いろいろと、怖い。
特に実家暮らしだった頃は家の周りに何もなかったので強風で窓はガタガタ鳴るし、隙間風で家の中でも寒かったし……。
それに比べて今の自宅は住宅街にあるし、家もそこそこ頑丈だから風が強い日でも安心して寝れるんだけど、それでも怖いことはあるようで。
その①「深夜に鳴る踏切」
家の前に踏切があるんだけど、終電も終わった深夜2時とかに踏切が突然鳴って、でも、電車も通らなくて遮断機も降りない。
たぶん、遠隔操作とかで踏切の点検をしてるんだろうけど、住み始めた頃は怖い物見たさで何度も見てたなぁ……、何も見えなかったけど。
その②「1人だけで居ると鳴る音」
住み始めた頃、1人で部屋でTV見てたらしてるとラップ音みたいなのは聞こえてたなぁ……いつの間にか聞こえなくなったけど。
1番怖かったのは、夜に1人でテレビ見てて、画面がCMに入るか何かで真っ黒くなった時に、画面に青い点滅が2つ見えて(反射してるので、私が座ってる背後で点滅してる)、最初は給湯とかの明かりかと思ってたんだけど、「その明かりって赤。そもそも点滅しないし」ってことに気づいて振り返ったんだけど、何も居なかった。
けど、たぶん、何か居たんだよね……。
3段目に落とさなきゃいけない、と思ってたけどオチらしいオチが思い浮かばない……あ!
その③「家のローンがまだまだ終わらない」w
をオチにしておこうw
明日から仕事だ!
皆様も、頑張りましょう!