キャラクター
4.2パッチノート模倣!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パッチノート風の日記が書けないものかと頑張ってみたのですが、いきなり似ていないというこのチャレンジ。プレイヤー側が使える機能だけだと、完全再現は不可能なのです。ですが、なんとなくそれっぽい物ならば出来るのではないか?そう思って、こんな日記を書いてみたのです。
来週には、パッチ4.25の実装が予定されています。パッチ前の最後の週末なのに、何やってるんでしょうね。暇なんですよね。4層後半の予習しなきゃなあ……。あれ、やる事、あるね。
※この日記は、デフォルトのフォントサイズを14で書いています。
※2018年3月13日(火)19:00更新(ゲームが)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FINAL FANTASY XIV Patch4.25
Coming Soon
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新たな背景色が追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
黒黒黒、パッチノートも日記も、何もかもが黒一色だったロードストーンに、白色の背景色が追加されました。
≪パッチノート≫
2016年09月26日に公開された3.4のパッチノートから、背景色が白色になりました。
✒パッチノート一覧
● 3.4 パッチノート
● 3.3 パッチノート
≪お知らせ≫
今確認したら、2013年の一番古いお知らせも背景色は白でした。以前は黒かった記憶があるのですが、気のせいでしょうか。
※ 一番古いお知らせは『こちら』をご覧ください。
≪日記≫
たしか、パッチ4.2と同時実装なので、2018年01月29日だったと記憶しています。
※ リッチ編集モードに限り、ベースカラーに白を選択する事が可能です。
新たなタイトルが追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タイトル行はフォントサイズが18、カラーは#6b993dです。
≪下線について≫
パッチノートでは border-bottom を使っていますが、残念ながら日記では使う事が出来ません。代替に罫線素片を使いましたが、種類により一長一短があります。
オーバーライン、論理否定記号
『 ̄』は border-bottom に一番近い罫線ですが、太さが1pxしかありません。
横太線素片
『━』の場合、太さは丁度よいのですが、タイトルとの間の隙間が目立ちます。
オーバーライン(文字サイズ32)
『 ̄』は位置、太さ共に申し分ないのですが、改行が大きくなりすぎてしまいます。
タイトルに横太線素片を使ってみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やはり、隙間が目立ってしまいます。
下線のサイズを32にしてみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
隙間がかなり目立ってしまいます。
※ という事で、タイトルには『 ̄』(オーバーライン)を採用しています。
新たなサブタイトルが追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サブタイトルは3種類あります。文字サイズはすべて14で太字です。
≪サブタイトル1≫
『≪』と『≫』で囲まれています。カラーはタイトルと同じ#6b993dです。
サブタイトル2
オレンジ色のカラーは#d98041です。
サブタイトル3
黒に近い色ですが、#404040を指定しています。
新たな見出しが追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本家の見出しは画像ですが、ユーザーは当然使えません。似たような文字で代用します。カラーは#95b358です。
✒右向きの矢印で先頭が丸状の文字を探しましたが、見つかりませんでした。
● 大見出しを文字サイズ14に対し、少見出しは12です。
● 見出しがリンクの場合はカラー指定が1回で済むのですが、
● リンク以外の場合は丸を囲むごとに95b358を指定する必要があります。
✒パッチノート一覧
● 最新のHotFixes
● リンクの場合、カラー指定が1回で済むため文字数の節約になります。
● ここでカラーを解除してみました。
● なお、フォーラムはロドストと違い存在しないページを指定できます。
● 上記リンクの様に、99ページ目をお気に入りしておくと、常に最新のHotFixesが開きます。
☚ 他に見出しになりそうな文字が無いか模索中。
♔ 見出し1
♕ 見出し2
♖ 見出し3
♗ 見出し4
♘ 見出し5
♙ 見出し6
♚ 見出し7
♛ 見出し8
♜ 見出し9
♝ 見出し10
♞ 見出し11
♟ 見出し12
✁ 薄いやつはダメそうですね
✂ 中が黒塗りされている物がいいですね
✈ 見出し
✉ 見出し
✍ 見出し
✏ 見出し
✔ 見出し
✖ 見出し
✘ 見出し
新たな注釈が追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
既に何度も書いていますが、注釈のカラーは#a62137です。
※ #a62137の注釈です。
※ なお、背景色が白で『red』を指定すると、まるでオレンジの様に見えます。
新たな背景色が欲しいです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部分的に背景色変えれたら良いのですが……divとかh1とか、そういうのが欲しいです。もう少し大カテゴリ的な物を見やすくするため、横に帯状で色を付けたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カテゴリ関連
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新たなカテゴリを無理やり追加してみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やはり背景色が白だと、黒以外だと合わせづらいです。サイズは20で指定しています。『カテゴリ関連』の文字を白にして、そこだけ背景色を緑で指定できたら良いのですが。使えない物は使えないので、諦めるしか無いですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追加項目のプレイ権利について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カテゴリを囲む線に色を付けてみました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
濃い色で線を引けば、カテゴリの別れてる感が、少しは出せたでしょうか。なお、多用は厳しいと思います。
※ なお、線の色は注釈と同じ#a62137です。
※ 『追加項目のプレイ権利について』は、特に意味はありません。
この日記のタグコードが公開されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特に深い意味はありません。『こんなコードで書かれた日記が、リッチ編集モードになるとこうなります』と言った程度です。
✒ 『ロドストの日記をパッチノート風に書いてみた』の中身
新たな日記が追加されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとがき
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私、日記に使うリッチテキストって、全部テンプレ化してるんですね。上記リンク先のようなタグコードを、デスクトップにテンプレ.txtとして保存してるんです。で、日記書く時は、それをコピペして開いて、日記書いて、ロドストに貼り付けてプレビュって感じです。
書いてプレビュ、書いてプレビュを繰り返して………、最終的に棒読みちゃんに音読させて誤字脱字チェックします。
で、完成っと。
まあ、なんでこんな日記書いてるかと言うと、テンプレ作りで背景色白に合う色合いを探していたのです。
探していた………というか、完全にパクリですけどねw
で、どこまで似せれるかなあ、と。
もし、この日記と同じデザイン使いたい人いたら、勝手に使っちゃってください。
まあ、そんな人いないでしょうけどw
これはすばらしい……!是非使わせてください!
すごいです、本当にパッチノートに空目してしまうレベルでした笑
わ、いきなりいた!
誰得なんだろうと思いつつ書きましたが、役に立ったようで書いて良かったです。
戦士のスキル回しがパッチノート風に読めてしまう、これは皆さん嬉しいですね!
いきなりいました!すみません!笑
アレンヴァルドくんの記事を拝見させてもらって以降更新毎に欠かさず読ませていただいている者です!
パッチノートっていつもワクワクしながら見ているだけに、そのレイアウトを見るだけで何だかワクワクしてしまいますね。ぜひ自分の書く日記もこのスタイルで、と思いコメントさせてもらいました。
何はともあれ、素敵な調査とまとめ感謝です!
たしかに、パッチノートは読んでいてワクワクしてきますね。
パッチノート風な日記で、読み手さんもワクワクしてくれたらいいですね!
いつも読んでくれてありがとうございます。
日記を書いたかいがあって嬉しいです。
パッチノート風テンプレートがお役に立てたなら幸いです。
これは面白いですね(´ω`)
この発想はなかった、かな?w
まぎれもなくパッチノートだw
意味もなく「新たなBGMが追加されます」って書きたくなるなぁw
ふっふっふっ、どうだこの明後日の方向への無駄な努力!
「新たな日記が追加れます」
と、変に対抗してみます。
あれ?『この』朗読会の様子はどこで観れましたかね?w
ニコ生見逃しちゃってたようで・・・
オオ! 如何にもパッチノートですね!
参考にさせていただきます。
Banzokuさん!(コメント大変お久しぶりになりました><)
これ本当にスゴイです!!!完成度高すぎです!!!
私も何かパッチノート風に書きたくなったときに使わせていただきますね!ヾ(≧▽≦)ノ
>Gorilla Cannonさん
なはは、中々良いフェイクが出来上がりましたw
>May Bhaldfrynwynさん
ありがとうございます!
良い感じに仕上がったかな?
参考になったら幸いです。
>Mikeke Kekeさん
どうも、お久し振りです。
コメントありがとうございます。
ちょっと凝ってみました!
いい感じに完成してたようで、良かったです!
パッチノート風テンプレートの公開ありがとうございます!
面白いので、自分が書く解説記事とか使ってみようと思いますわ。(;^ω^)
いえいえ、とんでもないです。
よかったら使ってみてください。
デフォルトの文字色パレットがなかなか激しい色ぞろいで困っていたところ、とても参考になりました!
もう白背景も怖くない・・!
参考になってよかったです。
黒にずっと慣れてたのもあってか、白はなかなか難しいですよね。