侍ってなんで4とか5とかアビ挟めんの?って漸く侍なフレに聞けた
挟めないよ、ってあっさり返されて ( ゚д゚) みたいな顔になった昨日
この回しアビ4じゃん?って
公開されてる回しを例に更に伝えてみたら返し系はアビじゃないとのお言葉
ほほう…(ジョブガイドを見に行く)
燕返し Lv76<アビリティ>
返し波切 Lv90<アビリティ>
アビリティって書いてるぞ、とか更なる訴えをしたところ
回したらわかるよ、との事
プロ的には手の感覚でわかるとかそーいう…?俺無理ですけど…?って
めちゃ怪訝な顔してたら、スキル押してぐるぐるするのがWS
ぐるぐるしないのがアビ(挟みこみ関連時のアビ扱いのやつ)って事らしい
別フレからも今までどーやって回してたのよwって突っ込まれたが
1から自分でスキル回し考えるってよりGame8やらロドスト、トップ層の回しなんかを
参考にしてアレンジしてるだけだからな…
他ジョブは一応表記的に納得出来ないとこ無かったし、
実稼働でも(個人的には)問題無かったばっかりに…
き、記載はただの目安…_| ̄|○
という事は、前回考えてた時に目についた
「このアビリティには固有のリキャストタイムに加えて、
ウェポンスキルと同様のリキャストタイムも発生する。」
ってのがポイントだったのは確からしい
改変前の召喚が、アビって記載あるもんを1、2のみ挟んだだけで
挟み込みすんなっつってんだろーが!って怒られてた事があるんだが
これ、アビだけどアビじゃねぇの逆にWSだけどWSじゃねぇみたいのも
あったんかなァ…とか回想したりもした…
バハの出方も癖あったし、あの時の召喚は
今考えれば地味に使いにくかったな…
(今が簡単すぎるってのも確かだが)
そんなこんなで暫く気になってた事をフレに聞けてすっきりした
今更そんな事確認してんの?ってとこだが、
まぁ、あれよ…伸びしろっつー事で…
実際のとこ、やっとストーリーや色々なコンテンツに万遍無く手ぇ出し終わって、
漸くこーいう細かいとこに意識が向いてきただけなんだろーな、と思ってる
しかし、あれこれ聞けるやつが身近にいるのってほんと助かるな