キャラクター
零式において下手には下手なりに申し訳なく思う気持ちや、悩みもあるという事実をお伝えしたい。
公開
※内容の都合上、エンドコンテンツの負の側面やネガティブな表現を含みます。今、FF14を充実してプレイしていらっしゃる方は、本日誌を読む事をお勧めしません。2019 3 6 追記:
クリア致しました!
「零式において下手が下手なりに4ヶ月挑戦し続けたその結果をご報告したく存じます。」
2018 12 20 追記:
コメント数が上限の100件に達したものの、まだお返事が出来ていない方がいらっしゃるので、新たに日誌を作成しました。続きのお返事は下記日誌にて。
正直もうほとんどご覧になっている方はいらっしゃらないだろうと思いつつ……ご意見・ご感想に対してはやはり自分なりの気持ちをお伝えさせて頂きたく存じます。
↓ ↓ ↓
前回日誌のコメント返信続き+ちょっとした近況
2018 12 13 追記:
日誌の初稿公開より、5日が経ちました。
昨今社会現象となっている炎上(と言ってよろしいかは分かりませんが)騒ぎが、このような形で自分の身に降りかかるとは思っておりませんでした。ネットによる連鎖反応とはかくも恐ろしいものであると身を以って知りました。天網恢恢疎にして漏らさず、とはよく言ったものです。
結論から申し上げまして、これらの事態は全て、私が配慮に欠けた日誌を軽率に公開したことによるものであると思っております。
ご不快に思われてしまった皆様にはお詫びのしようもございません。本当に……申し訳ありませんでした。
この様子は某掲示板まとめサイトにも掲載された様で、好奇の目に曝されながら一時内容についても議論されていたようです。またそれとは別に複数方面からの手厳しいご意見・ご指摘もいくつか頂戴しておりますが、そのいずれもが「仰るとおりである」と頷ける内容であり、いかに自分が無知であったかという認識を改める良いきっかけになったと思っております。文章だけでこの気持ちは伝わりにくいですし、何より「元凶の分際で何抜かしてるんだ」と言われると思いますが、これは本当にそう思っております。
したがって、この追記はそれらに対する非難・糾弾・反論を目的としたものではないという事を、あらかじめ明記させて頂きます。これらの方々が言っている事、言い方はどうあれそれらは事実なのですから。ただ、この日誌で謝罪ばかりを繰り返しても前進がない事は確かです。既に私自身の力だけで収める事の出来ない規模にまで広がったこの事案ではありますが、一応、私なりのけじめというか区切りというか、そういうものを作ろうと思い至りました。
それは「アルファ零式4層踏破」と「灰色からの脱却」です。
この騒動を機に、私も改めて某サイトの見方、考え方を勉強し直して再認識しました。ですので誤解の無いよう補足しておきますと、ここで言う「灰色からの脱却」とは、社会的冷遇からの脱却という意味ではなく、あくまで出せている火力を計る目安としての設定とお考え頂ければ結構です。所謂紫以上の評価を得ることが主目的ではありません。
自戒の意味も込めてここに記しておきます。
あと……これは私の非常に利己的で身勝手な話なのですが。
上記目標の達成とは別に、このような事になってもまだ、私には「FF14をやりたい」という気持ちが少なからずくすぶっております。
文句を言うだけで世界は変わらないという事を学びました。
失った信頼は、行動で取り返すほかないと思っております。
歩みは遅いかも知れませんが、それでも出来る事を一つ一つ積み重ねよう、と。
手前勝手なお願いである事は重々承知の上ではありますが、
今ひとたび、皆様の楽しむFF14の世界の一隅に、私も加えさせて頂く事をお許し下さい。
なんとかパッチ5までには目標を達成すべく、努力していく所存です。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
文責 Wanderer Zwei(ワンダラー・ツヴァイ)
2018 12 12 追記:
現在、当日誌は筆者の手の離れた所でどういう訳か反響を頂いておるようです。
正直なところ、予想以上どころか予想の斜め上をいく状況に、私自身戸惑っております。
当然ながら大勢の方々が見られますので、この日誌について色々な思いを抱いてコメントして頂いておりますが、此処までの反響を予期せず、勢いだけで書いた整合性の取れない記述に対しても、鋭いご指摘の数々を頂いております。まずその点につきましては、本文を著した責任者としてお詫び致します。
誠に申し訳ございませんでした。
つきましては、以下の点について簡単に補足致しますと共に、ご留意頂けますと幸いです。
●「努力をした」という記述が随所に見られますが、その努力そのものが100%正しい方向で行われたものであるとは、私自身思っておりません。「ならば当然の結果である」というお言葉に対しては、至極ごもっともであると私自身も感じております。
●零式に挑むに至った動機について本文にて触れていますが、これがそもそもの間違いであったのだと反省しております。コメントのご指摘にもありましたが、クリアするために集まったのですから、自分の所為でクリアできなかったという事であれば、糾弾されて然るべきであります。これはひとえに、「零式」というエンドコンテンツに対する私の認識の甘さと、それに向けるプレイヤー皆様の熱量を考えずに、ただのライト勢である私が「過去作のファンだから」などとファッション感覚で参加してしまった事に全ての責任があります。
この日記は端的に言いますと「ものの言い方・伝え方・暴言ダメ、ゼッタイ」という点に主眼を置きまして作成したものであります。物語性を持たせた書き方であったが故に誤解を招きました事、大変失礼致しました。
●大勢の共感の声を頂いている中で大変恐縮ではありますが、所謂、弱者の代弁者のようなつもりでこの日誌を著したつもりではありません。酷く乱暴な言い方をすれば、この日誌は「いい年こいた大人がゲームの愚痴を綺麗な言葉でそれっぽく書いただけ」という、全く以て意味を持たない駄文です。それ以上でも以下でもありません。
●当方かなりの遅筆でありまして、コメントへの返信が大変滞っております。何らかの思いを持って記して頂いたせっかくのご意見・ご感想を無下にはしたくありませんので、必ずお一人お一人お返事させて頂きます。が、今しばらくお時間を頂けますと助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。
文責 Wanderer Zwei(ワンダラー・ツヴァイ)4.2の「次元の狭間オメガ:シグマ編」から、零式という修羅のコンテンツをやり始めました。
蛇足ではありますが、きっかけはというとFFシリーズ中FF6が最も好きで、ファンとして挑まざるを得ないという
およそ愚かしいほどの使命感に駆られたからでした。
器用貧乏が信条なので色んなジョブをつまみ食いしてますが、ゲームスタート時に斧術士だったこともあり、基本的にエンドコンテンツは戦士で参加しています。
ところで皆さんは
「灰」という言葉をご存知でしょうか。
「ボムの灰」とかの素材ではありません。これはエンドコンテンツにおける
蔑称の事です。特別マナーの悪い一部の方々が使っておられるようですが、俗称として定着しておるらしく、もしかしたらご存知の方も多いかも知れません。
この言葉の意味する所は、一言で言うと「へたくそ」であるという事。
裏付けには、某統計サイトによる格付けで色が用いられている所からと聞き及んでおります。
そこでの格付けとしては、
黄→そのジョブにおける火力の頂点。
このプレイヤーを基準の100%として、以下の色は全て上位○○%の層という表され方をする。
オレンジ→上から99~95%に位置する最上位層。
めっちゃつよい。まごう事なきトッププレイヤーの集まり。
紫→上から94~75%に位置する上位層。
オレンジに一歩譲るも、充分な実力を兼ね備えた人達。
青→上から74~50%に位置する平均的な層。
おおよそ平均的なプレイヤー層。普通にやってればこれくらい出る……らしい。
緑→上から49~25%に位置する下位層。
数回ダウンしてしまい、実力を発揮できなかった人や、発展途上の人がこれにあたる。
灰→上から24~1%に位置する最下位層。
何をどうやったらこうなるのか分からないレベル。エンドコンテンツにおける底辺であり、忌避される。
私が拝見した出典元の記載はこのような感じであったと記憶しております。
(※2018/12/10 コメントよりご指摘がありましたので、色の格付けに関する記述の訂正を行いました。ご指摘頂きまして誠にありがとうございました)(※2018/12/19 コンテンツ実装直後の序列と現在の序列には差異があり、2018年12月現在の評価では、実装直後の青評価=現在の緑評価となっております。上記の認識は筆者の調査不足によるもので、緑評価が一意に下位であると言えないものである事を補足致します。ご指摘頂きましてありがとうございました)……結論から申し上げますと、私はこの中の
「灰」に属するプレイヤーです。
シグマ零式を攻略途中の練習PTにて、PT解散間際に「戦士さん灰色ですね」と誰かに言われたのが、恐らく初めてそれを耳にしたタイミングだったと思います。この頃まだ私はこの意味が分からず「分かりました」と曖昧な返事しか出来なかったのですが、後になって調べてみるとそれが上記の意味で使われる事を
知ります。
今までこの手のエンドコンテンツに触れてこなかった私は、そこで同時に
「上記の統計サイトは上位層のやり方の研究に用いられる」「零式に挑むには『暗算が得意』である事が暗黙の了解」という事も目にしました。
これまでそれなりにゲームに慣れ親しんできた自分としては、上手くはなくともゲームが下手ではない自負がありました。1円の得にもならないくだらないプライドです。しかし結果がそう出ている以上、なんとか上手くなりたいな、と思いながら試行錯誤を重ね、とりあえずはシグマ3層を安定してクリアできるくらいには大きく進歩しました。
しかし進歩と思い込んでいたそれは大きな勘違いだったのです。
「安定」と「実力」はイコールではありませんでした。ある時零式の消化を、当時所属していたFCの方々に手伝って頂いた折、たまたま『暗算が得意な』方がFCメンバーにいた為、興味本位でその結果を教えてもらいました。
この流れでお察しの方も多いと思います……私の結果は
「灰」でした。
教えて頂いた方は、「悪くない結果ですよ~」とフォローして下さいましたが、私は上記の統計サイトの存在を知っています。その結果がどういう意味を示すのかも、私は知ってしまっていたのです。
私の努力は所詮、
底辺の中のあがきだったという事実。
それを受け入れるには、3層までに費やした時間はあまりにも長く、大きなショックでした。
同じように練習をしていた人たちは、順当に実力を付けている。しかし自分だけは驚く程に成長しないままで。
自分が進歩と錯覚したその感覚は、私以外の皆が上達した故に得られたものであり、
当の自分は上達どころかお荷物になっていたというのは、滑稽と形容するほかありません。
幾度もお手伝いして頂く中で、そんな申し訳ない結果を毎回垂れ流していたのかと思うと、本当に恥ずかしくなりました。この時期にもなると、仲の良い数人が集まって消化に行くようになっていました。4層も攻略中だと言うのに、このままでは足手まといになる。私は必死です。
「過去作のファンとしてクリアしたい」という目的が段々と薄れゆき、
「置いて行かれたくない」という焦りばかりが増長する日々。
プロの方から見たら鼻で笑われるかもしれませんが、私はシグマ3層の攻略に1カ月もの歳月を費やし、4層においてはそれ以上の時間をかけても前半すら越えられない始末でした。
4層攻略開始から2カ月ほど経ち、いつものように練習に向かうも、また前半止まり。
そしてとうとう、当時ご一緒した野良のナイトさんに言われました。
「あほくさ」心の中で堰き止めていた何かが、一気にあふれ出る音が聞こえました。
同時に、どうしてこんなになってまで零式をやっているのだろう……そんな疑問が頭をもたげます。
そこまで言われて「なにくそやってやるぞ!」と意気込む事も出来たでしょう。ですが、そうするだけの気力をすり減らし続けてきた私は、もう、限界だったのです。
――――私はFF14を辞めました。
最初は少し距離を置いて、元気が出たらまた再開しよう、という程度の心づもりでした。
しかし、私がFF14から離れてほどなく、
一緒に練習をしていた方々が4層を踏破したという知らせが私のもとへ届きます。
一瞬の驚嘆。そして嫉妬、愕然、失意、絶望、エトセトラ、エトセトラ……
あまりにも早すぎました。
2カ月かかって前半も越えられなかったのに、
私が居なくなった途端、瞬く間にそれは為されてしまったのです。それはどういう事実を私に突き付けたでしょうか?
賢明なる読者の方は既にお気づきの事と思います。
そう、私が居たから勝てなかったのです。
私が居たから……
私の所為で……
もしかしたら、私がいた時は練習の時のPTの習熟度がまだまだ低かったのかもしれません。私は深夜しかインできなかった為、他の方は眠くて集中が欠けていたのかもしれませんし、ジョブの構成が上手くかみ合っていなかった可能性だってあります。
ただ、相手の心など知る術を持ち合わせていない私には、一人でも、少しでも、そんな風に思われていたらと思うと怖くて怖くて怖くて怖くて怖くて怖くて、責められるような妄執に駆られ、一人泣きました。
もし復帰して「零式行こう」と言っても、下手くそな私はもしかしたら避けられるかもしれません。
これは私の心の弱さに起因することなので、エンドコンテンツ全てが悪だとか、そういう事を言いたい訳ではないという事を充分に前置きさせて頂きますが――――
「灰」という立場は、こんなにも人を病ませる可能性だってあるのです。
相手の立ち位置を明確に伝えるのは簡単ですが、それが必ずしもいい影響を与えるとは思って頂きたくない。
結果として私はFF14で人間不信に近い精神状態に陥り、FCを抜ける羽目になり(もちろんこれも自分の妄想が生んだ暴走です)、一時的にと思っていた休止から復帰する意欲が断たれてしまったのです。
「下手くそは零式に来るな」
「灰色はすっこんでろ」
クリアが遠のくからこそ、そのように言ってしまう気持ちも十分に理解できるつもりではおります。
ですが、無機質な画面の向こうには、少なくとも自分以外に同じ目的の元に集った「感情のある」人間が7人います。
例えそのうちの誰がか灰色という評価を与えられたとしても、その全てが、好きでそんな評価を受けている訳ではないという事を、どうか、少しでも、チョコボの羽根の先っぽ程でも、ご配慮頂けるとこれ幸いと思い、今回このように筆を取らせて頂いた次第です。
我が強く無神経であるがゆえに、その位置に甘んじている方も多少はいらっしゃるでしょうが、そうではなく懸命に足掻いている人もまた居るのだと、心に留めて頂きたい。そう、強く願うばかりでございます。
*
数カ月の休止となんやかんやを経て、とりあえず人並みの精神を取り戻した私は、11月下旬から復帰すると共にアルファ零式攻略を開始致しました。3週間ほど頑張って、とりあえず2層までは踏破させて頂きました(2018年12月現在)
二度とやるまい、と思っていた自分でも驚きを隠せません。
休止時に金目のものも全て誰かにあげたり売り払ったりしたので、装備をそろえるのにも一苦労、ギャザクラはまだ育っていないのでマテリア禁断も出来ない(頼める知り合いもいない)というゼロ以下からのスタートでしたが、なんとかかんとかやれています。
が、相変わらず評価は
「灰」のままです。
件の統計サイトを覗くと、誰かが掲載した私のアルファ1層のDPSが載っていたので見てみたら4200
※という値でした。清々しいほどの灰っぷりです(もちろん嬉しくはありません)
(※ここに記載しておりますDPSは、私自身がツールを用いて計測したものではないことをあらかじめ明記しておくと共に、この指標の引用にグレーゾーンのサイトを利用せざるを得なかったことを、この場を借りてお詫びするものであります)ですが幸いな事に、まだ罵詈雑言は吐かれていません。思われているのかもしれませんが、多少なりともマナーが良くなったという事であれば嬉しいなあと思う次第です。
今日もどこかで、灰と罵られつつなんとか奮起しているプレイヤーもいるのだと、ほんのたったひと時でも構いません、頭の片隅にでも留め置いて頂ければ……というお願いを最後に、筆を置きたいと思います。
長々と書き散らかしてしまいましたが、ここまでお読み頂き、誠にありがとうございました。
ちなみに。
あれだけ書いておきながら、どうしてまた零式に足を踏み入れたのかと言いますと、
オメガ装備のタンク胴がカッコよかったので、過疎る前にあわよくば手に入れたいなぁ……と思ったからでございます。
我ながら、残念にも程がある莫迦な理由ですね。
(※2018/12/21 今となっては、もうどうでも良くなってきておりますが……)
……おあとがよろしいようで。
2018 12 09 初稿
2018 12 10 一部の記載訂正
2018 12 11 恣意的な表現の訂正
2018 12 12 冒頭に追記作成
2018 12 13 冒頭に追記2作成
コメントの投稿数が上限に達しています。これ以上のコメント投稿はできません。
4層踏破目指して頑張れーーー!!!!
応援してます(´・ω・`)
ちなみに灰色になるには、それなりの理由があると思いますがその理由には心当たりとかってあるんですか??
例えばただ単にギミック処理が出来なくて何回も死ぬとか、
ギミックに集中し過ぎて棒立ちの時間が長かったり、
そもそもの基本的なスキル回しが間違ってると言うか火力が出ない原因だったりとか...
色々考えられるとは思うんですが、もし思い当たるところがあれば調べたら解決法が見つかるかもしれないですよ〜
解決法が見つかれば練習練習練習ですよ〜
ウォールから失礼します、初めましてこんにちわ
内容に共感したものです
自分でもまだまだなのは理解しておりますが、
火力が出ない詩人と言われ、進歩がないと言われ・・
現在は少々心が折れて、まだ諦めた訳ではありませんが、少し休みがちになっております
(ちなみに固定には入っておりません)
改善目指して努力中ですが、結果が目に見えるわけではないので難しい所です
色付け?は一定以上の火力ではなくて、多分割合なのかな?
火力の高いもん順に並べ~~~的な。。
自分は、最近はハウスの木人を5分とか10分とか殴り続けてスキル回しやってます
3分じゃやっぱり良く分からなくて(;'∀')
零式応援しておりまする
>Shiyu King様
コメント&お気遣い、誠にありがとうございます。
灰となる原因としては、もちろん私も思い当たる点がございます。
大きな要因と思っているのが「禁断マテリアが無い事によるサブステの損失」と「ブレハ→ヴィント→ヴィントの基本ルートのミスによるIB・自己バフの損失」あたりじゃないかと分析はしております(当方ダメージ換算とかはさっぱり分からないので、推測の域を出ませんが)
しかし、少なくとも頻繁に死んだり、タイムラインが把握できてなかったり、攻撃アビリティを腐らせたり、ギミック処理で距離が空いても遠距離攻撃すらしない……といった事は、時折起こるミス以外では出ないよう心掛けているつもりです……でも結果が結果なので出来ていないのかもしれません。
あとはご指摘の通り、練習あるのみと思っております。
重ねて、コメントありがとうございました。
>Kagari Wilkin様
コメント&内容のご指摘、誠にありがとうございます。
ご指摘頂きました部分は、再度調べ直して訂正させて頂きました。お礼申し上げますと共に、誤った記載をしてしまい申し訳ございませんでした。
私も固定に所属した経験はありませんが、上述の通り知り合い数名と半分固定のような状態には身を置いておりました。気心の知れた仲なら、ミスもフォローしやすいのかな……と思いつつ、こじれたら厄介とも聞きますし、一長一短なのでしょう。私はこの先も固定に入る予定はありません。
私が言えた立場でない事は重々承知の上ではありますが、急がず焦らず着実に、頑張りと息抜きのバランスを保ちながら、いつかKagari様も零式踏破されます事を強く願う次第でございます。
私も再度病まない程度に(笑)、コツコツとやっていく所存です。
装備の差は大きいですよね〜
今はタンクはクリ>DHみたいだし
ギミック等が大体出来ていれば、あとは装備とシナジー合わせとスキル回しとGCDロスですよね〜
ちなみにアルファ実装直後の戦士のdpsは1層で平均4500位だったみたいですよー
あと少しでそこには届く感じなんじゃないかな〜っと某サイト見てきた感想です(´・ω・`)
初めまして、こんばんは。日記拝見致しました。
零式において自分の実力を把握することはとても大事なことです。
しかし灰色や緑といった、レベルが低いプレイヤーの殆どが自らの実力、立ち位置を把握していないのが現状です。
挙げ句の果てには自分のロドストやtwitter等で「またPTガチャだめだった」とか「◯層魔境だった…」とか喚き出す始末…
零式シグマ編で気付いたWandererさんは、現状灰色ではありますが、彼らとは違い伸び代があります。
自分の装備、スキル回し、使うアイテムをもう1度調べ、勉強し直し、是非ともアルファ零式を踏破して下さい。
これからも頑張って下さい。応援しています。
カガリさんからきました!こんにちは!
レイドって面白いけど、最新レイドは装備の充実が求められますし、人口が多いので、色んな意見でますよね。
過去のレイドをゆっくり遊んでいるものとしては(現在バハムート&アレキ下限超える力無し)装備は気にしなくすむしプレーヤースキルだけで、クリア出来るのでオススメです。
私も最近、最新レイドをやり始めて(久々に…
思うことは、レイドに挑戦するまでの装備集め本当に大変ですね。エキルレも毎日行かないとだし、禁断もしなきゃだし敷居が高いです。
まだ私は1層クリアしただけなので、お互い頑張って4層クリア目指しましょう。
タイムラインが全部頭に入れば、どこのIDでも通用すると思います。
スキル回しは検索すれば良いだけですので、ギミックをこなしながら最高のパフォーマンス出せるようにしたいですね!
そのような表現があることを初めて知りました。私自身もめっちゃ灰みたいですw
あくまでクリアできてる人のなかでのDPSランキングですよね。
灰の私が言うのもなんですが、安定してクリアしてたら問題ないんじゃないかと思います。
わんさん…!
まず二層クリアおめでとうございます!何度かtellを試みてたんですがはじかれてたのでその時零式の練習されてたんですかね。二層クリアおめでたい事です。
そして色々辛い経験をされたんですね。火力については私もとても心当たりがあるのでまだ二層に行けず木人を殴り続けてる日々です。私も早くわんさんに追いつけるように頑張ります…!
>Shiyu King様
コメントへのさらなるお返事、ご丁寧にどうもありがとうございます。
火力ばかりが全てでないと思いつつ、やはり目に見える貢献度の高さを気にしてしまう自分が本当に嫌になります。
そのためには気を配らなければならないことが非常にある事も承知してはいるのですが……許容量の少ない私はすぐパンクするので、その余裕が手に入るのはいつになるのか、微妙な所です。
ちなみにシグマ攻略時は今より確実にいい装備だったにも関わらず灰だったので、よほどなってなかったのだと思うと中々胸に来るものがございますね。
>Gray Nine-perf様
このような煩雑な日誌にコメントして頂き、誠にありがとうございます。
私も一歩間違えば糾弾される立場にあったかもしれないので、何かを偉そうに言える立場ではないのですが、人の評価ばかり気にする小物丸出しの性格が、この時ばかりは良い側面で出たと言えるかもしれません。
しかし……伸びしろがある、というお言葉について、お礼と併せて素直に喜びたい所なのですが……シグマで気付いて、色々鑑みて、それでも現状灰色から脱していない私は、自分から見ても何か言われて仕方のない人間なんだろうな、と思いました。
正直、零式の攻略はもう叶わぬ夢と諦めようか大分決めかねていたのですが、せっかくお言葉を頂きましたので、もう少しばかり頑張ってみようとは思います。
>Mikasa Akkamann様
大したことも書いていない日誌をわざわざお読み頂きまして、感謝の言葉もございません。
IL下限での挑戦は確かに装備を気にしなくてよさそうだなぁと思う反面、そのプレイヤースキルがない私には高いハードルどころか断崖絶壁にも等しい高みの境地であると、唯々見上げるばかりであります。
正直、その領域にいらっしゃるMikasa様が大変羨ましく思います……もしそれ程の腕があれば、私もまたやれる事が増えていたのでしょうか?
トッププレイヤーになる、とまではいかなくても良い、ただ人に迷惑に思われない程度に、邪魔だと避けられない程度に、まずは「自分にとっての最高」を更新できれば嬉しいな、と思う次第です(低いレベルの話で申し訳ありません)
人様の背中を押せる立場ではありませんが、Mikasa様の零式制覇を陰ながら応援させて頂きます。
>Kohaku Baltic様
コメント多謝でございます。そして図らずもKohaku様自身がそのような結果を目にするきっかけを作ってしまった事、深くお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
便宜上、日誌では「安定してクリア云々」という書き方をしましたが、より正確に言うならば「ギミックミスだけ無いよう最低限の役割だけに腐心して、本来の目的であるボスの討伐は他人任せであった」というのが正しいです。
IDなどと違いミス=死に直結するのがエンドコンテンツというのはご承知の事と存じます。所詮私の勘違いしていた安定とは、ただ単にギミックミスをしなくなったという、誰もが出来て当然の部分だけでした。全員がその点においてクリアして初めて、(ヒーラーを覗き)DPSという純粋な貢献値の比較が意味を成すと気付いたのは、私が色々と失った後です。
あと聞く所によると、そのプレイヤーが何色かを検索して入るPT募集を決めたり、BLに入れたりする人が一定数居るとも聞き及んでおります。こんな行為故に後続のクリアが停滞する(あくまで一つの)要因になると、この一定数の方々には是非とも分かって頂きたいと思うばかりです。
>Toraさん
お恥ずかしいお話をお見せしてしまいました。まあウォールに載るので見られるのは当然と言えば当然なのですが。
そしてTellに気づかずコンテンツに入り浸りで本当に申し訳ありませんでした。私も何度かお声をおかけしたのですが、同様にコンテンツ中だったようで……噛み合わないのがもどかしく思います。せめてクロスワールド間でも、相手がコンテンツ中かどうかさえ分かれば、もう少し気軽にお話も出来るのですけど……吉田?
そして「私に追いつく」という表現は適切ではないと思います。上述の通り、そもそも私は指標となるような実力を持ち合わせておりませんので、むしろ「追い抜く」とする方が妥当かと存じます。私のような存在など容易く足蹴にして頂ければ、それこそこの日誌を書いた甲斐があるというものです。
私がこんな状態なので3層は当分先になりそうです。是非、2層練習の際はご一緒しましょう。
最後になりましたが、コメント誠にありがとうございました。
はじめまして!
日記読ませて頂きました。
正直エンドコンテンツ、怖いです。行けない笑
火力の色分けとかもはじめて知りました。
知らない間に計測されてるのかな?怖い。
私は未だにタンクすら怖くてできないガチヘタレです笑
迷ったりタゲとれなかったりして、みんなに迷惑かけるのが怖いって気持ちが先行して、挑戦する気持ちも無くなっちゃうんですよね…。
ルレ、野良参加だと他のどんな人と一緒になるかわからんですから。
ミスしてイラッとされるのもしんどいし…。
自分語りになってしまいました…。
ごめんなさい。
タンクの胴装備はガチでカッコイイと思います!笑
最後までまとまらずごめんなさい。
どこか共感したところがあったのでコメントさせて頂きました。
おはようございます
日記拝見させて頂きました、感謝
「無知は幸福」
私も零式シグマ~アルファ三層までは、木人を倒せているので
零式で求められる火力の基準は満たしていると、自分自身ちょっと自信を持って攻略しておりました
固定PTに入り、自分の火力を知った時
あまりの低下力にショックを受けたのと、今まで周りの方々に出荷をさせて頂いていた事が分かり
けっこう落ち込みましたよ
でもその後、自分の火力・現状を知ることで、やるべき事や課題が見えた事が
何よりうれしかった記憶です、まだまだ伸ばせる要素があるんだと思いました
火力だけ求めると息が詰まりますよね
「戦士さん灰色でしたよw」と言われたら
私は「わざわざ教えて頂きありがとうございます!精進します!」と答えると思います(笑)
ギミックと火力を楽しみましょー
道端から失礼します。
このような言葉があることを初めて知りました。
私はようやくアルファ1層クリアできた程度(フレさんにおんぶにだっこ状態)なのでまさに
灰色であります。
クエ終了後に無言の悪質エモをされたことが何度もあるので、 ”この人、灰色だな”と思わていたんだろうなぁ。。。
とりあえず今参加している固定は親身に相談に乗ってくれる方がいるのでどうにかやれております。
自分のPSが向上すると自分より低い人は色眼鏡で見てしまいがち、自分がされて嫌なことは他人にもしないようにしたいですね。
精神的にもPS的にも成長していきたいものですね(¯―¯٥)
こんにちは、日記拝見しました。
まず二層クリアおめでとうございます。
確かlogの色で自分の火力分かれますが、そんなに気にする必要がないと思います。
自分は安定性の方が重要だと思っています。
ギミック慣れて一回クリアたら、上位者のやり方研究して、自分のスキル回しとか修正します。
少しずつ上手くなればいいです。
自分が言うのがちょっとあれだけど、私は四層クリアまで全部灰でした。
最近装備更新、スキル回し修正してようやく火力少し上げました。
こんな未熟の私もできるから、Wandrerさんもきっとできます!
>Chloe Klein様
この度はコメント頂きましてありがとうございます。
怖い……当然出てくる感情だと思います。実態を知っていれば私もエンドコンテンツへの参加は躊躇していたでしょうし、現に今もミスや全滅があった時、何か言われるんじゃないかと毎回手が震えます。
ちなみに私がタンクでFF14を始めたのには深い理由は何もなく、ロールというものも全く知らなかったのでなんとなく選んだだけでした。昔の自分に会えたら「悪いこと言わんからDPSにしとけ」とひっぱたいて止めたいくらいです。
僅かばかりでありますが、Chloe様の苦悩もお聞きでき、同じような思いを抱く人がいるのだと手前勝手ながら安堵しました。私も零式が嫌で一度休止した癖に、舞い戻ってまた零式をやるというまとまりのない人間ですので……多かれ少なかれ、人とはかくあるものなのかな、と(自分で言うな)
Chloe様の旅路にこれからも幸あらん事を、お祈り申し上げます。
>Thomas Glover様
日誌へのコメントありがとうございます。
「無知は幸福」、まさしく仰る通りだと思います。知ってしまえば、「評価されているかも」という疑念が常に付き纏いますから。
コメントだけで知った風な口を利くのは大変失礼であるとは思うのですが、Thomas様の強みは、現実を知っても尚、「前向きに捉えて自分を鼓舞できる点」だと思います。羨む事が解決にはならないながらも、その強さが私にもあったならば……と、後悔するばかりであります。
多少ながら他ロールもかじっている為、ヒーラーDPSの皆様が少しでも動きやすくなる様に考えてはいるのですが、残念ながらそれらは数値化されませんし、苛烈な戦闘の中ではそのような余裕も中々出来ません。だからと言って火力を出さなくていい言い訳にもなりませんが。
これからもその明るさが、攻略の大きな原動力になる事を願って止みません。
>Kai Falk様
この度はコメント誠にありがとうございます。
僭越ながら、攻略までの速さと自分の力量は必ずしも一致する訳ではありません。現に私はシグマ1層開始から1週間ほどでクリアしましたが、結果は見るも無残な灰色です。おんぶにだっこどころか疫病神でした。
当日誌はエンドコンテンツにおける自分の立ち位置を確認しよう、という意図で書いた訳ではございませんので、自分を卑下されないで下さい。むしろ私がお目汚しをお詫びする立場です。
今Kai様が参加していらっしゃる固定PTは、素人の私から見ても非常に雰囲気の良い集まりであることが窺えます。その繋いだ絆(臭い言い方ですいません)で次なる2層も攻略出来るよう、ささやかながら応援させて頂きます。
人のふり見て我がふり直せ、とは良く言ったものでして、私がもし灰色から脱却できたとしても慢心せず、常に諦めず努力する人々に寄り添っていける人間になれれば、と思います。
>Kuro Arulaq様
日誌へのコメントありがとうございます。
既に4層まで……! 2層で既にこのような醜態を曝している私からすると、恐らく想像を絶する努力をされて来たのだろうと敬服するばかりであります。
クリアできればもちろん何も言われないのですが、もし万が一クリア出来たのに出来なかった、という状況に遭遇した場合、真っ先に槍玉にあがるのは間違いなく灰色の人です。私も人間なので、できれば非難を浴びる側には居たくないというのと、知り合いと一緒に練習してきた身として日誌の通り置いて行かれたくなかった気持ちが大きかったのだと推察しています。
装備などの条件が整っていないスタートだからこそ、その分他の部分で頑張らなければいけないのに……それも満足に出来ない私にお優しいお言葉をかけて頂き、大変感謝しております。
もう少し、もう少しだけ、頑張ってみようと思います。
ウォールから失礼します。
お気持ちよ~~くわかります。
リアルフレに誘われて、デルタから零式挑戦始めました。フレはベテランなのでとても上手くて、直接DPS出てないよ!もっと頑張って!とよくいわれる低火力忍者でした。シグマはなんとか踏破しましたが、平均30の緑勢でした。
その後アルファからはDPS追及の感じがちょっと自分には無理かもとヒーラーで挑戦し、先日4層まで踏破出来ました。でもヒーラーはヒールにもperfあるんですよねw
>>
perf気にしたらキリがないと思いますし、でもある程度気にしないと自分の向上にならないし。。。難しいですよね。
主様は戦士なので、一番の役目がタンクとしてのヘイトやボスの位置調整、スイッチやバフ管理などなど優先するべきことがあるかと思います。火力はDPSの役目なので、まずクリア出来るように、安定するように進めることが優先だと思います。2層までクリアできているとのことですので、バフ管理やスイッチ、ギミックもボス誘導もきっちり出来ているようです。安定消化できるようになれば、ご自身のスキル回しや、攻撃用のバフなど見直したり、ここでリキャスト返ってくるな!とか分かってきたら必ずDPSも上がるはずです!私はヒーラーなのもあって、ぎりぎりまで粘ってAOE当たって死ぬDPSや、バフ管理不十分なタンクとかの方がよっぽど迷惑に感じます。ちゃんとギミックこなして、安定クリアできるタンクの方がずっと助かります。
>>
最後になりますが、せかっく自分が好きなゲームにインして楽しく遊ぶのに、零式でギスギスになったら気分良くないし、ストレス溜まります。あまり気にせず、自分なりに楽しむのがいいと思います!いろんな人いますので、合わないなとか酷いこと言われても、二度と会わんわ~~と軽く考えて楽しまれるといいと思います。4層踏破まで頑張ってください!ちゃんと練習したら必ずクリアできます!陰ながら応援しております。
コメント連投、長文、駄文失礼しました。
初めまして、日記拝見しまして、どこか似たような境遇を感じたのでコメントさせていただきました。
私もシグマから本格的な零式攻略に挑み、暗算に触れることなく野良で3層まで踏破しました。その直後アルファが実装され、ILも足りていたので直ぐに参戦、固定のお手伝いにも参加しました。
そこで、暗算していた方に色を見せて頂いたところ灰色でした。
しかも1桁。キャスなのに。
1層はなんとかクリアでも、2層でボーダーに引っかかりました。どうにかしたくて、某質問掲示板に木人動画と併せて助けを求めたら、罵声雑言の嵐。零式に来るなと言われる始末。
一時はそれで心が折れて、ギャザラーに走りました。でも諦めきれなくて、木人スキル回し動画を見ながら立ち回りやスキル回しの練習を積み、やっと1層が緑色になれました。
先週、2層も越せました。
ジョブは違えど、似たような境遇だったので、読んでいてとても共感出来ました。
でもやっぱり、零式を初めて越したあの瞬間だけは何にも替えられなくて、今日もまた3層のチェッカー超えに挑んでしまうのですよねぇ。
僕tんも何かとは言わんケド灰色だよ(⌒▽⌒)v
ぶっちゃけ芸人がヤンチャしてるだけだし
クリアするだけならタンクはギミック処理さえしっかりしてて二人共4000以上でてたら余裕やで(●´ω`●)y-~~愚民共に言わせとけばええ…数字が何のことかは知らんケドね★ミ
踏破がんばってください!
コメント欄読んでたらちょっと気になったところがあったので。
新式一式の禁断なしでも、PSさえあればギリ橙か、紫くらいなら簡単に出せるので、禁断してないとか、ILがちょっと低いくらいで灰にはならないです。
ルート選択ミスについても、仮に常にブレハだけしていても火力低下はそこまで深刻ではありません(もちろんクリアを目指すなら致命的なので直したほうがいいですが、灰になる主原因にはならないという意味で)。
おそらくは棒立ちしていないつもりでしているんじゃないかなぁと思います。
装備も全く無駄というわけではないものの影響は低く、一番重要なのは立ち回りです。
もし火力を上げたいのであれば、動画公開もおすすめですよ。
見てくれる橙の人がいればという前提の上ですが、プレイを見てもらえば悪い点はだいたい全部わかります。
そのかわり、灰から紫になるとなると修正点の指摘が膨大になる可能性が高いので、そこに耐えられる精神があるかって問題もありますけど。
今は忙しいので無理ですが、1月になってからとかでもいいなら一応私が見ることもできます。
件のサイトについてですが、DPSの格付け以外にも、他の人のスキル回しやバフのタイミングなども見ることが出来ますので割と勉強になることも多いのではないかと思います。また上手い戦士さんのスキル回し等を動画やロドスト日記、件のサイト等を参考にして木人を殴ったり、それが上手くできたら実戦で試して見ることをおすすめします!木人については討伐タイムからおおよそのDPSを算出できるサイトもありますので、もし知らなければご覧になってみては如何でしょうか。零式の攻略頑張ってくださいね。
初めまして、Twitterから日記読ませていただきました。お気持ち、分かります。自分も特にエンドではないコンテンツでも(今は無き)✕マーキングされたり正面から言われずとも下手くそと扱われたことがあります。
ですが誰が来てもオッケーなCF、練習PTで下手くそなことの何が悪いんだ完璧を求めるなら募集して行けと思ってから気が楽になりました。
更に自分はPS4なので某ツールなど見ながらも出来ませんし、気にもしません。シグマからは零式行ってもいないんですけど。
ただ、思うことは自分が下手くそだと分かっているなら出来ることは全部やってから行くということです。
私の挑んだ最高難易度はデルタ3層でしたが、練習して練習して装備は勿論食事や薬、ギミック把握をきちんとしてからでないとクリア目的は行きませんでした。
自分語りをしてしまって申し訳ないのですがとりあえず言いたかったのは、日記見てみたら同じパンデモだったので!戦闘スキルは無理ですが装備食事薬禁断等、助けられることがあればお声がけください!深夜インとのことなので出会えるか分かりませんが…良ければ探してみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
修正します。
さてDPSの改善方法ですが、立ち回りを改善するか装備を更新するというのが主な方法かと思います。現実的な話をするなら、周囲が装備更新をしている中でIL380の確定ハイジャのみでは相当なPSがないと青色を目指すのは大変かと思います。なので、いち早く火力向上を目指すならばお金はかかりますが禁断をする必要があります、もしくはもう何週か我慢をして装備を整えながら少しずつ火力を更新する形になると思います。また、周囲に上手な知り合いがいましたら積極的に手伝いを求めることをお勧めします。上手な人は自然と強化バフを揃えますので、相乗効果的に自身の火力も上昇します。
あとは、戦士でしたら、周囲のメンバーのPT強化バフや自身の強化薬・強化バフとフェルクリーブが噛み合うかも大きなポイントかと思います。そのあたりを意識することで火力は伸びていくのではないかと思います。
個人的にはタンクの仕事はまず死なない事だと思っていますが、Wandererさんにとってはひとつ灰色を脱することが良いきっかけになるのではないかと思います。一歩ずつ改善すれば必ず火力は伸びますゆえ。
ついったから失礼します。
色の悪い気持ち、とてもわかります。おいおいレジェンドが何言ってんだって思うかもしれません。でも初めて挑むコンテンツは私もくそ下手なんです。零式もたまに死にます。かなしい。
タンクって誘導やヒール、ヒラが落ちたら防御に変えるとかDPSの低下に繋がることは多々あると思います。野良なら尚更かと。
ではそれ以外の要因を除いて、どうやって改善するか。
ようつべにある動画を見る。(スキル回しもそうですが、かなり日がたっているので立ち止まらないなど立ち回りをメインに見る)
某サイトで個人のスキル回しを見る。(某サイト個人のスキル回しの見方は探せばすぐ出てきます)
時間があるなら零式のタイムラインをつくり、上位陣はこの時になにをしているかスキル回しを書き込むのもいいと思います。
ただ今はオメガ武器を持ち全ての装備が揃っている上でシナジーPTの火力詰めを行っているのが殆どなので色としては満足できないかもしれませんし、今できる装備や禁断、食事薬を使い少しずつ努力していくしかありません。
装備がかっこいいから零式に挑む、立派な気持ちです。長くなりましたが応援しています。
日記を拝見いたしました。不躾で申し訳ないのですが勿体ないなあという感想です。
全ての人がオレンジになれるかというとなれません。しかし灰色は誰でも改善できます。本当です。
灰色の方というのはその大半が「自分が火力を出せてない」という自覚がそもそもありません。自覚がない故に火力を出す工夫や努力を怠っている、あるいは工夫や努力をしているつもりでも間違った方法をとってしまっているのです。なので「火力が出てない」と自覚し改善しようとしている方は既に他の灰の人よりも一歩リードしていると言えます。
某統計サイトにネガティブな印象を持たれているかもしれませんが、あのサイトを正しく使えば低火力を改善する術を教えてくれます。成績表としての側面ばかり知られていますがプレイ改善に役立つ便利な機能が色々とあるのです。
自分と他人の全スキル回しを比較してどこでどう差が生まれているかを調べるだけでぐっと世界が変わります。
火力が出ている方のスキル回しを真似するだけで脱灰は出来ます。本当です。ぜひ一度、某サイトの正しい見方と活用方法を調べて改善点を見つけてみてください。あなたは脱灰できます。応援しています。
心中お察しします。
「どんな偉大な魔法使いでもスタート地点は今の僕達となにも変わらない学生だったんだ。彼らに出来たなら僕らにも出来る」
これは某有名映画で主人公が言ったセリフです。
つまり数少ないトップ層も始まりはあなたと同じDPSに伸び悩むプレイヤーだったという事です。
無論トップ層と謳われているプレイヤーが皆その課題に苦しんだと確証もありませんし並ならぬセンスをお持ちの方も当然いらっしゃいます。
しかし"諦めたくない"もう一度零式に挑戦したいと思ったからこそ復帰されたのだと私は考えています。
その気持ちはなによりも大事なものだと私は自負しております‥どうかその気持ちを忘れないでください。
いつかその努力がカタチになる事を心から願っております。応援してますよ!
通りすがりに失礼します|゚ェ゚*)
「灰色から抜けたい」ではなく「灰色だからといって貶めるのはやめてくれ」という日記だと思ったし、灰色から抜ける方法は上手な方達が書いていらっしゃるので省いてこの一言を送りたいです。
よく頑張った!!!!!!(タメ口&上から目線で失礼します)
灰色と向き合って足掻いて出来る限りの努力をされたのだとお見受けします。
結果として灰色なのは事実なのでしょうが、甘んじることなく頑張ったその心意気、大変天晴れと思います。
私自身は色を見るのをやめました。出来る限りの事はしようと思って居ますが、色ばかり気にして楽しめなくなるのが怖いので…。
灰色だからと貶めるのではなく、もう少しDPSだせるよう頑張ろう!ここはこうしてもいいかも!などと皆で励まし合えるPTも確かに存在致しますので、Wandererさんがぜひそういう暖かいPTにあたるよう願って居ます。
オメガ胴目指してぜひとも頑張ってください!!応援しています!
初めまして!
通りすがりですが、日記を読ませてもらいましたm(_ _)m
自分は極神龍で残り1%で時間切れになり悔しくて泣いた事がありました。
その当時はMTでも防御スタンスを切ると言う事を知らなく、後々になってMTでも防御スタンスを切る事を知った時はとても後悔しました。
あの時自分が防御スタンスを切っていたら…と何度も後悔したのと防御スタンスがずっと入ったまま一緒に攻略した野良の人達に申し訳なく思いました。
灰色の事とは少し話が違いますが、自分のせいでクリアできないって所で昔の自分を思い出しました。
日記主さんもクリアできなくて悔しい思いをたくさんしたと思います。
それでもまたFF14に戻ってきてもらえたのは凄い嬉しいです!
2層はタンクのギミックが多くて苦労したと思います。
それでもクリアできたのならきっとタンク胴も夢ではありません。
同じDCなのでいつか野良で出会う事を楽しみにしております。
3層攻略ファイトです!
日記拝見させて頂きました。
個人的にはタンクはの上手さはDPSだけで語るものでは無いと思っています。
ただし、DPSは出るにこしたことがないのもまた事実。
戦士のDPSを出すコツ的なものを二つ三つあげていきたいと思います。
1 IBの管理→IBにはクリティカル上昇の効果もありますのでなるべく常に50以上をキープする
オンスロートはリキャ毎に打たない。溢れそうな時や移動で必要な時に使う
2 解放では必ずフェルグリーブ5発打てるように少し発動をずらす。同時にアップピーバルも打てるように時間調整をする。スリルも使えるならなお良し。
3 ウォークライを使える状態で余らせない。特に解放時はリキャストが一気に25秒短縮されることも考慮する。
こんなところですかねぇ。
ご不明な点がありましたら、聞いてくださいませ
うーん気持ちはわかるけどちょっと違うんじゃないかな?無機質な画面の向こうには、少なくとも自分以外に「同じ目的の元に集った」感情のある人間が7人います。と書かれていますが、ここ、クリアが目的の8人だったら貴方がいてクリアできなかった、は文句言われて当然なんですよね。
クリアが目的なのか、一緒に遊ぶことが目的なのか、そこをきっちり8人で押さえておかなかったことが、価値観が多様な人が一同に会するネットゲームにおいては一番良くないことだと思います。上手か下手かは重要じゃない。結論がこれじゃ2ヶ月も練習に付き合ってくれた人たちに対しても失礼だと思うし残念なことです。
なお私もシグマ4層は通いましたが、後半ダメでも前半は上手なプレイヤーがとても多かったです。皆苦労して前半はこれでもかというぐらい煮詰めていたんです。零式をクリアするというのはそういう部分が大なり小なり必要なんですね。こうやって皆、自分の目的に向かって苦労してるということも知ってほしいと思い書きました。
追伸 某サイトを検索しましたが、現在の戦士の50%は4751だそうで、装備を更新すればすぐ緑か青にはなるのではなかろうか?
perfというのはパフォーマンスの事で、いうなれば成績の偏差値のようなものです。
50付近にもっとも分布が集中しており、そこから上がりにくく下がりにくいという性質があるため、灰から緑になることは、緑から青になるより簡単なはずです。
誰しもが通る道と思って、冷静な自己分析と反省をしながら伸ばしていければ良いと思います。
マナー云々の問題以前にそういったステータスや数値だけで人を判断しようとする人はいつの世にも居ます。
灰色で平均に及ばないという事は一つの事実ですが、なぜ貴方がそういったポジションに立っているのかを、正しく解釈してくれる人は稀です。
野良PTとしては、PTDPSがクリア基準に達していれば他人のDPSやパーフなんか気にしない、指摘しない人がほとんどだと思います。
ギミックはともかく、自分がよくわからないジョブやロールに対して文句を付けてもなんの進展にも繋がらないからです。
足を引っ張られて苦痛です。なんて訴えるのは少数派で、足りない分をフォローしようと頑張るか、適当な理由でギブするかのどちらかです。
暗算利用者が恐れるのはハラスメント認定による処罰ですからね。
Twitterから日記を拝見しました。
私個人の稚拙な推察ですが、
灰色には灰色の理由がある筈だと考えます。
勿論、筆者様もそのように感じており、
灰色から抜け出そうという努力をしていることは
日記を読んで承知しているつもりです。
何か見落としている点が必ずある筈です。
日記についているコメントも
いくつか拝見させていただきましたが、
禁断ができない、もしくは
それを頼めるフレンドもいないのであれば、
PT募集を使ってみるのも
手段のひとつではないかと思います。
マテリアを用意するギルもないのであれば、
ギルを払う以外の手段で
マテリアを入手することをお勧めします。
(存じているかもしれませんが、モブハントのトークンや
クロ手帳報酬のマハマターなどです)
サブステ、武器や装備のIL、長丁場でのスキル回し、食事、薬、
零式で高い火力を出す為に考えるべき事項は
本当に山の様にあります。
それらひとつひとつをじっくり見直して、
実践で活かせるよう頭に叩き込んで
何度も挑戦していけば結果は付いてくると思います。
心から応援しております。
(蛇足ですが文章書くのお上手で尊敬します。)
2コメ目になります。
この日記を書いた趣旨としては、私の心の叫びを零式プレイヤーに訴えたい!
そして同じ境遇に苦しむ人達に慈悲を持って欲しい!といったところでよろしいでしょうか。違っていたらごめんなさい。
ただし、同じ零式プレイヤーから返ってきる返事は大体が叱咤や激励であったと思います。皆んな同じような心理状態に悩まされながらも、なんとかそれらを退けて前に進んでるのです。
そういった中でストレスを自分の精神で消化出来ない人達が周りへの八つ当たりとして粗行に走るのです。
ダメな人達を気ながら何かを懇願するより、強い人を見習って我が振りを直すことに精力を費やした方がいいでしょうし、周りのメンバーとしても謝ったり申し訳なく振る舞うより、自分に合った自助努力の方法を見つける事を望んでおられると思います。
何か問題点やコンプレックスを自覚することに恥や抵抗を持っているようではダメです。
プライドや自尊心は、困難に打ちひしがれても前へ進める可能性を諦めないために持つものです。
他ゲーが上手い自負があるのなら、まだ戦闘システムの未知の領域があったんだと解釈すれば良いです。
健闘を祈ります。
タンク胴がかっこいい!
零式をやってみたい!
動機は何でも良いじゃない!ゲームを楽しみながら攻略していて何がわるい!?
私もあなたとおんなじ。戦士なのも、誰かが上げた記録が灰色なのもw
何の解決にもアドバイスにもならないだろうけど『一緒に頑張ろ!!』
あなたが頑張っているように、私も、頑張る!(*´∀`)b
タンク胴がかっこいいから欲しい
いい理由ですね。
その理由があればきっと踏破するまでのモチベーションを維持することができるはずです。
同じシグマ零式から始めたプレイヤーみたいなので頑張って欲しいです。
タンク胴を手に入れるために、4層をクリアするために改善する意識があれば大丈夫だと思いますよ。
通りすがりで日記見たけど、某サイトを悪く意識し過ぎかと
100%記録が上がる事はないのに、一部だけを見て自分に勝手に落胆するのは、自意識過剰なんじゃないかな
クリアに要する時間も人それぞれだし、ワールドレースに参加しないなら、いつクリアしてもたいして変わらないし、自慢にもならない
一度辞めるきっかけになった相手さんの発言も低火力に対して呟いた事だったのかと疑問にも思ったし、こういう日記を書けるのなら、一旦プライド捨てて、上手い人のやり方を真似るしかないんじゃないのかな
そういうのもせず、自分なりにやるのなら、あのサイトで色付けされても、( ´_ゝ`)フーンと思って受け流さないと身が持たないとと思います
偉そうに言った自分もまだ四層は終わってないけど、自分にあった速度で無理せずやって、悩んだら調べたり聴いて改善して、少しずつ進めるプレイをしております(・ω・)
わんさんこんにちはー!
今回は零式を控えた一人です。わんさんと同じくクリアするまでの道程が相当きつくて
何でこれやってるんだろ?とモチベーションが下がったのがそもそもの原因なんですけどね。
ゲームをゲームとして捉えてていると心を折られるのが零式だと思っています。
クリアした時の感動もヒトシオなのですができなかった時の個人的な疲労はもとより
所謂ギスると言ったようなパーティー間のいざこざを含めた負の跳ねっ返りも凄いので
モチベーションの維持がとても大変なのはよくわかります。
色々なコメントがありますが、わーしはそれでも挑むわんさんは凄いと率直に思ってます。
どこまで行けるかはまだ未知数でしょうがいちフレとして陰ながらわんさんさの挑戦を
応援していますね。
疲れたらいつでも店に寄ってくださいな。お待ちしてますよ(^^)
>Jason Kay様
この度は日誌へのコメントありがとうございました。
ヒーラーの皆様には、灰色戦士である自分をいつも介護して頂き本当に本当に感謝しております。お陰様で今日も生きています。
複数ジョブで零式を踏破される実力がある。私なんぞが言うのは大変おこがましいのですが、それは誇って良い事だと感じます。私も他ジョブを多少はかじっておりますが、エンドコンテンツへ言った経験は皆無です。ご自身の経験を伴って、他ロールの事も鑑みれる素晴らしいヒーラー様であると思います。
連投してまでコメント頂いたのは、それだけ強い思いを持って頂いたという事……と、勝手ながら思っております。Jason様のような心根のお優しい方に日誌をご覧になって頂けたのは、筆者としては大変ありがたい事です。
重ねて、コメントありがとうございました。
>Ai- Ran様
コメントへのお礼を申し上げますと共に、まずは2層クリア、誠におめでとうございます。
私も某質問掲示板については存じております。実の所、私も同様の質問を投げかけようと思い至った事がありますが、機械が不得手(ネトゲやってる癖に)で録画環境が整わず、断念した経験がございます。もしかしたら、Ai様は私が辿ったかも知れない一つの道であったかもしれません。
が、それでも。
それを乗り越えて再度挑戦を決意されたAi様の不屈の精神は、何にも優先して尊ばれるものだと思います。事実、それが2層の突破に繋がった訳ですから。
私としても、あまりの似た境遇に少し熱の入った文章になってしまいました。うっとおしく思われましたらすいません。私は1~2層が愚劣極まる状況で3層に行ってもつま弾きにされるのがオチなので、ギミック練習には参加しつつ、暫くは1~2層の練習とギャザクラレベリングをしようと思っております。
Ai様の零式完全踏破を願いまして、コメントへのお返事とさせて頂きます。
ツイッターから拝見させていただきました。私個人として応援したくなったのでコメントさせて頂きます。
当方Legend、所謂紫〜黄のDPSをしている脳筋です。
動機、葛藤、綺麗事かも知れませんが素敵な一人のプレイヤーだと感じました。追記からも、零式に対する認識などを大凡捉えているかと思われます。
DPSは、正しいスキル回しと、シナジーから生まれます。しかし、それは置いといて。
私からお伝えしたいことは、
タンクにおける灰色は、さほど問題ではない。
ということを明言させて頂きたく思います。
タンクで最も大事なことは死なないことです。
おそらく他の方からもコメントを頂いてるからも知れません。重複してしまっていたら申し訳ないです。特に戦士は、少し失敗するだけで簡単に灰色になってしまう傾向があります。火力はあまり気にせずに、まずはギミックを…!ぜひ装備を手に入れるため、酷な言い方ではありますが、頑張ってください!応援させて頂きます。
貴方様の努力が、実りますように。
長文失礼しました。
>Zuttomo Raito様
コメントと励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます。
芸人というのは、所謂「意図的にバフデバフを自分の攻撃に合わせてもらう事で、高火力を出す方」という認識でよろしかったでしょうか? 違っておりましたら申し訳ございません。
ある種、その方々にとってそれが楽しみ方の一つであれば、それはそれで良いのかなと思います。ただ、その操作された数値を意図的にひけらかして他者を攻撃するような遊びをする、という事でしたら、私はそれを容認しかねます。身の丈に合ったという言葉があります通り、その方々は著しく偏った戦術を使っても尚、容易にクリアできる実力だからこそ、そういう楽しみ方も出来るのだと思います。逆に私が同様の援護を受けたとしても、果たして同等の結果が出せるかというと100%無理でしょう。
とはいえ、クリアするだけなら、というお言葉は大変励みになります。でも、出来得るものなら私も誰かの助けになりたい……と思うのは、それこそ身の丈に合わない我儘なのでしょうか。そのあたり、もう少し考えながら進めたいと思います。
>Yun Schlafmary様
応援のコメント、大変励みになります。ありがとうございます。
追記にもありますが、正直に申し上げてここまで広範囲に飛び火するとは予想だにしませんでした。ネット事情にはあまり詳しくないのですが、これが批判や諫言で埋め尽くされると、俗に言う「炎上」状態となるのでしょうか。
内容がどうしてもネガティブ方面であり、プレイヤーを選ぶエンドコンテンツのお話であるので、今もコメントが付くたび批判じゃないだろうかと不安になって胃が痛みます……実際本当に痛いです。
Yun様が如何なる思いでコメントして頂いたのかは、文面だけでは窺い知る事が叶いませんが、兎角こんな下手くそな自分にも声をかけてくれる人がいるという事は、それだけで嬉しい限りです。本当にありがとうございます。
芸人はその認識であってますよー。
基本的には芸人はタイムアタックや縛りプレイの一緒のような感じで、芸人同士で記録挑戦しあっているのが多い印象があります。
ただ、特化芸人をやって得られる火力はせいぜい5%程度でしか無く、非芸人の単純に全員で火力出すPTでもPerf100はとれなくとも99にはなれます。
色を語る上で大きなノイズにはならないと思って差し支えないです。
プレイの改善点についていくつかコメントがありますが
「スキル回し」や「バフ回し」より先に「GCDを止めない」ことを実践してみてください。
http://minixiv.sub.jp/how-to-dpsすぐに灰色から脱します。逆に出来ないと永遠に灰色です。
ブレハヴィントの選択やIB管理などはこれができるようになった後で良いです。
自分ではスムーズにWSを撃てていると思っていても
同PTのナイトさんよりWSを撃っている回数が1割ほど少ないです。
零式はどんどんカジュアルになってきていて
もっと幅広い層がチャレンジして腕を磨いて欲しいと運営も思っていると思います。
頑張ってください。
>Mike Lambela様
日誌だけでなくコメント欄までご覧頂き、恥ずかしさも覚えつつ、そこまで丁寧に見て頂けた事をまずはお礼申し上げます。
立ち回りや事前準備がDPSに如何なる影響を及ぼすのか、私自身不勉強で全く存じ上げないのですが、ご指摘の通りだとすると本当にもう絶望的にプレイヤースキルがないという事で結論付きます。そういう意味では、現時点で参加資格は無いに等しいのだと猛省しております。
コメントを受けてから統計サイトの見方も少し勉強しまして、どれだけGCDを回していたかというActiveなる項目について知りました。1層の私はこれが概ね96%でしたが、この4%の損失が私の認識以上の損失を与えていたという事でしょうか。もし意味を履き違えておりましたらすいません。
動画は機械に疎く環境を整えられないのと、そもそも仰られるような精神的余裕があるか微妙なので、一旦保留させて下さい。ご厚意を無駄にするような返答で申し訳ございません。
固定ではなく野良PTで攻略する都合上、紫以上のベテランになりたいというより灰である事の冷遇を避けたい思いが、この日誌で言いたかった事のひとつではあります。
ワンダラーさん
突然のコメント失礼いたします。
私も初零式クリアは堂々の灰色でした。悔しい気持ち、誰かをカバーできるくらいになりたい気持ち、とてもよくわかります…。
元気出してほしいです…(;w;)
灰色なのは下手だからではありません。
ギミックやダンジョン攻略とはちがう、「レイドでの火力の出し方」を知らないから、ただこれだけなのです。
身近で、信頼できる、自分にとってかっこいい戦士のひとを見つけて、その人にいろいろ教えてもらえるといいのですが…(;w;)
おそらくワンダラーさんは、装備が最終であれば余裕で色付き範囲内なのでは…?装備大事です
ひとまず、天眼を全部外して雄略に変えてみてください。戦士はクリ意思!
マテリジャはエウレカやルレ報酬でも貯まります。禁断なしならアクセも390〜の方が強いです〜
そしてアクティブは100%にはならないのです。ボスの演出中などの殴れない時間が引かれるので、アクティブ96は十分だと思われます。これおおきい(・w・)!
ので次は回転…GCDを止めずに、バフやアビリティが使えてるかとか…ギミック中にコンボ入れて殴れる距離をキープしてるかとか…
突然長々と申し訳ございません。
私自身戦士には明るくなく、各ジョブ共通の基本の基本事項くらいしかお伝えできないのが心苦しいです。
タンクも零式もとても楽しいですし、
モチーフとなったff6や報酬装備をきっかけの参戦はとても素敵なことだと思います。デザイナーさんもすごく喜んでいると思います…ヾ(*´꒳`*)ノ"
今回のオメガ胴、ほんといいですよね…わかります…すき…まだ手に入れられていません…
DCも同じなので、お会いした時はなにとぞおねがいします…!
タンク仲間として応援しております…!
乱文、大変失礼いたしました
壁から失礼します。
オメガタンク胴をサーモンピンクに染色して日記に記載したいから零式やろうと
邪な想いで回収した糞猫が通りますよと(白目
自分も某サイトの扱いは芳しくないですが野良専でやってる身としては
行かなきゃ始まらないし、死なずにギミック通しで何回も見るのが正義だと思ってるので
それで主催側から断られても次当たろうって気持ちにしかならないですよ
幸い今魔境って言われるぐらいには挑む人は大勢いますからね昔と違って
直接色の事は言われた事ありませんが一応それ公言すると通報対象らしくて
名前を言ってはいけないツールって何か某魔法使い思い出すんだけどって言ってました。
1層2層今の状態だと4~5人死んでも突破出来てしまうぐらいにはDPS勢火力出てるので
とっとと4層まで走った方がいいかと思います。読んでる限り固定でもなさそうですし
ギミック処理初めから完璧な人なんていませんし、未だにギミック処理しくじる人多いですからね
今回のアルファ零式。1層かえんで味方巻き込むオメガ一式装備者とか見ると特に。
新しい方のログ見てきました。録画ではないので細かいところはわかりませんがちょっとだけ気になった点を。
アクティブ率は単に攻撃可能だった時間というだけなので、最接近時にオンスロを適切に使えるかで若干変わるものの、死亡しない限り大きな差は出ません。
手が止まっているのはアクティブ率には反映されません。
では実際にどの程度手が止まっているのかというのを見ると、15%の時間が行動せず無駄になっていました。
つまり手を止めないようにすれば15%火力が伸びるということです。(AAもあるので厳密には若干違いますが)
更にIBが200ほど溢れて無駄になっていたのと、最接近が遅いっぽい場面もあったので、そこをしっかりやれるようにするのでも結構上がるでしょう。
スキル回しの基本の考え方自体に大きな問題はなさそうなので、以上の点を修正すれば火力20%アップで青ラインに入るはずです。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
誤変換:最接近>再接近
そこから更に紫まで上げるのは諸々の細かい点の修正が必要になるので、たぶんワンダラさんの目的的にはそこまで本腰入れてやる必要はなさそう。
Twitterから拝見しました。
零式、大変な事多いですよね。
対人関係も、難易度自体も、難し過ぎて悩みますよね。
でも、気にしすぎちゃあかんですよ。
タンクにはタンクの役割があります。まず優先するべき所はバフ回し、ギミック処理、ヘイト管理なんじゃないですかね。(タンクちゃんとやった事ないからあれですが)
DPS高める向上心も素敵だとは思いますが、DPSだすのはDPSのお仕事だとおもいます(学者でも極力努力はしてますが)
アホくさとか言ったナイトに関しては、その人の方がアホくさいと思います。
なんかあるなら言えやってかアドバイスしろやって私的には思います。
戦士様の言う通り、雰囲気悪くなれば、PSなんか高まる訳が無い。
野良でやってた際は周りを楽しませるよう努力しながら募集主しましたし、出来ない人がいたらギミック処理のタイミングに合わせてマクロ出しながら戦ったり、工夫しながら戦ったものです。
そうすると自然と次のフェーズに進めて練習出来たり、踏破できたりするのです。
私的にはそれもしない周りの連中より、戦士様の様な努力家の方と共に戦いたいと思います。
零式、ファイトです^^*
Wandererさんに的確なアドバイスはせずにただ一言「灰ですね」と言い放つ輩には制裁を与えたい。
それによって楽しみを奪われたのだから。同じ条件で遊んでいるにもかかわらず人道から外れた行動には
社会的制裁は当然。ただ私一人の働きではどうにもなりません。多くの人で通報していきたいですね
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
このゲームにおいて、「上手い奴らで集まってやる」なんかより「仲間の苦手は補い、自分の苦手は助けてもらいながら踏破する」の方が数百倍楽しいです。まぁ、なんでもそうだと思うんですがね。
そういうゲームでありたいですね。
上からな言い方になってしまい失礼しました!
以上になります!
少し気になる点があったのでコメント失礼します。
色の格付けは「クリアした人の中でどの辺に居るか」です。
なので、灰色の下には「クリアできてない無色の人」が存在します。
緑ぐらいが「これだけ出てれば十分」なラインで、
灰色が「ミス等で少しPTの足を引っ張ってしまった人」に該当します。
本当の底辺はクリアできず、灰色にさえなれません。
また、零式の層が進むにつれてクリア者は減るので、
同じ灰色でも、何層の灰色かで実力が違います。
極端な例だと 1層の青色≒4層の灰色 だったりします。
つまり、同じ灰色だからといって進歩してないわけではりません。
4層を灰色でクリアできるようになった時には、
2層や3層は灰色ではなくなっていると思います。
こんにちは。初めまして。Kurowと言います。
レイドコンテンツに挑む理由は、いろいろでいいと思います。
ただ、忘れないでほしいのは、それをやってみたいと思った初心です。
「かっこいい装備がほしい」「うまく(強く)なりたい」「羨望がほしい」「仲間と一緒にやりたい」
なんでもいいです。
昔、別のMMOで「レイダー」と呼ばれる人たちがいました。
寝る間を惜しんで、携帯で呼び出される事もあるような環境下でワールド・ワイドでNo1を目指す人達でした。そういう人達の中で唯一「やってはいけないこと」が他人を蔑むことでした。
誰かのDPSが低いようだったら、仲間が「彼」のDPSを上げるために努力をしました。もちろん、「本人」もです。そういう仲間達がいてこそ、彼らはワールド・ワイドでNo1をいくつも達成してきました。
他人を評価し蔑む人は、そういう「世界」にはいけません。
大切なのは、DPSを出すことではなく、一緒に目的を達成する喜びを共有できる仲間です。
そういう仲間を見つけてください。きっと楽しい世界が待っていますよ。
く○寿司のサーモン食べましょう
元気になります。
>Chiy Chan様
サイトについての情報を教えて頂きありがとうございます。
この日誌を書いた後、今更ながらサイトの見方を少し勉強しまして、仰られるような上級者のデータを(全部ではありませんが)拝見しました。WSが何回使われたか、という所までしか理解が及んでおりませんが、それだけでも自分とは雲泥の差がある事を改めて痛感致しました。
木人からのDPS計測は、某方のネタ帳のものでよろしかったでしょうか? そちらは何度か利用させて頂いた経験がございますが、普通の木人を本番と見立てての練習は疎かにしており、練習PTに交じって実地訓練ばかりしておりました。この他の方から参考に寄せられた記事によりますと、この下積みがない故の低火力であるようです。何事も基礎を軽んじてはいけないという事ですね。精進します。
気になったので意見を
今の時期に禁断なしの新式で橙とかかなり非現実的です
ネットではその手の発言が多くなりますが実際そんなデータ上げられた方見たことがありません
やれって言われたら絶対彼らはなんらかの理由を作って拒否すると思います
そのサイトは統計サイトではなくて、解析を目的としたサイトです
そのサイトの色にしか注目されないのも、特に日本のほとんどの利用者は色ぐらいしか使い方がわからないせいだと思います。
色だけであれば様々な理由で変化します。
その理由を正しく判断できるなら役に立つかもしれませんが
使い方がわからないのであれば利用はしない方がいいと思います。
あと貴方が言われた灰色等の発言はハラスメントだと思います。
そのサイトやツール含めて運営が対処するべき問題であって、
運営の責任までプレイヤーが必要以上に責を負う必要はないと思います。
遅れて始めたらどうしてもタンクは特に装備の差が大きいです。
どうしても気にするならある程度装備そろってから向き合えばいいと思います。
すでに気にしすぎなようなので意見しました。
>Fugin Munin様
初めまして、日誌へのコメントありがとうございます。
確かにありましたね×マーク。私は幸い付けられたことはありませんでしたが、今思えばそういう使い方をされる危険も十分考えられましたね。+に変わってよかったです。プラスは加法ないし前進、付けられても良い意味にしかなりませんから。
Fugin様のコメントを見て、やはり練習も本番も妥協無く行う入念さの必要性を改めて感じました。今の私は装備を購入した時点で金欠を起こし、HQを準備できずに挑んだ時もありました。が、この行為は攻略を目指す同じPTの人に対して非常に失礼な事だったと猛省しました。それに気付くきっかけを下さったFugin様は、今現在零式に参加されていないとしても、私如きよりずっとずっと零式の事を理解していらっしゃる先輩です。
同じパンデモという事でしたらどこかでお会いするかも知れませんね。ですが当方、深夜インの上に離席の頻度が高いので……お逢い出来ても気付かなかったら申し訳ありません……
追記を見ましたが。
ん~別にライト勢が零式に挑戦するのがダメなんてことはなくて、ただ最初にお互いの要求を示し合わせないと上手下手とは関係なくトラブルが起こるのがネトゲ。色んな人がいるということは、貴方に合う人を探せばいいというのもネトゲってことです。暴言吐く奴はふざけんなという意見は非常によくわかります。
なお1層のデータをチラ見しましたが、手が止まってるシーンとかがあって。例えば開幕にボスを北に寄せてるから、ほのおでスイッチしたときに南の自分が殴れなくなってたりして(13秒間ほど?)こういうのも中央値より低い理由のひとつでしょうね。1層は火力高いPTだと早く終わってPTの平均値も高くなるし、黒水晶処理は効率的なものも知られていて、個人プレイでは行き届かない部分も一杯あるので、あまり難しく考えずに頑張ったら良いと思いました。2層のタンクなんか更に数値の話をしてもしょうがない内容になってますしね。
そゆことで。
>Rouis Leloy様
私のような若輩に丁寧なアドバイスを頂き、誠にありがとうございます。
装備については全く以っておっしゃる通りです。標準以下の条件で挑んでいるのですから、数字が悪いのは当然というものです。付け加えるならば、シグマ攻略時は今よりも十分整った装備で灰判定だったので……ほんの少しでも改善されていると信じたいですが、当時の動きはホントお察しレベルだったと容易に推察されます。
バフやデバフにフェルクリを合わせる……俗に言う「シナジー合わせ」は、意識しようとは思うのですがまだそこまでの余裕はなく、シナジースキルが30の倍数の秒で回ってくるのを参考に、リキャスト30秒のヒーバルを目安にシナジーがあるかチェックするくらいです。ただそれでもタイムロスなくアビリティを撃てる訳ではないので、ずれるとそれ以降ずれっぱなしという事ですね。これはHUDレイアウトを変えればバフなど認識しやすくなるのでしょうか。
周りが十歩も二十歩も進む中でやっと一歩進むような要領の悪さではありますが、頂きましたアドバイスを無駄にしないよう、進んでいく所存です。
こんばんわ!初めまして
色についてとても敏感になっておられるようですが
ああ言った色はレイド武器や最終装備を手に入れてからがスタートだと思えば気が楽になると思います。
私は、時々黄色でほぼオレンジですが、今回のレイドに関しては出遅れ組として参加し、それでも新式禁断して1か月くらいで終わらせましたが、もちろんオレンジなんて狙えませんでした。青です。
ILの暴力といえばいいのでしょうか、勝てるはずがないんです
初週クリアした武器持ち戦士がいたとしましょう、その人が固定なり意識の高いPTで詰めパに参加したとします。
もちろんオレンジまたは黄を獲得するでしょう。そんな人が頂点になり沢山のプレイヤーも詰め作業に入り1か月経過したら黄色なんて遠くの夢なんです、新式装備或いは前回のレイド装備であるシグマダイヤ装備で挑戦した場合、上手い人で青になるのが精いっぱいになるかと思います、その環境下で普通の人が挑戦しても緑になるでしょう。灰色で焦るにはまだ早いです。
そして戦士であればディフェンダースタンスは開幕以外外すのが芸人の特徴です
もしも最終装備且つ常時デストで灰色ならそこで挫けましょう
頑張って!
私も灰色ですが、あんまり気にしてません。クリアできたらいいじゃないですか。
野良ではシナジー合わせもバフの焚き方もそこまで厳密に打ち合わせしてやれるわけじゃないから、固定のような火力は望むべくもないですし、そもそも仕事で忙しいんだから禁断フル装備とか無理だし。
零式やってる人も、そんな意識高い人ばかりじゃなくて私のように、寝る前にちょっと1回挑戦してみて運よく勝てたらラッキーくらいの人も多いと思います。みんながみんな自分の火力測ってるわけでもないですしね。
そこまで頑張らなくてもILあげてミスしなきゃ勝てるようになってるんですし、ちょっときついこと言われるとその時はへこむかもしれないですが、のんびりやりましょ~。
話題なのでつい釣られて見に来ました
失礼ながら今の時期になってるのを考えたら歓談した新式ならともかくバカにしてるのかという装備です
腕の前に装備でハンデを背負っておいでです
それを考慮してIL385-390ぐらいに上がればそれなりに火力が上がるはずなのでここでアドバイスしてくれてる人の言葉を聞いて自分なりに消化して努力されれば灰色ぐらいはすぐに抜け出そうな気はします
個人的に他者の立場から見て当然クリア出来るメンバーが集まるのが一番です
ただ、クリアしたいなと思ってるだけの人や漠然と参加し続けるだけの人より必死に木人叩いたり人のアドバイスを聞いたりそれこそ某サイトで調べたり努力してる人の方がおうえんしたい気持ちになりますし寛容になれます
灰色になったという負の面を気になさるより何処が悪かったかを調べるのに使われた方が効果的かと思います
灰色から努力して這い上がったなんて話は良く聞きます、頑張って四層クリア報告をお願いしますね
はじめまして!
日記拝見いたしました。
シグマ零式についてですが、「灰色ですね。」ではなく、どこを改善すべきなのか言ってくれよ!って私だと聞いてしまいそうです笑
まぁ、スキル回しまで指摘してくれる方はそうそういないと思いますが…。
今も零式に挑んでいるのなら、結果としてこの言葉で意識が変わったので良かったと切り替えてしまいましょう!
タンクの火力上げなら
①バフをしっかり回して、防御スタンスをなるべく入れない
②ギミックを避ける時、できるだけギリギリを攻めてGCDを止めない
の二点をまず意識すると良いと思います。
(私がタンク専門でないので、不快でしたらすみません汗)
シナジー合わせは野良だとなかなか難しいですが上記二点は個人で出来ることです。
ギミックに慣れたなら次は、死なないギリギリを攻めてひたすら殴るべし!
また、スキル回しについては動画等で人の動きを見てみると新たな発見があって面白いと思います。
ストレスが貯まることも多いですがお互い零式を楽しみましょう!
最後に、エオルゼアにおかえりなさい!
同じDCなのでいつか一緒に遊べたらなと思います!
時間切れまでPTを導くのはタンクヒラの仕事
削ってクリアするのはDPSの仕事だからあまり気にしない方がいい気もする
そりゃDPS高い方がクリア率高くなるけど
それよりミスを潰していってクリアしたらDPS出せるようにするのが一番だと思う
某サイトの色によるいわゆる格付けは一定の条件でされるべきものです。
1、固定であること
2、外部ツールが全員使えるPC版である(VCやダメージ計測等)
3、構成がシナジーである。今なら戦ナ学占忍竜詩召(赤機)
4、アイテムレベルが最高である(サブステ含む)
これらが1つでも当てはまらないと格付けの土俵にすら上がってないので
クリアが出来れば全く気にしなくて良いです
>Penon Peno様
日誌へのコメント、誠にありがとうございます。
仰る通りで、誰でも初めは下手で当たり前、しかも私のような後発組は、その先駆者の血と汗の結晶である攻略法を見させて頂く立場なのに、それもわきまえず文句を垂らした結果このような事態になりました。
Penon様の仰られるような「これからの改善」は、野良PTで出来る範囲にはなりますが、課題を見つけて一つ一つ対処していくほかないです。零式タイムラインにしても、防御バフやバリアアビリティの為に作成はしておりましたが、敵の次の攻撃までにWSを何回突っ込めるか、といった細部までは徹底できておりませんでした。これは明らかな研究不足でした。安定を図る為、まずは1~2層のタイムラインを一から作成し直しておる所です。
一々文に起こさないと整理できないので要領は悪いですが……それと合わせて、マテリア食事薬、各補助要素も準備していきます。
とりあえず、捕捉された内容から一緒に遊ぶには面倒くさいという事はよくわかりました
ですが、そんなに恐縮する事でも卑下に自分を貶める必要はないと思います
匿名で書き込まれるものよりロドストという顔と名前が出る場で自分の率直な意見を書いたわけですから、それに対して反応が出ようが出まいが気にすることはないと思います
ただ、コメントしてくれる方々は厳しい意見だろうが応援意見だろうが顔と名前を出した上で様々な意見を述べてくれる
こんなに人が熱いMMORPGは他にはないんじゃないかな
炎上騒動とか、確かにプレイヤーのヘイトを集める出来事はあるかもしれませんが真摯に対応している事を鑑みてもそれに値しないと思います
感情だけでいうなら物申すなら悔しかったんでしょ?
いつか、そういう日もあったと思い返せるくらいFF14を続けられるといいですよね
因みに私が初めて経験したレイドPTのTANKはスイッチができないのにエンドコンテンツ挑もうとしていました
それに比べたら全然マシです
>Aikawa Yu様
核心を突いたご指摘、本当にありがとうございます。
私がいけなかったのは「自分が火力を出せてない」という自覚を持ってから思考停止し、正しい方向に努力をしていなかったという一点に尽きます。ここで言う正しい努力とはAikawa様の仰るような「サイトの正しい見方を知り、活用する」であったり、そこから派生する「基本的なスキル回しの見直し」「それを詰める為の反復練習」であったと思います。私はそれらの段階を飛ばして闇雲に練習PTに行っていたので、これが思い違いでした。
特にあのサイトの見方を色々知って、当時の自分が如何にお粗末であったか分かりました。リプレイ、キャスト回数、タイムライン……驚くような機能がたくさんありました。スキル回し一つ取っても、知っているだけなのと実践できているかは別物でした。某掲示板でも笑い種にされていましたが、これでは笑われるのも当然の事です。何も言えません。反省しております。
別の方のスキル回しを真似する所、木人を叩きまくってそれを憶える事、マイナススタートの私はまずそこからです。まずはマイナスからゼロを目指します。
>Naphula Noelle様
応援とお気遣いのコメントを頂きましてありがとうございます。
冒頭のセリフの彼は……色々と大事なものも喪いましたけど、それでも前を向いて進むことを選びましたね。物語の中と現実の話という差があるとはいえ、子供であった彼と今の私とでは比ぶべくもないでしょう。
ただ……ご指摘の通り、諦めたくないという気持ちは、その何百分の一だったとしても確かにありました。莫迦にされても立ち上がる泥臭さには人間としての美しさがあります(これは無論、私の事を言っているのではありません)。月日が経ってそう思ってもらえるような結果を残すために、これからの私が色々決断しなければいけない事だけは確かですが、正直しんどい決断をせざるを得ない時もあるでしょう。それを受け入れるだけの度量が今の私にあるかは分かりませんが、今ないのなら、大きくするだけなのかな、と、今回の一件で考えさせられました。繰り返しになりますが、コメント本当にありがとうございました。
>Rosa Undertaker様
激励のコメントありがとうございます。
そして申し訳ありません。せっかく「頑張った」と仰って頂いたのに……私は頑張れておりませんでした。頑張った「つもり」になっていただけでした。狭い視野で、誰にも手助けを求めもせずに、ただ練習PTの一席を意味なく埋めていただけでした。
現在「頑張った」と言えるような、すなわち零式に挑む方々全てがきちんとこなしてきた事を今更になってやり始めた訳ですが、何にせよそれを行ってやっとスタートラインだろうな、と。
暖かいPTは……身勝手な妄想で自ら遠ざけてしまったので、それこそ今更それを私が望むのは虫が良すぎるというものでしょう。私は野良専門でもソロ専門でもありませんが、少なくともこんな厄介な人間を迎えてくれる菩薩の如き人は多分現れません。まあ、それも報いだなと思っております。現状一人ではありますが、一人なりにやっていける事もありますし、まずはそこから変えていきます。色についての認識も改めましたので、必要以上に苦しまないよう、適度な距離を保とうと思います。
本当にありがとうございました。
>Shiina Cchi様
日誌をお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
似たような境遇、というか、むしろShiina様の方がヘビーな内容の様な気がします……そのような辛い過去を打ち明けて頂いたという事は、今はもう心の整理がついておるのだと存じます。恥ずかしながら、私はまだついておりません。今やっている事を当時していたのならと、後悔ばかりです。
余談ですが、私はナイトや暗黒騎士に触れるまでディフェンダーの効果を取り違えていました。初めてジョブクエをやって戦士になった時、防御スタンスという名前だけで勝手に防御力が上がると思ってました。莫迦でした。ブレイフロクスから敵の攻撃が一気に痛くなって、「これディフェだったらすぐ死ぬのかな」とか考えてました。ダメージ減ってないんだから痛いの当たり前だって話です。
クリアこそ何とか出来ましたが、その時々の対応力を試される2層はまだまだ練習不足です。他の方のご指摘にもあるように、たぶん攻撃できてない時間も多いと思います。勉強あるのみ。
もしお会いする事がありましたら……ご迷惑おかけすると思いますが、何卒よろしくお願い致します。
こんにちは
色に関してはそこまで気にする必要は無いと思いますよ、あんなのは飾りです。
クリアできるだけのDPSを出すこととギミック処理さえできていれば何も問題ないです、殴るのに夢中になってギミックミスしたり役割放棄する人の方がよっぽどダメ。
その点で言えば一層4200は火力は満たせてると思うので十分です。今後はそのままだと厳しくなってくると思いますが…
DPSはDPSが出せばいいんです、タンクはPTのダメージを軽減することと誘導が主な仕事
なので自分としては、防御バフを腐らせてる事の方が気になりました。
まぁ自分も防御バフ腐らせてるので、人の事言えないんですけどね…
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
もう日記主さんがちゃんと見てるかはわかりませんが、私としては例のサイトの情報を、鏡だと思って向き合ってほしいと考えています。
投稿者が意識的に高いスコアをアップロードしていても他の7人は無意識なスコアが勝手に上がってしまうために、いろんなレベルのプレイヤーのデータを基にパーフが算出されます。
色々な意見のタンクさんがいらっしゃいますが、おおよそ全てが集計に含まれていると考えましょう。
私のデータも上がってましたし、アルファとシグマはやってないですが、デルタは遊んでいたので今でも名前で検索すれば誰でも参照できます。
嫌がる人も居るでしょうが、キャラ名さえわかれば実力がわかってしまいますし、個人的に検索するだけならハラスメント行為にあたりません。
この日記に対してもいろんな零式プレイヤーやタンクさんの意見が寄せられていますが、もし気になる人が居れば名前で調べてみてスコアによって誰の言い分を採用するか決めたりしてもいいでしょう。
本当に上手い人の意見は参考になりますし、逆の人の意見は変なミスリードにもなりかねません。
自分にあったレベルの、症状にあった対策となる改善を見つけていきましょう。
DPSが見えることと見えないことによる恩恵とリスクのバランスが偏っているのが現状です。
あのサイトの一番の弊害は「本人に無断で掲載が可能で、それを誰もが閲覧可能」という点。
自身のDPSを見て「もっと頑張る!」と思えるプレイヤーも居れば
「ウソ・・・私のDPS、低すぎ」ってレイドから去るプレイヤーも存在している。
そしてゲーム内にはその層への救済や受け皿が一切存在しないので昨今の零式人口の減少にも
歯止めが掛からないというオチまで付いてています。
固定攻略が切磋琢磨、攻略への足掛かりとして利用するならばともかく(それも誉められたモノじゃないが)
有象無象の集まるPT募集等での問題を確認しながら、それを見てみぬフリをしてる運営にも責任は有る。
私も以前は固定勢でしたが、補充で加入した方が頭一つ抜けたDPSを出す方で日に日に
「もっと出そうよ。もっと研究、研鑽してよ」と全メンバーに要求し始めて(別に悪くは無い)
めでたく固定は解散、みんな引退しました。とても良い教訓になった出来事です。
チョット難易度が高い目標に挑む時は自分と同じぐらいの力量、知識、価値観の方と実戦すべきです。
>Myo San様
コメントとアドバイス、ありがとうございます!
1については、他の方へのお返事でアビ即打ちというような事を言ってましたので、誤解を招きました事をお詫びいたします。一応IBの威力効率的な事は多少把握しており、ご指摘頂いた用途以外には基本使っておりません。溢れそうな時の調整はフェルクリだけでやろうとする癖があるので、そこについては状況に応じて判断できるよう改善していきます。
2も一応出来ておるのですが、私はむしろその前段階に問題がありまして。バフ更新したばかりなのにブレハコンボもっかい撃ったりしてしまい、シナジーずれや取得IBやら色々と大きく損失しておりました。3の改善も含め、現在木人に励んでおります。
ご丁寧に要点をまとめて頂きありがとうございました。今までの怠惰の分、なるべくは他人を甘えず、自分で調べながら適宜実践・修正していきます。
>Untoko Dokkoisho様
忌憚のないご指摘を頂きありがとうございます。
全く以て仰る通りでして、ここについては私の認識不足・甘えがありました。野良で募集をかけながら、PTに知り合いが数人いた事への「依存と安住」があったと思っています。ご指摘の通り、様々な価値観がある野良PTで攻略を目指すなら、厳しい言葉をかけられても受け止める覚悟を持ってしかるべきでした。これは私が大いに反省すべき点です。
ゲームとはいえ最難関コンテンツですので、少しばかりの予習と小手先のプレイだけで3層までクリア"してしまった"所にも、原因はあったでしょう。この時点でその大変な苦労を味わっていれば……とも後悔しております。ただ、こうして声をかけて頂けた事によって気付けたのには、(不謹慎な言い方かもしれませんが)本当にありがたいと思っております。まずは緑色の目安となるPerf25、約4600を目指して頑張ります。
(2つ目コメのお返事に続きます)
(続き)
わざわざ1層のデータを見て頂いた上にご指摘まで……お手数おかけしました。ありがとうございます。
そのあたりは先のコメントにもあったような、動きは分かっていても「煮詰めていなかった」部分になりますね。私もデータを見直して、その状況の他にも攻撃してない場面を確認しております。
ここはWSの届くギリギリを攻めていない故の事と推察してます。必要以上に近づいている為、早く動かないとギミック処理が出来ない、そして無駄に動きすぎてWS回数の損失が起こる。ここではほのおの衝撃波を当てないよう、不必要に下がりすぎていました。水晶縦処理も存じておりますが、私の場合それ以外の根本的な所で改善点が多すぎるのでまずはそこからです。
あと、2層タンクのDPS云々については、楔処理の雑魚誘導においてダメージを与えられない場面が発生するから、という認識でよろしいでしょうか? 違っておりましたら申し訳ありません。
最後になりましたが、2回にわたってのコメント、本当にありがとうございます。精進します。
>Yagami Sakuya様
三度にわたるコメント、誠にありがとうございます。お返事大変遅くなってしまいましたが、ちゃんと目を通しております。申し訳ありません。
偏差値という考え方は非常に良く分かります。そしてその母数や最高値などが常に変化・更新し続けている事も、現在は理解できております。シグマはトークン装備がおおむね揃った時に、アルファは日誌の通りそれすらままならない状況から始めましたので、既にその時期からでは緑ラインが最初より上がっていたという事ですね。そこまできちんと調べておけば、もう少し軽く流すことも出来ましたが、今更言っていても仕方のない事です。
ただ、マナー云々もさることながら、少々言われてもへこたれずに頑張ればよかった話ではあるのですが。
ちなみに日誌の目的は追記にもあるように、結論「ただの愚痴」です。慈悲を持ってほしい……なんて大仰な事は思っておりません。仮にそこまで考えていたら、あんな攻撃的な言葉遣いにはしていなかったと思います。言い訳にしかなりませんが、ここまで見られる事を想定しておりませんでしたので。
(続きます)
(続き)
例のサイトは現状正しく在り方を理解し、使い方を見ながら自分の反省点を洗い出したり、動画や上位層の動きとすり合わせたりしております。日々新たな発見。これで大幅に伸びる事までは流石に期待してませんが、ちょっとでもいい動きが出来れば良いなと思いながら目下勉強中です。
頂いたアドバイスは、下手な私からすれば全てありがたいものばかりですので、後は自分で調べて実践して、一番いい形になれば……そもそも私は人を選ぶ様な立場にありません。ご意見を頂けるというなら、実力的に実現可能か不可能かという問題はあれど、それら全てに謙虚に向き合うのみです。その姿勢が今までの自分に足りていなかったものでもありますので、それを取り返す意味でも。
無論、Yagami様からのアドバイスも鑑みて、狭い視野に囚われない様にサイトを活用していく所存です。鏡とは言い得て妙ですね。今後の行動で、どのように自分を写されるのか恐ろしくもありますが、結果を残せるよう努めます。
重ねて、コメント頂きましてありがとうございました。
現状灰色ということを気にされておられるようですがそれにとらわれることなく
『改善し攻略していく過程を楽しんでほしい』と思います!
零式は最高難度コンテンツです。
このゲームの戦闘が好きな人が目指す最後のコンテンツです。
創世装備を効率的に更新していくためのトークン準備、
ハイジャを準備するためのモブハン、ルレ報酬、購入のための金策、
自分で作れるようにするためのギャザクラレベリング、自前で新式作れなければ作ってもらえるフレとのコミュニケーション、エウレカを利用しての強化なんてものもあります。
自分が攻略するために必要と思われる事前準備は全て完了させて始めて零式のスタートラインなのです。
何十万人とやっているこのゲームで最新の4層踏破者は20%前後といわれています。
もし4層を踏破できたらば、プレイヤー全体でみればそれは紫といえるのでは?と私は考えますし、
それはやっぱり誇れるぐらいすごいことだと思いますよ。
なので敷居が高くて当然です。
これがオフゲとは違うMMOならではの難易度なんだと、
目指しているものはそういう目標なんだと認識をし、
是非クリアしてほしいと思います。
>Futakoto Mikoto様
この度はコメントありがとうございます。
現在皆様のアドバイスを参考に改善点の洗い出し、修正を図っておる所ですが、見落としている点というのが多く、かなりしんどい事になっているのが現状です。根本のスキル回し、攻撃回数、そもそもの動き方一つから何から何まで。頂いた助言の意味がまだ理解に至ってないものもあり、今更ながら不安に思います。やるしかないのですが。
禁断についてのお話も参考になります。基本的に禁断は自力か知り合いにやってもらうものという固定観念があり、PT募集を用いるという選択肢は盲点でした。ただ、やって頂く方への報酬等の問題もありますのですぐ採用、という訳にもいかず、頭をかかえておる所。マテリアの多少蓄えもありますが、いくらあっても足りないと聞きますし、金策もやらねばなりませんね。
日誌の内容に全く関わりありませんが、個人的に文章の事について触れて頂けた事が非常に嬉しいです。尊敬と言われると、ちょっとむず痒い所もありますが……ありがとうございます。
>Sala Suno様
激励のお言葉ありがとうございます。とても嬉しいです。
望まない記録をデータとして出されてしまうのは自分だけではないはずなのに、どうしてその考えに至らなかったのでしょう。自分の視野の狭さが本当に憎らしく思います。
『一緒に頑張ろう』……最高です。ストレートな言葉の方が、ありがたいです。無駄に言葉を飾ってる自分なんかよりよっぽど気持ちが伝わります。アドバイスの有無よりも、『一緒に』という言葉に勇気づけられます。いや、どちらかと言えば応援される立場ではないのかもしれませんが、それだけ本当に嬉しかったという事です。
そんなお言葉を下さったSala様に、私からも一言。
頑張ります。私も、頑張ります。
何卒、よろしくお願い致します。
>Nicole Mary様
日誌へのコメントありがとうございます。
「過去作のファンだから」「装備が欲しいから」などというのは、恥ずかしくてとても公言出来ませんでした。肯定して頂ける事が何より有難く思います。しかし日誌がこういう展開を見せた以上、もはや装備は二の次三の次、手に入ったら嬉しいですが取れなくても全く構いません。今のモチベーション減退にはさして影響ないと思っております。
シグマから零式を始められたという事ですが、やはり私のようないい加減な取り組みではなく、研究と研鑽を積み重ねて来られたのだと思います。
まずはクリアするための改善ですね、肝に銘じます。しかし改善が多すぎるもので、いつになったら3層・4層に挑戦出来るのか分かりません。パッチ5までに間に合わないと、スキルとか恐らく変わってしまうでしょうから……そういう意味でも頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
>Monde Nyanbaron様
コメントありがとうございます。仰る通りです。自意識過剰にも程がありました、申し訳ありません。
今でこそ件のサイトについて理解が進みましたが、対して調べもせずに「Perf=コンテンツの評価の全て」のような、短絡的な考え方に陥ってしまったのは恥ずべき事です。そもそもタンクというロールを一番長くやっていながら、タンクの役割がDPSだけでは測れない事も知っていたはずなのに。およそ救いようのない話です。
日誌ではプライド云々と宣ってますが、結果が結果ですのでそれは素直に受け入れ、大いに反省して次に活かしたい所です。少なくとも連綿とコマンドを続ける訳ではないRPGに傾倒していた経験は、ここでは生かされそうにないという事はよく分かりました。私が莫迦でした。
最後に。Monde様は、自分の許容量をしっかり理解して零式に向かわれている点で、無謀極まりない私などよりずっと素晴らしいお方だと存じます。是非自分のペースで、4層もクリアして頂ければと思います。本当にありがとうございました。
>Omusubiさん
この度はお目汚し大変失礼しました……コメントもありがとうございます。
負のはねっ返り、なるほど、と思いました。ご一緒していた方々との(少なくとも直接的な)いざこざは無かったものの、積極的に相談や助言を乞うた訳でもないので、非常にドライな交流だったかも知れません。今思えば私だけが勝手に連帯感を感じていたのだと思います。憐れなものです。
モチベーションの上がり下がりは当然ながら私も同様にありましたが、もう少しうまい距離の取り方をすれば良かったと反省してます。モチベーション下がったからFF休止。やる気戻ったから零式。どう見ても極端過ぎて、思い起こしても我ながら嫌になりました。
今でこそ言えますが、シグマ攻略中に冗談でも「固定入らないか」と声をかけて下さったのは本当に嬉しかったです。おかげで3層も頑張れました。入ったら間違いなく私は色々言われたでしょうから、逆にそこで自分の至らなさを気付く事も出来たかもしれませんが……
お店にはまた、機会があれば。ちなみに灰皿はもう結構です。素敵な家具を代わりに置いてあげて下さい。
>Lui Nerva様
お気遣いのコメントありがとうございます。
レジェンドの方にこのような日誌を見て頂きまして、ありがたく思いつつも、お目汚しを致しましたご無礼、どうかお許し下さい。というよりレジェンドがどういうものなのか最近知った次第で、お恥ずかしい限りです。
DPSというロールの方々がいながら、タンクがDPSを出すなどと差し出がましい事を申しました。それが悪い事ではないというのもご指摘頂いておりますが、まず自分の役割をよく考えるべきでした。
戦士は失敗すると灰色になりやすいのですね……失敗すれば火力が低下するのは他のジョブも同様だとは思いますが、戦士はその割合が大きいという認識でよろしかったでしょうか。思い違いをしておりましたら申し訳ございません。だからこそ基本の回しが徹底できるのか、という話にも繋がるという訳ですね。なるほど了解です。
これからの努力が実を結ぶかはまだまだ分かりませんが、そうなるよう願いたいものです。頑張ります。
>Mike Lambela様
何度もコメントして頂いて恐縮です。本当にありがとうございます。
詰まる所、行きつく先は自分の動きか適切か否か、という事ですね。ご指摘頂いた攻撃出来ていない箇所は、おかげさまで把握出来ました。一部、絶対にありえないタイミングで攻撃していない箇所もありましたが……これについては自分でも解せないというか理由が分からないでいます。それ以外は、とにかく無駄な動きが多いというか、ギミック優先し過ぎて攻撃してない場面が多いのだと考えています。私が分かっていないそれ以外の要因もあるとは思いますが。
ただ、スキル回しの「考え方」は分かっていても、実際に出来なければ意味はないので、そこは毎日木人で。IB溢れもそこから必然的に解消されていくと思います。というか改善されなければいけません。
見ず知らずの私などのデータをそこまで詳細に分析して頂いて、身に余る思いです。それに報いる事が出来るよう、精進して参ります。何卒、よろしくお願い致します。
>Feo Norrsken様
ご助言のコメントありがとうございます。
上っ面は色々調べても、やはりに一番すべきは連綿と攻撃を続ける事というですね。当たり前に考えているようで実際は出来ていないものだなと痛感する今日この頃です。
「慣れ」と「最適化」の間にある大きな隔たりが最近ようやく見えて来た気がします。ミスが無くなってくるのが「慣れ」、そこから効率を突き詰めるのが「最適化」、恐らく「慣れ」の段階からは何も考えてなかったんだろうと思いました。
シグマから零式を始めた私は存じ上げませんが、聞く所によると蒼天までの零式はえげつない難易度で、今のはまだマシな方だとか何とか……今で右往左往している私には想像を絶するお話です。トップではなくとも、まずは人に迷惑がかからないよう、なんとかついていこうと思います。
>Vahne'li Jinjahl様
とても熱のこもったアドバイス、ありがとうございます。非常に嬉しいです!
おかげさまで少し身の回りも落ち着き始め、少しずつ景色が見えてきた所です。
火力云々については、他のお返事でも触れておりますがまずは基礎から……という感じです。そこは冗談抜きで褒められたものじゃなかったので。装備があるに越したことはないですが、腕がないままでは宝の持ち腐れ。先は長いです。でも早いとこそれなりの装備も揃えたいので、トークン集めも断章集めも頑張ります。あと、マテリアもDH→意思に変えました。禁断はまだです。
タンク、色々言われる事も多いですが、嫌いなら続けられないですよね。やっぱり好きです。というかジョブ全部楽しい……心のメインジョブは召喚士です……全然使ってないですけど……
もし何かのご縁でお会いできましたら、その時は何卒よろしくお願い致します。ご迷惑おかけしないよう、腕を磨きます。