こんばんは。あきらです。
昨晩はなぜか丑三つ時にタムタラハードに行って壁血文字の解読に時間を費やしてしまいました。
他にしたことといえばFATE?あとはキキルンみたいなかわいいあだ名の開発…?(よく覚えていない)
るしさんがエスさんに赤いパンツがいいねってTELLを囁いてみんな爆笑したことは覚えてるんですけど。
まあいいや!
タムタラハードのネタバレがありますのでご注意ください。
* * * * *
前々回の日記でエッダの血文字魔法陣を解読しました。今回は道中の壁文字特集です!
丑三つ時…。
ばにさん、しきさん、みちるさんと共にレッツ血文字の世界へ。
【1】三か所の壁文字(1)
まず最初の血文字が登場するのは立会人リアヴィヌの後です。
この最初の血文字は三種類。「It came」「Reply」「Whisper」です。
(2)
さっきの血文字の部屋の次の脇部屋にあった血文字です。
「missed」と「Whisper」ですね。
(3)
次の脇部屋=スペアボディの手前の部屋です。
ここは少々特殊で、「Loss bursts」と「Where is it?」、そして「bursts」です。
【2】壁文字のまとめ(1-A)It came
(1-B)Reply
(1-C)Whisper
(2-A)missed
(2-B)※1-Cと同じ
(3-A)Loss bursts
(3-B)Where is it?
(3-C)bursts
【3】意味の推測Whisperは簡単です。手記の途中で「囁く」とあるので、そのことでしょう。
Replyは返事です。なんだろう、アヴィールがこれからもずっと一緒だって言ってくれて返事を返してくれることなんでしょうか…(幻聴だけど)あくまで推測です。
It cameはどういうことかちょっとこれだけだとわからない。どこかでみかけた説だと、冒険者が来てくれたことを指しているのではないか、とかみたな。
次のmissedは、どうなんですかね。missには元々は何かを失敗する(fail to)というニュアンスがあるので、合うからだが見つからないといっている手記との関連で考えればよいのでしょうか。合うからだが見つからないのか、いい体はエッダじゃ入手できないって意味か。どっちもですかね。わからん。
Where is it?はエオルゼア文字からアルファベットに直すとき、「?」がわからなくて大変でした。「it●」の状態で困ってました。みちるさんに感謝。流石みちペディア。
わからないけどあの人に合う体はどこにあるの?みたいな感じなんですかね?あなたにふさわしい体を見つけるから、といってるし。
最大の難問 "Loss bursts"…。これの意味を考えるために昨晩は何時間費やしてしまったことでしょう。
そこで、
海外ユーザーのフォーラムを覗いて見解を調べてみました。
アヴィールの死因は明らかにされていませんでしたが、タムタラハードでガスが浮遊していて触れると爆発する(burst)トラップが仕掛けられている部分があり、これに触れて首から下が溶けてしまったか、それともガスが体内に充満して破裂してしまったかではないか?と推測されています。
ゲーム内では、エッダがいうにはヒール範囲外に走って行ってしまったという程度でしかなかったので、具体的にボディ部分を損失(Loss)した理由はわかりませんでした。
まあ、このようにしていろいろ推測してみましたが、結局のところ正確にはわかりません。
エオルゼア言語は英語に直すことができるので、じゃあ英語圏の人ならわかるのかなと思って
別のフォーラムも読んでみましたが、「壁には英語に訳せる血糊があるが、何か新しい情報を提供してくれるというわけではない」とぶった切られてました。なぁんだ。
<今回の日記に役立ったサイト>☆手記は
こちらのサイトにきちんと順番通りに載っているので是非再確認を。
☆みちるさんに
エオルゼアの文字対応表を教わったのでかなり楽になりました!!
☆
海外ユーザーによる壁血文字の解読☆
海外ユーザーによるタムタラハード解説)