グランドカンパニーにいるモブハンター担当官さんから
同盟記章を集めて貰える詳細地図。
フライングマウントの速度は詳細地図では変わらないよー
次のパッチで新生エリアがフライング可能になるよー
なので、重要度はそこまで高くないよー
詳細地図持っている人と普通の人の移動速度は言われたら「あ、速いかも?」って程度だよー
と事前情報を教えてもらってはいたのですが。
出来心で(250同盟記章はかなり頑張らないと集まらない)クルザス中央高地のを一枚買ってみたら
ものっそい速い!この移動速度なにこれ凄い。
というわけで、モブハントに勤しむことになってしまったわけですが。
言うても、新生エリアのAランクやSランクは一瞬でとろける模様。
Sなんて、沸かせてくれている人がちゃんと同盟記章貰えてるのかすら判らない。
(確か Sは条件を満たさないと湧かない。崖から飛び降りるとか、指定の魚を釣り上げるとか)
Aは、次回討伐後の一定日時後に位置がランダムでリポップなのかな?
どっちにしても、巡りあわせがよくないと、討伐しようがないですな。
※でも意外とAモブに出会うのはなんでだろう…。特に紅蓮の初期エリアでは放置されいるのによく出会う。当然レベルが足りないので手出しできない。※
というわけで、個人用で、すぐにリポップするBモブ(1週間に1回だけ)と、日刊モブハント手配書を入手の上、できればFATE指定の背景白モブ討伐を目指してエオルゼアを駆け回ることが最近のブームに。
で、指定FATEがポップするのを待つわけですが。
待っても出ないよね。出ないわ。
過去アートマの呪いが掛かっていたときに、瀕死の状態でエオルゼアを駆け回っていた際に、
おぼろげに把握していたFATEの動作としては
・1マップ上に最大8個ぐらいポップする
・完了もしくは時間切れでFATEが消失したタイミングで再抽選が走る(1~2分ウェイトあるかも?)
・超近接の領域に既存FATEがポップ中の場合、対象のFATEは湧かない
・連続FATEみたいな特殊なやつは、当然前提条件のFATEが成功しないと湧かない
という感じなので、目的のFATEが出るまで、ひたすら関係のないFATEも潰しまわるわけです。
抽選確率を上げろおおおおお。
ぜーぜーはーはー。
で、今回の FATEうろうろ大作戦やってて新たな法則
・名前付きモンスターFATEは
近隣にいる同名の小型モンスターを一定量以上しばかないと絶対発生しない
が追加されました。
スプリガンとか、クァールとか、カクターとか。
どおりで、アートマの時に走り回ったはずなのにあんまり見たことないFATEがあるなーと思ったよ。
いつまで待っても、近隣FATEを潰しまくっても全く(まったく!)湧かなかったFATEが、近隣の同系同名のモブ殴りまくったらあっさり(個人の感想なので効果の程度については保証できません)と湧く。
おまじないレベルか?
否、たぶん、
恐らく。
正しい、ような、気が?
FATE って結構楽しいよ!
レベルシンクかかるから、どんなレベル帯の人とも一緒に遊べるしネ。
同盟記章貰えたらなお嬉しい。
そして、今日も今日とて何かしらを考えつつ、旅を続けるのでした。
詳細地図はいいものだ。もっともっと欲しいっ。