どうも!
まろんです!
5億年ぶりの日記更新です最近は念願のMハウスを手に入れて
一生ハウジングに勤しんでいます。
ただでさえ家買うのに2000万ギルくらい使ってるのに、ハウジングで軽く1000万ギルくらい飛ぶから恐ろしいコンテンツですね。誰かお金ください。
2億くらい。さてさて、
何故久しぶりに日記を書こうと思ったのかというと・・・
仕事が暇すぎtエデン覚醒共鳴再生、パンデモ辺獄、絶竜詩はクリアした後で振り返り日記書いていたのに、そういえば煉獄編書いてなかったな〜ということに気づいたのです。
というわけで、
パンデモニウム煉獄編振り返って行きたいと思います。
クリアは実装3週目か4週目くらいでした!
(もはや昔すぎて覚えてない)
●一層:カーくん今回の一層はみんな大好きカーバンクル!
ちょっと私が知ってるカー君とは違いましたね。
↑ネットで会う約束をした人↑実際に来た人ギミック難易度は一層にしては少し高かったかな?
爆発した床に駆け込んで散開する時に床のエフェクトを見てすぐに入ると判定が残ってて被弾するとか、クロウとテイルは見た目よりかなりダメージ判定が早いとか、慣れないと被弾してしまいがちなギミックが多かったです。
目玉ギミックのガブガブは、
あれは・・・ダメですね・・・。
なにがダメって、それはもうあれですよ
2分バーストのタイミングでボス離脱すなこれに尽きます。嫌がらせでしかない。
ガブガブ自体は2パターンしかないので難しくもなんともないです。
一層なのでDPSチェックもかなり緩く、
死屍累々の常時壊滅ゾンビアタックPTでも立て直しさえ出来れば時間切れまでには削りきれちゃうので、諦めないことが大事ですね。
●二層:ヘーゲモネーヘーゲモネー:Ἡγεμόνη. ギリシア神話に登場する美と優雅を司る女神、カリスたち(カリテス)の1柱。 その名は「女王」や「支配権」を意味する。 長母音を省略してヘゲモネやヘゲモニーとも表記される。美と優雅を司る女神・・・!?
ゴクリ・・・あーうん、なるほど。二層は未予習で突っ込んだ時には
恐怖の脳トレ二層かと思いましたが、レースしながら攻略動画まで作成する異次元プレイヤー達が、早い段階から脳死処理を次々と広めてくれたので、実際には脳を使う場面はほとんどありませんでした。共鳴三層と同じパターンですね。
唯一の事故多発ポイントは
カヘキシー固定では8方向で散開して1人ずつ前に出るやり方だったので安定してましたが、野良は何故かグルグル回る奇怪な処理方法が流行っているのでよく事故っていますね。なぜ回る。
2回目カヘキシーは色々複合してて無事故のPT見たことないですってくらいの感じのギミックなんですが、タンクLBかヒラLBがあればなんとかなるので、やっぱり二層という感じですね。あれが1人でも被弾したらワイプするようなギミックだったら絶レベルだと思う。ふつうに。
カヘキシーが言いにくすぎて、コールが
「カヘヒヒー来るよーカヘヒヒー」ってなってました。かへひひー。
●三層:木三層は
なんか口とか目とかついてる気持ち悪い木でした。
なんか今回の零式・・・
ボスの見た目悪くない?まあそれはさておき、
三層のギミックは結構楽しかったです。
序盤で卵から生まれる動物達の攻撃紹介があって、後半はどんどんそれが複合していくという、王道の零式な感じがありました。
島を2往復くらいするギミックがあるんですが、
あそこで全国のキャスターとヒーラーの毛根は全滅したでしょう。レンジに生まれて良かったと心から思いました。
とはいえ今回の三層は
処理法がほぼ統一されていたので楽でした。
獄八凶無敵乱犬丸←これ。頭の悪い暴走族が限られた知識の中から知ってるかっこいい漢字を並べましたみたいな素敵な文字列が、どの募集を見ても並んでいましたね。こわいですね。治安悪いですね。
覚えゲーなので覚えてしまえば特に難しいところはない層だったと思います。
●四層前半:ヘファイストス四層はこのクシャミみたいな名前の人です。
ヘ・・・ヘ・・・ヘファイストス!!でもラハブレアということで、
池田さんの渋イケボを
聞きながらやれるのは凄く良かったです。
ギミックはかなり楽しかったです!蛇と牛のギミックがあり、それぞれ一回目と二回目でギミックがバージョンアップして、更に順番がランダムに来るという、飽きない作りになっていました。
タイムラインが2ルートあるのは覚醒編タコタン以来だと思うので、なんか懐かしい感じがしました。最初牛が来たらワイプとか結構初期は見かけて、あータコタンもあったなーと懐かしい気持ちになりました。
2ルートあると軽減の入れ方とかバーストタイミングも2パターン覚えないといけないし、こっちのパターンの方が気持ちよくスキル回せるな〜とか、色々考えることがあって楽しいですよね。せっかく2ルートあるんだから、片方捨てるだなんて勿体ない。2ルートとも楽しむのが開発してくれた運営の方々への日頃の恩返しにもなると、私はそう思います。
まぁどう考えても牛より蛇ですが。なんかDPSチェックが設定ミスだったらしく、クリア前に緩和されてしまったことだけが残念でした。緩和前にクリアしたかったな〜。というか高難易度コンテンツなんだから、例え調整ミスしてしまったとしてもクリア不可能じゃないなら実装後に緩和なんてしないで欲しいですよね・・・。モチベーションが下がる・・・。モチベーション・・・。あ、餅ベーコンが食べたい・・・。
●四層後半:バケモノ前半はイケおじだったのに
後半では醜いにも程がある化け物になります。
やっぱり今回の零式のボスは見た目が悪い。
↑やっぱりこういうヴィジュアル枠欲しいですよね〜
こんな化け物じゃなくて、可愛いボスが良かったなー。
「消えよッ・・・小さきっ・・・命ッ・・・!」↑と思ったらこのセリフのせいでちいかわにしか見えなくなりました。可愛い。
※「煉獄編四層 ちいかわ」でGoogle検索すると1番に出てくる画像「アテナと・・・」「また会うのだッ・・・!」泣いちゃった・・・!!!まぁちいかわ弄りはこのくらいにしておいて、
ギミックとしては普通に楽しくて良かったです。
デバフを合成して塔とか線とかを上手いこと頑張る
概念支配とか、散開したり頭割りしたり3:3や2:2:2で分かれたりして頑張る
術式記述とか、処理してるな〜!って実感出来るギミックでした。
術式記述が言いにくすぎて、コールが
「じゅつちちちじゅちゅ!」ってなってました。言えるかこんなもん。
最後にフェニックスバフつけてダメージ2倍になった状態でバーストタイムに入るの気持ちよすぎるので、四層後半はかなり出来がいいと思います。最高でした。
●総評ギミックの楽しさ:☆☆☆☆
ギミックの難しさ:☆☆
ボスのヴィジュアル:☆あ、☆は5段階評価です。
全体的にギミックが楽しい零式だったので高評価でした!次はやっぱり地獄編になるのかなー??
次の零式も楽しみだなー!
おしまい