タンク全部90になりました ナガカッタヨ
とりあえずどのジョブも極とID回してみたので
6.0のジョブ特色とプレイフィールの所感です
総じて、各ジョブについて漆黒よりもジョブごとの特色、ロール内での立ち位置がより明確化したように感じています
戦士
下馬評通りの性能です
個人的に全タンクの中で性能改善とプレイフィール強化が最も大きいと思います
耐久力はとびぬけてトップ、火力もブレが出にくいです
IBがほぼ管理不要になり、突進は3スタック、リキャを気にするものは解放とヒーバルだけ
リキャで血気打ってるだけで耐久申し分なしと、とても簡単です
PSによるブレが非常に小さくなる分、そこを気にする方にとっては難しいジョブになったと思います
地味にシェイクも強化されているのでもういうことないです
IDでは無類の強さ 最近はやりのT1D3攻略も割と余裕でいけます
血気+エクリでほぼ全快するので気軽にホルム撃てます
プライマルの挙動が「その場で飛び上がり→突進」なので、チャリのカウンターでプライマル入れようと思うとボスが少しこっちに走ってきます
そこだけちょっと気持ち悪いですが、それ以外はほぼ満点です
解放も何も考えずリキャ撃ちしてれば騙しも120バーストも吸えます
吸う?ってなに?って人でもとにかく光ったら押してフェルクリぎゅるる~飛鳥文化アタック!でいいです
それでもう最強、シンプルということはそれだけで強い
誰が使っても一定のDPSと回復力が担保されており、タンクを初めて触る方には非常にお勧めしやすいと感じています
逆にテクニカルなところはあまりないので、詰めどころとか他人に差をつけると考え出すと難しいでしょう
暗黒
下馬評ではイマイチでしたが、蓋を開けてみるとありえん高火力でした
2分バーストの火力はDPSに劣らないです
耐久面では他のタンクより頭一つ落ちます
理論的な耐久では戦士に劣らないレベルなのですが、ブラナイをリキャ撃ちが前提になります
現状、コンテンツ中ブラナイを15秒おきに張って割れるかというと微妙な状況が多いです
ブラナイ撃たないだけ耐久力は下がるし、割れないと火力も下がるジョブなので
漆黒から一転、柔らかい印象で、しかし使いこなすと高水準という位置になりました
現状のコンテンツでこれが機能しているかというと微妙なところで、たとえばMT戦士ならブラナイ投げるのちょっと躊躇します(血気と被ると割れなさそう)
なので今時点ではポテンシャルを生かせる場がないのではというのが私の所感
絶アレキのリキッドのように、ブラナイをリキャで撃って全部割れるという状況があるなら
ガンブレの火力と戦士の耐久を備えた最強になると思いますが
バフのタイミングや回しとの兼ね合いなど、かなりPSによって差がでるのではないかと思います
言い換えると漆黒の時点で一人だけ暁月レベルの防バフを持っていたことになるので
そりゃあブラナイチートとか言われて然りですね
範囲回復がアビサルだけなのでIDでは柔らかく感じます しかし高威力の技がのきなみ範囲なので火力は出る
メンツを集めてタイムを競うのであれば戦士より暗黒のほうがいいのかもしれません
しかし殲滅が遅いとその柔らかさ、うかつに無敵を切れないことがが仇となります
やられる前にやれ!なタンクになってます
あとアビ大杉ですね 開幕に詰め込みすぎている
例えば絶アレキみたいな開幕に超痛いタンク強が飛んでくるようなコンテンツではMTやりたくないです
なんなら暗ナだとしてもSTに回りたいレベル
そしてリビデが弱い…戦ガが無敵切っても一人でわりと戻せますが暗黒は昇天します
ここだけは明確に他のタンクに劣ってしまった部分でしょう
総じて、ピーキーでテクニカルだが使いこなすと高火力・高耐久という立ち位置にいると思います
漆黒とはわりと真逆ですね
※余談
リーパーをちょっと触ったのですが、暗黒がDPSになったらこんな感じかな~ってフィールに感じました
闇の力と死神が合わさり最強
ナイト
下馬評では強いといわれてましたが、極しかなく火力しか見るポイントない今は評価低めですね
しかし零式・絶が来れば一転、必須ジョブとなってもおかしくないレベルのポテンシャルがあります
PTを守るスキルがほかのタンクより厚いというのは漆黒のままですが
自身の耐久力もしっかり底上げされて普通にMTできるラインになりました
あとナイト固有の性能として、「MTとSTが同時に痛い攻撃を受ける」というケースで最強の軽減力を持っています
火力面では対単体での性能に寄っていますね
IDではシェル2連やホリサ4連とかできるので結構硬いんですが、他タンクと比べて火力は落ちますね
ブレイズコンボがDOTなのが悪い、ヴァラー撃つ頃には敵もう死にかけです。火力もちょっと出しにくい
プレイフィール面では、非常にユーティリティが高いジョブになっているなと感じます
レクがスタック式になったので、離れなければならないところでもロホホロのようにすれば手が止まりません
気軽に打てるようになった素ホリスピもアリでしょう、他のタンクがロブ投げてるところをホリスピで賄えれば、そのたび威力+170のアドです
現在のコンテンツではこれが生きるところがあまりないのですが、離れなければならないギミックが多ければ多いほどナイトの強みが発揮できると思います
ユーティリティを使いこなしてPTを助け攻略を前に進める、という点ではぶっちぎり最強でしょう
今はそういうコンテンツがないので評価が低いのだと思います
例えば今回のユーティリティを持っていれば、ナイトは1分のうちホホホホコブブブと最大20秒近く敵から離れて走れるので、仮に遠隔2人リキッド誘導みたいなギミックがあるなら、黒魔がやるよりナイトのほうが損失が小さいでしょう
ヒール面でも、自分とMTが凹んでいるとき詠唱1回で1000+500回復できるクレメンシーは正直めちゃくちゃ強いです
火力を詰めてナンボな他タンクと違い、一線を画すプレイフィールになると思います
漆黒における「暗黒は火力が低いが圧倒的に硬いので採用の余地あり」のような立ち位置が、ナイトにスライドしました
暗ガがよりDPSに近いフィールとするならば、今回のナはよりヒラ…特にバリアヒラに近いフィールだと思います
ギミック処理やヒラのヒールワークを根本的に変える力があります、挑むコンテンツが困難であればあるほど評価が上がるジョブに思いました
ガンブレイカー
相変わらず火力が高い、そのうえで耐久が超強化されました
暗黒の猛追によりタンク火力トップの座は危うくなりましたが、その代わりにコランダムを受け取っています
範囲回しは割と楽ですが、単体相手では途端に回すスキルが増えます
履行などで敵が殴れないとき、どうやってノーマーシーとソイルを合わせて管理するかというところで
けっこう考えることが多いのかなという印象です
耐久面ではとりあえずコランダムを光ったら撃ってるだけでだいぶ違います、回復量が強すぎる
逆に言うとそれだけしかない。でもつよい。コランダムやばいね
ソイルが3スタックになりましたが、とにかくノーマーシー時に最大スタックまで抱えておく、
ノーマーシー中に出せるリソース全部吐く、というフィールは漆黒から変わりありません
ただし漆黒と異なり、3スタックなかったときの損失が大きくなっています…が
ガンブレ慣れれば素バーストストライクなんてほぼしないので、それほどフィール自体には変化ありません
ただ、なが~い履行でソイル貯められなかったけど!というときのモヤっと度は上がっています
個人的に、全タンクの中で火力も耐久も最もバランスよい立ち位置にいると思います
一番漆黒の操作感に近いなと感じているジョブです
あとハイパーヴェロシティはとても気持ちがいいですね、これのためにガンブレを使うまである