キャラクター

キャラクター

  • 0

フロントライン日記:「足りない部分を買って出る」と言う考え方

公開
フロントライン楽しいなぁ、と思ってバリバリやっていたら
2/10付け、Ridillの第一位獲得ランキング81位になっていた
多くの光の戦士が、モンスター狩りに出張しているらしいw


パッチ7.1以降、ず~っとフロントラインばかりやっているが
全ジョブやってみないと、自分に合ったジョブは分からん、と言うことで

全ジョブを
①戦意高揚I~IIが付くくらいまで頑張る
②死にまくって戦意高揚は付かないが、
与ダメージ・対物ダメージ・被ダメージでまぁ貢献してるかな、と言う数値

・・・を基準にやってみた
で、たどり着いたのが「足りない部分を買って出る」と言う考え方


コンテンツ突入後、全員のジョブを見渡して

①ヒラがいない ⇒ ヒラを出す
基本は白。もしくは占星

②ヒラはいるがタンクはいない ⇒ タンクを出す
基本はナイト。次点で戦士

③ヒラもタンクもいる 
⇒ タンクがナイト以外の場合、ナイトを出して、
相方のタンクとヒラを徹底的に守る

③ヒラもタンクも十分いる
⇒ リーパーを出して、敵陣のど真ん中に突っ込んで恐慌をプレゼント
  自分の活躍は考えず、味方のチャンスを作る


・・・と言うことをやってみたら、まぁまぁ上手く行ったのかな、と
人がやらない・やりたがらない部分にこそ、チャンスはあるぞ
だがしかし、その時の気分によって「ヤダー、今日は暗黒の日ですー」と言うこともある


PvP慣れてきて、そろそろ勝ちにしっかり貢献する人になりたいな、と思った場合
こういう考え方もあるよ、と言うことで

まぁ、中途半端な順位の人の「私はこう考えたよ」なので
ふ~ん?くらいに聞き流して、3.3秒後には全部忘れて全然オーケー


ちなみに、全ジョブ使ってみて、扱いやすいと思ったのが
竜・赤・詩人・召喚の4ジョブ

前回の日記で「PvP初心者には占星術師が良いかも」と書いたが、
まぁ間違いではないけれど、思ったよりヒラが少ないので、負担は大きいと感じた

フロントラインやってみようかなぁ、と思った場合
まずはこれらのジョブで慣れてみると良いかと
それでは、良きPvPライフを

コメント(0)
コメント投稿

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数