キャラクター

キャラクター

  • 4

【クラフター】精密作業を差し込むタイミング

公開
どうも。リア・ターラ暗すぎだろ!もりおです。


先日ドリーム箱を入手してめでたく魔法☆少女と相成りました。




本題はクラフターのほうなんですけど皆様「精密作業」って使ってますか。
耐久70レシピマクロなどでCPと耐久を調整するために使われていることがあるアレです。
(スキル回し参考サイト:ゲームエイト様)




これ、耐久35レシピ作っているとき途中で何故か最高品質が出てしまいその副作用の低品質とかいうクソデバフのせいでギリギリ品質100行かなかった時に、最後の仕上げを模範作業の代わりに精密作業することでHQにすることが出来るのでCPが余ってたら是非使ってみて欲しいのだ。

最高品質→低品質が出るタイミングはその時によって違うので、マクロだと品質が安定しないよっていう方は手動で制作してみるといいです。
自分のステで作れるか不安な人は実際に作る前に「製作練習」でやってみましょう。
(製作練習で失敗しても材料は無くならないよ)

最後の
 → 


あとLv50未満の中間素材作るときは開幕精密作業でHQ作れちゃうので楽ちんですよ。

ギャザクラの説明書に関してはロドストにもあるので詳しくはこちらを。
コメント(4)

対象のコメントは、投稿者によって削除されました。

Morio Morito

Titan [Mana]

コメントで補足)
・耐久70レシピで加工精度が極まってくると「グレートストライド」→「下地作業」のフェーズを飛ばして「グレートストライド」→「ビエルゴの祝福」にしても良くなってきたりする。

・「グレートストライド」を入れるべきタイミングでうっかり「最高品質」が出てしまった場合に「グレートストライド」を使うと次のターンが「低品質」になってしまうので敢えて「グレートストライド」を入れずにビエルゴとか下地加工した方がいい場合もある。

・マクロの中で「倹約加工」となっているところで「高品質」になった場合、「集中加工」したくなっちゃうかもしれないけど耐久とCPの都合上そうした方がいい場合がほとんどなので「倹約加工」となっているところは従ったほうがいいと思う。

・「匠の絶技」は「ヴェネレーション」や「イノベーション」と合わせて使うのがおすすめ。ここぞというときに使えなくならないように残りCPをマテリアや食事・薬などで調整しておきましょう。

Kay Asimo

Kujata [Elemental]

あまりギリギリのクラフトはしないヒカセンには、む、むずい( ;∀;)

Morio Morito

Titan [Mana]

秘伝書レシピは耐久と残りCPが厳しいのでひとつ押し間違っただけで致命傷になることがあるけど上手く立て直せた時の充実感もすごいです。
コメント投稿

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数

ランキングピックアップ

クリスタルコンフリクト ランキング

表示するランキングデータがありません。

グランドカンパニーランキング

フリーカンパニーランキング

フロントラインランキング