ナ戦学占竜忍詩召で攻略してます。
◆散開マクロのジョブ別優先度
MT→戦>暗
ST→ナ>暗
H1→白=ダイア占
H2→学>ノクタ占
D1→竜>モ=侍
D2→忍>モ=侍
D3→詩>機
D4→黒>召=赤
戦暗だったら暗黒STの方がヘイト的にも火力的にもブラナイ的にもいいかと思います。
===============================================
◆アルファ零式1層/p ___アルファ零式1層___
/p ※北基準
/p ●ほのお
/p MTD3
/p H1D1 H2D2
/p STD4
/p ●たつまき:北東誘導→南西
/p 着弾:H1北 H2東
/p 追尾:MT北 ST東
/p ●つなみ:北誘導→南出現→中央誘導
/p 着弾:H1北 H2南
/p 追尾:MT北 ST南
/p ●じしん
/p H1D3 MTD1 STD2 H2D4
/p ●黒水晶
/p D1 D2
/p MT ST
/p ●
/p H1 H2
/p D3 D4
/p _____マクロ終了_____
◆アルファ零式1層じしんMTST近接3受けx2バージョン
マクロを見れば処理法は分かると思います。
じしん3受けは処理順がおかしくなってDPSが死ぬ事故があるみたいです。
↓黒水晶の散開位置
===============================================
◆アルファ零式2層/p ___アルファ零式2層___
/p ※北基準
/p ●基本散開
/p D3 MT D4
/p H1 H2
/p D1 ST D2
/p ※十字ならTH時計回り
/p X字ならDPS時計回り
/p ●雑魚:北西誘導
/p ●障壁受け渡し:西
/p ●火球線
/p 3つ目火球集合
/p ST左側、他右側
/p ____マクロ終了_____
十字もX字も外周安置も内周安置も全部これでいけます。
障壁はターゲットサークルの内側で受け渡しましょう。
===============================================
◆アルファ零式3層/p ____アルファ零式3層____
/p ※北基準
/p ●火炎放射/波動砲P(1)
/p D3 MT D4
/p H1 H2
/p D1 ST D2
/p ※ミサイルは時計回り
/p ●ロケパン(小)
/p ①
/p D1 D4 D2 ※同色なら
/p H1 D3 H2 前が①後が②
/p ②
/p ●マグネット:TH北/西 DPS南/東
/p ●紫ノイズ:H1北 H2南 他西集合
/p ●ロケパン(大):右捨て
/p ●パントクラトル(1):南から時計回り
/p ●波動砲P(1):TH>DPS 十字>X字
/p ※大型ミサイルPは北東受け
/p ●ロケパン(赤):1マーカー捨てタンクLB
/p ●パントクラトル(2)
/p ST:南西でインビン受け
/p 他:2>ボス下>ボス下>北>判断
/p ●拡散波動砲P
/p 頭割り
/p ☆
/p MT ST
/p ●波動砲P(2)
/p 1回目;西D3 H1 D4東
/p 2回目:西D1 H2 D2東
/p _____マクロ終了_____
北基準マクロです。1マーカーを中央に、2マーカーを下半分の真ん中の位置に置いてください。
ロケパン(小)、ロケパン(赤)、パントクラトル(2)の目安になります。
ロケパン(小)は縦ペアで同色なら前が①、後が②へ移動
マグネット散開は線の関係が分かりやすく、行くべき場所が分かりやすくなります。
紫ノイズは得意な人がやるといいかも。要相談。
波動砲P(1)は2回目を十字にしようとして失敗するパターンがあるのでX字にしてます。
パントクラトル(2)の無敵受けはナイトのインビンシブル推奨です。PT募集する際はSTナイトで。
パントクラトルの捨て方はハルヤマガタ式南スタートです。北での頭割りを楽に行うことが出来ます。
2マーカーはターゲットサークルより若干南側に設置してください。
・ハルヤマガタ式参考動画(Meister Akitoさん)
http://youtu.be/2vZ4dryA2as?t=6m4s===============================================
◆アルファ零式4層前半/p ___アルファ零式4層前半___
/p ●開幕:東誘導
/p ●シールドS:Bマーカー基準
/p (B)
/p D3 MT D4
/p ST男D1
/p H1 D2 H2
/p ※以降目の位置基準
/p ●ブレードF
/p MT
/p ST女D1
/p D3 D2 D4
/p H1 H2
/p 目
/p ●オメガスライド
/p 東チーム:MTD1D3H1
/p 西チーム:STD2D4H2
/p ●レゾナンス:MT東ST誘導
/p ●サイコロ
/p 東チーム:マーカー上
/p 西チーム:マーカーの南側
/p ●連携WシールドS/ファイラ
/p MT ST
/p D1 D2 ※ブレード
/p D3 D4 右下頭割り
/p H1 H2
/p ●援護F/援護S:東誘導
/p メテオ:西 サジタリ:北
/p ●ブレードダンス:MT無敵>ST無敵
/p ______マクロ終了______
開幕以外目基準の誘導です。
オメガスライドを東西固定にしました。ニアーかファーか分かりやすく、持ち場もそれぞれ分かりやすいからです。
タンクLB3法はILが上がるとLB3を回収できない可能性があるのでやめました。
援護F/援護SはオメガMからサジタリが出るので目側に寄せるよう意識しましょう。
===============================================
◆アルファ零式4層後半/p ____アルファ零式4層後半____
/p ●標的識別:ST判断
/p ●エンバグ:フT>ニT>H2>H1
/p ●検知式波動砲:MT正面側 ST背面側
/p ●アームX基本散開:北基準
/p MT ST
/p D1 D2
/p D3 D4
/p H1 H2
/p ●レイテント
/p D:タンク C:ヒラ B:DPS
/p ●クリティカルエラー/黒円
/p D:13D C:7D B:無D
/p ______マクロ終了______
エンバグTH処理なのは、2人より1人で処理した方が安定度が高く、DPSに処理させるとDPS低下を招くからです。
ハロー・ワールドは1回目も2回目も大体同じ処理で出来ます。詳しくは下のURL見てください。
アーカイブアームXは上記散開を基に臨機応変に散開してください。線無無線と並んで無2人に波動砲が来た場合でも一応処理出来ました。
ハロー・ワールドは1A式サークル1313処理を知ってること前提です。
・ハロー・ワールド処理法(1A式)https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2579873/blog/3927573/何かあったらTwitter→@Isle_FF14まで
===============================================
[編集]
2018/09/22 公開
2018/09/24 4層前半/後半追記、1層前半の誤植修正、4層前半の基準を追記、2層の火球線について追記、1層じしん頭割り3人受けx2の場合のマクロを追記、マクロについてのコメント追記、3層のマグネット処理とロケパン(大)について追記、2層の障壁について追記
2018/09/25 3層のパントクラトル(2)をハルヤマガタ式に変更、1層黒水晶散開追記
2018/09/26 3層のロケパン(小)を追記、マグネットを簡略化、ロケパン(赤)追記
2018/09/28 2層の説明追記、4層のハロー・ワールドを1A式に変更、3層のロケパン(小)、拡散波動砲Pを変更、パントクラトル(2)について追記
2018/09/29 4層前半LBフェーズタンクLB法を追記
2018/10/11 4層前半LBフェーズタンクLB法やめました。
2018/10/12 マクロを野良の主流に近くしました。
2018/11/05 エンバグ処理を主流のものにしました。3層のロケパン小処理を黒魔に優しくしました。零式初心者のために散開マクロのジョブ別優先度表を追加しました。
/p ●ほのお
/p MTD3
/p H1D1 H2D2
/p STD4
/p ●たつまき:北東誘導→南西
/p 着弾:H1北 H2東
/p 追尾:MT北 ST東
/p ●つなみ:北誘導→南出現→中央誘導
/p 着弾:H1北 H2南
/p 追尾:MT北 ST南
/p ●じしん
/p H1D3 MTD1D2ST H2D4
/p ※MTST近接頭割り3人受けx2
/p ●黒水晶
/p D1 D2
/p MT ST
/p ●
/p H1 H2
/p D3 D4
/p _____マクロ終了_____