25.2 Y:20.6) にいるNPC“鬼哭隊の調査隊長”でセーブデータの管理が行えます。
≪報酬について≫
プレイヤーのレベル/踏破階層によって以下の報酬が得られます。
また、地下50階を踏破した上で「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」を上限値の +30 まで強化した場合は、黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) にいるNPC“エ・ウナ・コトロ”を介して、コンテンツ外で使用可能な「魔器装備(武器・盾)」を入手できます。このとき入手できるのは、交換時のクラス/ジョブのものです。なお、交換の際には、ディープダンジョンでの「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」の強化段階が初期化されます。
※入手した魔器装備を装備ウィンドウで表示した際、発光エフェクトは反映されません。
コンテンツの踏破状況はセーブデータとして保存され、いつでも続きを楽しめます。最深階層の踏破をぜひ目指してみてください。
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル制限なし |
アイテムレベルによる制限 | - |
アイテムレベルシンク | - |
参加登録人数 | 1~4人 |
制限時間 | 60分 |
パッチ3.35では、地下50階まで進行できます。地下41階以降への進行には「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。 また、フリートライアルをプレイ中の場合は地下10階まで進行できます。
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | 受注レベル/受注場所/受注条件 |
奇異なる地下迷宮 | ファイター/ソーサラー レベル17 |
グリダニア:新市街 (X:12.0 Y:13.1) NPC“ノジロ・マルジロ” | |
メインクエスト「カッパーベルで消える夢」をコンプリートしている |
≪ディープダンジョンのルール≫
ディープダンジョンには独自のルールがあります。
キャラクターの成長
コンテンツ外でのクラス/ジョブレベルに関係なく、プレイヤーはレベル1の状態でスタートし、レベル60まで成長できます。フロア内のモンスターを討伐して経験値を取得することでレベルが上がります。コンテンツ内で成長したレベルはコンテンツ外に影響しません。
※フリートライアルでのプレイ、拡張パッケージの権利状況によらずレベルの上限は60です。
※フリートライアルでのプレイ、拡張パッケージの権利状況によらずレベルの上限は60です。
取得経験値
パーティの人数やプレイヤーとのレベル差による補正がなく、モンスターごとの固定値を取得できます。また、取得経験値アップの効果およびレストボーナスは無効です。
※フィジカルボーナスは対応していません。
※フィジカルボーナスは対応していません。
使用できるアクション
修得するアクションやアディショナルアクション、ステータスに制限や効果の変更はありませんが、クラスクエストおよびジョブクエストで修得するアクションは、該当クエストをコンプリートしていなくても、修得レベルに達すると修得できます。
※クラスで参加している場合はジョブアクションを使用できません。
※クラスで参加している場合はジョブアクションを使用できません。
魔器装備
ディープダンジョン専用の装備品です。「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」があり、これらを強化することでプレイヤーも強化されます。プレイヤーの外見は、武器が「魔器装備(武器・盾)」、防具が突入時に装備していたものが反映されます。
※コンテンツ外で装備していた装備品の性能は、ディープダンジョンでは一切発揮されません。
※コンテンツ外で装備していた装備品の性能は、ディープダンジョンでは一切発揮されません。
強化方法
フロアに配置されている銀の宝箱、モンスターの討伐時にドロップする銀の宝箱を開けた際に強化されます。強化には成功/失敗があり、その成功率は現在の魔器装備の強化段階と、攻略中の階層を比較して決まります。なお、強化段階の最大値は +30 で、プレイヤーのレベルによっては既定の値にシンクされます。
耐久度/錬精度
耐久度の減少、錬精度の蓄積は発生しません。
※突入の際に装備していた装備品も同様に、耐久度の減少、錬精度の蓄積は発生しません。
※突入の際に装備していた装備品も同様に、耐久度の減少、錬精度の蓄積は発生しません。
魔土器
ディープダンジョン専用のアイテムです。フロアマップをすべて表示したり、プレイヤーにバフを付与するなど、攻略に有利な効果を発揮します。各アイテムは最大で3つ所持でき、そのすべてがパーティメンバー共有の専用インベントリで管理されます。
※ポーションなどの通常アイテムも使用可能で、使用したプレイヤーの「所持品」から消費されます。
魔土器はコンテンツ外への持ち出し、マッチングパーティで突入した際の次層への持ち越しができません。フロア全体に効果がある魔土器については、すでに効果を発揮している状態で同効果のアイテムを使用した場合、効果が発揮されずにアイテムの消費のみが行われます。
魔土器のなかには、プレイヤーの姿をモンスターに変えるものがあります。効果時間は1分で、その間は攻撃方法も変化します。
※ポーションなどの通常アイテムも使用可能で、使用したプレイヤーの「所持品」から消費されます。
魔土器はコンテンツ外への持ち出し、マッチングパーティで突入した際の次層への持ち越しができません。フロア全体に効果がある魔土器については、すでに効果を発揮している状態で同効果のアイテムを使用した場合、効果が発揮されずにアイテムの消費のみが行われます。
魔土器のなかには、プレイヤーの姿をモンスターに変えるものがあります。効果時間は1分で、その間は攻撃方法も変化します。
セーブデータ
10階層ごとに出現するボスモンスターを討伐後、コンテンツから退出したタイミングで、踏破状況のセーブデータが保存されます。なお、魔器装備の強化段階のデータは1つのみ保存可能で、これをすべてのセーブデータで共有します。セーブデータの管理については、後述の「セーブデータの管理」をご確認ください。
※ボスモンスター討伐後にログアウトなどをし、コンテンツ内に復帰できずに退出した場合はセーブデータの保存が行われません。
≪突入方法≫※ボスモンスター討伐後にログアウトなどをし、コンテンツ内に復帰できずに退出した場合はセーブデータの保存が行われません。
黒衣森:南部森林 (X:25.2 Y:20.6) にいるNPC“鬼哭隊の調査隊長”から参加申請を行います。このとき、パーティで突入する場合はパーティリーダーが、ソロで突入する場合は自身が話し掛ける必要があります。
固定パーティで突入する
現在のパーティで攻略を進めます。参加人数やロールの制限もないため、1~4人の自由な編成で攻略を行えます。
突入方法
選択肢「「死者の宮殿」に挑戦する」を選択後、「はじめから」 → 「固定パーティで突入する」を選びます。このとき参加申請をした1~4人のメンバーが固定パーティになります。
ロール構成
パーティに対するロール構成の制限はなく、好きなクラス/ジョブが選択できます。
セーブデータの保存
プレイヤーのレベルおよび魔器装備の成長のデータ、魔土器の所持状況、踏破状況のデータが保存されます。
続きからプレイする場合
パ-ティメンバーの全員が同一のセーブデータを保存している必要があります。さらに、そのセーブデータに記録されているパーティメンバーおよびクラス/ジョブと、現在のパーティメンバーおよびクラス/ジョブが同一である必要があります。
マッチングパーティで突入する
コンテンツファインダーと同様に、同一データセンター内のプレイヤーを対象にマッチングを行い、そのパーティで攻略を進めます。必ず4人で突入するため、ソロおよび4人に満たないパーティで参加申請を行った際は、不足しているメンバーがマッチングされます。
攻略中のパーティへ参加する場合は、「コンテンツファインダー」の「攻略途中パーティへの参加」にチェックを入れた状態で、 NPC“鬼哭隊の調査隊長”から参加申請を行います。
※攻略途中のパーティへ参加した場合は、状況に応じてレベルが引き上げられることがあります。
突入方法
選択肢「「死者の宮殿」に挑戦する」を選択後、「はじめから」 → 「マッチングパーティで突入する」を選びます。このとき参加申請をしたクラス/ジョブを固定とし、以降もそのクラス/ジョブで参加をします。
ロール構成
パーティに対するロール構成の制限はなく、好きなクラス/ジョブが選択できます。
パーティメンバーおよびそのクラス/ジョブは突入のたびに入れ替えられます。
セーブデータの保存
プレイヤーのレベルおよび魔器装備の成長のデータ、踏破状況のデータが保存されます。
続きからプレイする場合
踏破状況が自身のセーブデータと同じプレイヤーを対象に、パーティメンバーをマッチングします。この際、セーブデータに記録されている自身のクラス/ジョブが同一である必要があります。また魔器装備(武器/盾)と魔器装備(防具)が、各階層に設定された必要強化値以上である必要があります。
攻略中のパーティへ参加する場合は、「コンテンツファインダー」の「攻略途中パーティへの参加」にチェックを入れた状態で、 NPC“鬼哭隊の調査隊長”から参加申請を行います。
※攻略途中のパーティへ参加した場合は、状況に応じてレベルが引き上げられることがあります。
≪進行方法≫
ランダムに生成されるフロアを探索し、下階を目指して進行します。
下階への移動
フロアに設置されている「転移の石塔」に、パーティメンバー全員が進入すると下階へ移動できます。「転移の石塔」には、未起動状態/起動受付状態/起動状態の3フェーズがあり、起動状態のときのみ効果を発揮します。フロアに到達した直後は必ず未起動状態で、フロアでモンスターを討伐することにより、未起動状態→起動受付状態→起動状態の順に推移します。各フェーズの推移はマップに表示されるアイコンの色で確認でき、起動状態になるとオブジェクトの外観にも変化が表れます。
蘇生について
アクションやアイテムによる蘇生に加え、フロアにあるオブジェクト「再生の石塔」にアクセスすることで戦闘不能になっているプレイヤー全員を蘇生できます。「再生の石塔」には、未起動状態/起動受付状態/起動状態の3フェーズがあり、起動状態のときのみ蘇生効果を発揮します。フロアに到達した直後は必ず未起動状態で、フロアでモンスターを討伐することにより、未起動状態→起動受付状態→起動状態の順に推移します。各フェーズの推移はマップに表示されるアイコンの色で確認でき、起動状態になるとオブジェクトの外観にも変化が表れます。
トラップと特殊な階層
進行中、各所に設置されたトラップに遭遇する場合があり、その作動領域に侵入すると発動します。トラップは不可視状態で、特定の魔土器の使用で可視状態になります。また、進行中は以下のような特殊な階層に遭遇する場合があります。
≪マップについて≫魔法効果発動 ステータス付与「○○」
このフロアにいる限り、特定のステータスが付与されます。
魔法効果発動 「○○」禁止
このフロアにいる限り、特定の行動が制限されます。
魔法効果発動 妖霧発生
このフロアに生息するモンスターが強化されます。
ディープダンジョンでは専用のナビマップが表示され、進行の目安として活用できます。このマップは、パーティメンバーの誰かがフロア内の各部屋に到達するたびに自動で更新されます。その際、「転移の石塔」および「再生の石塔」の位置が専用のアイコンで表示されます。
※従来のマップと同様に、デフォルト「M」キーでマップの表示/非表示の切り替えが行えます。ホールド機能も同様です。
※コンテンツ内ではナビマップが表示されません。
アイコン | 概要 |
待機状態の「転移の石塔」 | |
起動受付状態の「転移の石塔」 | |
起動状態の「転移の石塔」 | |
待機状態の「再生の石塔」 | |
起動受付状態の「再生の石塔」 | |
起動状態の「再生の石塔」 |
≪宝箱について≫
3種類の宝箱があり、フロア内にランダムで設置および、モンスターの討伐時に出現します。宝箱の種類に応じて得られる恩恵が異なり、モンスターに襲われるなどのトラップが作動する場合もあります。
金の宝箱
魔土器が得られます。これらのアイテムの所持数がすでに上限に達していた場合でも宝箱は消滅しません。
銀の宝箱
武器および防具の強化の効果が得られます。ただし、魔器装備が強化の上限に達していた場合は、宝箱を開けても強化されません。また、強化の上限に達していない場合においても失敗する可能性があります。「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」は個別に強化され、この判定はプレイヤーごとに行われます。
銅の宝箱
ポーションなどの通常アイテムのほか、特定のアイテムと交換できる「ゲルモラ土器片」が得られる場合があります。
≪退出条件≫
パーティメンバー全員が戦闘不能になった場合、コンテンツから退出します。
※戦闘不能になった際は、その場で待機状態になり、選択肢「開始地点に戻る」は表示されません。
≪セーブデータの管理≫
黒衣森:南部森林 (X:25.2 Y:20.6) にいるNPC“鬼哭隊の調査隊長”でセーブデータの管理が行えます。
踏破状況をリセットする
プレイヤーのレベル、踏破状況のデータを初期化します。ただし、魔器装備の強化段階は引き継がれるので、進行が難しいと感じた場合は踏破状況をリセットして再度突入を行い、魔器装備を強化するといった攻略方法も可能です。
※初期化したセーブデータは復元できません。
※初期化したセーブデータは復元できません。
固定パーティを解散する
固定パーティのセーブデータをマッチングパーティのセーブデータに変換します。このとき、魔器装備の強化段階は引き継がれますが、所持している魔土器の情報は初期化されます。これにより、固定パーティ以外で同階層を攻略中のプレイヤーとコンテンツに突入できるようになります。
※固定パーティのメンバーのいずれかが、セーブデータを削除や「ワールド移転サービス」を利用などを行い、突入条件を満たさなくなった場合、セーブデータを継続して進行するには「固定パーティを解散する」を選択する必要があります。
※固定パーティのメンバーのいずれかが、セーブデータを削除や「ワールド移転サービス」を利用などを行い、突入条件を満たさなくなった場合、セーブデータを継続して進行するには「固定パーティを解散する」を選択する必要があります。
≪報酬について≫
プレイヤーのレベル/踏破階層によって以下の報酬が得られます。
突入時のクラス/ジョブがレベル60の場合
踏破した階層に応じたアラガントームストーンとギルが得られます。
踏破階層 | 報酬 |
地下10階 | 詩学:10 禁書:20 伝承:10 1,000ギル |
地下20階 | 詩学:20 禁書:40 伝承:20 1,500ギル |
地下30階 | 詩学:30 禁書:60 伝承:30 2,000ギル |
地下40階 | 詩学:30 禁書:60 伝承:30 2,000ギル |
地下50階 | 詩学:50 禁書:100 伝承:50 3,000ギル |
突入時のクラス/ジョブがレベル50以上60未満の場合
踏破した階層に応じた経験値と「アラガントームストーン:詩学」とギルが得られます。
※アーマリーボーナスが適用されます。
※アーマリーボーナスが適用されます。
踏破階層 | 報酬 |
地下10階 | 詩学:10 1,000ギル |
地下20階 | 詩学:20 1,500ギル |
地下30階 | 詩学:30 2,000ギル |
地下40階 | 詩学:30 2,000ギル |
地下50階 | 詩学:50 3,000ギル |
突入時のクラス/ジョブがレベル50未満の場合
踏破した階層に応じた経験値とギルが得られます。突入時のクラス/ジョブレベルが20未満の場合パーティ内にビギナーとメンターがいる場合、レベル20未満で突入したビギナー/メンターに経験値ボーナスが適用されます。
※アーマリーボーナスが適用されます。
※アーマリーボーナスが適用されます。
地下50階を踏破した場合
「ゲルモラ土器片」が得られます。このアイテムは、黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) にいるNPC“エ・ウナ・コトロ”で以下のアイテムと交換できます。
入手アイテム | 交換に必要なアイテム |
マメット・サスカッチ | ゲルモラ土器片 x3 |
ヘクトアイ | ゲルモラ土器片 x3 |
ヘッドマウントレゾネーター | ゲルモラ土器片 x10 |
各種戦闘マテリジャ | ゲルモラ土器片 |
また、地下50階を踏破した上で「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」を上限値の +30 まで強化した場合は、黒衣森:南部森林 (X:25.0 Y:20.6) にいるNPC“エ・ウナ・コトロ”を介して、コンテンツ外で使用可能な「魔器装備(武器・盾)」を入手できます。このとき入手できるのは、交換時のクラス/ジョブのものです。なお、交換の際には、ディープダンジョンでの「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」の強化段階が初期化されます。
※入手した魔器装備を装備ウィンドウで表示した際、発光エフェクトは反映されません。
アイテム関連
[2.0][3.0] 新たなアイテムが追加されます。
パジャルブレード | 片手剣 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルナックル | 格闘武器 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルアクス | 両手斧 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルスピア | 両手槍 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルロングボウ | 弓 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルダガー | 双剣 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルグレートソード | 両手剣 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルリボルバー | 銃 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルケーン | 両手幻具 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルロッド | 両手呪具 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルグリモア | 魔道書 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルコーデックス | 魔道書 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルアストロメーター | 天球儀 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
パジャルシールド | 盾 | アイテムレベル:235/装備レベル:60 |
ロランベリーシェイブドアイス | 調理品 | 細かく削った氷にロランベリーのソースをかけた冷菓 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
ゲルモラ土器片 | 雑貨 | 地下都市ゲルモラ時代の土器の欠片 |
マメット・サスカッチ | ミニオン | ミニオン修得 サスカッチを模した魔法人形。野生生物の乱獲禁止を訴える |
ヘクトアイ | ミニオン | ミニオン修得 ヘクトアイズから剥がれ落ちた眼球。複数形ではなく単数形 |
ヘッドマウントレゾネーター | その他 | マウント修得 ヘッドマウントを呼び寄せるための小さな音叉 |
[2.0] 新たな製作レシピが追加されます。
≪調理師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ロランベリーシェイブドアイス | ミネラルウォーター ロランベリー メープルシロップ 水牛乳 | アイスシャード x2 |
[2.0] 以下のアイテムの製作レシピが変更されます。
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
ガーデンポンド | 苔むした庭石 x4 叩き割れぬ庭石 x4 テルミヌスパテ x4 | → | シルト岩 x24 石灰岩 x24 グロースフォーミュラ・ガンマ x8 テルミヌスパテ x4 |
ラージガーデンポンド | 苔むした庭石 x12 叩き割れぬ庭石 x12 テルミヌスパテ x8 工匠のデミマテリラ x8 | → | シルト岩 x48 石灰岩 x48 グロースフォーミュラ・ガンマ x16 テルミヌスパテ x8 工匠のデミマテリラ x8 |
※この変更にともない、分解した際に得られるアイテムが変更されます。
[2.0] 新たなマウントが追加されます。
[2.0] 新たなミニオンが追加されます。
システム関連
[2.0][3.0] アチーブメントリスト「バトル」カテゴリに、「PvPランキング」が追加されます。
[2.0][3.0] 新たなアチーブメント/称号が追加されます。
タイトル | 到達条件 |
饗宴の王者 | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランキングで1位になる |
饗宴の殺戮者 | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランキングで2~10位になる |
饗宴の入賞者 | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランキングで11~100位になる |
饗宴の一匹狼:ブロンズ | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランクをブロンズ階級で終えた |
饗宴の一匹狼:シルバー | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランクをシルバー階級で終えた |
饗宴の一匹狼:ゴールド | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランクをゴールド階級で終えた |
饗宴の一匹狼:プラチナ | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランクをプラチナ階級で終えた |
饗宴の一匹狼:ダイヤモンド | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、ソロランクをダイヤモンド階級で終えた |
饗宴の王者たち | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランキングで1位になる |
饗宴の殺戮者たち | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランキングで2~10位になる |
饗宴の入賞者たち | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランキングで11~30位になる |
饗宴の群狼:ブロンズ | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランクをブロンズ階級で終えた |
饗宴の群狼:シルバー | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランクをシルバー階級で終えた |
饗宴の群狼:ゴールド | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランクをゴールド階級で終えた |
饗宴の群狼:プラチナ | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランクをプラチナ階級で終えた |
饗宴の群狼:ダイヤモンド | ザ・フィーストのいずれかのシーズンで、パーティランクをダイヤモンド階級で終えた |
安らかに眠れ | クエスト「暗闇の底へと捧ぐ祈り」をコンプリートする |
死者の宮殿の探索者:ランク1 | 死者の宮殿のB10を攻略する |
死者の宮殿の探索者:ランク2 | 死者の宮殿のB20を攻略する |
死者の宮殿の探索者:ランク3 | 死者の宮殿のB30を攻略する |
死者の宮殿の探索者:ランク4 | 死者の宮殿のB40を攻略する |
死者の宮殿の探索者:ランク5 | 死者の宮殿のB50を攻略する |
強化されし魔器:ブレード&シールド | パジャルブレードとパジャルシールドを入手する |
強化されし魔器:ナックル | パジャルナックルを入手する |
強化されし魔器:アクス | パジャルアクスを入手する |
強化されし魔器:スピア | パジャルスピアを入手する |
強化されし魔器:ロングボウ | パジャルロングボウを入手する |
強化されし魔器:ダガー | パジャルダガーを入手する |
強化されし魔器:ケーン | パジャルケーンを入手する |
強化されし魔器:ロッド | パジャルロッドを入手する |
強化されし魔器:グリモア | パジャルグリモアを入手する |
強化されし魔器:コーデックス | パジャルコーデックスを入手する |
強化されし魔器:グレートソード | パジャルグレートソードを入手する |
強化されし魔器:リボルバー | パジャルリボルバーを入手する |
強化されし魔器:アストロメーター | パジャルアストロメーターを入手する |
※「PvPランキング」関連のアチーブメントは、該当するアチーブメントを取得後、「アチーブメントリスト」に表示されます。
[2.0][3.0] 新たなBGMが追加されます。
不具合修正
以下の不具合が修正されます。
「宝物庫 アクアポリス」で、バトル開始後にフィールドが封鎖された際に、特定の座標にいるキャラクターやペットが戦闘不能になる場合がある。
機工士のアクション「ラピッドファイア」の効果中における特定条件下で、「スラッグショット」を使用した際の追加効果が正しく発動しない場合がある。
「黒渦伝説 ハルブレーカー・アイル (Hard)」のボスバトル時に出現するオブジェクトが正しく表示されない。
「ザ・フィースト」にて、戦況確認ウィンドウに表示される敵チームの一部ジョブの並び順が正しくない。
特定エリアにおいて、一部のペットアクションによるバフが、自身のキャラクターに対して付与されない。
蘇生確認のメッセージウィンドウにて、fpsが低下している際に「断る」ボタンを長押ししても、「断る」が実行されない場合がある。
「レイドファインダー」にて、マッチングが完了していないにも関わらず、予約状況でパーティが揃っているように表示される場合がある。
マウント「クラウドマロウ」にて、固有のアクション「綿毛散布」のアイコンの色が正しくない。
特定の装備品を組み合わせて装備するとグラフィックが正しく表示されない。
愛用の紀行録にて、一部テキストの表記が正しくない。
アクション「撒き餌」を使用した状態でコンテンツを退出すると、「撒き餌」のバフが付与されたまま移動できる。
テレポを実行した際、ゲームクライアントが強制終了する場合がある。
キャラクターの特定部位にカメラを寄せると、キャラクターが表示されなくなる。
特定条件下において、ダイレクトチャットが動作しなくなる場合がある。
特定条件下において、「HUDレイアウト」ウィンドウが開かなくなる場合がある。
確認されている不具合
ディープダンジョン「死者の宮殿」地下40階のボスバトル時において、表示される攻撃範囲と実際の攻撃範囲が異なる不具合が確認されています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」にて、「魔土器:形態変化」を使用した際に、フライテキストが正しく表示されない場合がある不具合が確認されています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」に出現するモンスター「不滅隊風の剣術士」のグラフィックが正しくない不具合が確認されています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」に出現するモンスター「パレス・マロリス」のグラフィックの一部が正しくない不具合が確認されています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」にて、宝箱が正しく表示されない場合がある不具合を確認しています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」のマップにおいて、プレイヤー/転移の石塔/再生の石塔のアイコンの位置が正しく表示されない場合がある不具合が確認されています。
ディープダンジョン「死者の宮殿」にて、特定の場所でカメラの挙動が正しくない不具合が確認されています。