攻略を見に行くと、うっかりすれば、灰色やら紫とかの話に出会います。
なんか嫌な気分になります。
ブログ表題の、歩行ラリーってご存じですか?
オリエンテーリングに似ていますが、
ざっくり言えば、早いもの勝ちではなく、
決められた時間より早くても遅くてもダメという競技です。
私がやったルールでは、コースのポイント地点を何分に到達するのが正解なのかを予測しながら歩いたり、道に迷ってロスしたら早足で歩いたりしていました。
早くてもダメ。遅くてもダメ。
単なる早さを競わない競技っておもしろいです。
何よりも、体力の低い人でも楽しめるじゃないですか。
似たような話はゲームでも思います。
どのゲームも走ってばかりだから、たまには
歩行ラリーのように、早くても遅くてもダメ、歩いてプレイするのが最適という時間の縛りのあるゲームがあってもいいとも思います。
冒頭の灰色とかの話の関連で言えば
火力が多くても小さくてもダメージとして認められない、というゲームがあってもいいと思います。
その基準の値が毎回変わるならば更に面白い。
オーバーすれば逆に回復してしまうなら、スリリングですよ。
ではまた。