ツールを使わずにブラウザだけで外部参照の画像を添付する方法です。
外部保管先はgoogleフォトを使います。高画質(jpg)で容量制限なしなので気軽に使えます。元データ(RAWなど)で保管する場合は容量制限があってそれを超えると有料になりますが、jpg画像で十分な場合は無料なので便利ですね。
googleドライブでは画像フォルダごと同期していることが多いので、ロドストの日記に貼るスクショ(SS)はgoogleフォトの専用アルバムに入れるようにしています。
※2021年6月から容量制限されて、Google drive含めて15GBとなりました。またGoogle DriveからPhotoへの同期も無くなっています。googleフォトのアルバムは他人と共有する事が出来ます。
アルバムの共有を使ってリンク(URL)を知っていれば誰でも参照出来る様にすると言うものです。
外部参照用のリンク(URL)の取得方法①googleフォトにFFXIV用のアルバムを作成し、ロドストに貼りたいスクショ(SS)を入れておく②アルバムのオプションで「共有」をオン、「共同編集」と「コメントと評価」をオフにする自分(オーナー)以外は参照のみとするため
あとプライバシー保護のため、googleフォトの設定の「共有設定の管理」で「リンクで共有するファイルの位置情報を削除」を入れておくとスマホで撮った写真などの画像に保管された撮影場所で生活圏がばれるのを防げます。
③共有リンクをコピーしてウインドウを閉じる※この共有リンクを知っていると誰でもアルバムにアクセス出来ます。
④ブラウザで新規のプライベートウインドウを開くプライベートウインドウはブラウザのメニュー(Firefoxだと≡のアイコン)等にあると思いますが、分からない場合は、“ブラウザの名前”(Firefoxとか)と“プライベートウインドウ”でググれば解説記事があると思います。
⑤プライベートウインドウ※で③でコピーしたリンクを開く(ログインボタンが表示されてログインしていないのが分かります)
これはちょうど他人がアルバムにアクセスした状態と同じになります。
(googleフォトに共用ユーザーのアクセス権でアクセスした状態)
アルバムが表示されて、事前に入れておいたSSのサムネが表示されます。
⑥表示されたアルバムから日記に貼りたいSSをクリックする画像が拡大表示されます。この時ブラウザのウインドウを最大化にしておきます。(理由は後述)
⑦表示された画像を右クリックして「画像のURLをコピーする」を選択する※必ず「画像のURLをコピーする」のメニューを使ってリンクを取得してください。
スマホのChrome等などURLをコピーするメニューが出ない場合は、一旦、「画像をひらく」「画像を表示」などのメニューを選択して画像のみを表示してからURL欄に記載されたURLをコピーする様にして下さい。(2023/08/23追記)
※※もう一つ注意点として、
「画像のURLをコピーする」で画像のURLを取得すると、その時表示していた画像のサイズも併せてURLに埋め込まれてしまいます。⑧コピーしたURLをロドストの外部画像参照のリンクに貼る画像サイズをオリジナルで表示する場合は、画像リンクの最後にある“=wxxxx-hyyyy-no”を"=s0"で書き換えます。
この記事のやり方は試行錯誤の結果ですが、こう言った手順が面倒くさいと思う方は専用のアプリやURL取得サイトがありますのでそちらの記事を参考にすると良いと思います。
「google フォト外部参照」のキーワードで検索した結果の「チョコボのメモちょう」サイトとか参考になります。
また、私個人が実施している手順の紹介であり、将来的な動作保証や不具合による影響については責任は持てませんので、あくまでも自己責任において実施する様にお願いします。
※外部リンクの場合、画像のサムネは全体が表示されないので是非リンク先を見て下さいネ m(_“_)m
また、リンク切れ等ありましたらご一報ください。