ええっと、今夜極バルの本番一回目なんですが、必死でギミックと散開位置を頭にいれなければならないのですが、そういう切羽詰まった時って現実逃避したくなりません?
大掃除でひたすら片付けている(終わらない)時にふと目に入ったお気に入りのイラスト集や本、写真とかを見つけると目を奪われて気がついたらかなりの時間が経っているという・・・そう、それです!
まあ既に書いていたギミックのTLをコピペして微修正しただけなんですがね(笑
ん?極バル??
ええ、今夜クリア出来なかったら私のせいです!PH(占星)が崩れる極バルなんて悪夢以外の何物でもない気がします。安心してください、アナタが転がっても起こせない私に責任を押しつけて大丈夫ですよ?
あ、でもツーマンセルのギミック処理はミスっても私のせいではありませんのでそこはよろしくお願いします♪ ちなみに私は幻セフィロトでヒーラーとして働けるようになるまで2週間くらいかかったウデマエ(つまりヘッポコ)です。なので極バルもそれくらい(少なくとも10回くらいは)かかるかなぁ?と予想←言い訳w
というワケで極バルの現実逃避、幻ソフィアのザックリTL、いってみよー♪
これから幻実装までは極の下限クリアを目指しつつ微修正を入れて行く事になるでしょうけど、きっと、多分、いや絶対セフィロトより楽にクリア出来るはず。後半三回転がったらクリア出来無いとかDPSチェック辛すぎですものね(^^;
天秤について図解
第一段階
(1)サンダラ 被ダメUPの前方扇型範囲攻撃(分身一体と繋がる)後方安地
(2)グノーシス 4隅のどれかに巨大な顔が出現しノックバック攻撃。顔の正面で受ける(アムレン有効)床の白丸の上に立てば落ちない
(3)分身召還 分身4体を召還(本体が使ったスキルをコピーする)
(4)サンダラ/サンダガ ボス中心のドーナツ範囲攻撃(分身二体と繋がる)サンダラと二択
(5)エアロガ ボス中心の円型範囲攻撃(線で繋がってない全ての分身と繋がる)
(6)ウィズダムアームズ メインタンクに大ダメージのノックバック攻撃で雷耐性ダウンを付与
(タンクスイッチ)
(7)エクセキュート 分身4体による攻撃(ボスの攻撃サンダラ/サンダガを覚えておく)
一回目はサンダラ/サンダガ、二回目はエアロガがくる
ーーーーHP80%を割るまで繰り返しーーーー
第二段階
(1)死霊の宣告 HPが0になるとゾンビ化するデバフを付与
(2)従者召喚(2→3→1の順で倒す)
(3)天秤&全体攻撃 北東端に立って二回の傾きを耐える
(4)全体範囲攻撃 痛い。右上の角に移動しておき次に備える
(5)クェーサー+天秤(傾かない) 距離減衰攻撃。右上角で隕石を受けたらすぐに西に退避。
(次の魔法範囲攻撃がどれかに注意)
(6)サンダラ/サンダガ/エアロガ 前方扇型範囲攻撃/ボス中心の円型範囲攻撃/ドーナツ範囲
(7)天秤二回目(+母突進) 二回目は母が横ラインを突進してくるので南北の安地が半分潰される
(8)罪と罰 マクロ散開。黒と白のマークを4人ずつに付ける。白黒でペアになれば回避できる
(9)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
(10)チンターマニ 連続で来る範囲攻撃
(11)分身召喚 サンダラ/サンダガ
(12)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
(13)エクセキュート+娘ビーム 分身4体による攻撃。サンダラを打つ分身(前方範囲)を覚えて回避。娘の南北から来るレーザー(被ダメUPデバフ)に当たらないように
(14)チンターマニ 連続で来る範囲攻撃
(15)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
ーーーーーーーーーー
第三段階
(1)天秤三回目(+娘ビーム)娘が南北でビームを放つので端・中央よりのどちらが安地なのかも判断
(2)サンダラ/サンダガ (3)ウィズダムアームズ。タンク強攻撃(スイッチ)少しノックバックするので落下注意
(4)天秤四回目(母突進+娘ビーム) 母が横ラインを突進してくる&娘が南北でビームを放つので安地に傾きと安地に注意
(5)チンターマニ 連続で来る範囲攻撃
(6)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
(7)罪と罰(二回目) 黒と白のマークを4人ずつに付ける。マクロ散開。
直後にフンガー(8)グノーシス 4隅のどれかに巨大な顔が出現しノックバック攻撃
(9)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
<難所10-21>(10)罪と罰 黒と白のマークを4人ずつに付ける。マクロ散開。
(11)天秤五回目 娘レーザーも母突進も無い
(12)分身召還 分身4体を召還
(13)チンターマニ 連続で来る範囲攻撃
(14)サンダラ/サンダガ 安置を(19)まで記憶(特にMT)(15)エアロガ ボス中心の円型範囲攻撃。
次の隕石を端に落とすために走る(16)クェーサー 距離減衰の
隕石を落としたらエクセキュートの安地に走る(17)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
(18)罪と罰 黒と白のマークを4人ずつに付ける。マクロ散開。
直後(白黒マークが消えて二秒後くらい)にエクセキュートがくるので受けたら即安置へ走る(19)エクセキュート 14、15のコピーがここで来る
(20)チンターマニ 連続で来る範囲攻撃。追い打ちで痛い
(21)ウィズダムアームズ タンク強攻撃(スイッチ)。少しノックバックするので落下注意
ーーーー三回目の天秤にループーーーー
難所10-21のザックリ図解
/p <<白/黒 散開位置>>
/p MT/D1
/p H1/D2 ボス H2/D3
/p ST/D4