
昨日はルーレットの戦闘のみでしたが、
今日は初めて錬金術と彫金に挑戦しました。
まず、
装備の整理をしようと思い、今のレベル帯の装備以外はほぼいらないだろうと
これから使うかも知れないと思って置いていた装備を売りました。
たくさんありましたが、またIDを回っていたら手に入るし、
いざとなればマーケットで買うことも出来るので、
ほぼほぼいらないだろうと、片付けていきました。
多分大丈夫だと思うのですが、皆さんそ~ですよね。
次にFCの方で釣り船に乗るという話が聞こえてきたので、
同行させてもらうことにしました。今日で2回めです。
前回もレベルがかなり上がりましたし、今日もいくつか上がりました。
それよりも、装備の整理はしていたのに、持ち物の整理が不十分で、
途中で荷物が一杯になってしまいました。
最近Nレイドのアレキやオメガで、部品を色々拾ってきていたので、
それが荷物袋を圧迫していました。
仕方ないので、それらをいくつか捨てて、スペースを確保しながら釣りをしました。
釣り自体は楽しかったのですが、荷物の数に気を取られて大変でした。
港に帰ってくると、FCの方々は魚を分解?するとかなんとか・・・、
分解ってなに? ということで、クラフターの分解スキルについて教えてもらいました。
それぞれの職に応じたアイテムを分解できるので、
捨てるなら分解して素材を取り出そう、ということ、ですよね。あってますか?
自分のクラフターは裁縫師しか上げてなかったので、
装備系は分解できるものがある、ということかな? まだやってないのでわかりませんが。
そして、最近、他のクラフターの職も上げておいたほうがいいよね、という話だったので
いよいよクラフターにも手を付けてみました。
自分は本拠地がウルダハなので、錬金と彫金に挑戦しました。
とりあえずLV15を目指そうと思い、ギルマスの話を進めながら
ポイントの高そうなものを作っていきました。
素材の購入が面倒ですが、色々作れるようになるのは楽しいですね。
鉱物系は採掘でも採れるし、皮やツノはモンスターからのドロップがあるし、
やり始めるとなかなか奥が深そうです。
もっと道具袋にたくさん入れば言うことないのですが・・・
あと、マケボで売っている素材が、一口の数が多いのも困りものです。
そんなにたくさんいらないのに、と思うことが多いです。
少しずつ安く買えると、買い物がしやすいのですが・・・
さて、彫金をあと少し上げたら、他の街にも行ってみようと思っています。
クラフターのLV20くらいまでは、ジョブクエと適切なレベル帯のものを作っていれば
すぐにいけそうなので、一日一職くらいのつもりで進めていきます。
でも、分解はLV30ですかね。よく使いそうなものからぼちぼちですね。
メインストーリーが止まっている間に、他のところを楽しんできます。
それでは、また。
低レベル帯のクラフター用素材は、各クラフターギルドのショップNPCと、FCハウス内にいるよろず屋さんから、買えます。売っているものがそれぞれ微妙に違うので、上手く使いましょう。
先日お伝えした、マケボでの定価の見方を覚えていますか?定価が載っている=どこかに販売NPCがいる、ということです。そこなら、1個から買えますよ~