今日もランキングが更新されまして。いやすげえなランカー…追いつける気がしない。
でもね,できる限りは頑張りますよ勿論。まだ二日なのに降りるなんて冗談は笑えない。
前回のランキングの時にこんな記事を書きました。
高難易度レシピおぼえがきあくまで私のやり方です。あくまで,私の,やり方です。大事なことなので2回言いました。
もっと効率のいいやり方はどこかで誰かが説明してますきっと。
ステ(マイスター革細工師)
作業 2889
加工 2772
CP 560
ごはん ブイヤベースHQ
水薬HQ使用
基本的な考え方は変わりません。CP消費がやばすぎるので,私は今回も確信スタートにしました。
確信→マニピ→インナークワイエット→ヴェネ→お祈り突貫
突貫が通れば下地作業と模範作業で完成ギリギリまで行けます。
突貫が通らなかったら?
人間,諦めも重要です。加工の基本は倹約加工。前回は高品質の時に集中加工を使う選択肢もあったのですが,
今回は秘訣一択です。ターン数が30を平気で越える長期戦になります。CP管理の重要性が大幅に増したので,どれだけ回復して粘れるか,が完成のカギになってきます。
でもそうするとインナーのスタックが間に合わない?そうですね,間に合いませんね。でもね,
ここに専心加工というものがあるじゃろ?私のやり方だと,専心加工の成功が成否を分けます。スタックが3~8の時に「安定」が来たら,祈りながらボタンを押してください。人生はギャンブルです。
あとは前回とほぼ一緒ですね。CPが100前後になるまで倹約加工,それ以降は耐久がギリギリになるまでお祈りヘイスティ,
CPを74以上残した状態で
耐久が11以上あるようにします。
そして,イノベ→グレスト→ビエルゴ,というおなじみのコンボです。
CPに余裕があるときは,イノベとグレストのスタックが残っている間に経過観察を使って,高品質が来るまで粘るときがあります。その際は
私のように残りCPの計算を間違わないように。
さて,いい感じに休憩ができた。また革張り椅子と向き合う作業に戻ります。
高難易度を体験してみたい!って人は,前回の復興の高難易度レシピを練習製作してみるといいと思います。エースセチック装備ならほどよい難易度になっているのではないでしょうか。