初めての方ははじめまして!
一部の方はちょっとぶり!
« Apprentice Jockey » のりんごです。
ゴールドソーサー関係7つの困難アチーブを集めると達成でき
る究極アチーブメント「」を目指す旅もいよいよ最終フェーズ。
最後に残されたのは「」で、チョコボレース500勝のやつ。
不肖私「
あらゆるコンテンツを味わい尽くす(ただし高難易度を除く)」をモットーに、長い年月をかけて積み上げられてきた膨大なFF14のコンテンツ群をイナゴのように食い散らかして本日に至っておるわけですが、これまで全く触れることがなかった未開拓のものとして最後まで残ったのが、このチョコボレース。
おそらくは、エオルゼアの地上で最後に残された機能開放クエスト(青色にプラスマークのやつ)
言うなれば、個人的最後のフロンティア!
チョコボレースについては何の予備知識もなく、漠然と、レースで勝てるようになるためにマイチョコボを育成強化していくんだろうなあ~くらいのイメージを持ってたわけですが、取りあえず、いつものようにどんなアチーブメントが設定されているのかを確認。
たくさんあるアチーブの中で達成までが最も遠いやつを見極めて、一番遠い目標に照準を合わせて自分の行動を最適化することで、ゴールに向かっているうちにいつの間にか他のアチーブメントも取れてしまっている!
という、いつものやり口です。
というわけでアチーブリストを確認して、回数を重ねる系のものは最上位のものだけ抜き出してみたところ、どうやら次の5つになるみたい。
①
→血統レベル9以上の新羽チョコボを入手する
②
→総合力285以上の競走羽チョコボを育成する
③
→チョコボレースに累計3,000回出走する
④
→チョコボレースで累計500回勝利する
⑤
→チョコボレースのチャレンジを、15までコンプリートする
このうち、ハイローラーを達成するために必要となるのは④のレース500勝ですが、何を隠そう3年もの長きに渡りFF14のアチーブメント収集を続けてきた私の本能は告げています。
この中で、達成までが一番遠いやつは…
間違いなく…
レース3000回出走!最も単純でありながら、無限とも思える回数を要求してきて心を折ってくる系のアチーブ。
もう、字面を見ただけでわかります。
虚無の香りがプンプンします。
研ぎ澄まされたシックスセンスによって、最も遠いアチーブの見極めが終わったところで改めてアチーブを眺めた感じ、
①とにもかくにもチョコボを最高ランクまで育成
↓
②育成最終形態で最高の総合力チョコボを作る
↓
③限界まで極めたチョコボでチャレンジレース制覇
↓
④このへんで500勝達成! →「」!
↓
⑤虚無と戦いながら3000回出走を目指すこんな感じの進捗になるものと予想。
現在は、①のチョコボ育成フェーズを頑張っているところです。
レース自体は割と気軽にできる感じなんですけど、育成にこだわりだすとなかなか大変です。なにしろ、最初は育成の仕組みが全く理解できません。
当然ながら、先人がたくさん残してくれている日記やなんかで、どうやって育成していくのがいいのか情報を得ようとするんですが、書いてあることがチンプンカンプンで全く頭に入ってきません。冗談抜きで常人の理解を拒んできます。
興味を持って理解しようとしてさえもそうなので、チョコボレース自体に興味がない人にその仕組みと面白さを理解してもらおうとするのは至難の業だと言わざるを得ません。
というわけで、わからないなりに自分が実地にやってみて、さらに先人の日記で復習しながら少しずつ理解を深めてきたあたりで、自分が目指しているところを書いてみたいと思います。
【チョコボの育成についての現時点の理解】①チョコボは交配して世代を重ねることで強くなる →世代が上がると無条件に最高能力値が上がる
②現世代の能力は、両親からの遺伝情報で決まる →良い遺伝情報を持った個体を選別して育成
③現世代で発現した能力より、遺伝情報のが大事 →最終世代(G9)以外、現世代の能力は気にしない
④目標は、最終世代(G9)で最強になること →5つの能力値を全て★4にする
⑤そのため、G8世代の遺伝情報オール★4を目指す →全部★4で交配させれば、次世代は必ず★4!
⑥そのため、早い段階からカップリングガチャに挑む →時間とMGPの許す限り!
できるだけポイントを絞ってみたつもりですが、それでも知らない方には非常にわかりにくいうえに、
「
で、それのどの辺が面白いの?」
などと情け容赦ない暴言を浴びそうな感じもしますが、個人的には結構楽しめてたりします(説明は放棄しますw)
カップリングについては、両親とも自分で育成する(時間がかかる)方法と片親ガチャをする(MGPがかかる)方法がありますが、両親とも自分で育成した方が確実性は高そうです。
個人的には、時間もMGPも余裕があるのでどちらでもいいんですが、なにしろ私には3000回出走という譲れない課題が別にあって、育成に時間がかかろうが、かかるまいが永遠に走り続ける必要がありそうなので、それならばと開き直ってG2世代あたりから両親とも育てながらやってます。
無論、めちゃ時間が溶けますw
そんな感じの今日この頃ですが、参考までに今の育成途中のチョコボはというと、
血統レベル5(G5)にて現世代の能力(Current)オール★4達成できたものの、遺伝情報(Parentage)の厳選はまだまだといったところ。
今後も時間がかかると思いますが、引き続き精進してまいりたいと存じます!
【参考画像:走れ!レッドXIII 】 ※色厳選はさらなる修羅の道!
________________________
【余談①】黒衣森:中央森林に棲まう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄突然ですが、皆さんはどこでログアウトされますか?
マイハウスの人が多かったりするのかな?
家なき子の私はといいますと、大概リムサ・ロミンサの呼び鈴のあたりでログアウトするのが常なんですが、このところは中央森林のベントブランチ牧場でインアウトすることが多いです。
と言いますのも、チョコボのカップリングにはリアル30分かかるので、落ちる時にカップリングを依頼して、インした時には次世代が誕生している!というのを狙ってるわけです。
そもそも、カップリングでできる次世代の能力もガチャ(ランダムで選ばれた両親の能力値が遺伝する)なので、カップリング可能な上限回数10回までチャレンジする必要があります。計算すると、リアル5時間かかる10連ガチャです。
となると、30分ごとに訪れるカップリングタイムには、遅れないように中央森林に駆け付ける必要があります。
つい先日まで、LT20分おきにゴールドソーサーに駆け付ける生活を続けていましたが(GATE目的)、
今度はLT30分おきに中央森林へ駆けつける生活(カップリング目的)です。
ゴールドソーサーってやつは、つくづくLTの奴隷を強いてきます。
でも、ゲームの時間にもメリハリができて悪くないかもですね。
(もう、勘弁してくれよう!)
________________________
【余談②:復興進捗】2022/07/22→07/26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・[採掘] 135,812→141,103(+5,291) (第2次復興) 0
(第3次復興) 0
(第4次復興) 35,465→35,880(+415個)
・[園芸] 163,096→165,231(+2,135) (第2次復興) 0
(第3次復興) 3,350→8,350(+5,000個)
(第4次復興) 50,000【完】 (エーテルオーガー) 694→736(+42回)
・[漁師] 251,888→259,784(+7,896) (ヌシ釣り) 93→96匹(+3匹)
・[合計] 4,550,796→4,566,118(+15,322)