新米モブハンターの皆さんこんばんは!
なかなか参戦しにくいコンテンツ「リスキーモブハント」についてちょっと説明をしたいと思います
Aモブ連戦編はこちらhttps://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16503816/blog/4546680/SランクモブについてAランクモブとの大きな違いは、単純な時間経過では現れません。
前回討伐時から一定時間(2~3日)経過後、「
特殊な行動」の条件を満たしたらPOPします。
以下特殊な行動の例
・南ザナラーンの場合
→
MAP上に現れるF.A.T.E.を一度もFailed(失敗)せずに1時間経過させるとPOP・紅玉海の場合
→
水中MAPの洞窟にしか現れないモンスター(出現数少)を2種類100匹ずつ討伐し、なおかつ天候が満月でPOP・モードゥナの場合
→
宝の地図G3でモードゥナを引き、モードゥナで宝箱を開けると抽選でPOP・アバラシア雲海の場合
→
MAPのどこかにいるBモブ「スクオンク」が使用するスキル"チャープ"を受けると抽選でPOP・高地ラノシアの場合
→
サーバ側で決められたMAPのどこかにあるPOP地点をミニオンを出したまま踏むとPOP・レイクランドの場合
→
アイテム「レイルの笹身」を捨てるとPOPと、色々な条件があります。
一定時間というのがネックで、前回討伐後**時間経過してないと絶対に湧かないけれど、経過した時間からはいつ湧く条件が満たされるかは誰にもわからないです。
Spawner(湧かせ人)の人達は最小POP時間から幾度となく「特殊な行動」を満たす為に日夜努力をしています。
「湧かしとか面倒くさいから報酬だけ欲しい!エーテライト前で待機!」といった方でも全然構わないです。
私も最初はAモブ連戦と比べ、敷居が高いと感じていたのでFaloop!などで報告されたSモブ通知を必死に拾いに行く日々でしたので!
以上はElemental、Gaia、Manaデータセンター共通のお話ですが、
エレメンタルDCにおいて注意して頂きたいポイントがあります。
◆湧かした人の指定した時間を守ろう一部サーバーを除き(後述)、エレメンタルDC上では「ET(エオルゼアタイム)申告制」と言うものが取られています。
指定されたET時間に全員で攻撃を開始するというものになります。
当たり前ですが、
「おっ!Sモブ湧いとるやんけ!なんで誰も攻撃せずに待っとるんや、ワイが攻撃したろ!w」という先釣り(EP"Early-Pull")行為は完全にアウトです。
前回の日記にも記載しましたが、
少人数で倒すよりみんなで報酬を分け合った方が良いよね!という人たちでモブハントは回っています。
こういう方が多くなり、安全にハントができなくなった場合は湧かしをしている人だけで情報を共有しようという流れになるのは理解できますよね?
◆各サーバの文化は守ろうサーバ間テレポ実装前はFaloop!も無く、各自でやっていたらしいですがその時代にFF14をしていなかったので割愛。
ですが、各サーバでのローカル文化みたいなものが一部残っています。
Atomos、Ramuhには上記の「ET申告制」は取られていません。
「始めますか」の一言で開始や、発見したグループがそのまま攻撃を始める等があります。
Faloop!で報告はされますが、最速で向かっても間に合わない可能性は多々あります。
ですがその際に文句などを言うのは「
絶対に」やめて下さい。
人の考えにもよりますが普通は「他人の家に土足で上がり込んで文句」言わないですよね?
◆他サーバの湧かしには気を使おうFaloop!のおかげで他サーバのPOP状況がわかるようになってます。
「おっ!Carbuncleのナンディ湧きそうやな!行ったろ!湧いた!俺が湧かした!」という行為なのですが、「別にいいじゃん、何が悪いの?」という意見も理解できます。
ですがそのサーバにも湧かせ人が居ます。
「その仕事俺がやろうと思っていたのに急に余所者が来てやってった…」となると印象が悪くなりがちです。
この場合で印象が良くなる湧かしですが、
「南ザナラーンの1時間FATEの手伝い」「ラケティカ大森林の雑魚各100匹手伝い」「ギラバニア辺境地帯の雑魚各100匹手伝い」などの面倒くさい湧かしは手伝ってもらえると嬉しい条件かな、とは思います(個人の意見)
◆外人ユーザーにも最大の敬意を実はエレメンタルDCのモブハントユーザーの半数はEN言語の外人ユーザーだったりします。
仲良くさせて頂いている外人さんの中には取得可能なモブハントアチブを全部取り終え、2キャラ目でも全部取りに行こうとしている猛者もいます
A20000匹S10000匹って正気の沙汰じゃねえここまで何度も出しているFaloop!ですが、Tonberryサーバの「Moogic Moo」さんが管理、運営されています。
Mooさんとの橋渡し役を担って頂いているのがAegisサーバの「Ran Crysta」さんです。
Faloop!文化が日本人にここまで浸透して頂いているのはRanさんのお力があってこそだと思います。
この場をお借り致しましてお礼申し上げます。
◆俺も湧かしやりてえんだけど!よくきたわね、いらっしゃい。
ですが現在エレメンタルDCでは「報告者(Reporter)」の権限は招待制となっております。
Faloop!の「Elemental Mentor」の方々が
「この人をReporterに上げてよ!」と申請する事によってReporterの権限が付与される形になっています。
湧いたらFaloop!Discordの「#s-mobs」にpos情報等を記載して頂けると、
「この人湧かしやり始めたっぽいな、報告者にするか」と報告者になる流れ…
だと思いますが、
本気でやる気がある方は所属サーバのメンターさんにDMを送信するか、ゲーム内で湧かせグループに入っていそうな人にTellを送るのが確実だと思います。
また、その際にFaloop!の報告者専用の機能などの使い方を教えてくれるとは思いますが、もしわからない場合は気軽にコメント等頂けると、僕からもお伝えさせて頂きます!
俺たちと一緒にセントリオタイガー&トリケラトプスマウント取ろうぜ!
えっA10000匹とS5000匹アチブ!?が、頑張ってね----------------------------------------------------------------
と長々と書いてしまいましたが、基本的には先釣りさえしなければ大丈夫です。
色んな場所に現れ、先釣りをしている人が居たら該当サーバのメンターさんに
「お前んとこの○○って奴、EPしまくってるけどどういう教育してんの?」と言われる事もあるみたいです。
運営側から指定されている訳でもなく、界隈で作ったローカルルールではありますが、守って頂けると幸いです。
あと軽くでもいいのでFaloop!Discordの「#sモブガイド」も目を通しておいて下さいね!
私も皆さんも楽しいモブハントを!☺