黒メインと豪語していたのに召喚のテクニカルさにテンパードされ、
先にウイユベールを「+1」にしたむーむーです、こんにちは。
星屑の「+1」化も来週の火曜にはなんとかなりそうです。
先日書いた「黒のすゝめ」がなかなかの好評をいただきまして、ありがとうございました。
最近、黒の動きについて研究していたので「応用編」として、レベル50向けに書いてみます。
その1:
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/1143042/blog/30390/その2:
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/1143042/blog/30403/*===圧倒的な瞬間防御力======================*
黒魔道士はDPSですので、火力に目が行きがちですが、
窮地のときの防御力はぶっちゃけナイト以上です。2発までですが。
みなさん、使ってますか?「ウォール」と「マバリア」。
2発までの物理攻撃を無効化する「ウォール」。
最大HPの15%分の魔法ダメージを無効化する「マバリア」。
(=HP3500であれば、525無効化)
例えば!
タイタンのランドスライドに「ウォール」!
効きません。吹っ飛びません。攻撃継続できちゃう!
例えば!
タイタンの激震に「マバリア」!
約2発分を無効化!7回踏まれても5回分のダメージのみ!
*===5連フレアで浪漫======================*
あくまでロマンです。最大DPSを目指す場合はおすすめできません。
最後のもうひと押し!な場面ならアリかもしれません。
フレア(1発目)
⇒ トランス
⇒ 迅速魔
⇒ (少し待ってMPが増えたら)
⇒ フレア(2発目)
⇒ コンバート
⇒ フレア(3発目)
⇒ エリクサーorエクスエーテル
⇒ フレア(4発目)
⇒ トランス
⇒ (少し待ってMPが増えたら)
⇒ フレア(5発目)
これをやると、アストラルファイア状態+MP0で何もできなくなるので、
2発で止めて、コンバート⇒ブリザガが現実的ではある。
けどロマンを追い求めてしまうのは、もはやSaGa…。
ご利用は計画的に…。
*===侮り難しコラプス======================*
割と持て余してしまっている魔法「コラプス」。
使いどころがわかるととても便利な魔法です。
私の使用例:
1) あとちょっとで削りきれる!でも魔法詠唱してるとやられるかも! ⇒ コラプス
2) あとちょっと!でも今アンブラルブリザードでファイアにするのめんどい! ⇒ コラプス
3) 遠くにみえるサキュバス釣れそう…詠唱してたら動いちゃうかも… ⇒ コラプス
4) スリプルで寝かせたけど、ちょっと遠いな…近寄らせてもう一度寝かせよう ⇒ コラプス
5) 回避行動多すぎて全然攻撃できないよう! ⇒ コラプス
6) スライム運搬しながら削ろう ⇒ コラプス
ほら…便利な気がしてきませんか。
しかも結構強いんですよ?クリティカルで650とかでちゃうんですから。
咄嗟な場面で有用な場合が多いので、出しやすい位置に設定してあげると◎です。
*===高レベル帯におけるトランスの使い方======================*
レベル40以上になると、ブリザガ←→ファイガのルーチンが完成するので、
戦闘終了後にしかトランスを使わなくなりがちですが…
ボスなど、長期戦になる場合、トランスを使わないのはもったいないです。
では、具体的にどのタイミングで使うのか。
ファイガ
⇒ファイア…×n
⇒ブリザガ
⇒サンダラ
⇒トランス ←ここです!
⇒ファイガ
⇒ファイア…×n
つまり、
アンブラルブリザードIII⇒(トランス)⇒アストラルファイアI⇒ファイガ
という流れ。
ファイガの威力を少しでも底上げする感じ。
ただし、アンブラルブリザードIII状態からのファイガはキャスト時間が1.75secに対し、
アストラルファイアからのファイガは通常通りキャスト時間3.5secになってしまいます。
ですので、オススメはファイガprocがある状態からの上記流れでしょうか。
最大DPSを目指すため、詰められるところは詰める。そんな理念です。
*===猛者の撃の使いどころ======================*
召喚をやっていて感じるのは「dotめっちゃ強くね?」ということ。
新生FF14の戦闘は、回避行動がどうしても多くなりがちですが、
その回避行動中もdotはひたすらHPを減らし続けているという点です。
ですので、最近の私はもっぱら
「サンダラprocしたら、猛者⇒サンダガ」
というルーチンで使用しております。
ちゃんと数値を測ったわけではないので、
微妙なとこですが…きっと強いはず…たぶん…
今度ちゃんと数値とってみようと思います。
*===ためらわずバンバン使え迅速魔======================*
スーパー便利アビ「迅速魔」。
白・召喚・学者らへんはレイズ・リゼレクとの併用のためキープすることが多いですが、
(メディカラ、サモン、シャドウフレアと併用することも多々あると思いますが)
黒の場合、蘇生魔法はありませんので、最大DPSを目指す過程で使っちゃいましょう。
主な使用例
・迅速魔サンダガ
・迅速魔ファイガ
・迅速魔フレア
ここらへんでしょうか。
リキャストはたった60secですので、もったいぶらずガンガン使っていきましょう。
と、偉そうに書いてみた応用編でした。
まだまだ修行の身ですので、アドバイスなど戴けると嬉しいです!
ほか、ご意見・ご指摘・ご感想など!なんでも書いてやってください!
FC内で木人相手にヘイト競争・DPS競争して勝てず悶々としてるので、
まだまだ伸ばせるポイントを詰めていこうと思います…!
打倒、吟遊詩人ヽ(´ω`)ノ