紅蓮もあとはタタルさんに話しかけたら終わり、というところで留まりサブクエ等を満喫しているワタクシ、あけぼのと申します。
若葉ながらビギナーチャンネルでは始めたばかりの初心者さんのお手伝いも(タイミング合えば)させていただいております。
タイトルの件について、ちょっといろいろ思うところがあったのでツイーヨしてたら長くなってしまったので、せっかくだからとこうして日記にまとめました。
誰もが一度は思うことなんじゃないかなぁと思います。
(以下、Twitterでつぶやいたことまとめです)
最近「CFしたけどシャキらなくて…」というのが何人かいて、どのくらい待ったか聞いたら5分くらいって言われるパターンが増えてきてるんですが、5分とか待ったうちに入りませんから〜!ってなってます(笑)
目的リストに出る「申請時のロールでの待機順番」が1桁台ならだいたい10分以内にシャキります。
あと、時間帯によってコンテンツ申請してる人の多さも変わる(22-24時は多い=わりとすぐシャキる)ので、待機順番が1桁でも10分以上待ってるし全然シャキらないわって時は単純に人が少ないと思って諦めて、申請する時間帯を変えるかCF申請を辞退してビギチャ等にお手伝いお願いしましょう。
ちなみにCF申請しながらビギチャとかに「お手伝いお願いします」と投げたけどシャキッちゃったので慌てて突入、その報告なしで放置するのは、手伝おうと思った人の善意を無下にすることになるので、きちんとシャキッた報告しましょう。そういうことあるのでお願いするならCF申請は取消してほしい。
ちなみに「メインクエスト早く進めたい!」と気を急いていても、CF申請にファストパスは無いし募集して来てくれるお手伝いの人はあくまで善意(余裕がある時やタイミング合うとき)なので、オンラインゲームはあなたを中心に回ってるのではないことに気づきましょう。みんながみんなヒマじゃないんです。
コンテンツファインダーはあくまで「マッチングシステム」で、同じダンジョンに申請してる人やコンテンツルーレットを申請してる人とマッチします。参加申請すると「控え室に入って、人が揃うまで待機、揃ったら突入」って感じです。大人しく待ちましょう。
ビギチャ等でお手伝い募集するとき「○○に行く人いませんか?」「○○に行きましょう!」という言い回しの人いますが、勘違いしてませんか?みんながみんなあなたと同じペースで進めてるわけではないし、あなたと同じように多くの人は自分の都合優先なので、ましてや集まらなくて拗ねるのは論外です。
ちなみに「○○行きたい、手伝いよろ」とか、PT組んでからいきなりタメ語になったり、そういう口の利き方がなってない人はテメェまずその態度から直せやコラと個人的には思ってしまうので(仲良い人や手伝ってくれる人は別)、自分の立場はわきまえましょう。あくまで「手伝っていただいてる」んです。
私はMMOはFF14が初めてなんですが、ゲームであっても「人と人が協力し合う」ということに変わりはないので、相手を尊重することや思いやることが出来ない人はク○ガキと思われるし、まず自分を大切にしないとメ○ヘラと思われるので、そういうところは現実社会と同じだと思います。
(以上!)