Iris Xe Max搭載の新ノートAcer Swift3X、せっかく最新のthunderbolt4対応しているので、外付けグラボでどこまでパフォーマンスが上がるのか試してみたくなりました。
早速探してみたところ、、、
①RazerのCoreXシリーズ
→一番入手が簡単で価格も安い。
しかしデカ過ぎる。
②AKiTiOのNodeシリーズ
→こちらも入手し易く安い。
しかしこいつもデカい。
③SonnetのBreakawayPuck
→多分サイズは一番小さい。
しかしRX570搭載モデルしか
無いので外付けする意味が無い。
④PowercolorのMini pro
→入手もし易く価格も安い。
サイズもそこそこ小さい。
しかしこいつもRX570。
⑤GigabyteのGaming box
→サイズが小さいモデルでも
GTX1070を搭載している。
これしか無いと思ったら、
Amazonで35万円www
なにこの敷居の高さ? と思いました。。。