

バタバタしてて全然落ち着かないですが自作PCという名の盆栽が出来上がりました。
【CPU】 Intel Core i7 10700
【CPUクーラー】 SCYTHE 風魔弐
【メモリ】 Corsair VENGEANCE RGB PRO 8GB×2
【マザーボード】 ASUS Z490 TUF GAMING Plus
【電源】 Super Flower LEADEXIII GOLD 850W
【SSD】 Western Digital WD Blue SN550 NVMe
【SSD2】 SunDisk SDSSDH3-500G-G25
【HDD】 SEAGATE ST6000DM003
【グラフィックボード】 ASUS TUF-RTX3070-O8G-GAMING
【ケース】 Thermaltake Thermaltake Versa H26
【モニター】ASUS VG278QR
当初165,000円で組みあがりましたがクラッシュ多発。
有料点検(+8,800円)に持ち込むも金だけ取られて症状出ませんので正常ですで返される。
別のスタッフに提案によりCFDのメモリからコルセアのメモリに買い替え(+4,000円)
でも改善せず。自分でフォロワーさんにアドバイスもらいながら全ての条件下で動作確認、OSの初期化も行う。→改善せず。
ショップに交換してほしいと頼むと交換保証加入してないので無理です→説明されてない と若干揉めそうになるも今回だけは後づけでいいですよと言われる。
それでも納得できなかったのでグラボと電源預けてショップ内でFF14のベンチ回し続けてもらうことに。
4時間後
ショップ「すみません症状出たので初期不良です」
わたし「最初の有料点検で確認しないといけないですよね。返金してください」
ショップ「すみません他のパーツもチェックしたので返金はできません。点検はした、ということになってしまいます。あと、グラボですが安いのには変えられません。高いものにして差額払ってください」
なぜ同製品をくれるだけでいいのにそれをしてくれないのか。
ということでINNO3DからASUSへ(+12,000円)
ASUS多めですが別に信者ではありません。
現にこの交換後のRTX3070、微妙にコイル鳴きがするので初期不良チェック依頼中です。
ちなみにショップはツクモです。
店員のオススメする見積もり通りにパーツ買ったんですがね・・プレイヤーのLUKが低かった。
結局20万くらいかかっています。
BTOで同じくらいのカスタムすると23万くらいいくのでまだセーフかなと。
Intel~最高!