皆様どうもSevenstarsです。
もうそろそろゴールドソーサー・フェスティバルも終了ですね。
取得MGP1.5倍はやはり大きかった……なんとか期間中にサボテンダーエンペラドールを入手出来そうです。
G.A.T.E.やミニゲーム類の報酬はもちろん、攻略手帳の達成報酬も1.5倍ですから、普段は手を出していなかったロードオブヴァーミニオンやチョコボレース、トリプルトライアド、麻雀なんかもやってました。
この中で、自分が比較的楽しいと感じたのがレースですね。
(↑昔PSであったチョコボスタリオンというゲームの画像です)
1レース2〜3分で終わりますし、次のG.A.T.E.を待つ間の暇つぶしにちょうど良いんですよね。
最初から最後までぶっちぎってみたり、スタミナを温存して後半に勝負をかけたり、アイテムやアビリティを駆使して戦略的に動くのも楽しいです。
FF7の時は強いチョコボを作ったら、あとは□ボタン(ダッシュ)、もしくは○ボタン(超ダッシュ)押しっぱなしで圧勝できてましたからね、こちらではそうはいかないので作戦が必要になります。
14ではまだまだ素人ジョッキーですが、自分なりに思ったのはスタミナ管理の重要性と難しさ。
全くダッシュしなければスタミナは減りませんが追いつけず、かといってダッシュをするとあっという間にヨロヨロになります。
また、アイテムも問題です。
使用した相手を強制的にダッシュさせてスタミナを奪う
バッカスの水。複数の相手にメテオを落とし、スタミナを奪った上にデバフをつける
チョコメテオ。こういった厄介なアイテムがゴロゴロあるんですよね。
特に自分が恐怖を感じているのが……。
茨の種です。使用者を中心とした円範囲を出すアイテムです。
その範囲に当たるとスタミナが大きく削られます、また、複数回判定がある?のか、範囲を踏み続けていると恐ろしい勢いでガリガリ削れていきます。
見た目は地面から茨の棘が盛りっと生えてくる感じ……例えるなら
アンリーシュ(暗黒のアレ)みたいなもんです。
上で紹介した
チョコメテオも厄介ではあるんですが、出る確率が低いようであまり警戒する必要はありません。
一方で
茨の種はガンガン出るんですね、ヒヤヒヤものです。
先日もこんな事がありました。
相方さんと一緒に、次のG.A.T.E.発生までレースを行っていました。
他のプレイヤーさん達も複数人参加されており、なかなか荒れたレース模様となっていましたね。
レース中盤、1位は野良プレイヤー(A)さん、2位は相方さん、3位は俺、4位は野良プレイヤー(B)さん、その後ろにNPC達と続いています。
このままではまずいと、相方さんを抜こうとダッシュし近づいた瞬間。
相方(ニヤリ)
無慈悲に
茨の種を使用する相方さん。
音でそれに気付き、慌てて減速すると。
B(ニヤリ)
後ろで全く同じ音が、まさかのツインアンリーシュです。前門の虎後門の狼とはこういうことでしょう。
為すすべもなくガッツリ削れるスタミナ……。
遥か前を走る(相方)はこんな気持ちだったでしょう。
その後、なんとか頑張ってみましたが、5位くらいでしたね。
殺意が見え隠れしていた相方はスタミナ切れしたらしく2位でした……が。
(茨の種コンボが決まって嬉しかったのか)なんかもの凄く満足げでした。きっと某マ●カーとかだとアイテムでハメてくるタイプですね……ボコボコにしてイヤッふぅぅぅwwwwwとか言いそう。
今回のゴールドソーサー・フェスティバルはもう終わってしまいます。
とはいえ、MGP目的ではなくても、FCやLSのちょっとしたイベントなんかでレースをするのも楽しいかもしれませんね。
7だとバイク、スノボ、アームレスリング、潜水艦バトル……あとなんかタワーディフェンス的なミニゲームとかありましたよねー。
9だとなわとびとかカエルハントとか、10ならブリッツボールとか好きだった……あの辺も実装されないかなぁ。
今まで14ではミニゲーム系あまり興味がなかったんですが、やってみたら案外楽しかったというお話しでした!