ども。Inoriです。
2日ぶりくらいにFCメンバーと「零式1層」チャレンジしてきました!
今日は新しくFCに加わってくださった方も一緒に挑戦してくださいました。
前回の2人から4人に増えての零式チャレンジどうなったのか、レポをどうぞ!
【スタート~暗黒森林】
ここのステージは予習通り、散開と頭割りさえ忘れなければ 問題なく突破できました!
タンクの方はスイッチ受けもあるので大変度は増しますが、メンバー全員予習をして来てくれていたので
問題なくスイスイ進みました!
【暗黒森林~暗黒天空】
暗黒森林ステージはとにかく記憶力との勝負でした...。
もちろん予習をしていたりわからない箇所を質問して解決したりは出来ていたのですが、やっぱり実践となると話は違ってくるわけで...
"高射式"と"広角式"の違いや、茨AOEを捨てた後の安置などで数回床のお掃除をしてしまいましたが、
全滅に繋がったのはその数回だけで、徐々にみんな対応して床掃除の方が気づけばいなくなっていました。
"戦技:二重"も華麗に躱し、チャレンジ後半には安定して暗黒森林ステージを突破できるまでになりました!
【暗黒天空~】
やってまいりました。初心者の鬼門でございます。
今回は初見さんが多いこともあいまってカオスOFカオスな空間が広がっておりました...。
右を向けば目からビームでFFしていたり、、左を向けば床がパッカーンしていたり、、、
自分は自分でドーナツ入るの忘れて普通にペロったり...
まとまりがなくて厳しいかなと思っていたのですが、何回か全滅した後にちょっとした話し合いがありました。(指摘のしあいとかではなく、認識を一致させる的な)
この話し合いの影響かはわかりませんがこれ以降ちょっとずつペロる人が減っていき、大きなミスがなくなったような気がします。
【まとめ】
今回思ったことは、『話し合いって大事』 という事でした。
堅苦しい話ですが、わからない事をそのままにしておくのではなくてワイプ後などに質問してみる。
これだけでPTの強さが上がる気がします。
"見ればわかるだろ""そんな事もわからないのかよ"こんな罵詈雑言はめっっっったに飛んできません!!
むしろ、質問してくれた方がうれしいまであると思います。
"練習PT"にいる方々はみんな自分と同じ練習中ですので、疑問点を共有することによって他人にとっても
プラスになるかもやしれません。マクロによって混乱しちゃうとかもあると思いますしね!
今回塔踏みまでは見れなかったものの、暗黒天空までは完璧でしたので次回からは後半練習をメインに頑張っていきたいと思います!
駄文ですが、ここまで読んで下さりありがとうございます。
初心者目線の話になるのでご指摘や間違っている箇所などありましたらコメントにお願いいたしますm(__)m
以上!解散!
【余談】
今回akito式(敬称略)を参考にさせていただいていたのですが、処理の手順は共通認識で持てていても
ボス基準で散開なのかマップ基準で散開なのかの認識で、ずれが起きてしまっていました。
これが歴戦の猛者なら"あたりまえにこっち”と統一できるのかもしれませんが、我々練習勢はどっちが正しいのかわからないわけでございます。
もしこれから零式にチャレンジしたいと考えている方は一度調べてみた方がいいのかもしれません..
(ボス基準が主流なのかな...??)