一年くらい前から訳あってマナからメテオに引越しましたが、正直メテオに来てからあまりいい思い出がありません。
おそらくマナにいた時はまだ若葉で周りを見る余裕がなく他人の言動が目につかなかったのかもしれません。
昨日もギルが欲しく地図PTに参加したのですが、待ち合わせ場所で地図主にエモートで挨拶しても無視、人が集まって他の方には積極的に会話するのに私だけ終始無視を貫いてました。私も気分が悪くその後は挨拶以外は無言でやり過ごしました。一体私が何をしたんでしょうか?
数日前もメインルレでヒラさんのヒールが少し頼りなく、タンクの方が「ヒール足りてない」の一言にヒラさんは気分を害したのか他のメンバーそっちのけでさっさと先行して終わった後、無言で去っていきました。
これとは逆に違う日ではタンクさんが自分について来いと言わんばかりに先行して、ヒラさんが置いていかれボスもヒラさんがいない状態で始める始末…
ついて行ったDさんの体力半分削れてるし、ヒラさんの仕事増やしていてタンクなのになんで周りを見て待たないのか疑問でした。
個人的にはIDなどはたとえ全滅してもやり直しが効くし、最終的にクリアできればいいと思っていますが、メインなどのルレは日課を消化するに時間を使いたくない方が多い印象です。
新しく行くIDは景色を見ながらゆっくり行きたいですし、メインでもアライアンスでもなぜそんなに急がないといけないのか理解できず、たまに着いて行くのがしんどくなります。
これがこのゲームの風潮というなら合ってないのは私の方かもしれませんね。
FF14は優しい人が多いという意見がありますが、私のこれまでの経験上、そうでもないと言いたいです。
自分が他人に求め過ぎなのかもしれませんが、嫌なことを上手に流せない分、最近は良い思い出が思い出せなくなっています。
たぶんこれまであったんですけど、最近はよく遊んでくれたフレンドさんとも遊べなくなって、寂しい気持ちと嫌なことで負の感情に押し潰されています。
そんな状態でもうずっと前から新しい人間関係を構築するのが恐いです。今まで会話を無視されることも多かったですし、プレイヤースキルも低いのでバカにされていたらどうしようとか…、幼稚な感情だと理解していますがこれ以上傷付けられるのが怖くて、大好きな地図もフレンドが疎遠になったり、ノラでしか行けなくてノラはもう行きたくないです。
おそらく、私のようにメンタル豆腐な人はオンラインに向かないんですね、優しい人ばかりじゃないし、ある程度のスルースキルがないと簡単に傷ついてしまう、そういうゲームだと知らなかっただけです。
「優しい世界」と語る人はあまり気にしない人か、幸運に恵まれた方だと思います。
→以前マナで加入していたFCも合わなくてソロを選びましたが、自分でフェローシップを作っても他の方のCWLSに入っても長続きせず、調べたらそういう人は性格に問題があるとネットで書かれていてショックでした。
自分が善人だとは思わないですが、どうやったら楽しかった頃に戻れるのか分からない状態です。
地図のこと、誘っいただいてとても嬉しいです。
メテオで一緒に遊んでいた方も疎遠になって、最近はずっと一人でただ時間を消化してるだけです。
DCが違うので誘いにくいかもしれませんが、ご一緒に遊べたらとても嬉しいので誘っていただけると喜んで行きます。