ゴージはストレス溜まるし、青魔周回は募集するのがめんどくさい天の邪鬼な方へ
色々試しましたが学者が非常に安定していたのでメモ。
20/6/4
動画あげました
【FF14】冒険者小隊 オーラムヴェイル 学者 7:28【モグコレ】
https://youtu.be/ZnJSiO7G5RMQ.1週どれくらい?
道中のガチャにもよりますが、7~8分台で周回可能
慣れれば安定して7分台が出せます。私の自己ベストは7分28秒です
Q.なんで学者なの?
1.範囲攻撃スキルがヒラ3ジョブで唯一詠唱なし
2.妖精がヒールしてくれるのである程度自分が攻撃に回れる
3.バリア持ち(後述)
4.緊急時に3連続で使える即時回復の活性が最強
5.単体火力についても、ルイン160に対してルインラ150と差が少ない
自分がタンク(ガンブレ・暗黒)で進んでいくのも試したのですが、
小隊ヒラはある程度HPが減らないと回復を投げないため、
詠唱タイミング次第では溶かされることが多発したのであまりおすすめしません。
【小隊構成】
タンク:斧術士
DPS:双剣士+巴術士
タンクは固定、火力○でホルムもあるので耐久力もあります。
DPSはこの構成が最強です、信じてください。
弓術士が強いのは昔の話(バグ修正前)で、今は低Lv帯がちょっと強いだけです
作戦はDPSは攻勢
タンクも攻勢にしたいですが、自分は安定取って自由にしています
定石か自由くらいにしておくと安定すると思います。
【基本的な進み方】
1.道中
基本的に自分に鼓舞を貼って突っ込んで号令飛ばすの繰り返しです。
敵を集めたら破陣連打、適宜活性を投げます。
道中のフローは全て活性用に温存し、タンクか自分に投げます
フローのリキャが近くなって余裕が出たタイミングでエナドレに変換します
メインヒーラーは妖精です、学者はサブヒーラー兼ST兼DPSです。
2.ボス
フローは全部エナドレに吐いて大丈夫です
2ボスのコインカウンターだけ面倒なので後述
【めんどくさいポイント】
1.開幕の広場
ガチャその1です、カエルに見つからないように祈りましょう
一番事故率が高い場所でもあります、囁きもフルで回して乗り切りましょう
2.1ボス後のモルボル地帯
号令指示をモルボルに向けて処理を任せます、臭い息がくるまでに倒さないとgdgdになります。
その間に自分に鼓舞を貼り、卵とシードリングの処理に走ります
ここで破陣法が非常に強く、卵を破陣2発で確定で落とせます
(他のヒラだと詠唱有のせいで対応が遅れると確実に孵化してタイムロスになります。)
モルボル処理完了までは、シードリングの攻撃も自分にくるので、活性を自分に投げて耐えます。
3.コインカウンター
100トンズ・スイングの詠唱が見えたら双剣士に鼓舞を投げます
これで乱数込みで100%耐えるようになります。
直後にグラワーかビホルダーに巻き込まれると危ないので
着弾と同時に活性or囁きorフィジクを入れるようにします
ちなみに双剣士だと残影があるので更に安定します。
タンクは放っといていいです。
4.コインカウンター直後のサソリ広場
ガチャその2です、サソリが向いている方向によりますが、走り抜けることで戦闘回避が可能です。
ただし戦っても1分もかからないので、あまりに動かないなら倒してしまいましょう。
5.最終ボス
特に有りません、実は適当に食べましょう
臭い息はタンクにのみかかると思いますが、解除しなくていいです。
この辺りでLB1も貯まると思いますが、使わなくていいです。
途中の種蒔きは破陣できっちり処理しましょう。
もっと早い方法あったら是非教えて下さい。