12/15 たたき台
12/18 スキル回し叩き台作成
12/24 初クリア ありがとうございました
1/4 影の従僕処理を鍛えられそうなサイトを追加
1/28 スポーンシャドウ追記
影の従僕処理クイズ影の従僕判断トレーニング------------------------------------------------------
三連魔・・・・開幕
シャドウスラッシュorアンリーシュ後のシャドウクリーヴ散開時
影の従僕処理時
犬変化後のアンブラルオーブ処理後
影潜りからインプロ―ジョン処理時
シャドウスラッシュorアンリーシュ後のヴォイドゲート散開時
ギガスラッシュからのシャドウスワンプ沼捨て時
離別の鎖+影潜りからのアンブラルオーブ処理時
ヴォイドゲートアンプリファイアの沼踏み&塔踏ませ散開時
ラストスパート
迅速魔・・・・開幕
影の王命のボス真下へ移動時
スポーンシャドウ中アンブラルオーブ処理時
インプロ―ジョン×4後のディープシャドウノヴァ後剣形態変化前散開時
犬変化後のインプロ―ジョン×2処理時
視認性の悪いギガスラッシュ×4の処理時
ラストスパート
黒魔紋・・・・開幕(フィールドど真ん中)
ダブルスペル頭割り処理時(ターゲットサークル線上)
犬変化後(適当に中央)
影潜りからインプロ―ジョン処理時(適当に真ん中)
ヴォイドゲート+影の従僕+ギガスラッシュ処理時(1回目ギガスラッシュ処理後中央)
最後アンブラルオーブ処理時適当に
マナフォント・開幕
スポーンシャドウ処理時オーブ移動前あたりでデスペア→マナフォント・ファイジャ・ゼノグロシー・迅速魔・iデスペアの流れ
シャドウスワンプ沼捨て時オーブ処理前あたり
マバリア・・・?
薬・・・・・・開幕
最初の影潜り後の三連魔に合わせて
ヴォイドゲートアンプリファイア処理の三連魔中
アドル・・・・開幕など全体範囲攻撃に合わせて
堅実魔・・・・従僕+ギガスラッシュ後の犬変化時
1回目シャドウスワンプ沼捨て直後アンブラルオーブ処理時
最後のアンブラルオーブ処理時
------------------------------------------------------
ターン1
開幕ザジャ抜き回し
12秒で激成魔
3秒でブリザガ詠唱
カメラを真上からの視点に調整する(黒魔紋を中央に置きやすくするため)
0秒着弾
エノキアン・サンダガ・hファイガ・(中央へ移動)三連魔・iファイジャ
<ディープシャドウノヴァ詠唱>
・薬・iファイジャ・アドル・iファイジャ・黒魔紋・カメラを斜め後方視点に向ける
<ディープシャドウノヴァ発動>
・ファイジャ・ファイジャ・迅速魔・デスペア
<インプロ―ジョン詠唱>
頭を上げたら前方範囲、尾っぽを上げたら後方範囲、影の向きで攻撃の向きが決まる。
・Pサンダガ・マナフォント(黒魔紋内で安置へずれる)・ファイジャ
<インプロ―ジョン発動>
・デスペア・
hブリザガ(詠唱中H2タゲる)----------------------------------------------------------------------------------
ターン2
ブリザジャ回し(ファイジャ4・2) ポリグロットがギリギリ貯まらない・移動があるため
<ボス立ち上がる>
・エーテリアルステップ(タゲ戻す)・ブリザジャ・激成魔
<剣形態へ変化範囲攻撃>
・サンダガ・(範囲攻撃確認後)ラインズステップ
<ギガスラッシュ詠唱>
・安置へずれる・hファイガ・ファイジャ
<ギガスラッシュ発動>
影から右または左半面攻撃
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイア・
Pサンダガ(ボス背面に集まる)
<アンブラスマッシュ詠唱>
MT4回攻撃
・ファイジャ・ファイジャ・デスペア
<シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ詠唱>
スラッシュ:前方直線範囲
アンリーシュ:デバフ付きタンク以外で頭割り
・(頭割りなら)マバリア・hブリザガ
<シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ発動>
----------------------------------------------------------------------------------
ターン3
激成ファイア・ブリザジャ回し(ファイジャ4・2)移動・ギミック処理があるため
・ブリザジャ・サンダガ・hファイガ・散開位置へ移動
<シャドウクリーヴ詠唱> 8方向散開
8方向直線範囲+影付与
・
三連魔・iファイジャ・激成魔・iファイジャ・iファイジャ・ファイジャ
<シャドウクリーヴ発動>
・迅速魔・ファイア(ボス下へ移動)・カメラを回して自分の影のサイコロを確認
<ダブルスペル詠唱>
(ブライティングバースト・ブライティンブブリッツ)
ヒラに頭割り+影にダメージ(影のダメージが自分にはいる)
【1回目の例】
・ゼノグロシー(Pサンダガ)ターゲットサークル外へ移動・ファイジャ
<ダブルスペル発動・影ダメ>
・ボス下へ移動しながらPファイガ
<2回目発動>
・ファイジャ
<3回目発動>
・ターゲットサークル外へ移動しながらゼノグロシー
<影の王命詠唱>
・デスペア・hブリザガ・
-------------------------------------
①早めに散開し影を隅に捨てる
②中央へ行きながら捨てた影のサイコロの目を確認
③目が1なら最初だけ頭割りから外れる
目が2なら1発目の頭割り着弾を確認してから離れ、影を見て着弾を確認したらまた頭割りに入る
目が3なら1・2発目の頭割り着弾を確認してから離れる
④頭割り3発確認したら一旦ターゲットサークルから離れる。
⑤影の王命詠唱後、背後から影が出現したらしっかり中央に集まる。
自分の影に近づきすぎないように!!!
---------------------------------------------------------------------------
ターン4
ファイジャ5回し 黒魔紋があるため
<影の王命発動>
・ボス真下へ移動しながら激成魔・ゼノグロシー・サンダガ(Pサンダガ)
<影からの攻撃>
・hファイガ・黒魔紋
<アンブラスマッシュ詠唱> MT4回攻撃
・ファイジャ・ファイジャ
<アンブラスマッシュ発動>
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・デスペア
<シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ詠唱>
・hブリザガ
----------------------------------------------------------------------------
ターン5
ファイジャ5回し 前半黒魔紋&三連魔・迅速魔があるので移動&ギミック処理が可能なため
・激成魔・ゼノグロシー
<シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ発動>
・サンダガ・hファイガ・ファイジャ・ファイジャ
<影の従僕詠唱>
・三連魔・iファイジャ・迅速魔・iファイジャ
<影出現>
・カメラを自分の影が後ろになるように回しつつ(※)iファイジャ
<ギガスラッシュ詠唱>
・剣が右か左かを確認し移動しつつ(※)iデスペア・hブリザガ
※影の先っぽを矢印に見立てて、剣が右手ならボスの周りを反時計回り、剣が左手なら時計回りになるように動く考え方もある。ミスを防ぐために両方やって2重確認したい。とにかく自分の影が剣を持ったときに外周にむくように。
※参考:
影の従僕処理クイズ-------------------------------------------------------------------------
ターン6
分岐
①影の従僕ギミック処理を行った場合:ファイジャ4回し 移動・ギミック処理が無いため
②ゼノグロシーが無いorまだ処理してない場合:激成ファイア ブリザジャ回し(ファイジャ2・3・1)
分岐①
・激成魔・サンダガ
<バインド解除>
・中央へ移動しつつゼノグロシー・hファイガ・
<ギガスラッシュ発動>
・ファイジャ・ファイジャ
<2回目影出現・ギガスラッシュ詠唱>
・ファイジャ・ファイジャ・デスペア
<ギガスラッシュ詠唱完了>
hブリザガ
分岐②
・ブリザジャ
<バインド解除>
・ターゲットサークル内へ移動・サンダガ・hファイガ・
<ギガスラッシュ発動>
・激成魔・ファイジャ・ファイジャ
<2回目影出現>
・カメラ回してファイアしつつ処理判断滑り打ち
<ギガスラッシュ詠唱>
・剣左右確認しゼノグロシーorPサンダガ移動・ファイジャ
<ギガスラッシュ詠唱完了>
・ファイジャ・ファイジャ
<バインド解除>
・Pファイガ・ターゲットサークル内へ移動・ファイジャ・デスペア
<ギガスラッシュ発動>
hブリザガ
--------------------------------------------------------------------------------
ターン7
激成ファイア ブリザジャ回し(ファイジャ3・3) 4ジャ回しだと堅実魔を挟む余裕がない・ギミック処理を挟むため
・ブリザジャ・サンダガ・hファイガ
<剣が消える>
・堅実魔・ファイジャ・激成魔・ファイジャ
<(獣形態へ変化)ノックバック発動>
・ファイジャ
<アンブラルオーブ詠唱>
・ファイア・ファイジャ
<オーブ出現>
・ファイジャ・移動ゼノグロシー・マバリア・ファイジャ
<オーブ爆発>
・Pファイガ・黒魔紋・デスペア
<スポーンシャドウ詠唱>
・マナフォント・ファイジャ
<スポーンシャドウ詠唱完了・影武者詠唱>
・デスペア
<影武者詠唱完了>
・hブリザガ
----------------------------------------------------------------------------------
ターン8
ファイジャ4回し 黒魔紋・三連魔・迅速魔がありギミック処理に対応できるため
<アンブラルオーブ詠唱>
・激成魔・ゼノグロシー・サンダガ・hファイガ
<影武者位置確定>
・三連魔・iファイジャ・迅速魔・iファイジャ・iファイジャ
<オーブ処理>※事故を避けるため外周になるべく寄ったほうがいいかもしれない
・iファイジャ・デスペア・hブリザガ・ラインズステップ
①線がついた分身を北になるようにカメラを向ける
②5回目の回転が右なら右安置・左なら左安置
③4回目にオーブ出現
④安置が手前にくるようにカメラを回して担当オーブの列に着く
-----------------------------------------------------------------------------------
ターン9
激成ファイア ブリザジャ回し(ファイジャ4・2) 移動を挟むため
・アドル・ブリザジャ・
<ディープシャドウノヴァ詠唱>
・サンダガ・hファイガ・激成魔・ファイジャ
<ディープシャドウノヴァ発動>
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイア
<影潜り詠唱>
・ファイジャ
<影潜り詠唱完了>
・ファイジャ・ファイジャ
<インプロ―ジョン詠唱>
・移動Pファイガ・ゼノグロシー
<インプロ―ジョン発動>
・移動ゼノグロシー
<インプロ―ジョン2回目発動>
・デスペア・hブリザガ・滑り打ちで中央へ(軽減バリアもらうため)
-------------------------------------------------------------------------------------
ターン10
激成サンダガ ブリザジャ回し(3・3) 細かい移動を挟むため
<ディープシャドウノヴァ詠唱>
・激成魔・ブリザジャ・サンダガ
<ディープシャドウノヴァ発動>
・hファイガ・激成魔・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ
<インプロ―ジョン×4詠唱>
・ファイア・三連魔・移動しながらiファイジャ
<インプロ―ジョン①発動>
・iファイジャ
<インプロ―ジョン②発動>
・iファイジャ
<インプロ―ジョン③発動>
・迅速魔・iデスペア
<インプロ―ジョン④発動>
※
4連インプロ―ジョン避け参考動画----------------------------------------------------------------------------------------
ターン11
トランス・ルーシッドドリーム回し(ファイジャ3)
・トランス・ルーシッドドリーム・Pサンダガ
<ディープシャドウノヴァ詠唱>
・素ファイガ
<ディープシャドウノヴァ発動>
・ファイジャ・ファイジャ
<ボス立ち上がる>
・エーテリアルステップ・ファイジャ・デスペア
<(剣形態へ変化)立ち上がってからボス中心範囲>
・hブリザガ
---------------------------------------------------------------------------------------
ターン12
ファイジャ4or5回し
・激成魔・サンダガ
<アンブラスマッシュ詠唱>
・ゼノグロシー・hファイガ・黒魔紋・ファイジャ
<アンブラスマッシュ発動>
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ
<シャドウスラッシュo詠唱の場合>
・ファイジャ・デスペア
<シャドウアンリーシュ詠唱の場合>
・エーテリアルステップ・デスペア
<シャドウスラッシュorアンリーシュ発動>
・hブリザガ
---------------------------------------------------------------------------------
ターン13
ブリザジャ回し
・ブリザジャ
<ヴォイドゲート詠唱>
・サンダガ・hファイガ・激成魔
<影の従僕詠唱>
・hファイガ・ファイジャ・ファイジャ
<影の従僕詠唱完了>
<>
<ギガスラッシュ>
・ファイジャ
・ゼノグロシー・スプリント・ファイア
・Pサンダガ・ゼノグロシー・黒魔紋・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ
<ギガスラッシュ>
・デスペア・hブリザガ・激成魔
・Pサンダガ・ブリザジャ・hファイガ・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイア
・Pサンダガ・三連魔・iファイジャ※沼捨て位置へあらかじめ散開
<シャドウスワンプ>
全員に沼+アンブラルオーブ+形態変化によるノックバック付き攻撃+インプロ2回
①沼を捨てる
②犬+オーブ確認して堅実魔
③インプロ処理
④インプロ処理
オーブ処理前ボスの形態が変化するときには堅実魔を入れること。
・iファイジャ・iデスペア・マナフォント
<アンブラルオーブ>
<(犬形態へ変化)範囲+ノックバック>
・堅実魔
・ゼノグロシー・ファイジャ・デスペア・hブリザガ・激成魔
・迅速魔・iサンダガ※オーブが当たって爆発するまで絶対に動かない事。<インプロ―ジョン×2>
・hファイガ
・ゼノグロシー・ファイジャ・ファイジャ・ファイア
・Pサンダガ<ディープシャドウノヴァ>
・ファイジャ・ファイジャ・デスペア・hブリザガ・激成魔・ブリザジャ
<離別の鎖+影潜り+アンブラルオーブ>
接近禁止の鎖が付く。DPSは南に。曲線状で待機。オーブ出現。円範囲を回避したら、担当オーブが近い方の2発目の安置へ。そのままオーブ処理位置に着く。
(自分の傾向として)影潜り後にアンブラルオーブ処理を忘れがちでよく死んでいる。
シャドウスワンプの時に生存していないと沼が発生せず次のヴォイドゲートアンプリファイアで使用する自分の影が出現しないためワイプ必至になってしまうので、絶対に影潜り後のアンブラルオーブ処理を忘れない事。
<鎖>
・サンダガ・hファイガ<影潜り>
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ
・Pサンダガ<アンブラルオーブ>
・ファイア・ファイジャ
・ゼノグロシー・三連魔・iファイジャ・iファイジャ・iデスペア・激成魔・hブリザガ・ブリザジャ・サンダガ・hファイガ
※2回目影範囲を避けた後、直ちにオーブ処理位置へ動くこと。
<ディープシャドウノヴァ>
次に備えてボスから離れる
・黒魔紋・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ゼノグロシー・スプリント・ファイア・Pサンダガ・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ
<(剣形態へ変化)範囲攻撃>
<シャドウスワンプ>
後のギミック処理に使う。マクロ通りに十字に置く。
・デスペア・hブリザガ
<ギガスラッシュ×4>
ギガスラッシュ4回。最初右手なら最後まで右手。視認性が悪いので見逃さない。
※4連ギガスラ避け参考記事
・激成魔・ゼノグロシー・迅速魔・iブリザジャ・サンダガ・hファイガ・ファイジャ・ファイジャ・Pサンダガ・三連魔・iファイジャ
<ヴォイドゲートアンプリファイア>
①沼を踏んで位置に着く(D4なら自分の沼を踏んでから南東に移動)
②自分の影に背後の塔を踏ませ、時計回りに十字の塔を踏む
③時計回りに十字位置へ移動しエラプションを設置
④束縛の鎖が付いたらDPSが対象者の方へ急いで移動する
⑤移動先で塔処理
・iファイア・iファイジャ・ファイジャ
<影塔踏み>
・ゼノグロシー・デスペア・hブリザガ・激成魔
<シャドウエラプション>
・ブリザジャ・ゼノグロシー・サンダガ
<束縛の鎖>
・hファイガ・Pサンダガ・ファイジャ・ファイジャ
<アンブラスマッシュ>
・ファイジャ・ファイア・ファイジャ・ファイジャ
<シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ>
・ファイジャ・デスペア・hブリザガ・ブリザジャ・サンダガ
<アンブラルオーブ>
・エーテリアルステップ・ゼノグロシー・堅実魔・黒魔紋・hファイガ
<(犬へ変化)ノックバック>
※オーブが当たって爆発するまで絶対に動かないこと
・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・ファイジャ・デスペア
<ディープシャドウノヴァ>
・Pサンダガ・マナフォント・ファイジャ・デスペア・hブリザガ・激成魔・ブリザジャ
<ディープシャドウノヴァ>
・サンダガ・hファイガ・三連魔・iファイジャ・iファイジャ・iファイジャ
<ディープシャドウノヴァ>
・ファイジャ・迅速魔・iデスペア・hブリザガ・激成魔・ゼノグロシー・ゼノグロシー
<ディープアーク>
時間切れ
初クリア時
足を引っ張りまくってしまいクリアまで日数がかかってしまい、忸怩たる思いでいっぱいです。
来週の消化のことを想像すると胃が痛みます。