お友達曰く…ブルートゥースで接続するタイプの奴は
凄く音ズレ(遅延)するのでお勧めできないらしい
特に効果音のズレがスゲー気になるとか何とか…
たしかに、ゲームやっててアクションと効果音がズレてたら気持ち悪いやねぇ
高級機なら音ズレしないのかもしれないけど、最初のお試し用で高いのを買う気は流石にないよね。
そいや、むか~~~し使っていた赤外線タイプのワイヤレスは全く遅延してなかったなぁ。
手元にある、昔買ったSONYのデジタルワイヤレスヘッドホン(MDR-RF6000)は全く遅延しないのだが…何かの電波と干渉してるらしくノイズがヤバくて使い物にならない
※MDR-RF6000は2.4GHz RF
有線だと「JVC HP-AL102-B オープン型オンイヤーヘッドホン 耳掛け式」
が個人的に最強だったんだけど…もう売ってないんだよねぇ
圧迫感ゼロ、エージングすると化ける音(しないと普通)、オーディオテクニカの耳掛け式に比べると着脱が恐ろしくスムースなので…これ使っちゃうと他メーカーの耳掛け式は使えなくなる罠がある
似た形状の「Panasonic クリップヘッドホン」でも買ってお茶を濁すかな
ただし、このタイプの奴は…凄く壊れやすいのが難点である
耳に掛けたまま立ち上がって、引っ張ったりすると耳掛け部分がへし折れるwww
過去に5つほど使っていたが…全部耳掛け部がへし折れて終了した
SONYが公式に出してるワイヤレスヘッドホン(2種)は「2.4GHzワイヤレス」みたいなんで遅延は少なそうですね。私も以前、SONYの「2.4GHzワイヤレス」対応ワイヤレスヘッドホン使ってたけど音ズレを感じた事はなかったですなぁ。
ブルートゥースがどれだけ音ズレするのか興味があるけど…ゲームやらない分には気にならないだろうなw