キャラクター
事件屋ヒルディブランド、イシュガルド編クリア
前編に比べて少ないボリュームでしたが、ヒルディの人間性を掘り下げるイイお話でしたねー
彼の底抜けの明るさと優しさは、天然なだけではなく、数多の冒険を経て培われた高い人間性によって成されるもの···なのかもしれないですね
また、いつかこの家で家族が再会できる日が来るといいですね
しかし、今回の主役は壮年騎士団だったな···間違いなく
む〜。。。
この落書きを見てホッコリしてた記憶はあるけど。。。
ここのヒルディのお話がパッと出てこない><
でもヒルディは見応えあるよねぇ〜(笑)
ヒルディブランドのストーリーはメイン以上に予想のつかない展開が
多いという印象があります
というか家族がとんでもなく超人ですからねww
いやマジで
泣けるお話でしたからそれなりに記憶に残ってますね。
ギギ君はミニオンになってしまったから再開はどうなんでしょうね。
壮年騎士団でしたっけ、どう見てもそれ以上の年齢に・・・。
ユアさん
時魔法を操る記憶をなくした人形と、それをつけ狙う壮年騎士団を名乗る老人達のお話ですよー
良質のお笑いは後に何も残しませんからねぇ笑
素人っぽいコンテンツで溢れる今の世の中で、プロの本気のおバカとはこういうものだ!と見せつけてくれる事件屋シリーズは本当に好物です
Nora Jack 様
コメントありがとうございます!
ホント、それ of それです
よくこんなバカバカしいものを本気で作りますよね笑
パパが登場した時にヤバいやつ出た!と思いましたけど、ママはそれ以上にヤバかった・・・
これでヒルディのキャラが埋没しないのが不思議です
グリリ先輩
ギギ君とヒルディのその後が語られる機会がいつかあるといいですねー
ミニオンは充電用の分体か何かじゃないですかね?
お年寄りをネタにするのって、今のご時世だとアウトな気がしますが、「壮年のドラゴンダイブーー!」は深夜なのに声出して笑うしかありませんでした笑
壮年騎士団、めっちゃわらった記憶があるw
ヒルディはバカだけどいいやつだなって思う本当良い話だったと思います。
クロの手帳やお得意様いくのにイデルシャイアはちょくちょくいくので、そのたびに壁の落書きみてほっこりするとともに切ない気持ちになりますね。
どなっちさん
キャラが濃すぎて、壮年騎士団だけで一つのエピソード作れますよね笑
ここで仲よく楽しく生活する家族があったかもしれない、と思うと切なくなりますね
でもまあ、本人は今が最高だと信じてるわけだし
ギギ君復活の暁には、また別の形の最高を見つけ出すのでしょうね