キャラクター
皆さん、こんにちは。Fumapero Sepianです。
灯火可親の秋、皆さんは何を楽しまれますか?
涼しくなれば、行楽やスポーツも捗りそうだし、
夜長の食欲に負けずと、芸術だって素敵です。
乾燥が進む時期だから、木製楽器泣かせだけど…
あ、でも、私たちはやっぱり「ゲームの秋」かな。
考古学曰く、なんと紀元前3,500年くらいには、
既にボードゲームが楽しまれていたそうで、
今も昔も、こうして名月を眺めながら、
ゆっくりとした時間を楽しんでいたのかと思うと、
いつの時代の人たちとも、お友達になれそう。
願わくば、未来も平和でありたいものですね。
さて、楽曲は、トリプルトライアドのテーマを、
ワルなミクスチャーロックに仕上げてみました。前回の22曲目でシャッフルは遊んじゃったから、
ハネは控えめ、一方でノリには努めて。
私も最近、カード収集を始めてみたのですけど、
全然集まらないから、ラップも冴えました(?)。
では、これからまた、
冒険の世界でも演奏を楽しもうと思います。
ご縁に恵まれて、お会いすることがあれば、
是非、ご一緒しましょうね。
それでは、ごめんくださいませ。
最近、週ごとにテイストが違って、関心しております⭐️、、、ってゆうかヒキダシの多さにビックリです♪───O(≧∇≦)O────♪
先週の曲は、二学期始まるな!症候群のボクを、見事に救ってくれた名曲でした笑
最近はjazzばかり聴いていて、ヴィンスガラルディトリオが65年?にリリースしたSNOOPYのサントラにハマっています笑
ボケーっと聴いていると、、
sepianさんのこれまでのトラックでボクが好きなのは何だろう?ってふりかえりーー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
16.14.9とjazzテイストなのが好きなことに気づきました。リビングでズーッと流してても、なんだろ?リビングの空気に馴染んでいくような溶けてくような感じ。
今日のラップもキーの高低が交錯していて、
カッコよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
恐れ入ります(⌒-⌒; )
すごすごすごー。こんなのもできちゃうんだね。いつもとだいぶちがうね! でもすてき!
Saidさん、こんばんは。お疲れ様ですー。
いつもコメント頂戴しまして、有難うございます!
わぁ、ガラルディ!ピーナッツのアレですね。
これまで、Saidさんから頂戴したお話から、
ガラルディは、お好きだろうなって思えます。
素敵ですよね。リビングにハマる音源って。
ジャジィでかつ、ピアノ中心の編成と言えば、
バラード調のボサなんかもお好みかもですね!
ふむふむ、私の音源だと16, 14, 9かー。
またジャズ寄りの演奏で遊んでみようかな?
そして、今回の楽曲もお聴き頂き嬉しいです!
お察しのとおり、ラップとの高低差を出したくて、
メロのキーは高めにとってみたのですよね。
そして、ぶっきらぼうなライムと、
囁き系を意識した歌声でもコントラストを…
と、ひとりで寂しい収録作業でございます。
Saidさん、いつも本当に有難うございます。
次の楽曲も、一生懸命頑張りますね!
Fujisawaさん、こんばんは。お疲れ様です!
昨晩も、ゲームでお付き合い賜り感謝感謝です。
今回のラップのとおり、カードが集まらなくて、
ひとりじゃ遊べない「塔」の攻略、助かりました!
この日記の、「録音してみた」シリーズは、
毎回、編曲のアプローチを変えるのが売り…
と、勝手に自分に課しているのですけど、
もっと暗黒な編曲も遊ぼうか悩みます(?)。
ひとまず今回は、ラップも頑張ろうと考えて、
作詞にはいつもより頭を悩ませたところです。
たとえテイストを変えても、
Fujisawaさんに、素敵と思って頂けるように、
次の楽曲も精一杯頑張りますね。
今後とも、よろしくお願い致しますー。
こんばんは~
ハンドクラップが軽快(あそこ好き)なカードのl曲が、こんなディストーションたっぷりなロックアレンジに!
ドラムもベースもカッコいいロックなのに、お年頃なメインヴォーカルとローテンションなラップに全部持ってかれちゃった感じです。
えっと、
つまり、
すっごく面白いです!
なんだか、
お酒とお薬と紫煙の漂ってそうな空間で、
相手によって手札もルールも、違ったり、
いつも同じ手だと通用しなかったり、
クルクル変わる相手に一喜一憂したり。
いったい、なんの駆け引きなんでしょうね(笑)
そういえば、演奏動画を見てた時に見つけたFF14の短編映画で「DUELIST」ってトリプルトライアドのお話しがありましたけ。
カードがクルクルの面白い作品でしたよ。
わたしは、カードは時々しかやらないけど、
つい、
勝てるまで!(勝てない)、
カードを落とすまで!(落とさない)
ちょっとムキになってやっちゃいます。
なかなか駆け引きを楽しむとこは、遠いですね。
最後にかけて恨み節のように冴えわたったラップも楽しかったですよ〜
いつも楽しいアレンジありがとです!
それでは〜♪
ニエさん、こんばんは。お疲れ様ですー。
常日頃、あたたかいコメントを有難うございます!
わわ、クラップ、お好みだったのですね。
最後まで録ろうか迷っていたのですけど、
前回で採用しちゃってたから、見送りました…
でも、倦怠系ラップ、お楽しみ頂けてよかった!
ロック調と決めたから、録り始めた当初こそ、
もっとアグレッシブなラップだったのですけど、
アンニュイな方が似合うかもと感じて、
歌声共々、最後に録音し直したのですよね。
駆け引きは…お察しのとおり恋の駆け引き的な?
それにつけても、短編映画なんてあるんだー。
私が演奏を楽しんでいるのと同じように、
映像制作を好む方もいらっしゃるのかな。
ここまでゲームの世界がしっかりと濃密だと、
色々な楽しみ方があって、懐の深さを感じます。
ニエさんに好んで頂ける作品を目指して、
私も引き続き頑張っていきたいと思います!
今後とも、よろしくお願い致しますー。
初めてお邪魔します。
曲を聴いて、わ!っと思いました。なんだろ、いろいろ聴いてみたいなと、そんな気持ちが。
要領得なくてごめんなさい。でも良かったです♪☺️🎼
Akasakaさん、こんにちは。初めまして。
ご足労頂きまして、有難うございますー。
そして、楽曲をお聴き賜り、感謝感謝です!
「わ!」が、悪い意味じゃなかったようで、
ホッと胸を撫で下ろしたところです。
いつもヘンテコな編曲ばかりしているから、
原曲をお好みな方には、申し訳ないなって。
私、そのまま弾けないのですよね。。。
つい、好きなように手が動いちゃうのです。
って、歌ってる時点でアレかもですけど…
もしよろしければ、これ以前の日記にも、
下手な演奏が20曲以上ございますので、
ご試聴頂ければ、スゴく嬉しいです!
それにつけても、Akasakaさんも、
Chocoboで遊ばれているのですね。
私も、同じなのでなんだか嬉しいです。
ゲームの中でも演奏を中心に遊んでいるので、
是非、お手隙の際は構ってやってくださいまし。
今後とも、よろしくお願い致しますー。
FF14世界のカードゲーマー・カードフリークとしてこ曲は聴き逃がせない!
最近はあえて強いカードを外して、なんとか工夫で勝つ遊びをしてます(笑)
どうしても勝てない反則デッキみたいなNPCもいますけどね!
対NPCだけじゃなくて時々パーティー募集をかけて、私のアパルトメントの部屋でカードバトルしましょうっていうのをやってます。
誰も来なくて寂しい日もあるけど、たまにお客さんが来てくれてお話しをしながら勝った負けたってするのがとても楽しいです。
今度来てくれたお客さんと、Sepianさんのこの曲を聴きながら遊ぼうかなって思いました。
Mooncircleさん、こちらでもこんばんは!
Mooncircleさんの、少し前の日記にて、
トリプルトライアドのことを教えてくださって、
そこから私も、カード集めに目覚めちゃいました。
現在350枚…先は長いのでのんびりと。。。
先日、ゴールドソーサーの中にいる、
レウェナさんとも戦えることを知って、
軽い気持ちで挑んだら、ズルいカードばかりで!
なんとか勝てたけど、ルールは守ってほしい…!
そんな私に、カードの火を点けてくださった、
Mooncircleさんを思って、この楽曲は拵えました。
私の魂のラップ(?)を是非ご笑納くださいまし。
ギターも、アグレッシブにまとめられたかな?
それにつけても、パーティ募集でカードって、
滅多に見かけたことがないから面白そう!
是非、お見掛けしたら飛んで参ります!
って、未だにセイムとかよくわかってないけど…
と、言うわけで、次のコメントにも、
お返事に伺いますね!嬉しい悲鳴!