前回の日記で少し呟きましたが、FCハウスに個室を購入して新しい部屋を作ることにしました。
作りたい部屋は画廊。
前々から作ろうとは思っていたのですが、タイミングがなかったのですよねえ。
全絵画は流石に無理なので、探検手帳的な意味で思い出が深い紅蓮の絵画を飾ることにします。
探検手帳から調べた紅蓮の絵画の枚数は…62枚!?
マジか…と、念の為、画家さんの所へ行って確認しましたが。
ギラバニア地方:28枚
オサード地方:34枚
まじだった…。
個室の設置数は100、窓を潰す為のパーティションが4、5枚は最低必要かと考えると、62+5=67で…自由に使える家具は33個(汗)
画廊な以上、あまり視界を遮るようなモノは置きたくないし、浮かせとかは使えないかなあ。
そもそも壁面の面積足りるのか?
…と色々不安はあったのですが、
風景画(いわゆる二色の絵画):45枚
油彩画(カラーの絵画):17枚
なので、風景がをG1の小さいサイズ、油彩画をG2またはG3でいけば、まあいけるのではないかと開始しました。
まずは小さなの調達です。
そのまま競売から購入すると結構なお値段だし、素材を見るとイクサル族の皆さんが売ってくれる木材だったり、素材屋でも購入できるので、自前に作ることにします。
いやあ、イクサル族の皆さんと仲良くしていて良かった。
ということで。
ひたすら作っていきます。
本当は画廊兼倉庫、という体裁でいきたかったのですが、設置数的に倉庫は無理そうなので、元々倉庫だった場所を画廊として使いまわした風でいこうかと。
倉庫ということで、壁は、床もを作成、適用しました。
照明も、サレタに変えてしまおう。
フレームを作ってあてこみ、あてこみ…。
うん、やはり面積が足りない。
柱を潰して全面平面にすれば何とか…と思いつつ、とりあえずは保留して、17枚予定していた油彩画のうち、8枚はG1サイズにして壁に掛け…。
まずはここまで。
これから、少しずつ整えていこうと思います。
しかし、ピクチャーフレーム、特大のG3サイズより、小さなG1やG2の方がお高いのですねえ…。