FF14ファンフェスティバル。参加された方々お疲れ様でした。
タイムリーに感想を上げられればよかったのだけど、流石に立ち疲れたのと、昨日まで上京していた組と代休とって楽しんでいたので、すっかり落ち着いてしまったこんなタイミングになってしまった。
自分は地元東京なので問題は無かったが、上京組は今頃必死になって詩学カンストまで稼いでいることだろう。今日が祝日でよかったね。
ファンフェスのチケットが当選した時、自分の周りのTwitterやLodestoneで盛り上がっているのは主にレガシー勢で、Carbuncleでは、当った!という声も、外れた!という声もあまり聞かれなかった。
新生FF14から始めた人には、1年目のファンフェスティバルということだけど、自分のような旧版初期からやっていたユーザーにとっては4年間分の想いが乗ったイベント。やっぱり温度感違うのかな・・・とも思ったね。
イベントだけが目的で、知り合いも特に居なかったら、「生配信でも別にいいかな」って思ったけど、ゲーム中の知り合いと会える(かもしれない)って期待感も大きかった。
今回のファンフェスでAegisのてるみんが中心になってDurandal勢とAegis勢を集めてくれて、それに便乗する形で楽しんだし、現地でもTwitterで会場来てそうな知り合いに@凸して実際にお会いした。会場でお話できたのは短い時間だったけど、それまでのいろいろな思い出があっての時間だから、とてもいい思い出になった。
まだ、Carbuncleの面子とはOFF会したりとかは無いのだけど、旧のFF14オフも、ゲーム始めてから2年目とかだし、人によっても違うのだろうけど、リアルで会っても、ゲームでのアイデンティティと一緒に受け容れてくれそうだという、信頼というか、安心感を持てるようになるには時間が掛かると思う。
MMORPGのマイキャラには、少なからずアイデンティティが乗ってくる。格闘ゲームの使用キャラが、愛機とか、ファンみたいな距離感なのとはちがってね。
今のFCは、新規メンバーもちらほら入ってくるので、この辺の温度感の差を考えずにOFF会とかやるのも、あまり良くないし。そういう意味ではファンフェスっていい言い訳になるのだけどね。(当選した人に限定されちゃうけど)
なので、運営には、そうしたプレイヤーコミュニティの言い訳作りのために、リアルFATEとか、ファンフェスのようなリアルイベントの方も頑張って欲しい。
残りは、ファンフェスでの思い出をダイジェストで振り返ろう。
・前日、午後休みとって、てるみん達とはじめてエオカフェに行ってみた。あそこでは1ギル=1円のレートようだ。
・基調講演とか会場でみて、話の内容は分かったけど、モニターが遠くて画面がよく見えず、細かいところは結局帰ってからネットで確認した。アウラ♀可愛いじゃねぇか。
・イベントは基本立ち見だったので足がつかれた。とても疲れた。
・アトラクションとか物販とか、とにかく行列!基本、タンクで即シャキに慣れた自分には耐えられない。こんなの並べるのはDPSだけだよ!・・・そんなツイートをしたら、意外にリツイートされた。
・NQひろしを会場でみかけて凸。メイン戦士アピールしながら、高井カメラのユーザーへの解放を懇願してきた。
・Ameさんから土曜日のエタバン挙式の招待状をもらって、会場でみんなでセレモニーを見守ろうと、ノートPCを用意し、クライアントのインストールとアップデート、設定ファイルも移植、モバイルWifiでの動作検証までキッチリやっていたのに、セキュリティートークンを家に忘れてログインできず。
・上京組のてるみんがOFF会の準備を、地元民として申し訳ないくらいにしっかり準備してくれていて、とても助かった。
・名前カート代わりに、「ギルドリーヴ風キャラクターカードクリエイター」を使ってくれた!そうそう、こういう時に使うんだよ!
http://luckybancho.ldblog.jp/mgcc.htm・Twitterのおかげで、もともと会う予定でなかった人とも、たくさん会えてよかった。旧Lodestoneを追われて外部ブログを作ったのをきっかけにTwitterアカウント作ったのだけど、よかった。
・いままでコツコツ書いていた4年分の振り返り日記で、旧版初期の辛い思い出を語るレガシートークが盛り上がる。
http://luckybancho.ldblog.jp/archives/40481821.html・アウラはやっぱりかわいい。あのかさぶたをペリペリ剥がしたい。
・yomiさんが作った許すまじTシャツが完成度マジ高かった。
・会場で、アートディレクターの鈴木健夫さんをお見かけした時、フォーラムで、ストローハットのつばの長さをめぐって鬼と化し、フォリジャーハットの実装で救われた許すさんが、お礼を言いたそうだけど、凸る勇気がでない様子がハイランダのかわいい一面を見た気がした。
・1日目の飲み会でもらった、許すまじチョコが、いまでもまだカバンにあるのだけど、あける勇気がない。
と、言うことで、FF14ファンフェスお疲れ様でした。番長のお相手してくれた方々、本当にありがとうございました!また機会を作って会いましょう!