日記書くの久しぶりですな。
なにやら最近ff14界隈をにぎわせているオーラムヴェイル。
私がff始めたての頃、「オーラムヴェイルは難しい」という話だけはよく聞いてました。
なので、初回は初見で向かいたい派の私ですがここはさすがに予習して向かいました。
しかし予習しても実際動くと違うもので、当時忍者だった私はとにかくタンヒラさんに迷惑かけまいと頑張ってた記憶があります。
さて、タンク難しいと嘆いていた私もついには全ロールにカンストジョブを作ることができました!成長したね!
タンクの大変さもヒーラーの大変さも味わってきましたが、いろいろとやってみて私はタンクが一番性に合うということで、メインジョブは専ら暗黒騎士をやらせていただいております。
そんななか某日記を拝見しました。
・・・
ワイ「オーラムヴェイルで実を食わないとは何事だ。」
ギミックを知らなかったならまだしも、自分の命を預けているヒーラーさんの助言を聞き入れないなんて!
きっとこのタンクに今まで当たったヒーラーさんは画面の向こうで何だこの野郎と思ってたことでしょう・・・。(知らんけど)
とはいうものの、私はオーラムヴェイルで調子に乗ってまとめるタイプのタンクです。
ヒーラー各位このダンジョンでまとめるタンクには殺意を覚えていることでしょう。()
さすがにヒール力や火力、カエルの位置をみてまとめるかまとめないかは判断してますが、だいたい行けてしまうんですね・・・。
しかし!この機会にちょっとヒーラーさんたちの苦労を思い知ろうと思い、フレンドに私がいつもしているまとめ方で、私は学者でオーラムヴェイルに行ってきました。
パーティ構成はナイト・学者・モンク・忍者です。
今回の攻略方法
1.1ボスまでキノコと葉っぱだけ釣って奥までいく
➡クラゲも釣れちゃいましたが誰一人死ぬことなくクリア
2.あえて実を食べずにボス戦
➡めっちゃギリギリ!鼓舞も生命活性法もフル使用!デバフスタックタンクは5!なんとか死者0でクリア!
3.モルボルの実とシードリング、モルボルまとめて範囲攻撃連打
➡難なくクリア
4.2ボス直前エリア:サソリ御一行様だけ釣って2ボス部屋へ
➡残念ながらクラゲを無視した横断は無理でしたので、クラゲも一緒にまとめました。生命活性法様様クリア
コインカウンターは何もなく
5.小部屋は壁をそっていけば、うまくいけば無視できる
➡できなかったので、小部屋のサソリ+ふわふわ×2+さらに奥のサソリまでまとめ
➡これは無理だとおもったら攻撃する余裕もありあっさりクリア
6.モルボルエリア:さっき同様実ごと範囲攻撃に巻き込みつつ、後ろの実は反応させないように、2匹目のモルボルは挑発で釣る
➡案外いける。
7.3ボス:あえてまた実を食べずに挑戦
➡間違ってモルボルの攻撃を食らってしまったワイをナイトがかばい死亡
➡迅速魔+リザレクで急いで立て直し、全滅することなくクリア
終わった感想「いけるんかい」
さほどタンクを殺してしまう恐怖もなくあっさり終わることができて驚きました。
タンクやってて思う「ああこいつまで釣っちゃったやっちまった!」っていう場合でもヒールに全集中していれば無茶なまとめ方しててもいけてしまうダンジョンだということを実証することができました。
しかし、ここで勘違いしてもらいたくないのは
・あくまでこのやり方はヒール力や火力がまとめ方に伴っていることが前提条件
・ヒーラーがヒールを投げ出したりそもそも間に合わない場合は絶対にやめること
けっしてオーラムヴェイルでのまとめを推奨する日記ではないです。
タンク各位に覚えておいてほしい。
自分が死んだときは、ヒーラーを疑う前に自分の行動を見直そう!
ヒーラーさん方はあまりにひどい場合はあえて殺している場合もありますので、命が惜しかったらヒーラーの言うこと聞いといたほうがいいですよ・・・。
・・・でも、きっとフレンドにはこういわれます。
「お前が言うな」