懲りずにタンクを練習しているのは、FCのお友達やフレンドのタンクさんのナイトでの闘い方がとても格好いいから、なのですが。
ある程度レベルを上げないと格好良く闘うのって難しいなぁ、と思います。
なおレベルを上げても腕がないと……というのは分かっておりますが!おりますが!
腕を上げる為にも場数は必要。なので時々野良でIDやレベルレに挑んでいます。
その際、私は無類の方向音痴で今でもハウケタやトトラクで迷い倒すので『♪よろしくお願いします♪」の後に『タンク練習中です』と入れるようにしているんですね。
免罪符になると思ってはいないのですが、申告しておいた方がいいかな……と。
ただ最近すごく思うのはこの『タンク練習中です』を入れた途端、自分を追い抜いて戦闘を走るプレイヤーさんが多いな、と。
時間は有限なものですから、レベルレに時間を割きたくないのは分かります。
大抵のプレイヤーさんは敵の前で一旦停止して待って下さいます。
でも先釣りしたり、2グループ目の敵を引っ張って来たりされる方も一定数いらっしゃる訳です。
これがすごく困る時がある。
お前が下手なのが悪いと言われそうですがタンクの役割の一つは敵視を引く事で、タイミングを外されると慌ててしまう訳です。
私は自分がヒラをやっている時にまとめられると『吐きそう』ってなるタイプだし、まとめて全滅するリスクを考えると1グループずつやっていく方が効率が良いという考え方なのですが、最初に『まとめてください』と言われたらまとめます。
でもこの事前の打ち合わせなく、開幕で走り出して戦闘を始められてしまうとなんだかなぁ……と思ってしまうんですね。
もちろん先に走るプレイヤーさんは「こいつは練習中なんだから道案内してやろう」と思われての行動がほとんどだと思います。
練習なら小隊と行ったり、募集を立てて行けばいい、というご意見もあると思います。
それでも各々のジョブに役割があるのだから、出来れば事前に一言頂けると気持ちも違うのになぁ、と。
丁度レベルレでとあるIDに行きました。挨拶には『タンク練習中です』をつけて。
グループのお一人は若葉さんで、このIDが初めての方でした。
開幕からDPSのお一人がグループを引っ張る形で走られ(敵の前で止まって下さる方でしたが)、途中の宝箱などをショートカットされる形で3ボスまで到着。
無事に倒して後は退出となった時に、若葉さんと私が残りました。
アチーブが出ていないのには気付いてたので『よかったら地図あけますか?』と質問したら『あけたいです』とのお返事だったので2人であけに行きました。
若葉がついててもサブキャラだったり、地図のアチーブメントはいらない派の方もいらっしゃると思います。
でもこういうやりとりくらいは出来る余裕があればいいのにな、とも思います。
最初に『練習中です』をつけてなかったら動きだしを待って貰えたのかな、とかも考えます。
今後も『練習中です』はつけるべきなのか、つけない方がいいのか。
多分答えは出ないんですけれど。