【リミテッドジョブ】 青魔道士関連 ├ (準備編)
パッチ4.5ジョブ開放からLv50までの準備編 ├ (準備編)
パッチ5.15Lv50からLv60までの準備・ログ開放編 ├ (上級向け)
パッチ5.15Lv60向け最終装備例★いまココ★ ├ (準備編)
パッチ5.55 Lv60からLv70までの準備編 ※工事中
├ (上級向け)パッチ5.XXLv70向け最終装備例 ※工事中
https://ffxiv.link/016532パッチ5.15青魔道士最終装備候補武器☆天眼 天眼
頭防具☆天眼 天眼
胴防具☆天眼 天眼
手防具☆天眼 天眼
帯防具☆天眼
脚防具☆雄略 雄略
足防具☆雄略 雄略
耳アクセサリー★詠唱
☆雄略
首アクセサリー☆天眼
腕アクセサリー☆天眼
指アクセサリー☆★天眼
★天眼
☆雄略
★2つとも利用でSS467のGCD2.45あまり0!
特にエーテルコピー:DPSではクリティカルとダイレクトヒットが共に20%上昇することから、素直にこの2点のステータスを伸ばすのがよいでしょう。
装備に意思が入ってるのはぽんぽんケアルの回復力及び基礎攻撃力の底上げのため入れていますが、天眼にはめかえるのはアリです。
※因みにヒーラーロールでよく使うゴブスキンは鼓舞とは異なり現在付与されてるスキン耐久値を下回るスキンはその更新を受け付けない習性があるためクリティカルを盛ってブレ幅を大きくするのも考え物です。
(例:1発目クリティカルで4800バリア 2発目通常3600バリアの場合更新されません 2発目が4850バリアであれば4850としてバリアが更新されます。この為、振れ幅を大きくすると更新に失敗する恐れがあるため、ヒールワークとして安定を図るのであれば意思を上げ威力の底上げを狙うほうが良いかと思われます。)
Lv60におけるマテリア優先順位(火力)
ダイレクトヒット>>意思>SS(閾値ぴったり)>クリティカル>SS(余剰)
※Lv60/50の場合です。70以上は期待値の構成が総和により変化し意思力の相対火力が低下します。
まとめ
■高火力セット SS調整なし()内は調整用 Lv50シンク環境下ではセット2より高火力
■高火力セット2 SS調整あり SS467 GCD2.45 ヒーラー・DPS向け
■番外編 高PING環境向け最高SSセット SS1180 GCD2.18 タンク向け:シビアな超硬化タイミング用
※表内のAFは
同盟記章にて交換できるワラキシリーズを指します。(厳密にはAFとは言いませんが…
※表内の24はウィークリークエストのクエストを受注した状態で、
を攻略後、クエスト報告をすると入手できる
「」で交換できるプロトアルテマシリーズを指します。
※高SSセットとSS調整済み高火力セット時の切り替えは武器のマテリアを1つ天眼⇔詠唱交換で切り替え可能です。他はすべてマテリアの交換を伴う重複はありません。ご安心ください。
Lv60 SS GCD とその閾値
(例えばSSが488でも467でもGCDは2.45なので閾値ぴったりが無駄がありません)
↓このマクロだけは必ず入れておきましょう。(※蘇生担当者固定の場合除く)
/merror off
/blueaction 天使のささやき <t> <wait.1>
/p <t>さんに天使のささやき 再キャスト可能まで<recast.天使のささやき>。
/micon 天使のささやき blueaction
真なるジークフリードでPhase3の氷がどうしても当たる人へ注意喚起耳装備のは
シンクされて弱体化します。IL表記こそ290で一見強そうですが…、Lv60のシンク後の実ステータスはVIT+79 INT+70 DH+59と弱いです!素直にほかの270装備をしましょう。
頭:AF 天眼 天眼
胴:聖典 天眼 天眼
手:零式 天眼 天眼
帯:聖典 天眼
脚:聖典 雄略 雄略
足:零式 雄略 雄略
耳:聖典 雄略(天眼)
首:AF 雄略(天眼)
腕:AF 雄略(天眼)
右指:零式 天眼
左指:AF 雄略