今や新式戦線は利益度外視で魔物達が暴れまわる魔境と化してますね
例えば・・・
〇 羅刹袈裟【武士】
現在取引されている価格が190,000
一方素材が
コメットコットン x 3 @19,000
千種鋼 x 1 @35,000
卸し鉄 x 1 @1,000
活力の霊水G4 x 2 @35,000
黄昏の霊砂 x 1 @10,000
マケボの時価で計173,000
差引利益(※注) 17,000ギル
ちょっとでも値下げが起これば赤字に突入するレベルですね
※注
中間素材の原価を「マケボ価格」で計算していますが
ギャザで取ってきたり、中間素材を自分で用意したとしても
その素材や中間素材そのそのを「売る」という選択肢がある訳で
その時点での価値で売却してしまえば完成品を作る手間を省いて利益を手に出来ます
なのでこの場合は完成品にした場合の「付加価値」と言った方が正確なのかも知れません
素材をマケボ調達として中間を自分で作れば材料費は5分の3程度に抑えられるので
何とか8~9万ギルは残せるでしょうか
その場合「座る」回数が5回程増えるので1製品6座り
HQ素材を一切使わないでOKな猛者なら1製品あたり6分間程度
1時間あたり8~90万ギルの利益を上げられるといった所でしょうか
ガチ禁なんて無理!念のためHQ素材2つは入れたいというクラフターさんだと
+2~4分は必要になり1時間当たり50~70万ギル程度がいっぱいいっぱい
単価の安いアクセだとさらに7掛け程度の泥沼仕様です
そんだけ儲かるなら良いじゃねぇかって言われそうですが
既に一定の資産を持ってる人にとってはまずまずな数字なんですけど
これからクラフター頑張りたいって方には絶望的な数字なんですよね
(だって「全て」HQで仕上げるのが前提でこの数字なんですから)
もう少しみんなにチャンスを残す価格でも良いんじゃないかなー
と個人的には思うのですが、わざとやってるんだろうなー
という完全にクラフター視点の愚痴でした