パッチ6.1でクラフター装備に更新が入り、更新した装備で製作することで
パッチ6.0では困難だった、3次加工部材の品質MAXが狙えるようになりました。
これによって、リスプレンデントツールを1本完成させるのに必要な時間が
約100分(運が悪くても2時間弱)で済むように!
リスプレンデントツールは6.1で追加されたポートレートの抜刀時にガンガン光り輝くので、
今更ではありますが、ほしい方は以下を参考にして製作してみてくださいな!
静止画だとあれですが、アドベンチャラープレートに反映するとこんな感じ!
<リスプレンデントツール製作の流れ>
知ってる人がは読み飛ばしてOKです!
<前提条件>
・マイスター
・ステータス(私が確認した装備のステータス(食事・薬含まず))
作業精度 :3657
加工精度 :3786
CP :591
・食事:チャイ・トゥ・ボヌーHQ
・薬 :魔匠の薬酒HQ
・クラフターの製図用紙(必要作成数分)
これらの条件で、作業精度3657、加工精度3862、CP690となります。
※前提条件のコメント
自分の装備は加工重視のフル禁断のため、
同じ装備を用意するのが厳しい場合は以下を参考に装備を整えるのが良い気がします。
3次のマクロで素材2個もらえる品質にするために
加工精度は、食事なしで3756くらいあれば行けそうです。
(3740くらいがギリギリかもです)
3次の方で「どこでもよい」ので1回高効率を期待しています。
CPは589以上あると、成功確率は変わらないです。
(これ以上CPが低くなると、集中作業、経過観察で高効率を引いてもCPが不足してしまいます)
<1次・2次加工部材共通 製作マクロ>
※一次・二次加工部材の製作マクロのコメント
2つ目のマクロで倹約加工の後に<wait>がないのは間違いではないです。
長期倹約に高進捗が乗ってしまった場合、倹約加工が発動しない対策です。
2つ目のマクロの5行目のwaitを4秒にしています。
自分が製作練習している際に、毎回ではないのですが
ラグで次のアクションが発動しなかったので念のためです。
<3次加工部材用 製作マクロ>
※三次加工部材の製作マクロのコメント
とても大事なことなのですが、このマクロCPが1足りません!
21回のアクションのどこかで、1回は高効率(約15%)が引ける前提です!
(6本分180本ちょっと作って、失敗(高効率が引けなかったの)は4回ほどでした。
参考(品質16100以上で素材が2個もらえるはずなので、加工精度は3820が目安かな?)
加工精度3800 品質16069 ×
加工精度3832 品質16167 〇
加工精度3862 品質16316 〇
マクロの動作は確認していますが、転記の際にミスがあるかもですので、
製作練習などで確認してから本番で使ってみてください!
内容の不備や記載ミスがあれば、コメントに記載頂ければ幸いです!
ではでは!
クラフター各ジョブの秘伝書:第8巻から製作可能です。
元となる素材は、白貨50枚で交換可能で、マケボでも購入可能です。
スクリップ交換窓口 -> クラフタースクリップの取引:秘伝書・素材・雑貨
白貨の取引:Lv80~向け素材
リスプレンデントツールの一次素材:木工 など(全ジョブ分)
上記の素材をもとに、まず一次加工部材を作ります。
作った部材の納品先は、ユールモア(X:11.6, Y:10.9)にいる「リンベス」さんになります。
納品した一次加工部材の品質によって、二次加工素材が1個か2個もらえます。
二次加工素材で、二次加工部材を作り納品 ⇒ 三次加工素材を貰う
三次加工素材で、三次加工部材を作り納品 ⇒ 最終素材を貰う
(本マクロは納品時に上限の2個素材がもらえるように作ってます)
最終素材が60個貯まると、そのジョブのリスプレンデントツールが1本もらえます!