アメノミハシラ1周目、初踏破いたしました!
忘れないうちに、1周目であった全滅の危機や実全滅パターンなどを振り返ってみます。
尚、タンク(戦士)視点となりますのでご容赦ください
■ 70F ボス「ケンコ」
攻撃パターン:MT強攻撃→ミニマムバブル設置→全体攻撃→突進→MT強攻撃繰り返し
未予習で凸したら死にます。
全体攻撃はミニマムにならないこと。突進はミニマム状態で受けること。
■ 71~79 マンモス
未感知状態で広範囲咆哮をし続けてバニシュを消してくる。
視覚扇範囲→不可視前方範囲を連続で出してくるのでしっかり背面に行くこと。
エウレカに行ったことがある人なら、ステゴドンを思い出すといい
■ 71~79 イチジャマ、ユキトカゲ
未感知状態で円範囲。なるべく真っ先に釣って倒したい
■ 71~79 オオカミ
凍傷には天ノ秘薬を合わせると安全
■ 81~99 うごめく宝箱(金)
スタン無効。怨念は沈黙しないと解呪を使う羽目になる。
1体倒して出た宝箱が、またうごめく宝箱だったりすることもある。
インタージェクトのリキャストを確認してから開封!
■ 81~89 ガルラ【巡回型】
初回感知に突進攻撃。(直線範囲)
視覚扇範囲、咆哮
巡回を釣りすぎると画面が圧迫されて死ぬ
■ 81~89 ロウエン
ゴリラ。老袁かな?
無視して通ろうとすると、ドラミングで被ダメ増加デバフがあっという間につく
■ 81~89 リュウコツ
未感知状態で円範囲。優先処理
■ 91~99 ゴズ【巡回型】
スワイプとスイングは共に不可視の範囲。
スワイプ:前方範囲
スイング:円範囲
スワイプの向きに注目すること
■ 91~99 キョウゾウ【索敵巡回型】
転移中に円範囲が来て死にました(実話)
詠唱があるので注意深く足元と周りを見ること
91以降は防御強化を割りつつ進みましたが、無くなったときはバフと秘薬を使いながら凌ぐ。
面倒な技が来る前に、原初の解放で問答無用で倒してしまうのがいい
高層では誘引は原則見殺し。焦って回復したり釣ったりすると全滅につながってしまう