キャラクター
【赤魔導士練習日記】ヴァルレイズのタイミングについて
公開
お疲れ様です。
久々に日記更新せし者、アスランです。
前回日記を投稿してから早1ヶ月、
突然メインクエストを進め出したり、
(漁師以外)ギャザクラカンストさせたり、
森林伐採しまくったりしてました。
それで現在、メインジョブが忍者から赤魔導士に変わりつつあるんですが、
戦闘中いつも迷う場面があるので今日はそれについて書きます。(タイトル回収)
主に8人PT(アライアンス含め)の時、
ヒラさんが助かるヴァルレイズのタイミングっていつなの?
教えて!ヒーラーさん!(教育番組のノリ)
ちなみに私がヴァルレイズを使う時の判断基準はこちら↓
①PTリストを見てヒラさんの動きとMPを確認
②自分のMP確認
③敵が次何の攻撃をして来そうか確認
④ヴァルレイズをくらえ
って感じでやってます。
①は主にヒラさんと蘇生が被ってしまわないかの確認で、
MPがカツカツな様子なら割と迷わずヴァルレイズ飛ばしてます。
あとは迅速魔のリキャ戻ってきてる...?
きて...なさそう!?ないね!?
オッシャワイに任せろヴァルレイズ!!!
って感じでやってます。
②ただヴァルレイズはMPが2400も持ってかれるので、
自分の財布(?)とよく相談してからにしてます。
③MPも大丈夫だー!と安心しても、敵の攻撃をちゃんと見てないと
自分も床をペロるはめになるので注意します。(経験者は語る)
④お待ちかね、ヴァルレイズのお時間です。
私はアホ魔導士なので自分のスキル回しと範囲避けでヒイコラ言ってる為、
ヒラさんがいつ迅速魔使ってたとかがまったく分からないのです。
だからでしゃばりすぎない程度に、
自分なりに様子を探ってから動いてはいるんですが、
イマイチこれでやってっていいもんなのか...うぅん奥が深い...
ちょっと文章がゴチャゴチャしてきたのでまとめると、
・迅速魔切れてる時に代わりに蘇生
・MP枯渇してるときに代わりに蘇生
・迅速もMPもあるけどもうちょいでタンクに痛い攻撃が来そう
上記以外でヒラさんがニンマリする
蘇生、もしくはヴァルケアルのタイミングってありますか?
あとヒラさんじゃなくても、
私は赤魔導士のときこうしてるよ!とか、
いいから迷わず蘇生せぇ!という千鳥のノブさんがいたら
是非コメント頂けると嬉しいです。
友を守れるイイ赤魔導士になる為、アドバイスお願いします!
ほんとお願いします!(必死)
コメントお邪魔シマス
お、そんな感じで良いんじゃないでしょうか!
ヒーラー目線だと、Dが転がったくらいならこちらでやりますよ、です。
もひとりのヒーラーやタンクが落ちてたらMTのHPと相談でフォローもらえると助かりますね。
半壊以上の悪い状況なら赤様助けて!
あ、LBあったら使って起こしてしまうかもです。
その時は硬直あるんでいちおMT見てて欲しいかな…。
勿論自分はアビのリキャとかTLは考えてますけど、いちお。
赤目線だと、MP次第で適当に投げちゃってます()。
マジレスすると、迅速無さそう(さっき起こしたばかりとか)でタイミング良く連続魔来たらぽちっちゃいますね。
後はヒーラーさんが初見だったり不慣れぽかったらフォローめに動く~くらいでしょうか。
本職はヒーラーなので、赤に関しては適当ですヘヘ
>Tonさん
コメントありがとうございます!
おお~なるほど…!逆にタンクさんのHPを気にしておくとか、
色々できることあるんですね!
本職ヒラさんのご意見ありがたい…!
私もまだまだ未熟者ですので、
へっぽこフォローしか出来ませんが、
視野を広くして頑張ろうと思いました^^
アドバイスありがとうございました!
アスランさんの蘇生タイミング、順序立てて考えられていてすごいです····!(*‘ω‘ *))
私がヒーラーをしていたときはとりあえず最初の一人が落ちたら私の仕事!と思って蘇生をしていましたね。なので二人同時に落ちてしまったときはもう一人は救えない···!となるので、他の方がフォローしてくださった際はMIP連打でした笑
なので赤魔道士のときは一人目は様子見、二人目から「お!出番ですかね?!」とウォーミングアップ(迅速魔)したりしてます。
以上参考にはならない初心者赤魔道士の共感コメでしたっ( -ω-)
>ペンさん
いざ文章に起こすとちゃんと考えて行動してるっぽいですが、
実際戦場では「ヴァーッ!倒れたー!!やだー!!蘇れーー!!!」って大パニックです(笑)
なるほど~!一人目が落ちたら少し気にしつつ、心構えしておく感じですね!
私、一人目が落ちた時点でもうそっちに意識持ってかれまくりだったので、
ちょっと一旦落ち着いてから、スクワット(迅速魔)しとくようにします!
アドバイスしてくれたペンさんにMIP連打!!w
ありがとうございました^^