どうも。
これ見て学者が80になったってわかる人は学者の人ですね(?)。
白魔道士もレベルは微妙に上がってるのですが、オンサルハカイルをよくやってる時にあがったものです。なので、ヒーラーで普通にレベルを上げたのは学者が初という感じです。あまり調べずにやってますが、詩人のリペリングなんとかの件もあり、一応ジョブガイドは読んでやってます。あれなんでダメージないんでしょうね、今だに疑問です。
ヒーラーですが、とりあえず言えることは難しいです。もはや全部のロールが難しいとか言い出す始末です。自分の操作は非常に下手でバリア分が常にないと不安になるほど回復ばかりしてるので操作はあやしいですが、やって思ったのはタンクとかDPSやる人もヒーラーはやっておいた方がいいかなと思いました。
というのもレベルレをよくやってるんですが、例えばよくあるやつで自分が学者でナイトさんに深謀遠慮の策を使ったとします。ナイトさんは回復が薄いと判断してかクレメンシーを使うという流れが結構ありました。
で、なんでお前にナイトの気持ちがわかるんだ?って話ですが、そのナイトさんって
普段の自分なんですよねって。クレメンシーを使う気持ちはよくわかると思いながら学者を操作していました。
とか、討滅ルーレットもやってるのですが、回避で散開してから帰ってこないレンジさんがいて、範囲のヒールから漏れる人がいます。ヒールが届かないともう一度ヒールを個別でする必要があるので、ちょっとロスになります。
まあそのレンジさんって
普段の自分なんですよねって。レンジは吟遊詩人をやってて竜騎士の次にやったので離れて攻撃できる遠距離攻撃は神だわと思ってました。多分ヒール届いてませんよと。
普段の自分ももれなくやらかしてるなーと思いながらレベルを上げていました。
最近のルーレット関係は初見さんとあたることがとても多いわけですが、初見殺しがあるところでもヒーラーだと事前にフォローできるのはいいところだと思います。そんな感じです。
首のあれがとれました。
あ、あと今日久しぶりに他人に声かけられました笑
若葉の時はよく話しかけられてた気がしますが、最近はかなり久しぶりでした。
まあ見かけた際はよろしくお願いしますー。