※最新回は下部に記述しています。
過去に催された通称「ハゲルガ祭り」をまとめてみました。
「検索キーワード」の語句でGoogle検索すると、概要の分かる記事が最上位(または上位)にヒットします。
第1回
2010年12月 Istory鯖(Mysidia鯖と統合し現Gungnir鯖)
検索キーワード「FF14 イストリー鯖 ハゲルガ祭り」
原因:sayチャット公開者に対する誹謗中傷
第2回
2013年12月 Bahamut鯖
検索キーワード「FF14 バハムート ハウジング詐欺事件」
原因:ハウジング購入資金徴収後、メンバーを除名
第3回
2014年5月 Unicorn鯖
検索キーワード「ユニコーン鯖 極リヴァ 馬強奪事件」
原因:攻略後の短い退出時間を利用し、希望品でないマウントにロット
第4回
2015年2月 Mandragora鯖
検索キーワード「FF14 聖剣事件」
原因:リアルでの交流を執拗に求めた後引退に追い込む(本人は否定)
第5回
2015年5月 Mandragora鯖
検索キーワード「FF14 小池美由 誹謗中傷」
原因:公式配信者への嫌がらせ、誹謗中傷
第6回
2015年10月 Typhon鯖
検索キーワード「FF14 飛空艇 除名 ハゲルガ祭り」
原因:飛空挺建設メンバーを完成直後にフリーカンパニーから除名
第7回
2016年11月 Atomos鯖
検索キーワード「FF14 良いニュース悪いニュース」
原因:不適切な言葉遣いで固定メンバーに除名を通告
第8回
2017年1月 Chocobo鯖
検索キーワード「FF14 彼女 130万円 リアル詐欺」
原因:130万円相当を搾取した後、フリーカンパニーから除名
第9回
2017年8月 Anima鯖
検索キーワード「FF14 anima 零式 キック ハゲルガ祭り」
原因:除名投票の悪用、その後の対応の誤り(煽り行為等)
第10回
2017年11月 Belias鯖
検索キーワード「FF14 belias タンク キック ハゲルガ祭り」
原因:除名投票の悪用
第11回
2017年11月 Fenrir鯖
検索キーワード「FF14 fenrir ロット詐欺 ハゲルガ祭り」
原因:零式での(故意と思われる)ロットルール違反
第12回
2018年9,10月 Fenrir鯖, Ifrit鯖
検索キーワード「FF14 君だけ部外者」
原因:零式固定が7人で誤申請した後、戦闘を放棄し、除名投票を悪用(身内を除名し即退出)。野良PTメンバーへの不適切な発言
皆様も過去の事例に学び、他のプレイヤーを害することのないよう、十分にお気をつけください。
当まとめに記載漏れがございましたら是非コメントにてお知らせくださいませ。
※当記事につきまして
当記事は以下の理由から、削除の対象にはならないと認識しています。
1、「ハゲルガ祭り」が規約違反行為ではないこと
当記事で記述した「ハゲルガ祭り」とは、「ある同一の装いをした多数のプレイヤーが、特定のプレイヤー個人またはフリーカンパニーのハウジングに集まる行為、もしくはフィールドを行進する行為」であると認識しています。投稿者において、このイベントに参加したことそれ自体を以てペナルティを課せられたプレイヤーはいないと認識しています。当記事は、多数のプレイヤーが集った、規約違反ではない出来事を抽出して記述しているに過ぎません。
2、特定のキャラクター名、フリーカンパニー名を記述していないこと
ファイナルファンタジーXIVサービス内に上記の内容を記述していない上、外部サイトのURLを掲載しているわけでもございません。
また、「外部サイトで行われたことは外部サイトで」とも読み取れる記述も、フォーラムの公式回答に存在します。
検索キーワードを掲載して間接的に外部サイトの閲覧を促す行為については問題ないと考えています。
3、むしろ当記事は多くのプレイヤーにとって有益であること
「ハゲルガ祭り」の対象となるということは、他のプレイヤーを害するだけでなく、自身もまたゲームを楽しめなくなってしまう危険性が高まります。当記事では、ゲームを長く楽しむ(少なくともゲームで苦しまない)、他者を苦しませないための大前提とは何か、最低限必要な心構えとはどういうものかを歴史から学ぶことを促しています。
以上の理由から、当記事は削除対象でないばかりか、むしろ全プレイヤーが読むべき優れた記事であると確信しています。