かれこれ20時間近く?
まぁ、それなりの会社だからソフトウェアのロールバック、機器故障なら交換、回線はたぶんないと思うけど、当然バックアップ回線とbcp。そのへん完備してるやろけど、と考えたいけど、
リアルにデータセンターとか燃えてんのか???
過去一度経験した。
GMOのサーバー使ってたんだけど、急にサイトみえんくなって
クラアントからは数分に一度の電話、、、
GMOはなんも発表せんし、電話してもつながらへんし。。。
数時間後、プレスでコロケーション先の台湾のデータセンターが
火災で復旧のめどたってません的な。。。
結局復旧まで丸一日程度かかってたかも。正確には覚えてないけど。
xでもpsnのサイトでも20時間近くなんもいわんのはどういうことなんやろ???
例えば、ちょい丸一日かかるかもとかゆうてくれたら、今日はあかんなつってロドストで今日のイベント無理ですとか、ユーザー側も対応できたやろうに。
邪推やと思いたいけど、もともと製造業だから物、本体うって終わり、サポートはまぁ、、、あとはよろしく的な感じが透けて見えるな。
創業者の盛田さん好きで、学歴無用論とかも読んだけど、
なんか残念。世界のソニーがこんな感じになっちゃたんだっていうね。